• ベストアンサー

和歌の作者を教えてください

「大君の御はたのもとに死してこそ 人と生まれし甲斐ぞありけり」 この和歌の作者をご存じのかたいらっしゃいませんか? 吉田松陰でしょうか?関係の本を調べてみたのですが、見つけることが出来ず困っています。よろしくお願いします。

noname#1040
noname#1040

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chidzu
  • ベストアンサー率75% (21/28)
回答No.4

次のファイルには、意味と作者略伝が記載されています。 愛国百人一首通釈(坂口利夫) http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/waka/aikoku.html 大君の御旗の下に死してこそ人と生れし甲斐はありけれ   田中河内介 【通釈】人と生れてきて、最も生甲斐のあることは、大君のみたてとなり奉り錦のみはたのもとで、大君の万歳をいのり奉つて、につこりと笑つて死んで行くことである。 【作者】但馬の人で中山家の臣であつた。寺田屋騒動の後、日向細島の付近で義挙をはかつた責任者として斬られた。

noname#1040
質問者

お礼

ありがとうございます!大変参考になりました。早速そのHPを調べてみます。

その他の回答 (3)

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.3

参考URLの「愛国百人一首」のページで No.83 に 田中河内介 の作とあります。 その名前で検索すると、幾つか引っかかるので、間違いないか、と。 そのうちのひとつを、参考URLのふたつめに紹介しておきます。

参考URL:
http://www.sfc.keio.ac.jp/~takano/aikoku.html,http://bakumatu.727.net/shiika/shiika-teradaya.htm
noname#1040
質問者

お礼

ありがとうございます!大変参考になりました。早速そのHPを調べてみます。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

旧海軍司令部壕司令官、大田実海軍少将の愛唱歌です。

noname#1040
質問者

補足

どうもありがとうございます。実は、その壕の壁に書かれていることは知っていました。大田さんは作者ではないらしいのです。言葉が足りず、失礼しました。

  • nakaichi
  • ベストアンサー率18% (36/191)
回答No.1

太平洋戦争末期、沖縄で自決した太田実海軍中将(当時は少将)の辞世の句です。 今も当時司令部だったところの壁に刻まれてたのが残っているそうですよ。

noname#1040
質問者

補足

どうもありがとうございます。実は、その壕の壁に書かれていることは知っていました。大田さんは作者ではないらしいのです。言葉が足りず、失礼しました。

関連するQ&A

  • この和歌の作者と出典は?

    ある和歌のことについて知りたいので教えてください。 「ほととぎす はなたちばなの香をかげば 昔の人の 人やこいしき」 という和歌の作者と出典を知りたいのですが、分かる方はいらっしゃいませんか? 国歌大観という本を調べればわかるかも、言われたりしたのですがそんなすごい本は持っていないのでそれを調べることはできません。よろしくお願いします。

  • 和歌の作者を教えてください

    いつも楽しく勉強させていただいてます。 次の和歌の作者を御存知の方、よろしく回答をお願いします。  とどめても とまらぬものは 月と日ぞ 水の流れと人の命ぞ もしも、字句に間違いがありましたら、合わせて回答をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 和歌の季節を教えてください

    この佐竹本で有名な和歌の季節を知りたいのですが、お教えて戴きたいと存じます。 軸があるのですが、季節を考えていつ掛けたらいいのか悩んでおります。 よろしくお願いします。 小大君 「岩橋の夜のちぎりも絶えぬべし 明くるわびしきかつらぎの神」

  • こんな和歌知りませんか?

    高校時代、古文の授業で先生が紹介してくださった和歌です。 内容は「あなたが私の夢に出てきてくれないのは、あなたの私を想う気持ちが足りないからですよ」というようなものだったと思います。 思い出したいのですが、作者も、どの和歌集に収められているのかも分からず、調べられません。どなたかご存知ありませんか?

  • 和歌だと思うのですが

    短歌なのか和歌なのかはっきり覚えていなくて恐縮なんですが確か 『東の空には太陽が見えて西の空には月が見える』 みたいな意味の短歌か和歌をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 転載禁止だと思うので作者とヒントだけでも教えて頂きたいです。

  • 元日に合う和歌はありませんか?

    昔の人の書いた今に伝わる和歌で、元日に詠んでも問題の無いような和歌はありませんか? 優雅で美しい和歌を探しているのですが、なかなか見つからなくて困っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? *著作権の問題上、作者の死後50年たっている和歌でお願いします。

  • 和歌の原文と作者を教えてください

     口語訳だけとても印象に残っていて覚えているものがあります。この和歌の原文と作者を教えてください。  「(夜空の月を見上げながら)ああ、あの人も今頃この月を見ていらっしゃるのかしら?」という感じの、遠距離恋愛っぽいものです。数年前海外に行ったときにオリオン座を見てこれを思い出しました。正確な記憶ではないのですが、確か高校の教科書にあったような・・・。古今か新古今っぽい気がしてざっと眺めてみましたが、うまく見つかりませんでした。  どうかよろしくお願いいたします。

  • 古今和歌集か万葉集?

    古今和歌集か万葉集?(もしくは他の和歌集)の中に 「亡くなったあの人の手紙の文字を見るとその人が偲ばれて悲しい」と言った意味の和歌があったと思うのですが思い出せません。何処かの本で読んだのですが.... 御存じの方、教えて下さい。

  • この和歌について教えてください

    天の川  こよい眺むる人ぞなき 恋の心を 知るや知らずや おそらく天の川を見て恋しい人を思い出し、その人は今夜現れなくて、自分の気持ちを知っているのか・・みたいなため息交じりの気持ちだと思うのですが。。。 この歌についてわかることがあればおしえてください。 作者やどんな和歌集に収録されているなど。よろしくお願いします。

  • 和歌で使われる技法について

    今受験勉強の一環として、和歌に使われる技法の勉強をしています。 そんな中で”沓冠”という技法を使ってある和歌をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 一つ例に挙げると、兼好の「夜も涼し 寝覚めの刈穂 手枕も ま袖も秋に へだてなき風」があります。 自分でも調べたのですが、兼好のこの句がとても有名なようであまり見つける事が出来ませんでした。 そこで、この沓冠が使われた和歌を教えていただきたいのです。 出来れば作者や出典など、添えていただければ助かります。 どうぞよろしく、お願い致します。