• ベストアンサー

災害伝言ダイヤルの使用方法

災害伝言ダイヤルの利用方法を調べているのですが、 NTTのホームページや関連のページを調べても疑問点がいくつかあって分かりません。どなたか使用したことある方回答お願いします!! 私は東京都に住んでいます。 東京で大地震があったとします。 私は実家(栃木)にいる家族に自分の安否を伝えたい。 171にダイヤルして、自分の自宅の電話番号03ー●●●●ー●●●●で登録して伝言を残します。 栃木にいる親が心配して、伝言は無いかと171に電話をします。 03ー●●●●ー●●●●をプッシュし、登録されたメッセージを聞いて、私は無事だと確認する。 ここまでは間違っていない?と思うのですが…。 逆に、親(栃木)が私を心配して私にメッセージを残す場合はどうなるのでしょう? 親が03ー●●●●ー●●●●で伝言を登録し、 私が03ー●●●●ー●●●●で伝言を聞くのですか? それとも親が栃木の028×ー××××ー×××× で登録して伝言を残して、 私が028×ー××××ー××××で登録された伝言を聞くのでしょうか? 逆に被災地の私が実家の028×ー××××ー××××で伝言を残して、親が028×ー××××ー××××で伝言を聞くのですか? ここらへんが全くわかりません。携帯では登録できないことは分かりましたが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

幸いにも伝言ダイヤルをまだ利用したことの無い者です。 NTT西日本のHPで分かりやすい(と思われる)ページがありましたので、参考URLに挙げておきます。 まず、伝言ダイヤルとして利用できる電話番号は、被災地の電話番号のみです。 都道府県の単位でエリアを設定しているそうです。 ですので、仮に東京で地震が発生したとします。 東京在住の子が171にダイヤルして、03-AAAA-AAAA(子の電話番号)で伝言を録音します。 この録音は、2日(48時間)経つと自動で消去されます。 栃木の親が、171にダイヤルして、03-AAAA-AAAA(子の電話番号)で伝言を再生します。 災害発生時は、まず安否確認優先のため、被災地からしか録音出来ない仕組みになっているようです。 そのため栃木の親は東京の子に伝言を残すことは出来ません。 録音不可能な時はその旨メッセージが流れます。 安否確認の利用が落ち着いた時点で、親が子に伝言を録音することが可能になります。 伝言ダイヤルは、家族だけでなく、友人や知人も利用することが出来るので、 家族だけのメッセージを利用したい場合は、暗証番号を利用するのも一つの手だそうです。 その場合は、あらかじめ暗証番号を決めておかなければいけません。 伝言ダイヤルの被災地として栃木がエリア設定されない限り、栃木の親の電話番号を伝言ダイヤルでダイヤルしても利用出来ない旨メッセージが流れるようです。 なお、伝言ダイヤルの被災地電話番号として携帯電話の番号は利用できません。 しかし、伝言ダイヤルの録音・再生は携帯電話・PHSからも利用できるそうです。(一部の利用事業者除く)

参考URL:
http://www.ntt-west.co.jp/dengon/
nekonekoneko28
質問者

お礼

丁寧な回答どうもありがとうございます。実際、もし今こんなことになってしまったら…。と思います。親や仲のいい友達などにはきちんと自宅の番号を教えておいた方がいいってことですね!ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

>災害発生時は、まず安否確認優先のため、被災地からしか録音出来ない仕組みになっているようです。 正確には,「提供開始当初は被災地以外からの録音のご利用を一時規制させていただく場合があります。(再生はできます)」だそうですので,被災地からの録音がそれほど多くなくて記憶容量に余裕がある場合は,比較的初期から,被災地の外からの録音も可能です。 もっとも,南関東が被災地の場合は,人口から見て,この措置がとられることはまず確実だと思いますが…

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/care/index.html
nekonekoneko28
質問者

お礼

そうですよね。まずは被災地の人の安否の確認が第一ですよね。とりあえずは自分の安否が分かれば親は安心するでしょうから…。どうもありがとうございました。

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.1

登録に使う電話番号は,電話がかかりにくくなっている地域(被災地)のものに限られますので,この例で言えば,ご自身が録音される場合も,ご両親が録音される場合も,03で始まる番号を使うことになるでしょうね。 万が一,東京都も栃木県も電話が殺到しているような場合は,どちらの番号も使えるかも知れませんが… NTT東日本のサイトにあった説明によると, 「3.登録できる電話番号(被災地電話番号)災害により電話がかかりにくくなっている地域。 エリアの設定は、都道府県を単位として行います。 *提供の開始、登録できる電話番号など運用方法・提供条件については、状況に応じてNTTが設定し、テレビ・ラジオ・インターネット等を通じて皆様にお知らせいたします。」 とのことです。

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/subject/index.html
nekonekoneko28
質問者

お礼

被災地のみの番号使用になるのですね。回答どうもありがとうございました。助かりました。実際、自分の自宅の電話はめったに使わないので番号を忘れそうになってしまいます。(親も忘れてるかも?)確認しておかなければいけないですね。

関連するQ&A

  • 災害伝言ダイヤルに繋いでも「ご利用できない」

    さっき起きた宮城県の地震ですが、災害伝言ダイヤルに繋いでも「被災地域以外からのご利用は出来ません」とガイダンスが流れて繋いでもらえません。 私(東京)は携帯からで、実家(宮城)の固定電話にかけています。 宮城県は確実に被災地域のはずなのになぜなんでしょうか? ちゃんと市外局番から入力し、2で再生というのも間違っていません。 どなたかわかるかたいらしゃいますか? 実家が心配でたまりません。

  • 災害伝言ダイヤルで、携帯電話番号に録音が出来るか

    タイトル通りですが、過去の質問を検索しても見当たらなかったので質問させて頂きます。 災害時に設置される「171」から始まる災害伝言ダイヤルで、 携帯電話から録音、再生が可能である事は知っているのですが、 録音、再生のためにプッシュする番号に携帯電話の番号を 入れた場合どうなるのかが判断つきません。 先程「171」にかけて試してみたところ、171、1、090-****-***と 電話番号の部分を10桁プッシュした時点で「現在利用できません」という ガイダンスが流れてきましたので、下一桁が無視されて録音できると 判断しても宜しいのでしょうか? そうなると、下一桁の異なる携帯電話所有者で、同じメッセージボックスを 共有する事になりますが・・・ 御教授の程、宜しく願い致します。 北海道で災害が発生し、災害伝言ダイヤルが設置された場合、 沖縄の固定電話番号にも録音できるのか、それとも被災地の市外局番から 始まる電話番号にしか録音できないのかも教えて頂ければ幸いです。

  • 災害伝言板

     私の知人が 地震の後に友人の安否確認に 電話をしたら繋がらなかったとTwitterに書いたので  災害時には 携帯電話は「利用制限」されるから 繋がりにくいので「災害伝言板」を利用した方がよいと伝えたら ・利用前に色々と利用者同士で決めておかないといけない ・そういう取り決めしてないからいざ使うって時にはなんの役にも立たない と・・・  そんなもんなのですかね? 私は 友人の安否確認できたので 使えると思うのですが・・・   災害伝言板て役に立ちませんか? 使いにくいですか?

  • 災害伝言サービスについて

    大災害の時に一番最初に心配するのは、身内の安否だと思います。 「災害伝言サービス」があることを知っているのですが、いまひとつ使い方がわかりません。 例えば、私がソフトバンク、家族がdocomoの携帯電話を持っているとして、災害伝言サービスの使い方を詳しくご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。 わかりやすく解説しているサイトでもけっこうです。 よろしくお願い申し上げます。

  • iohoneで災害伝言板を使えますか

    東北関東大震災の時、孫の携帯とつながらず安否確認が遅れました。孫が持っているのはiphone(3GSか4か不明)です。余震にそなえ災害伝言板を使おうと一家の携帯にソフトバンクの災害伝言板のアドレスを一斉送信し、もしもの時はこれで連絡し合おうと決めました。 しかし孫のiphoneのみが伝言板を見ることはできるが登録できませんでした。iモードが付いていないと駄目みたいです。iphoneの弱点をみたようで、せっかくの最新の機器が肝心の時役に立たないのでは使い物になりません。 iphoneで災害伝言板を使う方法をご教授下さい。

  • 災害用伝言板での「安否確認」の使い方

    私は「Docomo」の契約者です。 災害用伝言板で安否確認をするときには、「安否の登録」と 「安否の確認」を選択し、操作する事となります。 1.災害が発生し、「無事です」と登録したとします。   これで、事前に登録したメールアドレスへ発信される   はずです。 2.登録メールアドレスで通信が確立していれば、「無事です」   が受信されるでしょう。   わざわざ、「安否の確認」操作をする必要はありません。   受信者は、送信メールに対して受信するだけです。 3.さて、「安否の確認」とは、通常のメール受信より優先して   通信を確立してもらえるサービスと理解して良いでしょうか。

  • 地震発生、被災地に行きたい

    私は東京で一人暮らしをしています 先ほど実家である福島で地震があり報道を見たりしてとてもショックを受けました メール、電話はもちろん災害用伝言版ダイヤルでも安否が分からずとても不安です 実家に帰りたいです しかし電車も止まっているみたいですし、車もないし手段がありません 今すぐは無理でもとにかく被災地に行って復旧作業などに参加したいです こんな時どんな行動したらいいでしょうか とても混乱しています 質問がまとまらずすみません

  • 非常時でなくても携帯から利用可能な伝言ダイアルサービスはありますか?

    中学生の子供が遠方の学校へ通っております。 習い事の関係などで時折学校へ迎えに行くことがあるのですが、学校では携帯電話の持ち込みが禁止されており、急な予定変更などの場合に連絡が取れず困っております。 子供側からの連絡は学校の公衆電話から親の携帯にすることができますが、親側からの連絡を子供に伝える手段がなく、かといって学校を通じて予定変更の連絡を入れるのもどうかと思うのです。 NTTの伝言ダイヤルサービスを検討したのですが、携帯電話(AUです)から利用することができないため、急な用件が入った親側が出先から使うという目的には適わないようです。 災害時の伝言ダイヤルサービスのように、公衆電話などから決められた番号に掛けると録音されたメッセージが聞けるようなサービスで、携帯電話からも利用可能なものはあるでしょうか?

  • 災害時の保育園との連絡方法

    3月11日の地震発生時、子供は横浜市の保育園 私は電車で1時間以上離れた都内の会社にいました。 日ごろ保育園から、災害時は災害伝言ダイヤルの171を 使って安否情報を入れておくと聞いていました。 しかし、171 には電話がつながらず、園に直接電話しても発信自体が 回線が混んでいてできませんでした。 同僚や友人は、携帯に「子供達は全員無事」と一斉メールが 小学校、学童、保育園から届いていたといいます。 171だけでは、いざという時に全く連絡取れず、 他の手段も併せて園には持っておいてもらいたいと思います。 皆さんの通われる園や学校では、災害時に どのような連絡方法がありますか?

  • 災害用掲示板について

    災害用掲示板について質問なのですが、携帯でdocomoではメッセージが登録されていない場合 相手(被災者側)に登録お願いメールを送れる機能があるみたいですが、 auではそれがメッセージが登録されていない場合何も表示されません。 auの場合ではその機能はないのでしょうか? 他のやり方でそれが可能なのでしょうか? 親切な方、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • au