• ベストアンサー

今、株式会社マ○○の研修生ですが・・。元の社名は人○○○です。

tomo48の回答

  • tomo48
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.2

もしかして、人材工房ですか? 実は、悪徳商法の掲示板で大変にぎわしている会社ですよ。 下のリンクは一部ですが・・・ 下のHPで検索できるので他も見て下さい。 実際に被害に遭った人たちばかりです。 クーリングオフできるなら、クーリングオフした方がいいですね。 もし、できないようなら消費者センターに相談に行った方がよいかも・・ なるべく早い方がいいですよ。 それでは。

参考URL:
http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg20722.html
bibiru
質問者

お礼

tomo48さん、忙しい中、ありがとうございます。今、課題も最終段階なのでクーリングオフも、だめでしょう・・。なんか、がっくりです。立ち直れませんねえ。

関連するQ&A

  • 研修費の出ない会社

    この度転職が決まり来月より新しい会社での勤務が始まります。 先日入社書類が届き1ヶ月ほど研修があるとのことで 1ヶ月ほど家を空け他県での店舗勤務となります。 ここまではいたって疑問に感じることはなかったのですが 今朝新しい会社から書類等が届いたかの確認電話がありました。 その際に研修先への移動手段を相談したところ研修先での すべての費用は実費ですと言われ驚きました。 いままで契約社員で仕事をしていたときでも研修や出張費は会社の経費でしたし 研修先での1ヶ月もの滞在費や交通費が実費とはあまりに負担が大きく思います。 研修費が実費とはよくある話なのでしょうか? わざわざ他県にいかなくても今自分が住んでいる県に会社の本社がありますし もちろん通勤圏内に店舗もあります。 始めは県内での店舗研修をいわれており高速道路を使っても交通費がでるとの話もあったので あまりの違いに不信感さえ感じてしまいました。 まだ入社書類も出していないじょうたいですし入社について考えたほうがいいでしょうか? 休日や福利厚生は会社の募集要項などによるといいほうでした。 入社日は5日後です。 ちなみにハローワークから求人に申し込みをし正社員での募集でしたが 会社からの契約書に契約期間が3ヶ月との記載がありました。 試用期間とのことかと深く気に留めていませんでしたが今回の件で急に不安に感じます。 募集要項には正社員募集、雇用期間に定めなしとありましたが そんなことはお構いなしの会社も存在するのでしょうか?  もしくはそのような会社にお勤めの方、経験のある方 どなたかご意見等お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 会社の研修内容教えてください

    今日から4月ですね、新入社員は研修が始まると思うのですが・・・ そういえば1年くらい前に、結構有名な証券会社の研修内容をテレビで取材してて、ちょーびっくりしたの覚えてます。あまり細かい内容は覚えてないのですが、最初の1ヶ月は社内で電話の受け答え、メールの書き方とかそういうことを学び、2ヶ月目くらいから田舎(山の方)へ3週間くらいの合宿(しかも男女混合。。。)5人くらいのチームに分かれて、課題をこなす(こういう問題があったらどういう対応をするとか)チームごとの対戦みたいな感じ。。。。で、中にはいきなり運動靴に履き返させられて10km往復!で、しかも一番最後のチームがご飯は米と味噌汁だけとか・・・・ 中には運動がもともとできないような人もいて、吐きながら走ってました。 それを見て、私は研修っていうより、ただ権力持ってる上の上司がストレス発散で下に嫌がらせをしているようにしか見えませんでした。 持病を持ってる人なんてどうするんだろ?とその会社の研修内容に好感度は全くなく、ただの「虐待」 にしか見えませんでした。 私は研修とかしたことないのですが、皆さんの研修経験を教えて欲しいです。 とか、知り合いでも聞いた話ですっごい酷い研修内容とかあったら聞きたいです。

  • 警備会社の研修を、2つの会社でそれぞれ受け、その手当を受け取ることは違

    警備会社の研修を、2つの会社でそれぞれ受け、その手当を受け取ることは違法あるいは何か問題はあるか? 私は大学生で、警備会社のアルバイトをすることにしました。 ホームメイカーの警備としての仕事をするようですが、まだ実働していないので、詳しいことはこれから学びます。 警備会社で仕事をする前に、4日間30時間の研修が義務付けられているようです。 そして、私は給料面から、採用が決まった今の会社(以下A)と、これから電話をかけ面接し採用される(かもしれない)会社Bの2つを掛け持ちしようと考えております。 そこで、タイトルの質問をさせてください。 ポイントは、 ・2つの警備会社を掛け持ちすることは違法か? (そのような説明はされなかったのですが、セブンイレブンではいけないらしいので) ・2つの会社で研修をうけ、手当をもらうことは違法か? (私の立場としては、研修で給料を貰えるならそれが一番いいのですが、AはともかくBからすればおもしろくない話だとおもうので) 以上2つです。 もし問題がなければ、Aの研修が終わる前にBを探し、採用されたいと考えております。 また、何分初めての仕事ですので、不安がややあります。 もし、 「警備員という仕事についてこんなこと知ってる」 「知人がこんなこと言ってたなぁ」 「熱中症で倒れないために」 など、皆さまがご存知のことを私にアドバイスいただけたら、喜んで受け取り、活かしたいと思います。 【タイトルの質問】【こんなことがある】 これらに回答をよろしくお願いいたします。

  • 電話応対のビジネスマナー、どう教わりましたか?

    ビジネスマナーの電話応対のマナーについて、 出来れば入社5年以内の20代の方にお聞きしたいです。 この4月は難しかったかもしれませんが、今までなら入社して1ヶ月くらいは社内研修でビジネスマナーやグループ研修を経た後に各所属に勤務してるかと思います。 この時の研修で電話応対については学ばなかったでしょうか? もし電話応対も学んだのなら、どのような研修だったか教えて頂きたいです。 特にBtoC(会社→個人のお客様)で研修した方にお聞きしたいです。 というのも、私はここ10年ほどでしょうか。 大手会社すら電話応対のマナーがなってないと感じます。 https://next.rikunabi.com/journal/20171101_s01/ これの■電話をかける時のマナー6選の2をみると 『2、電話がつながったら、社名と自分の名前を名乗る』と、書いてあります。 私も新入社員の頃はそのように教わりました。 しかし、最近ではこれが守られてないように感じます。 最初から『もしもし、〇〇さんのお宅(お電話)で宜しかったでしょうか?』と聞かれます。 私は今のご時世、詐欺グループや不審者からの電話の可能性を考えると、すぐに「はい、そうです」なんて言えません。 『どちら様でしょうか?』と聞いてようやく 「あ、失礼致しました。私、〇〇会社の□□と申します」と名乗ってくれますが、今はそれがマナーなのでしょうか? 確かに今の若い人はスマホ慣れしているから、着信があれば何処の誰かが画面に書いてあるのだと思います。固定電話でもナンバーディスプレイが普及しつつあるかと思いますが、会社等からだと電話番号しか記載されませんから一般人からしたら番号だけ書かれていても分からないことが多いのです。 そして恐る恐る電話をとっても電話を掛けた側が『〇〇さんのお宅でお間違い無いでしょうか?』と先に名乗らない。 とても失礼な応対だと思うんです。 でもそのような応対が日頃お世話になっている大手会社(例えば携帯電話大手3社、某大手宅配業者)でさえもこのような対応ですから、もしかすると私の考えが古くて(となると上記URLの情報も古いということになりますが。)普段の電話応対が新しいビジネスマナーなのかな?と思いはじめました。 どなたか教えて頂きたいです。お願いします 質問に補足する カテゴリを変更する

  • 電話での応対「○○と申します」

    電話での応対「○○と申します」 会社に掛かって来た電話に出た際、社名と共に自分の名前も述べる場合、 「はい、○○(社名)、○○(名前)でございます」という言い方が主流だと思いますが、 「はい、○○(社名)、○○(名前)と申します」はどうなんでしょうか。 社内に後者の言い方をする人がいて、少し違和感があるのですが、 言い方としては間違ってはいないでしょうか。 ご教授ください。

  • 転職先での研修中のミスについて。

    転職先での研修中のミスについて。 私は、去年の10月末に前の会社のリストラに合い、今年の9月に新しい会社へ転職することができました。 前職ではSEとして働いていて、今回入社した会社も、社内SEとして入社しました。 入社後の3ヶ月は、研修ということで、本社て2週間、支店で2ヶ月研修となりますが、先日ミスをしてしまいました。 私が入社した会社は、運送にかかわる仕事をしているのですが、支店では毎日お客様となる会社から、 電話で運送の依頼がきます。支店勤務の人は、その電話応対をし、自社のドライバーに仕事の発注をしています。 研修中は私も1ヶ月間は、電話応対から発注がメインとなります。 最初の2日間は動きを見てもらうということで、仕事の動き・流れを見て、3日目から電話応対が始まりました。 ちなみに、私自身は電話応対は初めてです。その中で、2週目においてミスを犯してしまいました。 内容としては、ドライバーさんとの応対で、聞き間違いをしてしまい、上司に迷惑をかけてしまったこと。 応対の最中に、メモを取っているのですが、相手の話していることを聞き間違いをしてしまい、 上司から注意されました。 また、電話のディスプレイに表示される名前が、電話相手だと思い込んで、応対をしていたということです。私が取った電話相手と、ディスプレイに表示された名前が違う人で、そのことに気が付かず応対してしまい、上司にまた迷惑をかけてしまいました。 上司からは、「相手の名前を聞き忘れるなんて、基本以下だ」と注意され(怒られ)言われました。 社内間での応対はいいとしても、自社のドライバーさんとの電話応対に対しては、 どうしても「早くしなきゃ」という焦りや緊張から、ミスに繋がったと思いますし、 そんなミスをしてしまう自分が凄く嫌で、自己嫌悪してしまいます。 確かに、私の犯したミスは電話応対においては、基本以下だと思いますが、 その基本部分が出来なかった自分は、「本当に大丈夫なのだろうか?」と思い、 これから先の研修の中で、お客様の依頼の電話応対の機会もあるため、 やっていけるか不安さえ感じますし、そのことを考えると研修先である支店へ行くのが憂鬱になってしまいます。 どうでもいい質問ですが、みなさん何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 社名の株式会社

    社名の株式会社はあと株とまえ株ではどちらが多いのでしょうか。 また、あと株とまえ株では意味合いとか違うのでしょうか。

  • コールセンター 御社名の漢字を聞く時の応対

    コールセンターで、Macのメールで 相手先のメールが届いているかを検索するために 会社名と名前を漢字で入力する必要があります。 その際の電話の応対で教えて頂きたいです。 御社名の漢字を聞くときに、どのようにお伺いすればよいでしょうか? 「恐れ入りますが、御社名の漢字をお伺いしてもよろしいでしょうか?」というように聞けばよいのでしょうか。

  • これってブラックリストだから??

    もうすぐ結婚予定の私ですが、ひとつ不安なことがあります。結婚相手の男性は職場の同僚なのですが、会社に毎日のように社名を名のらない、個人名の電話がかかってきます。それも、複数からです。しゃべりかたも独特で、何ともガラの悪い感じです。要件をお聞きしないとおつなぎできませんといつも答えるのですが「それでは待ちます」と譲りません。しかたなく切ると、何度もかかってきて「ふざけるな!」と怒鳴る始末。ブラックリストに載っているから、怪しげな電話が絶えないのでしょうか? 電話応対するのは私を含めて女性4名。全社員50名ほどの会社ですので、みんな怪しく思っています。

  • 一年間で二回社名変更・移転している会社から

    一昨年の8月、A社のI氏(恐らく個人経営)宛に100万円の請求をしました。 これに対しては同年10月に入金がありました。 そして昨年3月に再び仕事を頂いたのですが、この時社名がB社になっており、住所も移転していました。 この時、当社からは147万円の請求をしました。 そしてこれがまだ回収できていません。 二ヶ月過ぎたあたりで何度か電話しましましたが、全然電話に出ませんでした。 その後、ある方法でやっと連絡が取れました、その際I氏は、入院していたなどと言い訳をしましたが、時間がかかっても良いから払うよう伝え、I氏も聞き入れました。 けれど暫くしても入金が無いので連絡すると、既に移転していました。 その後ネットで調べたら、住所も変わり社名もC社に変わっていることを知りました。 しかしそこに手紙を送っても無反応なので、実際にそこに会社があるのかの確認も含めて私が実際その住所に行き、ポストの名前を確認して手紙を投函しました。 手紙の内容は、とにかく連絡をよこせ、といった感じです。 しかし勿論、その後から今まで全く無反応です。 当初支払督促をしようと考えていたのですが、最近社長が諦めモードになってきていまして・・・。 C社はインターネットコンテンツを運営しており、大人気ないですが、それが好評なのが悔しくてなりません、本当は実名を晒したいところです。 なので私はやはり支払督促をしたいと思い、色々調べて社長に進言しようと思っているところです。 そこで、一番気になっている事なのですが、上述のように社名・住所を転々としているこのC社から、B社の時の売掛について督促状を出すことは出来るでしょうか? 異議申し立てされたら、また移転されたら・・・など他にも不安が沢山です、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。 説明不足があれば補足で補わせていただきます、長文失礼いたしました。