• ベストアンサー

生垣の植物名を教えてください。

生垣の植物の名前を教えてください。葉は表面に光沢があり、縦5センチ、 横2.5センチ程度で中心が最も太く、きれいな楕円形、先端は少し尖っています。 葉の周りは細かく多数の、のこぎり刃のようになっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.2

ヒイラギモクセイか、ヒイラギ(こちらの方がトゲトゲが大きい)かな、と思いました。 下記にヒイラギモクセイの写真があります。 そこから、ヒイラギにも飛べると思うので、ごらんになって下さい。

参考URL:
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/oleaceae/hiiragimokusei/hiiragimokusei.
hanzo23
質問者

お礼

ありがとうございます。お見立てのとおり、ヒイラギモクセイのようです。実際に見たのは、若葉だったせいか葉質が柔らかく、トゲも多かったようです。

その他の回答 (2)

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.3

#2です。 すみません。URLに行けないみたいですね。 別のところをご紹介します。

参考URL:
http://www.city.okayama.okayama.jp/museum/nishigawa/hiiragimokusei.html
回答No.1

ご質問を読んですぐ、「銀木犀」かな?と思いました。 で、参考URLに写真を貼ろうと思い、検索しましたら、出てきた写真や説明では、葉の周りのギザギザはわずかだという事なのです。 家にある銀木犀は、ご質問にあるようなのこぎりの刃の様になっているのですが・・。 ですので他の木という可能性が高いですが、 家にある木のようなものも実際ありますので、 ご参考までに投稿してみました。 的外れでしたらごめんなさい。

hanzo23
質問者

お礼

ありがとうございます。図鑑を調べればよいのですが自宅になく、 図書館へも平日はいけませんので、ここで質問させてもらいました。 銀木犀を検索しましたが、質問の植物より葉の表面の光沢が少なく 周りのトゲトゲも少ないようです。

関連するQ&A

  • 植物の名を教えてください 画像あり

    画像の植物の名前を教えてください。 大きい葉の大きさは縦22センチ、幅10センチ 実の大きさ4センチぐらい よろしくお願いします。

  • 生垣下に植える植物

    家の前にウバメガシの生垣があるのですが、その下に植える植物について相談です。15センチ×100センチと狭いスペースなのですが、これまでパンジーやガーデンシクラメンなどを植えてきました。パンジーはこの春も比較的ちゃんと花をつけてくれたのですが今の時期花を植え替えても土が乾燥するのか(最近うちのあたりは雨があまり降ってない。)葉がかさかさして花もだめで植える植物に困っています。唯一コンテナの寄せ植えで残ったベア-グラスのみが生き生きしてるぐらいでラベンダーも植えてみたのですが葉の下部からかさかさして駄目そうです。こんな場所でも今の時期から秋まで楽しめる植物があったら教えて下さい。また、土の手入れ等のアドバイスもあればよろしくお願いします。

  • この植物は何でしょうか

    春に植えていないのに芽が出て、青紫蘇の様な葉でギザギザがあって、触ると表面に毛のようなものもあります。植物が180センチくらいの高さまで育ってしまいました。何か花が咲いたりする植物なら残しておきたいのですが、写真の植物は何でしょうか。

  • 枯れた生垣(紅カナメ)を復活させる方法を教えてください。生垣が数年にわ

    枯れた生垣(紅カナメ)を復活させる方法を教えてください。生垣が数年にわたり端から枯れ始め、残っているものでも元気なものと、葉と枝の表面に白い粉がつき、上のほうを残して葉が落ちてしまっているうどん粉病のような状態のものがあります。これについては、最近消毒したところです。 枯れている紅カナメ(人の背丈ぐらいで、幹は10cm強)を抜いて、別のところにあったレッドロビンを移植しようとしたところ、枯れてから少なくとも2年は経っていて、枝は完全に乾いてパリパリなのに、根は幹よりも深くまだ湿っていて、かなり大きく掘って、根っこをのこぎりで切ったりして、幹に力をかけてようやく抜くことができました。でも深いところの根はとることができず、そのまま残っています。枯れている紅カナメの中には簡単に抜ける細いものと、このようにまだ根はかなりしっかりしている太いものがあり、このようななかなか抜けないものは、まだ生きていて復活させる方法はあるのでしょうか?枝は完全に乾いていて、このままでは葉の出てくる余地はないと思いますが、その場合はどうすればいいのでしょうか? また、復活の可能性は低い場合、この木を抜くのにいい方法はあるのでしょうか?先の一本を抜くのに、相当な時間がかかったので、プロはどうしているのだろうと思いました。 アドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • 植物の名前がわからない

    6月ごろから庭に始めて見る変った植物がはえてるのに気がつきました。サトイモの様に地面の1箇所から数本の茎が伸び、大きく3つに切れ込んだような結構大きな葉(大人の手より大きいです)がついています。そしてその中心に生えてる茎の先端に、緑色の壺のような花(うつぼかずらに似ている)が付きその花の先端には穂と言うか,ひげのような細くて長いものがあるのです。生えている場所は日陰のちょっとじめじめしたところで,岩の陰になっているところです。あまりに花(?)が奇妙なので名前が知りたいのです。また,そう言う植物を探すサイトがあれば教えていただきたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 庭の生垣

    私の敷地の周りは生垣が植えてありますが、種類は分からないのですが始めが紅く出てやがて緑の葉に変わるものですが、ここ半年前以上に病気なんでしょうか葉の表面に黒い斑点が出て、やがて枯れて枝だけになってしまいました。 縦横2メートルで表のみ広がって枯れてます。 よけいに範囲が広がっている様に見えなくもないのですが、枯れる前にアサファルト工事をして破片が樹木の下に転がっていました アブラムシの被害か単なる病気か工事の弊害か分からない所です

  • 植物名を教えてください。

    たまに見かけるような気がするのですが、この植物の名前をご存じの方が いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。 葉は大きく何十センチもあり、幅は10~20cm程度でしょうか。 根に近いところは細い茎になっています。 一本の茎に対して1枚の葉がついており、茎はそのまま土のなかにある根 とつながっています。取り除くと土のなかで根っこがたくさんつながっている ようで、根ごとたくさん抜けます。根はそれほど深くなく、地中5~10cm程度 のところまでしかありません。根っこ部分はまるでかいわれだいこんの根 みたいな感じです。 よろしくお願いします。

  • 野生植物の名前を。

    住宅地の空き地で野生の草を見つけました。名前を教えてください。植物図鑑などありませんのでよろしくお願いします。 特徴は、高さ20センチほど、茎はかなり細く一直線、葉は茎の2センチおきに2枚づつ同じ所から出ており、薄い緑色、長い楕円形でした。花は幹の天辺に6個、つつじのような赤ピンクで、細長いハート型のはなびらが五弁でした。

  • この植物はなんと言う名前でしょうか。

    庭に自然に生えてきた植物です。いつのまにか2本生えていました。 丈は2mほど、茎は直径5センチほどでおおきな葉はビロードのような感じです。茎の先端と茎の途中に黄色い花が咲いている熱帯植物のような花です。なんという花か教えてください。

  • キンマサキの生垣の強剪定と根元の砂利について

    10年ほど前、業者の方にキンマサキの生垣を植えてもらい、その一年後に自分たちで、根元に2~3センチの大きさの砂利を敷きました。東側6m道路に面しています。 ほとんど剪定しなかったことや害虫駆除の甘さが問題かもしれませんが、木の下の方に全く葉が茂らず、スカスカです。 2m以上あるキンマサキを70cm位にまで強剪定しようと思っています。(ほとんど枝、葉がなくなる) でも、このまま枯れてしまうのでは、と、なかなか恐くてのこぎりが持てません。 そんなに切っても大丈夫でしょうか。 また、根元に敷いてある砂利もどうしたがいいか、迷っています。 色々ネットで調べていましたら、木の根元に砂利を敷いてしますと(通気性が悪くなる・根が重さで傷む・照り返しで下葉が枯れる・蒸れる)等、書いてありました。 しかし一方、造園業者のかたが、砂利を敷いていたりもしている記事もありました。 なにが正しいか判りません。でも生垣を枯らしたくないので必死です。 よろしくお願いします。