- ベストアンサー
- すぐに回答を!
初心者です、教えて!Trojan Horseをやっつけたい
教えて下さい。Trojan Horseが見つかりました。ファイルを除去したいのです。初心者ですので、手順を解かり易くお願いします。NortonAntiVirus2003が入っています。何故か6月2日からアップデートが遅れました。
- AJISAI2003
- お礼率97% (46/47)
- ウィルス・マルウェア
- 回答数8
- 閲覧数66
- ありがとう数302
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- doki2
- ベストアンサー率51% (440/860)
1.C:\WINDOWS\system32にNORTONAV.EXEと言うファイルがあるか調べてください。 2、もしあればWORM_AGOBOT.QNに感染しています。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_AGOBOT.QN 3.システムクリーナー自動ツール(auto_tsc.com)というのを下記サイトでダウンロードして実行してみてください。 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=4700
その他の回答 (7)
- 回答No.8
- doki2
- ベストアンサー率51% (440/860)
>C:\WINDOWS\system32\prtrdw.exeが発生源となってます。また、C:\WINDOWS\system32\apsjio.exeもそうみたいです。 この情報はどうやって取得されたのか教えてください
質問者からのお礼
Answer:No.5が有効でした。
質問者からの補足
これは、NortonAntiVirusのスキャンで出て来ます。
- 回答No.7
- tanagotti
- ベストアンサー率40% (88/219)
こんばんは。 示されている二つの活動ファイルについて、シマンテック、トレンドマイクロともにウィルス情報でHitしないばかりか、Googleでもhitしません。 Trojan Horseでトレンドマイクロ検索すると下のぺージにたどり着きました。だめもとでやってみてはいかがでしょうか? だめなら、クリーンインストールしなおしたほうが結局手間隙かからないと思いますよ^^; http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_PRETTYPARK
質問者からのお礼
有難う御座います。実行してみます。
質問者からの補足
A.No.5のシステムクリーナー自動ツール(auto_tsc.com)で消えました。ここまでは至らずに完了しました。ご協力有難う御座いました。
- 回答No.6

今、新種が毎日出ているのは、トレンドマイクロ社名「マイトブ」と言うウィルスです。 WORM_MYTOB.EH http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MYTOB.EH WORM_MYTOB.CG http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MYTOB.CG 次のところでも確認してみてください。 ウイルスバスターオンラインスキャン http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp あと、自動サポートアシスタントでウィルスの確認してみても良いかと思います。 シマンテック 自動サポートアシスタント http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/consumer.html
質問者からのお礼
有難う御座います。非常に参考になります。
質問者からの補足
A.No.5のシステムクリーナー自動ツール(auto_tsc.com)でスキャンして消えました。ここまで頑張らずに済みました。
- 回答No.4
- lesson
- ベストアンサー率37% (555/1493)
昨年6月2日以降アップデートしていないということから見て、ノートンが満足に機能していない可能性がありますね。それに2003なら、サポートも切れてませんか? シマンテックのオンラインスキャンをかければ、最新の状態でウイルスの名前までわかると思うのでこちらでスキャンしてください。 http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/index.html
質問者からのお礼
有難う御座いました。希望を持って頑張ります。
質問者からの補足
サポートは切れてません。毎年更新してます。アップデートは今日出来ました。そうしたら、いきなりこれでした。Secuityheckのスキャンでは問題なく、ウイルス検出、ではAdawareばかりです。
- 回答No.3
- igarasik0
- ベストアンサー率28% (59/208)
もう一回だけウイルス名をよく確認してみてください。 シマンテックのHPを調べていると一字違いの[Trojan.Houpe]というのがあったので、それではないかと思われますので (参考URLは[Trojan.Houpe]の解説ページです)
質問者からのお礼
有難う御座いました。いろいろと対策が考えられます。何か、第一優先はどこか、検討中です。今夜は徹夜かも知れません。
質問者からの補足
やはり、警告ではTrojan Horseとのみ出ます。
- 回答No.2
- sasapy
- ベストアンサー率9% (1/11)
Trojan Horseというのはウィルスの種類のことです。 「クルマの車種を教えてください」と聞かれて「トヨタです」って答えているようなもので、それで対処してくれと言われても…。 具体的なウィルス名を明確にしないと回答できませんので、質問を閉じてもっと具体的に書いた質問でやり直した方がいいと思いますよ。 また、ノートンアンチウィルスの期限は切れてませんか? 期限が切れていたら、システムの足を引っ張る以外にほとんど役に立ちませんよ。
質問者からのお礼
有難う御座います。ウイルス名の特定の方法がわかりません。発生源ファイルはC:¥windows\system32\prtrdw.exeです。
質問者からの補足
ノートンアンチウィルスの期限は切れてません。ただ奇妙な事に、6月2日から更新が邪魔されていまた。今日、更新した途端に、ウイルスに汚染され除去出来ませんでした、と警告が出ます。
- 回答No.1
- Gungnir
- ベストアンサー率17% (110/612)
あのねTrojan Horseっていくつ種類があると思ってんの? ちゃんと正式な名前補足してもらわなきゃ誰も答えられませんよ。
質問者からのお礼
有難う御座います。AdawareSEでスキャンすると、NortonAVの警告が出て来ます。種類の特定方法の手順を易しく解説して下さい。期待してます!
質問者からの補足
NortonAVの活動ログでは、auto-protectで、ウイルス名はTrojan Horseしか表現されません。どうしたら、正式な名前を確認出来ますか?Gungnirさん!
関連するQ&A
- Trojan Horse
「Trojan Horse」に感染しています。 「Norton AntiVirus」が除去出来ませんし、スパイポッドなども試しましたが、感染したままです。 IEのツール→インターネットオプションから「インターネット一時ファイル」欄の「ファイルの削除」も効果なしです。 どのようにしたら削除できるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Trojan Horseに感染したのですが・・・・
OSはXPで、ソフトはNorton AntiVirus 2004使用しています。 先日スキャンした所、Trojan Horseが見つかりました。 他の物は全部削除されたのですが、 C:\windows\systnm32\mainvewex.exe がどうしても削除出来ません; どうすれば良いのでしょう; パソコン初心者です。どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 「Trojan Horse」に感染しています。
Windows\system32\shllimgd.dllが「Trojan Horse」に感染していますと警告がでて、「Norton AntiVirus」が除去出来ませんし、スパイポッド、アドアウェアなども試しましたが、感染したままです。 IEのツール→インターネットオプションから「インターネット一時ファイル」欄の「ファイルの削除」も効果なしです。 どのようにしたら削除できるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Trojan Horseについて教えてください。
最近になって特にCabosを起動するとウイルス警告が出るようになりました。ウイルス名はTrojan Horseで、「ファイルへのアクセスが拒否されました」というのと「ファイルを修復できません」と出ます。場所はDドライブです。それもものすごい数です。なのにウイルスチェックしても問題なくて、困っており、本日Cabosをアンインストールして、それ関係のファイル等も全部削除して再びウイルスチェックしたら、ものすごい数のウイルスが検出され、検疫しました。 そしたらその後にCドライブからまた同じようにウイルスを検出したという警告が同じようにたくさん出てきています。Cドライブをスキャンしても異常なしでした。これはもう駆除方法はないのでしょうか?OSから入れ替えた方がいいのでしょうか? セキュリティソフトはNorton AntiVirus2005です。 分かりやすいご回答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- trojan horseに感染
Norton AntiVirus2004でウィルス検索したら1600位ウィルスが検索され4つを残し修復、検疫できたのですが、残った4つのファイルを削除していいのかどうか分かりません。 修復ウィザードにはファイル名は msisips.exe で脅威名はTrojan Horse とでます。検疫できていません。どのように対処したらいいでしょうか? OSはXP home editionです。pentium M 1500、メモリ256Mです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Trojan Horse に侵されました。
Trojan Horse に侵されてしまいました。スパイウェアやウィルスソフトでも退治できず、困っています。コンピューター初心者です。どなたか退治する方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 「Trojan Horse」「TSPY_PCGHOST」に感染しています
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2315803 の追加(編集)です。 「Norton AntiVirus」でWindows\system32\shllimgd.dllが「Trojan Horse」に感染していますと警告がでて、「Norton AntiVirus」で除去出来ませんし、スパイポッド、アドアウェアなども試しましたが、感染したままです。 IEのツール→インターネットオプションから「インターネット一時ファイル」欄の「ファイルの削除」も効果なしです。 「shllimgd.dll」を削除しようとすると、Windowsが使用中で削除できませんと、でます。 セーフモードで試してみましたが、結果は同じでした。 また、オンラインのウィルスバスターでスキャンしたところ、ノートンとは別の\system32\pcMsg.dllが「TSPY_PCGHOST」に感染していると引っかかりました。 トレンドマイクロのサイトで確認しましたが、英語でかかれており、駆除方法がわかりませんでした。 上記のウィルスはどのようにしたら削除できるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Trojan Horse と Downloader に感染しました。
NortonAntivirusをしていたのに 感染しました。子供たちがYtubeとか わけのわからないものをみているからでしょうね。 きつくいってもう見ないようにさせました。 で、削除のしかたを Downloadしてやってみますが、プロにやってもらったほうがいいのでしょうか。 どれほど手ごわいものなんでしょうか。 わかるほうですが、専門家ではありません。 それから、どういうProtectionを買ったらいいでしょうか。よろしくおねがいします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Trojan Horseに感染?
Nortonのオンラインスキャンでスキャンしたところ、Trojan Horseが1個だけ検出されました。 しかし、感染ファイルをウイルスバスター(インストール済み)でスキャンしたら、「ウイルスは見つかりませんでした」と出ます。 該当のファイルをゴミ箱に入れて削除したほうがいいでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Trojan Horse とだけ出ました
PC初心者で困っています。助けて下さい! ノートンインターネットセキュリティ2004を使用しているのですが、NAVの設定を変更しようとしたら「内部エラーがありました」と表示されたので、ガイドに沿ってオンラインスキャンしたところ 「c:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\U3UO7XGB\crashme[1] は Trojan Horse に感染しています。」 と結果が出たのですが、ウィルス名がTrojan Horseとだけしか出ていなくて、その後の対処が判りません。 また、自PCにインストールされているNAVでスキャンすると感染は見つからないのですが・・・。自PCの方のスキャンは正常に機能していないという事なのでしょうか。 OSはwindowsMeです。 感染ファイルを削除すればいいのか、また、削除しても大丈夫なものなのかも判断できません。 どうか教えて下さい!!
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
質問者からのお礼
有難う御座います。やってみる価値ありますね!
質問者からの補足
C:\WINDOWS\system32\prtrdw.exeが発生源となってます。また、C:\WINDOWS\system32\apsjio.exeもそうみたいです。