• ベストアンサー

●心理学を学びたいと思っているのですが・・・・

 現在高2で、心理学を学びたいと思っています。  将来的には臨床心理士を目指したいと考えており、「指定大学院に入らなければならない」等のことはわかるのですが、高校生の立場として取るべき進路(指定大学院に入るために必要な大学の学部など)の具体的な情報が少なく困っています。助言をいただけたらと思います。  また、現在「医療心理師」国家資格の検討がされているようなので、もしそちらに詳しい方がいらっしゃったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyoko-_-
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.4

指定大学院の学部に行くのが近道かもしれませんが,臨床心理士コースは, 院試の時点でどこも数十倍の倍率です.かなり厳しいですよ. で.心理学といっても,臨床心理のような応用分野から,実験・統計バリバリの基礎分野, またフィールドリサーチや動物系など,と~っても広いんです. 大学へ入ってからの概論の授業で,他の心理学分野に興味を持つことも 十分考えられます. また,臨床しか知らずに院へ行くと,多少視野が狭くなる傾向もあるようです. ですから,臨床しかない大学ではなく,ある程度大きな大学で, 心理学の色々な分野の先生がいる大学を選んだほうがいいと思います. 旧帝大なら,まず無難でしょう. 私大なら,HPなどで教員の充実度を見てください. (心理学にどんな分野があるのか,については,大きな本屋の心理学コーナーで 心理学の「大学教科書レベル」の本を探し,目次をざっと見てください.) 医療心理師については,ごめんなさい,情報をもっていません. ですが,資格にこだわるなら,いっそ医者を目指すほうがよいかもしれません.

hasireyomerosu
質問者

お礼

なるほど、確かに臨床心理だけが心理学というわけではないんですね。自分の興味のもてる分野をよく考えてみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

私も指定大学院のある大学で心理学を専攻しています。 私はまだ学部生ですが、うちの学部の大学院の中では現在心理学科の倍率が一番高く、難しいですね。 指定大学院の一覧は下記サイトをご覧ください。当たり前ですが、その大学院の下の学部に入るのが近道です。大体の学校では外部から受けるより、推薦の方が確率は高くなると思います。 全国にありますが、OB・OGで臨床心理士になった方がいるかを調べてから進学された方が良いかと思います。 というのも私の教授がちらっと言っていたんですが、協会から嫌われている研究室と言うのがあるようです。その教授の生徒というと試験を通してくれないとか…。私の教授は行動療法とかではなく、今時箱庭療法なんかをやっているんですが昨年院生から臨床心理士になった方がおり、「うちの研究室は嫌われてなかったみたいだね」みたいなことをおしゃっていました。 国家資格については、ここではっきり申し上げられるような知識ではないので、勘弁してください^^; 心理学部は競争率が高いと思いますが(私のときはそうだったのですが…)入ってからも大変です。仕事にするにはもっと大変です。困ってる人を助けたいとか人からよく相談されるからとかではやっていけないものがあります。文系かと思いきや数学も必要だし。←私はまずこの辺でけっつまずいた(笑)一年の最初にt検定とかいうのをやったんですが、統計学がわかんないんだ(笑) でも社会に必要とされている職業だと思います。頑張ってください。

参考URL:
http://www.master-cp.jp/
hasireyomerosu
質問者

お礼

・・・・嫌われる研究室なんてあるんですね。恐ろしい。もし、院のほうに進むときはよくリサーチしてからでないと。回答ありがとうございました。

回答No.2

心理学の学べる大学にいくのが基本でしょう。 文学部心理学科だけではなくいろいろな名前の学科があります。 臨床心理士とはいえ、基礎心理学の知識は必要なので、スタッフが臨床に偏っている学部・学科はすすめません。

hasireyomerosu
質問者

お礼

なるほど、わかりました。回答ありがとうございました。

回答No.1

臨床心理士には大学院で心理学を勉強すればなれるそうなので、大学では他の事を勉強していても大丈夫らしいです。 とはいっても、大学院から突然専門的なことを始めるのは大変だと思うので、大学も心理学部に行った方がいいと思います。 大学院に行くのも受験があるので、大学に在学してからは院に行くための勉強をしっかりするように心がけることが大切ですよ。

hasireyomerosu
質問者

お礼

大学に入ってからの勉強が大変なのですね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PSW&臨床心理士の資格取得のためには

    現在高2のnov_oyasaiと申します。 将来、心理系の職に就きたいと思っています。臨床心理士になり、病院で勤めたいのですが、常勤の心理職に就くことは非常に難しいことがわかりました。 そこで、精神保健福祉士(PSW)という資格を知りました。最近は、PSW兼臨床心理士として働く人も多いそうです。 心理学を探求したい&病院でできれば常勤で働きたい私が考えている進路は「大学4年(大抵社会学部)、PSW→大学院(心理)、臨床心理士→就職」です。就職のためにも国家資格を取っておきたいと考えています。 「PSW取得可能学部→第一種指定大学院」の大学に進学したいと思っています。それが可能な大学は、立教、立命館、明治学院、駒澤、成徳、東京国際、淑徳です。私の今の成績からいけば、立教、立命館を狙いたいのですが、大学院の情報があまりつかめていないため、大学院を考慮して志望校を決定することができません。どの大学院に進めば臨床を専門にできるのでしょうか。 はたして私の考えている進路でしっかりと職に就くことはできるのでしょうか。御回答お願いします。

  • 進路について悩んでいます。心理学などを学びたいです

    現在高2の女です。 臨床心理士について調べたら求人が少ない、大学院に行かなければならない、とあったので、厳しいかなあと思いました。 臨床心理士のような悩んでいる人を助ける仕事をしたいので、近い内容の比較的就職しやすい仕事があれば教えて下さい。 必要な資格や大学のことがあるならそれも教えて下さい。 本気で進路に悩んでいます…。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 心理学と大学院について

    こんにちわ 私は現在大学で心理学を学んでいるものです。 ゼミでは社会学系の心理学をやっているので臨床心理学についての知識は教養で学んだ程度しかありません。 そして、私自身臨床心理学にはさほど興味がありません。 臨床心理学を学ぶため、臨床心理士になるために大学院に行きたいという質問はよくみかけるのですが、 臨床心理以外の心理学を学ぶための大学院についての情報がほしくて質問させていただきました。 どんな研究があり、どんな進路があるのか? 学部を卒業するだけでなく院を卒業するメリットなどについて、 詳しい方がいらしたら教えてください。 また、進路についてなのですが、 心理学系の進路はあまりないと聞きます。 繰り返しになりますが、臨床心理士になるという道を除いた、 心理学系の進路について、情報をお持ちの方がいらしたら、 それについても教えてください。 ちなみにその進路は、学部卒と院卒では何か違うのでしょうか? 回答いただけたら嬉しいです お願いします!

  • 心理系…(??)について

    私は関東にすむ高2です。進路のことで教えてください!お願いします。 将来、小学校の相談員になりたいんです。 その為にいろ(2)調べてるんですが、学ぶべき学部、学科が、 「心理学」「社会学」その他って書いてあったんです。 (1)詳しく学科が知りたいんですが教えてください。 (2)小学校の相談員の方々は一般に「心理カウンセラー」と呼ばれる人だけですか? (3)小学校の相談員になる為には「臨床心理(…だっけな…?)資格」と呼ばれる資格  持っていないとなるのは難しいですか?大学院にまで進みたくは無いのですが… (4)小学校相談員は「公務員」と呼ばれる職業ですか?    (5)「公務員」だとしたら「公務員模試」を受けなければならないのですか? (6)「公務員模試」はどんな内容でどの時点で受けるものですか? 以上です。初歩的なものから疑問点が多いのですが、わかるものだけでも教えて頂けたらうれしいです。宜しくお願いしますm(__)m 

  • 臨床心理士について質問です。

    進路のことを考えていて思ったのですが、臨床心理士の資格をとったり 大学院に行くのはそんなにすごい事なのですか? その資格をとれば将来明るいのでしょうか? 医者や弁護士と聞くとすごいイメージなのですが臨床心理士については よく知らないので、、、。 皆さんは臨床心理士と聞いてどんな印象を受けますか?また資格をとったらその後どんな道があるかなど、臨床心理士について教えていただけたら と思います★

  • 臨床心理士になるには

    臨床心理士になるには指定大学院を修了する必要があるようですが、これは指定大学院にさえ入れて修了できれば、大学や大学の学部は指定がないということでしょうか? 例えば南山大学大学院は臨床心理士指定にはなっていないのですが、南山大学人文学部心理人間学科から臨床心理士1種指定になっている中京大学大学院に進学したとして、修了すれば受験資格は得られるのでしょうか? 臨床心理士指定大学院のある大学を卒業しなければならないというのを耳にしたのですが本当ですか?

  • 心理学の就職

    どうも、今高2の男です。心理学について質問があります。  今大学進学のことを考えているのですが、心理学の分野に進みたいと思っています。ここで、いくつかどんな大学があるかなど質問してみました。まだ心理学の分野には何の心理学があるかなどわからなくて、どのような心理学を学びたいかなど聞き返されてばかりで、あまり解決に至っていません。(心理学についてもっと自分で調べろと言われればそれで終わりですが)   そこで、具体的に質問したいと思います。  現在の自分の考えでは、教育関係とかじゃなく、日本臨床心理士資格認定協会の指定大学院のある大学の心理学部に進もうと思っています。そこで、臨床心理士の資格の有無に関わらず、大学院まで行き、修士課程を終えた人達は、どのような就職先があるのでしょうか?また、今度は資格があれば就職に有利なのでしょうか?    あと1つ質問があります。一般企業で働いている、カウンセラーの人たちはどのような過程でカウンセラーとなっているのでしょうか?(たとえば、大学の学部とか、資格とか)このカウンセラーの仕事は心理学に入るのでしょうか?  全部でなくても、1つだけでもかまいませんので回答お願いします。

  • 臨床心理士の現在について

    臨床心理士についての質問です。臨床心理士を検討しているモノです。 現在、公認心理士の登場により、さまざまな大学、大学院で公認心理士と臨床心理士のコースを一貫したりするのも混在して、各大学、大学院によって様々な形があるかと思われます。 そこで質問なのですが現在時点で大学での心理系単位を取得条件がない(どの大学、どの学部でも)大学を卒業していたもので (大学院に入り臨床心理士の受験資格を学べる大学院はどこが挙げられますでしょうか?

  • 臨床心理士の現在

    臨床心理士についての質問です。臨床心理士を検討しているモノです 現在、公認心理士の登場により、さまざまな大学、大学院で公認心理士と臨床心理士のコースを一貫したりするのも混在して、各大学、大学院によって様々な形があるかと思われます。 そこで質問なのですが現在時点で大学での心理系単位を取得条件がない(どの大学、どの学部でも)大学を卒業していたもので (大学院に入り臨床心理士の受験資格を学べる大学院はどこが挙げられますでしょうか?

  • 臨床心理士と医療心理士の差

    臨床心理士と医療心理士の差について教えてください。 私が特に疑問に思っているのはこの辺りです。 ・大学へ進学する場合、学部などはどう変わるか ・必要となるそのほかの資格は異なるのか   (臨床心理士なら、臨床心理士資格の他に        ○○資格があった方がいい。など) ・就職先の違い ・重点的に学ぶ内容の違い 自分のイメージでは、臨床心理士=学校や役場でのカウンセラー、 医療心理士=精神科医(病院の医者)という感じなのですが…。 明確な線引きが難しいのかもしれませんが、回答よろしくお願いします。