- ベストアンサー
お尋ねします
「お礼です。なにかのお役に立ててください」という文ですが、「立てる」は可能動詞ですか? 文節の割としたら、「お役に立てて ください」ですか? 「ください」は「あなたにさしあげます」って意味ですか? ご存知の方、教えてくださいませんか? 私は日本人ではありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「お役に立ててください」は決まり文句ですが、文法的に分析すると難しいですね。「~が役に立つ」に対して、「~を役に立たせる」が正しい言い方だと思います。したがって、正しくは「お役に立たせてください」と言うべきかもしれません。 「ください」をとって、「お役に立てる」とか、「お役に立ててうれしい」と言えば、この「立てる」は可能動詞になっているような気がします。 このあたりは専門家におまかせして、この「ください」は何かをお願いするときに用いられる補助動詞と言われているものです。「帰っていく」とか「食べてみる」というときの「いく」「みる」も補助動詞です。文節は「お役に 立てて ください」のように補助動詞でも区切られます。
その他の回答 (3)
- vincero
- ベストアンサー率35% (28/80)
ここでの「立てる」の意味は 使う目的にかなって効果、有用、価値あるものとする。という意味になります。「役に―・てる」 「役に」…「使う目的に」 「立てる」…「効果ある」「有用である」「価値ある」もの 「役に、立ててください」→「使う目的に、有用であるものとして頂きたい」 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%B2%BC%A4%B5%A4%A4&stype=0&dtype=0 ください【下さい】 2 (補助動詞)「お」を伴った動詞の連用形、「ご(御)」を伴った漢語、また、動詞の連用形に接続助詞「て」を添えたものなどに付いて、相手に何かを要望・懇願する意を表す。「お座り―」「ご覧―」「止めて―」、「お役に立てて―」 ここでの「ください」の意味は、要望・懇願することですので、「頂きたい」や「ほしい」も同じ意味で使えます。 「お役に立ててほしいです」
お礼
詳しい文法的に説明いただき、心から感謝します。
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
日本人は日本語を読んだり話したりは出来るんですが 文法を知っている人は少ないんですよ。 「役に立つ」というのをひとつの言葉と見るのがいいでしょうね。 この場合の「ください」というのは、「~してください」と相手にお願いするという意味です。 「役に立つ」を丁寧に言うために「お」をつけて 「ください」と一緒にすると 「お役に立ててください」となります。
お礼
助けていただき、ありがとうございます。
「立つ」+「~して」で、「立てて」です。 可能動詞ではありません。 文節なら恐らく「お役に 立ててください」だと思います。 この場合の「ください」は、「お願いします」っていう意味に近いです。 ・・・わかりにくかったらごめんなさい;。
お礼
ごめんなんか必要ないんですよ。教えてくれただけあれば、十分ですからね。ありがとうございます。
お礼
「~を役に立たせる」ですね。なるほど。そういえばそうですね。 ありがとうございます。