- ベストアンサー
産婦人科での受付の悩みと対応方法について
- 産婦人科での受付での悩みとは、診察のために必要な情報をどのように答えるべきか迷うことです。
- 初期流産を経験している場合、妊娠中の検診や流産危機中の診察など、さまざまな状況があります。
- 同じ経験をされた方の対応方法としては、情報を最小限に伝えたり、専門用語を使ったりする方法があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 何カ月振りかで訪れたなら、簡単な説明は必要かもしれませんが、 (かなり長期に空いた場合だと問診票再提出ですが) 継続でかかっているなら「診察お願いします」でいいと思いますよ。 カルテを見れば何のために来たか判るのだし。 ちなみに私が受付のおねえさんに診察券を渡すときは、 (別に何も言わなくてもいい所なんですが、) 診察のある日は「おはようございます!お願いします」 注射のみの日は「おはようございます!今日は注射だけです」 と普通の声で言っています。 > 治療の場合も「診察です」と言って、診察室に入ってから説明すればいいのでしょうか。 それでいいんじゃないでしょうか。 私はそうです。 > 妊婦さんや産後の検診で来ている方と同じフロアで待つのも… 私の通うところも妊婦さんがいっぱいです。 以前は複雑な心境でしたが、最近は、(妊娠菌がいっぱいだわ~♪ 早く私に移ってくれないかしら~)と思うようにしています。 > 匿名でメールでも送ろうか…と考えたりもします。 いいですね。是非改善をお願いして下さい。 私の通うところは、薬局窓口が会計窓口のすぐ近くにあるのですが、 ある日を境に、説明がものすごく小声になりました。 「薬の名前などが他の人に聞こえてしまうので配慮して欲しい」 と言われたそうです。 薬剤師さん本人が、自分の声の大きさに気付いてなかったので、言ってもらえて 良かったと言ってました。 以外とすんなり改善されるかもしれませんよ。 それでは。長々と失礼いたしました。
その他の回答 (2)
- zasawaqa
- ベストアンサー率20% (292/1436)
他の患者さんに聞かれたくないということでしたら、要点をメモして渡せばいいのではないでしょうか。
お礼
私の被害妄想なのは分かっているのですが、いかにも「聞かれたくない」という行動を自分がする事がストレスになっちゃっています。 先日は小声で説明したのですが、なんだか見られている気分になってしまうんです。ネガティブですよね~ 治療の場合も「診察です」と言って、診察室に入ってから説明すればいいのでしょうか。 みなさんはどうされているんでしょうか?
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
私が通う産婦人科では、とりあえず初診では問診表を記入して、診察を希望する内容とかそういう細かいことは口答でなくても済むようにしてありますけどね。そういう配慮は欲しいですね。 別の産婦人科でも別フロアへ連れて行かれ、詳しい話を看護師さんとできるような環境を作ってもらえましたよ。 先日4年ぶりに受診したら、呼ばれるのが名前ではなく番号札制度になってました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 割と評判の良い病院なのですが、やっぱり配慮が足りないですよね。 匿名でメールでも送ろうか…と考えたりもします。 妊婦さんや産後の検診で来ている方と同じフロアで待つのもとても苦痛なのに、受付で「私は妊婦じゃなくて治療です」て宣言しているみたいで… 先日は待合で(こっそりですが)泣けてきました。 小さな事ですが、なんだかストレスに感じてしまっています。 うまくかわす言葉がみつかれば良いのですが。
お礼
ありがとうございます。 長々…なんてとんでもない!とても参考になりました。 確かに、カルテでわかりますよね!今後は「診察です」と言ってみます。 なんだかマイナス思考に陥っていまして、くだらない事で質問してしまいました。 漠然とした質問だったのに、親身に回答してくださって、ありがとうございました。 今後はもっと前向きにがんばってみますp(^-^)q