• ベストアンサー

角煮を作るときの肉の下処理について

角煮のレシピをいろいろみていると、第一段階として ・丸ごと水からネギ・生姜といっしょに煮る方法 ・切って焼き色を付けてから煮るネギ・生姜と煮る方法 の、大きく分けて二通りをよく見かけるのですが、これって肉の種類や仕上がりによって選ぶんでしょうか? どっちのほうがやわらかく仕上がるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mifaco
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

角煮はよく作りますが・・・ 「柔らかく仕上げる」ためには、とにかく長時間煮込む事です。 醤油を足してからだと焦げやすいので、水煮の時点でひたすら煮込む事をおすすめします。 ひたひたの水で丸ごと煮て、30分くらい経ったところでちょうどいい大きさに切り分けるのがいいと思います。 焼くことの利点は、余分な油を抜くためです。 あとは香ばしさが多少プラスされるくらいでしょうか。 先に焼いて肉汁を閉じ込めるとはよく言いますが、長時間煮込む物にはあまり当てはまらないです。 焼かずに油を抜くには、ひたすら煮込んだあと一度冷まして、冷蔵庫にしばらく入れます。 表面に浮いた油が白く固まるので、好みで取り除いてください。 こってりが好きならそのままでもいいし、あっさりが好きなら徹底的に。 ちなみにお勧めは「バラ肉・皮付き」です。

oyooyo1
質問者

お礼

こちらの方もやはり皮付きがお奨めなのですね!これは買いに行かねば。どこに行けば売ってるのかな。肉屋さんに聞いてみるのがいいですかね。 味付け前にひたすら煮込む。これをキーワードにがんばります。かなりやる気がでてきましたよ。早く食べたいなー

その他の回答 (4)

  • mifaco
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.5

追記です。 「味付け前にひたすら煮込む」のは焦げ付きにくくするためで、鍋についていられるのなら味付けをしてからでも構いません。 あと煮物に関しては全てそうですが、煮込むだけでは具に味が染みこみません。 ポイントは「一度冷ます」ことです。 加熱しているときは、具から煮汁に味が出ていきます。 要は「ダシが出る」ってやつです。 冷ます過程で、煮汁の味が具にしみるんです。 一度冷ますと、とろとろの脂身が茶色く染まって、ほんとにおいしくなります。 おいしい角煮を作ってくださいね♪

oyooyo1
質問者

お礼

茶色く染まってトロトロ。。。そこにゆで卵をいれても美味しそうですよね。夜しか作業できないので二日くらいかけてのんびり作るしかないのですが、今週中に食べられるように食材集めからがんばります。一度冷ます事、覚えておきます。

  • bernstein
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.3

その2通り両方をやっていますが、傾向としては、切って焼く方式ですかね? 0.最初にざっと茹でて肉を洗います。(皮付きのとき) 1.水を入れ替えて生姜・ねぎを入れて茹でます。(1h-2h) 2.一旦外に出して、焼き色をつけます。 3.味付けをして、1.の茹で汁を入れて煮始めます。 4.食べるときにフライパンで肉をざっと炒めて3.の煮汁を絡めます。 うちは脂身のうんと多いバラ肉、しかも時々皮付きも使います。凄くこってりした仕上がりになります。 もちろん、お肉はジューシーな上にもの凄く柔かいものです。

oyooyo1
質問者

お礼

皮付きですか。近所のスーパーでは見かけたことがないなあ。市場にでもいって手に入ったらぜひ試したいですね。皮付きの方が美味しいのでしょうね。「凄くこってり」という言葉が頭から離れません。おいしそー。ありがとうございました。

回答No.2

基本的に角煮は焼き付ける方法のほうが良いでしょう。 水から茹でると肉のエグミがでてしまうのと、旨みがスープに流れてしまうのであまり美味しくありません。水から材料と一緒に煮込むのはラーメン屋さんなどがスープを取るときにやる方法です。 チャーシューは沸騰した付けダレに入れて弱火でコトコト煮るので柔らかくなります。 あらかじめパインジュースなどにつけておくと柔らかくなりますよ。 美味しい角煮を作ってください。

oyooyo1
質問者

お礼

パインジュース!焼く前につけるのですよね?パインは肉をやわらかくするんでしたね。試す価値ありですね。試さねば!ありがとうございました。

回答No.1

一般的には、肉を煮込む時、先に焼き色を付ける事で肉汁の流出を避ける事ができます。だから僕は先に焼き色を付ける派です。 ただ、入れた肉からダシも取ろうとする場合は、いきなり水から煮ますね。

oyooyo1
質問者

お礼

先に焼いたほうがいいのですね。ありがとうございました。やっぱりそうします。

関連するQ&A

  • 肉を焼いたあとそのまま野菜をいれるとき

    あるレシピで肉に焼き色がついたあとネギをいれて5分くらい焼く というのがありました。 時々こういうのがありますが 肉を取り出してならわかりますがネギをいれてから5分だと かなり焼き過ぎになってしまう気がします。 これはどういう意味なんでしょうか? ネギに肉の味をつけるために焼き過ぎるのを承知なの? それとも肉をネギの上に載せて火が通らないようにすることを前提としているのですか? でもそれなら肉とネギ一緒にやけばいいんじゃ・・とかおもうのですが・・ どうおもいますか?

  • 豚の角煮が堅いんです。

    圧力鍋で豚の角煮を作りました。 ティファールの圧力鍋です。 圧をかけたのは、20分です。加圧不足でしょうか? お肉がトローっとまでいきません。 調味料は、砂糖・酒・みりん・醤油。 ネギの青い部分と生姜もいれました。 最初に肉を焼きすぎたのでしょうか?

  • 豚の角煮の作り方・・・

    今日の夕飯に豚の角煮を作ろうと思っています。 初めて作ります。(圧力鍋はありません・・・) いろいろなレシピを見ていると下ごしらえが2種類あって今悩んでいます。 1、ねぎとしょうがと茹でるバージョン 2、フライパンに油をひかずに焼くバージョン どっちのほうがヘルシーかつおいしくできますか?? (買ってきた豚肉は、ブロックではなく、すでに切ってあるバラ肉角煮用です。) おいしいレシピもおしえてください♪ お願いします☆

  • 豚の角煮をやわらかくしたい

    お世話になります。 豚の角煮を作る時、レシピの多くは一度表面を焼いてから煮るように書いてあります。しかしこの方法だとあまり柔らかく仕上がりません。 水に豚肉を入れ、徐徐に加熱する方法も試してみました。多少柔らかくはなりますが、まだ目指している程ではありません。 目標としているのは台湾や香港のレストランで供される東波肉(トンポーロー)の柔らかさです。現地では庶民的な食堂の角煮でも驚くほど柔らかくて美味しいのですが、何か秘訣があるのでしょうか?

  • 「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ必要なのですか?

    最近自分の中で「豚の角煮」がブームなんですが、店で買うと一つ250円もするので、自分で作ろうと思いました。 ネットサーフィンしてレシピを捜し、その中で疑問がうまれたのですが、『煮る時に「ねぎの青い部分」と一緒に入れる。』が大半でした。なんでネギいれるんでしょうか? このネギってお客様に出すときは一緒にお皿にだしちゃいけないもの系ですか? あと生姜「ひとかけ」ってありましたが、親指第一関節サイズ程度と認識してますけど、そのサイズをそのまま鍋に入れるんですか?スライスとかおろす、とかするのでしょうか? あと出汁棄てるのはもったいないなぁと思います。何か活用法はないでしょうか!!

  • 豚の角煮、これから柔らかくなりますか?

    昨日の晩から初めての豚の角煮を作ってます。 レシピによると、一度豚肉を焼いてから水と酒で30~40分煮て、一晩置く。 と書いてあったので、その通りにしてみた所です。 今朝、お肉を楊枝でつついてみた所、まだ固かったです。 これから調味料(砂糖、醤油、みりんなど)を入れて1時間ほど煮るそうなのですが、 これから柔らかくなるのでしょうか? 何となくこの固さのままのような気がしているのですが・・・。 これから出来ることで柔らかくなるコツがありましたら教えてください。

  • 豚の角煮について

    こんにちは。 今豚の角煮を作っています。 いろんなレシピがあると思いますが、私は際に豚をフライパンで焼いて、水で煮込んで、最後に味付け。という方法のやり方でやってます。 フライパンで最初に豚を焼くときなんですがかなり焦げ目をつけて置いた方がいいのでしょうか。私はちょっと焦げ目があるかないか程度しか焼いていません。。(出来上がって味見すれば分かる話かもしれませんが) とろとろに柔らかい角煮を目ざしているのですがアドバイスなどあればお願いします。

  • ルクルーゼで豚の角煮が柔らかくなりませんでした。

    平野先生の和食の本をお手本に、豚の角煮を作りました。 【実際に行った作り方】 豚ばら肉を5センチに切る。 長ネギ・しょうがと共にひたひたの水で弱火で1時間煮る。 ここでゆでたまごと、キャベツ、調味料を入れてふたをずらして30分煮る。 ふたをしたまましばらく放置。 以上の経緯で柔らかくならず、少し水をたして、今度はふたをしっかりとしめ、10分程度煮ました。 でも角煮がまったくとろとろにならないんです。 ちょっとがっかりしちゃって、自身喪失してしまいました・・・ ちなみにお肉は国産の豚ばらの塊で、グラム298円のものを使用しました。 是非アドバイスお願いします。

  • 圧力鍋でとろけるお肉

    「ほろほろに崩れるほほ肉」「やわらかいビーフシチュー」「とろける角煮」など表現は様々ですが、大概何を作っても固いです。上記のようなレシピでもダメ。 何が理由なのでしょうか。 レシピは沢山ありますので、ここでお聞きしたいのは「皆様がどう作られているか」ではありません。 結局レシピを聞くだけでは上記を繰り返すだけで、解決はしないように思います。 ほろほろのお肉を作れたことはありますが、やはりお店のお肉には及ばず、ほろほろに崩れる固い肉でした。 目指すのはお店のしっとりやわらかほろほろのとろけるお肉です。 バラ肉の角煮でも固く締まったものしか出来ません。 多分、うまく出来る方は何を作ってもどの部位でもやわらかくおいしいお肉になるのだと思います。 この辺りを克服されたご経験のある方にお話を伺いたいです!

  • 豚の角煮、脂身以外の部分がカチコチに硬い

    炊飯器で豚の角煮を作ったら 脂身以外の部分がカチコチに硬くなりました。 作り方は、豚の表面をフライパンで焼き、 その後ネギと生姜と一緒に炊飯器に入れスイッチを入れる。 材料は 豚バラブロック400g 醤油、酒、味醂、砂糖、各大匙3 水200 です。 最初にフライパンで焼くのが良くないのでしょうか? それとも炊飯器の所為で硬くなるのでしょうか? 脂身の部分はトロトロに柔らかかったです。 ご教授よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう