• ベストアンサー

ヘテロ結合について

高分子の分子鎖内のヘテロ結合というものについて教えてください。どんな結合なんですか?

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plo_olq
  • ベストアンサー率58% (23/39)
回答No.3

ヘテロ結合といえば、異なる元素の原子の結合のことですから、 この場合は、炭素と炭素以外の元素との結合ということでしょう。 下の補足にあるPPSで言えば、炭素と硫黄との結合と言うことになりますよね。 PPSは、polyphenylenesulfideですから、ベンゼン環同士が硫黄を挟んでつながっている高分子です。 このような炭素と別の元素との結合が混ざっているポリマーは、いろいろありますよ。 ナイロンなどのアミド結合によるものもそうですし、 ポリエステル系では炭素と酸素の結合が主鎖に入ってますよね。 他には、ポリエーテル系でしょうか。 主鎖が炭素だけのものは・・・ポリアセチレンや、ポリビニル系でしょうね。 種々様々な高分子が設計・合成されていますから、その構成元素を調べてみてはいかがでしょうか。 どうして、このモノマーを用いたのか等いろいろ興味深いと思います。

kwbt96
質問者

お礼

ありがとうございました。ほかのヘテロ結合の具体例なども教えてくださって、とても参考になりました。参考にと思って読んだ論文中に出てきて、化学的なことが苦手な私にはさっぱり・・・でもこれで疑問解決です!

その他の回答 (3)

noname#4746
noname#4746
回答No.4

 そうですね。補足して頂いた場合であれば、   -H4C6-S-C6H4-  のCとSとの結合ですね。 (スミマセン、立体的に描ければよいのですができませんでした。-C6H4-を亀の甲に置き換えて考えてみて下さい)  「ヘテロ重合」は、「ヘテロ結合」とは意味が全く違います。誤って回答しないために確認させて頂きました。

kwbt96
質問者

お礼

ありがとうございます!最初の質問がちょっと説明不足ですみませんでした。今度機会があったらヘテロ重合についても調べてみようと思います。

noname#4746
noname#4746
回答No.2

 以下の点について、補足願います。  (1)「ヘテロ重合」とは違いますか?  (2)「ヘテロ結合」が正しいとして、「不斉炭素原子」だの「キラル中心」だのが関連する話の中で出てきた言葉ですか?

kwbt96
質問者

補足

(1)いや、「ヘテロ結合」で出てきました. (2)そういう話ではなかったと思うんですけど….PPS(ポリパラフェニレンスルフィド)の中のヘテロ結合ってどういうことでしょうか?

noname#21649
noname#21649
回答No.1

たしか 炭素以外の元素と結合している結合 ではありませんか?

kwbt96
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘテロ結合

    化学の知識が全くないので質問です。 ヘテロ結合とは何でしょうか? またヘテロ結合を用いたデバイスと言うのは? 以上のことを知りたいです。

  • ヘテロ環系の合成

    漠然とした話なのですが、「ヘテロ環(を使った?)合成は難しい」って噂で聞いたことがあります。π共役系の分子の合成は難しいってことなのかもしれないんですが… 実際のところどうなんでしょうか?

  • ヘテロ原子ヘテロ原子間の開裂

    はじめまして。今年から大学で有機化学を専攻しているmomokan03です。 突然の質問なのですが、ヘテロ原子間の結合を切るのにヨウ化サマリウムを用いた反応を論文中で見つけたのですが、反応機構がよくわかりません。ヨウ化サマリウムが1電子還元剤であることは調べてわかったのですが、機構を教えてください。

  • 酸素の結合はπ結合かσ結合か

    簡単な質問ですみません。どうしてもわからないので質問します。 水素分子の場合、σ電子で結合ができているのでσ結合一本ですが 酸素分子の場合はπ結合ですか?σ結合ですか? よく分からなかったので、よろしくお願いします。 もし良かったら、エネルギー準位図を使って説明してもらえるとありがたいです。 なくても全然かまいません。よろしくお願いします。

  • ヘテロとは?

    学校の先生にヘテロとは何か調べて来いといわれたのですが、わかりません?是非教えてください。

  • 結合?

    原子-原子の結合や、分子-分子の結合の種類には例えば以下のもの ------------------------- 金属結合 疎水結合 水素結合 共有結合 イオン結合 ファンデルワールス力 ・ ・ ・ ------------------------- がありますが、(今現在、世の中で発表されている、原子や分子に関係ある粒子に限るような) どんな結合も一言で言ってしまえば、 陽性の電荷を持つ粒子と陰性の電荷を持つ粒子が、 互いの粒子(又は粒子群)を束縛し合い、安定に存在するようなもの(力) 、と捉えてもいいのでしょうか? 正直な話、物理学的な結合、化学的な結合(≒物理学的な結合?)、生物学的な結合が 世の中には入り混じって発表されていて、戸惑うことがよくあります。

  • 分子間結合

    NH3は分子間にN-H結合を作ります。 同様にPH3,AsH3も分子間に結合を作りますよね? そして、結合の強度はN-H結合が一番強い、で合ってますか?

  • 様々な結合について

    ATP分子内のリン酸基間の結合はリン酸無水結合をしているとあるのですが、これは非共有結合なのでしょうか? またヒストンとDNAの結合、ペプチド結合、リン脂質分子のアルキル基間の結合、リン酸化タンパク質のリン酸基とアミノ酸残基の結合は一体何で結合しているのでしょうか・・・。考えれば全部共有結合に思えてきてしまいます・・。化学の知識が悲惨です。 構造式を見ても全て同じ線で引かれていて結局良く理解できません。 もし参考になりそうなURL等ご存知でしたらご教授ください。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 酸素分子の結合

    水素分子は単結合、窒素分子は三重結合だと思うのですが、そうなると酸素分子は二重結合なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘテロ環化合物について

    ヘテロ環化合物のピリジンは塩基性を示し、ピロールは塩基性を示さないことは分かるのですが、その他のヘテロ環化合物が塩基性を示すのか示さないのかを見分ける方法が分かりません。 例えば、フランやチオフェンは2つの非共有電子対をもち、その中の1つがヒュッケル則を満たすために使われるのはわかるのですが、もう1つの非共有電子対はピリジンのNのように塩基性を示すのか分かりません。 そこで、ヘテロ芳香族化合物(チアゾールやキノリン、プリン骨格など)が塩基性を示すのか示さないのかを見分ける方法について教えて下さい。