• ベストアンサー

プロ用フィルムではなぜISO100だけでなく、ISO160も?

どうしてなんでしょうか? 内臓露出計がなく、アナログ露出計の僕としては 測るとき、少々不便な感じもします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sidenkai
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

正解は最初に開発した技術者の思いつき? それは冗談にしても、それほど深い訳はないのかも・・・。 それとネガタイプのプロ用は100はないのでは? フジの場合、160だけだと思います。Sタイプ(短露光用・昼光用)と Lタイプ(長露光用・タングステン用)の2種類になると思います。 考えられるのは、プロ用なので感度を正確に表示している。 例えば、一般のネガタイプ100のフィルムの実効感度は経験 上もう少し高いように思います。 一般用も実際には160位かもしれません。しかし、ネガの場合 半絞りのオーバー位で丁度いいのではないでしょうか。 あまり回答になりませんが・・・。

junjunjunya
質問者

お礼

ややっ、なんとなくそれっぽいですね! ううう~ん、微妙に納得してしまいました。 プロ用だから感度が正確。 なるほど~!! 一理あるご説明、 ありがとうございます!!

その他の回答 (4)

noname#4349
noname#4349
回答No.5

 そうなんです。100にプロ用はないんです。50は広く知れ渡っていますけどね。ただ160って言う中途半端な感度、ここにプロを意識した細かさがあるように思いました。そうそうリバーサルに似たような…。たまたま#1の方が面白いURLを紹介しています。何気なしに開いてみたら…『ふ~ん、なるほど、やっぱり!』と感じました。何が何でもプロ用と結びつけるのはいけませんが、でも納得も出来るような気がします。160っていう数字だけに…。実は私はISO160のフィルムの存在を初めて知りました。随分長いこと写真撮ってません。知識の欠如もここまで来たか!羞しい限りです。

junjunjunya
質問者

お礼

ネガっていうのはポジよりも繊細なんだ、 って、いうのを聞いたことがあります。繊細、 だから、プロの中では半絞りのミスはもちろん 許されない方もいるんでしょうね。 返事が遅くなってしまいすみませんでした。 ありがとうございます!

noname#4349
noname#4349
回答No.3

 通常プロはリバーサルフィルムをメインに使い、その際フィルム感度を3分の1ぐらいアンダーにして撮影に臨みます。そうすると色再現が引き締まるからです。ネガフィルムはラチュードが広いので、リバーサルほどシビアにならなくても綺麗の写りますが、プロ用のネガは若干デリケートです。ISO160のネガならわざと100の設定にして撮影すればより鮮やかに写ります。つまり予め2分の1アンダーにする。ここがミソなんでしょうね。私のようなアマチュアでも、リバーサルは勿論フィルムによってはネガでも感度をアンダーにします。たかが2分の1、されど2分の1なんです。

  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.2

 理由としてはymmasayanさんのおっしゃるとおりでしょう。  露出はISO100の時の値と200時の値の中間あたりにセットして、あとは+と-に補正してみて、大体の感覚をつかんでみるのが、ひとまずてっとり早いと思います。  160のフィルムにはタングステン用も結構あります。  私は160は使ったことがないので、自信なしです。

junjunjunya
質問者

お礼

・・・、まぁ、私はネガだから、あまりシビアに考えすぎなくても、 いい、ってことですよね。 いろいろ試してみようと思います。ありがとうございます!!

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

ISO100よりもシャッタースピードを上げられて、しかも色再現はきちんと出来ると言うところがISO160~ISO200のプロ用の存在理由の様です。 下記参考URLをどうぞ。

参考URL:
http://www.photocon.co.jp/filmdata1.htm
junjunjunya
質問者

お礼

わーなかなかいいページですね。 しかし、やはり、中途半端さは否めないな・・・って思いました。 100か200かにすればいいのに、って思います。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • フィルム、ノンフラッシュでキレイにとるには?

    フィルム、ノンフラッシュでキレイにとるには? 私はKLASSE Sというフジフィルムのアナログカメラを持っています。 コンパクトカメラで一眼レフではないのですが、フラッシュをたかないと、使い捨てカメラでフラッシュなしでとったようになってしまいます。 屋外の曇りでISO400をつかってもなかなか暗いです。 晴れた日でもなかなか思うように撮れません。 ライブ会場などでプロのカメラマンの人が、フラッシュなしでばっちりとっていますが・・・ あれは露出の合わせ方がいいのでしょうか? リバーサルフィルムでとっているのでしょうか? ISOの高いフィルムでとっているのでしょうか? うまく撮りたいのですが最近はデジタル向けの本が多く、アナログ向けのわかりやすい本がみつかりませんでした。 いいものがあればご紹介おねがいします。 露出の話など(オートではグレー18パーセントにあわせられてしまう)いまいちわかっていないので、自分の何がいけないのかよくわからず困っています。 助けてください。

  • フィルム フィルムの巻き上げについて

    ミノルチナS(Minoltina-S)を使っています。 最近フィルムの巻上げがすべり現像したら 多重露出のような感じになって困っています。 一応スプールは動いているのですが・・・ 27枚撮りのフィルムの長さで半分ぐらいまでしか進んでいませんでした なにか対策があれば教えてください。 幼少時に使っていたものと同じ物を購入して懐かしんでいるのですが これからも写真を撮ってあげたいのでお願いします。

  • VIDEO_TS→iso

    こんばんは。 アナログレコーダーから地デジレコーダーへ買い換えの為、 アナログレコーダーに録画した番組をDVD-RWに書き込みPCへ取り込んでいるのですが 何も考えずVIDEO_TSで取り込んでしまっていました。 TSフォルダだと何かと不便なのでisoに変換したいのですが何か良い方法は無いでしょうか?

  • ISO400のフィルム

    ではISO64などでは撮影が出来ないということでしょうか?撮影できたとしても、かなり粗くなるのでしょうか?初心者です。お願いします。

  • ISOについて教えて

    ISOについて教えて下さい。 ウィキでは少々わかりにくく・・・ 二言、三言でずばりを希望します。

  • ISOの使い方

    まず疑問(質問)の経緯から。 Casio EX-Z200を持っています。 購入時の初期値で使う場合、 1)オートで撮影すると、粒子が荒れたような感じに映ります(添付画像のような)。 2)また、暗いところも明るいところが強調されてしまいます。 2)については以前EVシフト(露出補正)を下げることで、適度な明るさになることを教えてもらいました。 http://homepage2.nifty.com/SAS-photo~CE/select_4.htm 1)について対処方法(撮影方法)が長らくわかりませんでしたが、粒子が目につく画像の対処方として、ISOを100か200に設定すると、粒子状のものはほとんど気にならなくなり、とれもきれいな画像が撮影できるようになりました。 ISOには400/800/1600の設定値がありますが、暗い場所でISOを上げても、やはり粒子が目立つばかりです。 ISOをオートにすると、やはり撮影画像に粒子が目立ちます。 撮影は室内やホール(劇場、空港)などで行うことが多いです。 このISO400/800/1600のような高いISOは、どのような場合に使うのが効果的なのでしょうか。

  • 本当に太っている人に質問です

    別にバカにしている訳じゃないので怒らないで下さい 太ってて不便だった事、普通の人以上疲れる行動、どんな病気がなりやすくなってますか? 私の友達に超太っている人がいるのですが 内臓?肝臓?が悪くなっているようで +髪の毛も抜けているようです 少々心配で…

  • モノクロフィルム

    初心者です。 モノクロ写真をデジタル一眼レフで撮る場合、カメラに露出を自動で決めさせても大丈夫なんでしょうか? 快晴時にフィルムの箱に書かれてあるシャッター速度・絞りで撮影しようとして、絞りを固定するとシャッター速度がすごく遅くなったりします。 シャッター速度…箱1/250、カメラ1/30みたいな。 基本的な事かもしれませんが、 カラーフィルムやモノクロフィルムの違いがあってもカメラは露出の判断は一つなんですよね?だとしたら、カメラが判断する適正露出は無視して、フィルムの箱に書かれてある絞り・シャッター速度を固定して撮ったほうがいいんでしょうか? カラーフィルムとモノクロで撮る場合の違いや注意点があれば教えてください。お願いします。

  • ISO変更による露出補正について

    初代PENTAX645を使っています。 歴代フィルム3機種の中で初代のみ露出補正が1段ステップとなっており、使い勝手があまりよくありません。 この機種を使っている方のHPなどの書き込みを見ているとISOを変更して露出補正をしているというのを見られます。 例として、100→80→64→50と下げていけばどのくらい露出に変更があるのでしょうか?

  • ISOファイルのイメージの焼き方がわかりません。

    環境は自作PC、WIN98初代、ヤフーBB8メガ、CPUセレロン333、CDR/RWドライブはバッファロー製CRW-24FB(内臓ATAPI)、書きこみソフトはWinCDR6.5です。 WEB上のISOファイル(LINUX)をCDRに焼きたいのですが、イメージの焼き方がさっぱりです。(失敗しました。拡張子ISOのファイルがそのままあるだけでした。もちろん読み込む事は出来ませんでした) 手取り足取り教えていただけませんでしょうか? 色々検索してみましたが、私には難しすぎました(私は独学でPCを覚えました。アナログ世代の中年オヤジです)

専門家に質問してみよう