• ベストアンサー

有節言語って?

高校の生物で、人類の特徴として「有節言語」を使うというのがありましたが、この「有節言語」とはどのようなものをいうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keyshawn
  • ベストアンサー率51% (63/122)
回答No.2

「分節化」という概念があります。 たとえば日本語を知らない外国人が日本語を聞いた場合、それは意味不明の「音の連なり」にしか聞こえません。でも、日本語を理解できる人は、(当然のことながら)その「音の連なり」を一連の「意味」として理解します。たとえば「watashiwaanatagasukidesu」という「音」を、日本語を解する人は、「私はあなたが好きです」という「意味」に変換することが出来るのです。これが(とても大雑把な説明ですが)「分節化」です。 以上は音声言語の場合ですが、文字言語にも同じことが言えます。ある人々にはでたらめな「線」の羅列にしか見えないものが、別のある人々には「意味」のある「文字」として理解されるわけです。 本来意味のない「音」や「線」の連なりにも、特定のパターン(「watashi」という「音」が「私」という「意味」であるというような)を認識することで、人間は「意味」を見いだし、それによってコミュニケーションすることができます。それこそが人間の持つ「言語」能力なのです。 一方、たとえば赤ん坊の発する「泣き声」を考えてみましょう。赤ん坊と接したことがあるならわかるように、「泣き声」は明らかにひとつのメッセージです。お腹がすいたとき、眠いときなど、赤ん坊は泣き声をあげ、自分の状態や欲求を伝えようとします。このように何かを伝えようという指向性があるという意味で、この「泣き声」はある種の「意味」を持った「メッセージ」だといえます。 しかし、この泣き声を「分節化」することは出来ません。メッセージではあるけれど、「言語」ではない。これは、動物にも当てはまるでしょう(と、言うと、赤ん坊には失礼かもしれませんが)。動物の「鳴き声」は「メッセージ」かもしれないけれど、「意味」として「分節化」できるような「言語」ではないわけです。(本当に動物が全くそういうことが出来ないかどうかは、多少微妙かもしれないですが) これが「人類の特徴として「有節言語」を使う」ということの意味ではないかと思います。 私も実は「有節言語」という言葉は知らなかったのですが、上記の説明でそう悪くはないだろうと判断し、「自信あり」にしておきます。

usagisan
質問者

お礼

 詳しい説明ありがとうございました。  ご存じ無かったとのことですが、納得のいくお答えだと 思います。  また、分からないことがあったら、よろしくお願いします。                    usagisan

その他の回答 (1)

  • Row
  • ベストアンサー率26% (249/938)
回答No.1

「有節言語」という言葉については初めて聞きました。 よって、回答ではありません。申し訳ない。 言葉の感じからみれば、単語を並べるだけでなく、 文章を重ねた言葉を使うといった意味でしょうか? それとも、「節」のある言語ということだから、 イントネーションで使い分けるということでしょうかね? それにしても、これは人類となにを比べているのでしょう? そこで、アドバイス。 こういったものは、教えてくれた先生に直接聞いた方が いいのではないでしょうか? そういうことも、通知表や内申書によい影響があると思いますよ。 (聞けない事情があるのかもしれませんが・・・)

usagisan
質問者

お礼

 早速の解答、どうも有り難うございました。  実は、高校はずいぶん前に卒業しているので、 当時の先生もご健在かどうか……。(^^;)  とある知人から尋ねられたので、それならgoo で尋ねてみようと言うことで……。  人類と他の動物との違い(火を使うとか、二足 歩行とか)に関する話の一項目として登場してい たようです。  でも、こんなにすぐに反応があるとは思ってい ませんでした。お忙しいところ(?)どうもあり がとうございました。        usagisan

関連するQ&A

  • 二つの言語が融合して一つの言語になった例は?

    20万年前にアフリカを出た人類一団が今日の人類起源(アフリカの一部を除く)と言われていますので、英語もアラビア語も中国語も日本語も元は同じ言語だったはずです。これと反対の現象即ち二つの言語が対等な形で融合して一つの言語になった例はありますか?

  • 言語、非言語メッセージについて教えてください。

    非言語メッセージの特徴を言語メッセージと比較して詳しく教えてください。

  • 言語はどのように生まれたのですか?

    人類が初めて言語的な意味のある音として声を出すようになったのはいつ、どのような時だったのでしょう?初めから、名詞、動詞、数詞、等を合わせて使っていたのでしょうか?その後、文法ってどうやって決まっていくのでしょう?

  • 言語が話せない人類の名前と住む地域

    現在でも言語が話せない人類が存在すると聞いたことがあるのですが 色々詳しく教えてください。 なぜ同じ人類でも私たちとここまで差があるのでしょう?

  • 多言語話者

    現在までの長い人類の歴史の中で、最も多くの言語を話した人は一体何ヶ国語話せたのか、という問いに答えることはまず不可能だと思うのですが、貴方が知っている多言語話者で最も多くの言語を話す人を教えて下さい。レベルは日常会話で困らない程度で構いませんので。

  • 言語的・非言語的コミュニケーションについてこういった解釈でいいでしょうか?

    講義を受けたのですが教授の説明が分かりにくかったのでお聞きしたいです。 言語的コミュニケーション…言語を使ったコミュニケーション ★言語の特徴 ①伝達性 ②生産性 ③時間的・空間的広がり ④恣意性 ⑤学習性 ★言語の機能 ①伝達機能 ②思考機能 ③行動調整機能 非言語的コミュニケーション ★非言語的コミュニケーションの機能 ①対人態度の伝達 ②感情の表出 ③会話の統制 ④儀式 ⑤自己呈示 ★非言語的コミュニケーションの要素 ①対人距離 ②アイコンタクト ③ボディランゲージ ④タッチング ⑤パラ言語 ここで質問です。 ●「言語の特徴」「言語の機能」とは、言語的コミュニケーションの特徴と機能のことなのでしょうか? ●非言語的コミュニケーションの要素に似たようなものがノートに書いてあるのですが、それは「非音声的」と書いてあり、以下のようになっていました。 ・身体動作 ・身体特徴 ・接触行動 ・プロクセミックス(空間行動、対人距離、座席行動) ・人工物の使用・物理的環境 ・時間(心理的時間) これは、上で述べた、非言語的コミュニケーションの要素と同じものと解釈してよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人間の言語

    人間の言語の特徴って何か分かりません。誰か教えてください。

  • 言語人類学と社会人類学のそれぞれの分野の説明を教えてください。

    言語人類学と社会人類学のそれぞれの分野違いを簡単に教えてください。

  • 初めて学ぶプログラミング言語とその参考書について

    こんにちは。 初めて学ぶプログラミング言語とその参考書について質問させていただきます。 現在、中学3年で私立の通信制高校に入学しようとしています。 高校在学中に、趣味でプログラミング言語を覚えたく、参考書もたくさんあり 何が何だか全くわからず、手がつけられない状態です。 C,C#,C++,VB,Javaなどの種類はよく聞きますが、調べてもどれがどのようなメリット・デメリットなどがあるのかがわかりません。 ただ、HP関連も趣味でやっているのでPerlなどに応用が効くような言語がいいかな?とも思います 他にも、将来PICを使ってみたいと思うことがあるかもしれないので対応した言語がいいかとも思います。 それぞれの特徴とおすすめの参考書をお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 複数言語をほぼ母語とする人、単数言語を母語とする人の、言語能力における差異

    なんだかもったいぶったタイトルですねホント。 本日二度目の質問で恐縮ですが、 私の友達にも友達以外にも、生まれたときから複数の言語に囲まれて育ち、どの言語もほぼ同じくらい習得している人たちがいます。彼らはそれらをみな「母語」と呼ぶようです。全員そう呼ぶわけはありませんが、少なくとも一人を知っています。 私たち日本人はほぼ全員、生まれたときから日本語の中だけで育ちますよね。 そういうことから考えると彼らは一見羨ましいようですが、実際どうでしょう。 考えてみてください。日本語だけに浸って育った日本人の中で、その日本語を完璧に操れる人がいったいどれだけいますか。(私は当然操れない組ですよ。こんなこと言ってるんだから。) みんな操れるなら、伝えることがありさえすればみんな作家になれます。 これは日本語が極めて難しい言語であるという事実も絡んでいるのでしょうがしかし、単一言語に浸ってそれをマスターできない人類という生物が、例えば3つの言語に囲まれて3つともマスターできるのでしょうか。 私の答えはノーです。 私自信がその最たる証拠ですから(笑) あ、でもこれはよくありませんね。ひがみのようにも聞こえますし、実際そうかもしれません(笑) 彼らは一面羨ましい境遇ですが、一面かわいそうなところもあります。私の意見が正しいとすれば、彼らのうち、たった一つの言葉も習得することがない者は少なくないはずです。  答えを求めているのではなく、多くの人の意見を聞きたく、投稿しました。 皆さんはどうお考えですか。 言語というのは三つ持っていてもその内一つか二つをマスターすることは可能だと思いますか?