• ベストアンサー

参考文献

 文章を書くとき、「参考文献」と明記すれば、他の著者の文章をどれだけまねても法的な問題はないのですか?(ちなみに、内容の主旨は完全に同じだけれども、言葉遣い(表現)は異なるので引用ではありません。)ご存知のかたいましたら、よろしくお願いします。

noname#15413
noname#15413

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_riv
  • ベストアンサー率57% (105/183)
回答No.2

簡単な,例え(1) 「動物を擬人化して小説の主人公にすることは,文章の構成に工夫が必要である。」 と言う文章を書いた場合, 参考文献 : 夏目漱石 「我が輩は猫である」 とします。 これは,我輩は猫であるという小説の内容を念頭に置いて,自分の主張・考え方を文章にしていますので,参考文献を「我が輩は猫である」とすれば,読んだ人により理解されやすい筈です。これが,参考文献を記述する理由です。 簡単な,例え(2) 夏目漱石の小説の冒頭に「我輩は猫である。名前はまだない。」という一節があるが,我輩という一人称はこの猫が雄であることを示している。 と言う文章を書いた場合, 引用文献 : 夏目漱石 「我が輩は猫である」 とします。 この例は,引用の例ですが,読んで分かるとおり,自分の主張や意見を明らかにするために,ある文章を引用したのであって,小説の内容(引用部分)と自分の意見は完全に分割されています。 簡単な,例え(3) 「私は犬です。名前はまだありません。どこで生れたか全く覚えが有りません。」 という文章を書いた場合, 文章の盗用です。 用いた言葉が全く異なっているし,主人公は猫ではなく犬です。という主張をしても認められません。文章を読んだだけで,元の小説を思い浮かべることができるからです。つまり,質問者さんの「内容の主旨は完全に同じ・・・言葉遣い(表現)は異なる」であれば,引用や参考の問題ではなく,「盗用」になります。特に,学術的な内容であるとすれば,専門家が専門分野の文章を読む訳ですから,すぐにネタがバレます。 >他の著者の文章をどれだけまねても 「他人の文章をまねること」と「引用」・「参考」は全然違います。「まねること」=「盗用」と思って頂いても良いと思います。 >法的な問題はないのですか 法的問題というのは,著作権法だと思いますが,著作権料を支払うかどうかの問題です。通常,学術上の引用は,支払い対象外とされているはずです。ちなみに,ここで用いた「我輩は猫である」は,著作権の期間を過ぎているので,引用しても著作権料を請求される事は有りません。 以上 参考及び引用文献 夏目漱石:「我輩は猫である」 インターネット図書館 青空文庫 参考になりましたでしょうか?

noname#15413
質問者

お礼

とても参考になりました。本当に有り難うございました。心から感謝致します。

その他の回答 (1)

  • saebou
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.1

 「参考文献」と明記しても、その本の著者が言っていることをあたかも自分の意見のように言ったりすると問題になります。法的な問題以前に、そういうレポートは大学などでは不可にされることもありますね。  他の人が言っていることを自分の文章に取り入れたい時は、「○○は著書『××』の中で、~と述べている」などというように、どこから持ってきたか明記しなければなりません。引用をせず、他の本の内容を自分なりに整理して書く場合でも同じです。自分の意見と他の人の意見がごっちゃにならないようにしないとダメです。

noname#15413
質問者

お礼

よく分かりました。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 参考文献

     文章を書くとき、「参考文献」と明記すれば、他の著者の文章をどれだけまねても法的な問題はないのですか?(言葉遣いは全く異なるが、内容の主旨は完全に同じなので、引用ではありません。)

  • 参考文献の著作権上問題

     今、わたしは、小論文を書いているのですが、少し困ったことがあります。それは、参考文献についてです。  他の著作物を読んでいると、共感してしまい、いざ自分の小論文を書こうとすると、同じような内容(ただし、表現はひとつも引用していません。)になってしまうことがあります。(もちろん、故意ではありません。その著作物の素晴らしさに共感してしまうのです)  表現(言葉づかい)がすべて異なれば、内容的に同じでも、「参考文献」と表記すれば問題ないのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたら、ご指導くださいませ。

  • ホームページ上での著作権と参考文献について

    ある書籍から、自分のホームページ上に文章を引用して掲載する(言葉遣いや表現は変更。まったく同じ物にはしない)場合は 「参考文献」として書籍と著者(または出版社)の名前を記しておけば、著作権を侵害する事はありませんか? 例えば、戦国武将の生涯や軍艦の艦歴等をまとめた文章の場合はどうでしょうか?

  • 参考文献の定義

    今、わたしは小論文を書いているのですが、少し困ったことがあります。それは、「参考文献の定義」です。 そのまま書き写した文章を引用文献と表記するのに対して、自分の考えを生み出すために参考にした文献を参考文献と表記することは分かっています。ただ、少し自分の表現を交えた場合、「参考文献」と表記すればよいのでしょうか?まねてもよいとするならば、どこまでまねてもよいのでしょうか?(すべてまねると引用となるので、引用文献と参考文献の境界は?) もちろん、マナーとしては人の文章をまねることは物書きとして失格ということは理解しています。ただ、ここで聞きたいのは著作権上の法律としてはどうなのかということです。もし、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えくださいませ。よろしくお願い致します。

  • 参考文献や引用文献表記の方法

     今、わたしは、小論文を書いているのですが、困ったことがあります。それは、「参考文献と引用文献の表記」なのです。  例えば、800字の小論文の中で、50字のみ他の文献から引用した場合も、もちろん「引用文献」と書くのですが、「どこに」表記すればよいのでしょうか?小論文の下だと、どの部分を引用したのか分かりませんし、引用した表現そのものに書くと小論文のレイアウトがおかしくなりそうです。参考文献の表記も同じく分かりません。どこにどうかけばよいのかご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。よろしくお願い致します。

  • 参考文献について

    参考文献について 素人ですが本を出版しようと考えています。沢山読んだ本の中から文章を引用したいのですが、このような場合本を出版している会社に許可を頂くため電話で連絡をとったり著者に事前におことわりの連絡をとったりするのでしょうか?もしわかる方いらっしゃいましたらご回答宜しくおねがいします。

  • 参考文献中の参考文献を参考にする?

    レポートを書いているのですが参考文献の書き方に困っています。 ちょっとややこしくて説明になっているか不安ですが。。。 「(1)参考文献」として見つけたサイト中で 「(2)参考文献として取り扱われているサイト」の引用内容が参考になりました。 それを私の参考文献としてレポートに書くとき、どのように扱ったらいいのでしょうか? 大本の「(1)サイト」を題名・発行など、私のレポートの参考文献として書くだけでいいでしょうか? それとも、その大本のサイトが参考にした「(2)サイト」を参考文献として書くべきなのでしょうか? 大本のサイトが参考にした「(2)サイト」を検索してみると、 会員制のみが見られる論文サイトのようで一般の人が見ることはできず、 結局、私が参考にできたのは、大本「(1)サイト」が参考にしたという引用部分だけです。 わかりにくてすみません。 アドバイスお願いします。

  • 一般向けの書籍に参考文献を明記しない理由は?

    学術書では、他の資料から得た情報に言及する際には、かならずそれを参考文献として明記することが求められます。 しかし、一般向けの書籍では、内容が学術的で専門家が執筆しているものでも、参考文献については一切触れられていないものが多数見受けられます。 たとえば、いわゆる「家庭の医学」に分類される書籍では、医者が医療について執筆しているにもかかわらず、多くの場合その根拠となる書籍や論文が提示されていません。 これには何か理由があるのでしょうか? 著者はみな高等教育を受けた方でしょうから、もちろん参考文献を明記することの大切さは理解しているはずです。 また、スピリチュアルやホメオパシーのようなトンデモ的な書籍とは違うと読者に伝えるためにも、参考文献の表記は有益でしょう。 読者にとっても、書籍の内容や最新の研究についてもっと知りたい場合、さらに掘り下げて調査することが可能なのは大きな魅力です。 一昔前であれば専門的すぎて調べようがなかったかもしれませんが、今はインターネットで何とかなる時代です。 参考文献を明記しないことによって、著者、読者双方が損をしている気がしてなりません。 明記しない理由をご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 参考文献の著者の書き方

    参考文献で、10章の内容を、一人1章ずつで書いて、 10人の著者がいるものがあるのですが、 そのうちの1章のみを参考にした場合の、 参考文献の書き方はどうしたらいいのでしょうか? ちなみに、編集委員として表紙に載っている方も4人いらっしゃいます。 編集委員4名を全部書いたほうがいいのでしょうか?

  • 参考文献について質問

    大学生です。 論文というかレポートを書いていて疑問に思ったのですけど、参考にした、もしくは引用した資料があるとき(○○ 2006)という風に書いて、巻末に参考文献リストを作って  ・○○(2006)「~~~について」『□□論集』1-20△△大学 というふうに書きますよね? そこでもし同じ著者で参考にした文献が複数あって、その文献の発行年数が同じとき ・○○(2006)「~~~について」『□□論集』1-20△△大学 ・○○(2006)「……についての考察」『△△紀要』1-20□□大学 というような場合、(○○ 2006)とするだけじゃどっちの文献を参考にしたか分からないですよね? こういう場合どう記述したらいいんでしょう? 論文の書き方について詳しい方お願いします・