• ベストアンサー

自動販売機(ジュース)の役割。

こんばんは。 以前から思っていたことなのですが、明らかに立地条件の悪い場所に自動販売機が設置されているのを見かけます。これだと電気代の方が売り上げよりもかかってしまい、本当にメーカー側に採算が取れるのかどうかが不思議です。  ある番組で自動販売機は単に売るだけではなく、地震のような災害時に無料で供給できて、冷蔵庫代わりにもなるって言うのを見ました。 他にも何らかの役割、目的があるから設置しているのだと思います。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

他の方の回答にもあるとおり、自動販売機の設置目的はメーカーの利益目的以外の何ものでもありません。 公的な役割云々は後付けな理由です。 ご質問にもある災害時に無料提供される自販機は最近ニュースにもなりましたが、これらも企業にとっては”社会貢献している会社”としてのイメージアップのための戦略とも考えられます。 自販機が街に増えること=空き缶の投棄が増えると本来イメージが悪いことで、これに対する対策として資源再生など環境問題への取り組みと同時に社会貢献もしますよとアピールできれば批判も抑えられるのではないでしょうか。

noname#89227
質問者

お礼

やっぱり利益追求だったんですね。だから立地条件の悪い場所でもある程度は利益が取れることを見据えて設置してあるんですね。 ありとうございます。

その他の回答 (4)

noname#129708
noname#129708
回答No.4

自販機自体は、お店なり個人で購入するのです。もちろん、維持費も個人持ちです。 管理(ジュースがなくなったときの追加とか、精算)は、○○ボトリングが管理します。卸値と売り上げの差額が自販機購入者の利益です。要は商売です。商売はカケでもあります。 地震対策などは、××になったらこういう風にも使えますねというだけの野次馬の話しです。

noname#89227
質問者

お礼

一種のカケだったんですか。ありがとうございます。

noname#19553
noname#19553
回答No.3

自販機はあくまでも利益目的に設置してるだけです。 災害時に無料で供給できるなんて誰も考えていませんよ。 利益目的で設置しているのに、公共の為だとこじつけているにすぎませんね。 設置するのにも維持するのにもお金が掛かるのに、この不景気のご時世に「公共の為、人の為」という目的で、誰が設置しますか?そんなありがたい人は居ませんよ。

noname#89227
質問者

お礼

なかなか辛口ですがやはりそうだったんですか。 結局は災害時に供給すると言うことは企業のイメージアップにつながり、つまり利益につながるってことですよね。 ありがとうございます。

  • shagaraku
  • ベストアンサー率33% (96/287)
回答No.2

こんばんは 自販機の設置数は、諸外国と比べますと日本は異様に多いように思います。 生活水準が高い、人件費が高いというだけでなく、破壊行為によって現金が盗難にあう確率も低いのでしょう。 自販機設置の目的は、利潤の追及にあることは間違いないのですが、設置を促進する立場の人(自販機メーカーの営業や飲料メーカーの営業)の思惑もあります。 立地が多少悪くても、設置すれば売り上げは増えるわけです。 採算は主として場所を用意する設置者にかかわる問題ですが、設置してみなければわからないこともあって、設置促進者のペースでことが進むこともあるでしょう。 環境負荷の面では大きな問題があろうかと思いますし、災害時でも、通電していることが利用の前提となります。 法的な制限は困難だとしても、利用者の少ない場所での設置は、自粛するような風潮が望ましいのではないかと考えます。

noname#89227
質問者

お礼

そうですよねぇ。 コンビにが増えてきてからは徐々に自販機が少なくなってきていると思います。 ありがとうございます。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 災害などで道が判らなくなったときに、自販機にある住所表示で自分の位置が判る、というのを聞いたことがあります。  あとは防犯灯代わり、とか。

noname#89227
質問者

お礼

なるほど。やはりそうだったんですか。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう