• 締切済み

独居老人のカウンセラーについて

昨年父が亡くなり、77歳の母一人遠くの田舎に暮らしています。突然一人になって、最近鬱状態です。 私は仕事を辞めて田舎に帰るわけにもいかず、困っています。精神科に通院するのは当然としても、その他話をよく聞いてもらえるような相談員のような人達っていないものでしょうか。役所はだめでした。 以前キリスト教関係の奉仕団体に癌の末期の方の心のケアをお願いしたことがありますが、東京のことであり、しかも癌とかの患者についてだったのでできたのですが、今回は? 高知県でも、そのような事が期待できないものでしょうか?放っておけず、困っています。

  • iseu
  • お礼率89% (25/28)

みんなの回答

  • ACPC
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

本来、このような事例の対処のために「民生委員」という役員を各地域に配置しているのですが、その民生委員もダメでしたか?もしダメだということでしたら居住地域の厚生機関が機能していないということになりますので、これは大問題になってしまいます… もうひとつ、「社会福祉協議会」に相談されてはいかがでしょう? ほぼ確実に各都道府県と各市町村に存在していると思います。(新宿区でしたら「新宿区社会福祉協議会」という名称のもの) そちらでも相談に乗ってくれると思います。 役所が相談に乗ってくれないなどということはありえません(許されません)。 そのような場合は、地元の市町村議会議員に言って役所に行ってもらうのもいいかもしれません。

iseu
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 社会福祉協議会というのは思いつきませんでした。連絡してみます。 人付き合いも苦手な母ですので、本人ともよく相談してみます。

関連するQ&A

  • ガンのターミナルケア、良いサイトありますか?

    祖母が末期ガンで、緩和ケアを受けています。 そこで、ガンのターミナルケアについてその内容を知り 患者がよりよく「生」を全うするためには 周囲の者がどう対応していったらいいのか考えたいと思うのです。 残された時間は少ないですが後悔したくないので・・・。 ターミナルケアについて詳しく(メンタルな面からも) 解説されているサイトをご存知でしたら是非教えてください。

  • 添削をお願いします。

    海外に住んでいる高校3年生の者です。 大学は、日本の私立大学に行きたいと考えています。 看護学科志望です。 周りに、添削してくれる日本人がいないのでお願いします。 これは、自分が勉強してるテキストの問題です。 テキスト問題 ターミナル・ケアでは、末期の癌などで治療の見込みのない患者に対し、治療のための薬ではなく、病気の痛みを抑える薬を使います。それに対して、そうした薬に頼るのではなく、もっと患者の心を大切にすべきだとの声も聞かれます。 ターミナル・ケアにおいて、苦痛を抑える薬を使うことについて、あなたはどう考えますか(600字以内) ターミナル・ケアでは、末期のガンなどで治療の見込みのない患者に、治療のための薬ではない、病気の痛みを抑える薬を使う。では、ターミナル・ケアにおいて、苦痛を抑える薬を使うことは、望ましいのだろうか。 まず、ターミナル・ケアとは、患者がQOLを確保しながら末期を生き、いずれ訪れる死を受け入れる為の医療行為のことだ。現在の医療現場では、病気の治療と同じくらい、患者のQOLを高めることが重視されている。だから、ターミナル・ケアで、病気の痛みを抑える薬に頼るのではなく、患者の心を大切にすべきだという声もある。確かに、この考えにも一理ある。しかし、苦痛に我慢しながら、来るべき死を受け入れることが患者のQOLを高めることではない。 病気の痛みを抑える薬を使用し、患者が残りの人生を有意義なものにするのは、患者にとっても望ましいのではないか。「患者の心を大切にすべきだ」と言っても、患者が肉体的痛みを感じていたら、QOLを高めることは難しい。患者にとって、肉体的な痛みがあるということは、精神的負担にもなる。また、患者側も苦痛に耐えながら、死を迎えるのは望ましくないだろう。息を引き取るとき、安らかに痛みを感じることなく眠りたいと誰もが考えるはずだ。 故に、私はターミナル・ケアにおいて、苦痛を抑える薬を使用することに賛成だ。556字

  • 末期癌患者とその家族への対応について

    ホスピス関係者や家族に末期癌患者がおられた経験のある方などからご回答頂けたら幸いです。 私の従兄弟が末期癌にて緩和ケア病棟に入院しています。 でしゃばりかとは懸念しつつ、伯父の意向(まだ何か出来る事を探したいと思うか、といったような事)を聞いてみた上で色々調べているのですが、今のところ正直、喜ばせてあげられるほどの情報は見つからず…酷かとは思いつつもむやみに期待を煽ってはいけないので、その旨を告げた上でとりあえず免疫療法その他の簡単な資料を渡しました。本人にも見せたようですが何せ眠っている時間が多いのであまり話し合いも出来ず、伯父自身もどう考えてよいかわからずにいるようです。 私としては、何もしないという選択も含め本人や伯父の意向に沿って、それに対して出来る限りの支援をしたいと思うのですが、どのように対応してあげるのがよいのか…むしろでしゃばるべきではなかったのか?ここから何をどうしてやればよいのか?とても悩んでいます。 伯父も本人も遠慮がちな性格で、せっかく緩和ケア病棟にいながら病院の方達にもあまり相談等していないようで…そんなのの橋渡しをしてあげたい気にもなるけれど、それもまたでしゃばりかとも思えます。 私の立場として、どうしてあげるのが彼らにとって最も力になることなのか。 何かご意見ありましたらぜひお願いします。

  • 緩和ケアやホスピスの痛み軽減について

    切実です。癌末期で緩和ケア病棟やホスピスでご家族を看取られた方に質問です。 実際にそういった場所で痛みや苦しみはどのくらい軽減されましたでしょうか? 現在身内が末期の癌でホスピスや緩和ケア病棟への転院を考えております。 何より本人が恐れているのは、痛みや苦しみが怖くて最後は悶えながら死ぬのだろうかと日々恐怖で泣いております。 近くで見ていて非常につらく、何とか不安を軽減させてあげたいです。 どうかお一人でも多くの方からのお話を頂戴できれば大変助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 末期癌の義父の食事について。。。宜しくお願いします。。。

    昨年5月に、義父(62歳、1人暮らし)が 末期の肝臓癌、すい臓にも転移しているとのことで、 余命半年と宣告されました。 (本人には余命のことは言っていません。) 抗がん剤などの治療を望まなかったので、 痛みが出るまでは通院もほとんどせず、普通に生活しておりましたが、 昨年末には、時おり強い痛みが出るようになりましたので、 緩和ケア科に数日間入院し、 今は「オキシコンチン」や、その他多数の薬と、 とんぷく用として、「オキノーム」を服用しています。 食事は、量はそんなに多くは食べられませんが、 自分で食事ができている状態です。 ですが、ここ数日はオキノームを飲んでも痛みが残り、 食欲がほとんどありません。 食事は食べられる?と聞くと「いらない」と言われるのですが、 食事が口から取れなくなってしまうと、どんどん衰弱すると聞き、 とても心配です。 食欲のない時でも、雑炊など、あまり負担にならなそうなものを 半ば強引にすすめてでも食べさせるべきなのでしょうか? ご家族に末期癌の方がいらっしゃる方、 また、末期癌のケアにあたったことがある方など、 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 切実です。ホスピスや緩和ケアの看取りについて

    切実です。癌末期で緩和ケア病棟やホスピスでご家族を看取られた方に質問です。 実際にそういった場所で痛みや苦しみはどのくらい軽減されましたでしょうか? 現在身内が末期の癌でホスピスや緩和ケア病棟への転院を考えております。 何より本人が恐れているのは、痛みや苦しみが怖くて最後は悶えながら死ぬのだろうかと日々恐怖で泣いております。 近くで見ていて非常につらく、何とか不安を軽減させてあげたいです。 日々体調が悪化しており心から切実です。どうかお一人でも多くの方からのお話を頂戴できれば大変助かります。 乱文申し訳ございません、どうかどうかよろしくお願いいたします。

  • 不治の病の友人への絵馬に何と書けば良いでしょうか

    末期がん患者の友人のために絵馬を入手しました。これはお守りのように枕元に置いておけば良いということなので、友人として祈願の言葉を書いて贈りたいと思います。 全快は望めず緩和ケアをしている状態です。ですので「全快祈願」などでは空々しい気がします。 少しでも楽に、穏やかに過ごせるように願うしかありません。どのような言葉を書けば良いでしょうか。 例えば「病平癒」ではおかしいでしょうか。 アイディアを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 終末期医療

    医学には素人ですが、終末期医療なるものがあると聞いたことがあります。いろいろ検索してさまざまなウェブを見てちょこっとは聞きかじってみました。が、ほとんどが特に「がん患者」に関するものでした。 鬱病に関しては終末期医療はないのでしょうか。 いかに人生を終えるかという点からもケアができるのではないかと思います。いよいよ余命の期限が迫ったときに、無理に苦痛の中で生きながらえるよりは・・・というくだりはがん、うつに限らずどの病気でもいえることだと思います。

  • 介護施設(ホスピス?)のチェックポイントは?

    はじめまして。 末期癌の叔母(71才)の事でご相談させてください。 現在、抗癌剤投与で病院に入院中ですが、近く通院治療に切り替わりました。退院後は、叔母は一人暮らしで子供もいないため、一旦、姪の家に身を寄せる事になりました。 しかし本人から、いつまでもでは気兼ねもあるので、養老院のようなところに入りたいんだけど、と相談を受けました。 24時間看護のところであれば、親戚としても安心出来るのですが、そこで、ご質問したいのは、養老院というのは末期癌の患者を受け入れてくれるものなのでしょうか? また、受け入れてくれるとすれば、施設を選ぶにあたって、どのような点に気をつければ良いものなのでしょうか? ご経験者のアドバイスをお願いします。

  • 痛みをとる方法:モルヒネ

    家族の1人が原因不明の全身、特に首、背中の痛みで苦しんでいます。繊維筋痛症又は低髄液減少症などかと思われます。専門医がなかなかないようです。専門医に見ていただいてもすぐに直るようなものでもないようです。先ずはこの疼痛を取り除かないとストレスで鬱どころか自殺しかねません。また薬(睡眠薬)の飲みすぎにもなりかねません。そこで末期癌の場合にホスピスや癌の専門病院では疼痛を先ず楽にさせるために、ストレスを取り除く為にモルヒネ(経口、座薬、貼り薬/パッチ、注射)やフェンタニルなどのオピオイド?系の薬?(オピウム系)を使用するようです。これらは末期がん以外では日本ではあまり使用してくれないと聞きますが欧米では他の疼痛にも使用しているようです。どなたか京阪神、特に大阪でこれらを持ちいて処置、またはこれらを処方して頂ける病院は知りませんか?または末期癌じゃない疼痛にもこの容易な処方を診察の末処方していただける病院はないでしょうか?毎日見ているだけでも本当に辛いです。どのような痛みかというと本人に言わせると肉が食いちぎられるような痛みがほぼ24時間です。痛みを忘れる為に寝ようとするのも寝れません。又どのような睡眠薬を飲んでも寝れませんし、痛みも減少いたしません。また間違った情報を伝えているであると思われる伝達物質を抑制するような薬も効きません。どうか助けてください。何かモルヒネ系の処方を末期癌患者ではなくても相談に乗ってくれる病院を教えてください。