• ベストアンサー

建築学部の数学の授業は大変?

noname#1467の回答

noname#1467
noname#1467
回答No.2

ワタクシは数年前、大阪の某大学の建築学科を卒業いたしました。 高校時代から数学は得意でしたが、やはり大学の数学はレベルが違いました。 もうかれこれ8年ほど前のことなので、あまりはっきりとした記憶ではありませんが、いわゆる「微分・積分」の「積分」を数回繰り返す、「重積分」なるものに頭を悩ませたな~と思い出します。 建築学科ならば、数学は必修科目でしょうから、避けては通れませんが、大学の試験は、仲間同士でノートを見せ合ったり、教授に直接指導してもらったり、追試でなんとか単位がもらえたり・・・・などなど、何とかなるものです。 ただ、だからといって適当に考えるのではなく、できる限りは自分のものにできるように努力するのが当たり前ですけど。 でも中学生レベルなら、ちょっと大変かも・・・。 工業卒の友人も、かなり悩んでましたから。 (工業高校では、「数(1)」までしかやってなかったらしい。普通科では、「数(2)」「微分・積分」「基礎解析」「確立統計」「代数幾何」を一通りするから、ある程度免疫が有る) まあ、大学ってところは、「勉強する所」「遊ぶ所」、それぞれ考え方によるでしょうから、自分なりによく考えて、楽しい大学生活を送って下さい。 おっと、その前に「合格」しないとね。

taki-19
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。微分?積分?基礎解析?なにがなんだかさっぱり解らないです... ”普通科”というのは高校の普通科のことなんですよね!? ということは高校の普通科で、「理系の学部に入ろう」と数学を猛烈にやってる人とはすごい差なのでしょうね...    ...うぅ~ん でもやっぱりどーしても物を建てるという事に魅かれます!勉強してみたいです!なのでとりあえずは受験に向けてがんばってみようかと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心理学部の授業内容について

    大学での心理学部はどのような勉強をするのか疑問があります。 入試科目を見ると、たとえば同志社大学心理学部は 英語・理科・数学だそうです。 文系科目(英語・国語・社会)でも受験できるそうですが 入試科目に理数系の科目があるということは 大学に入学してからの授業も、そういった理数系科目の知識が ある程度は必要になってくるのでしょうか? 僕は理数系の科目の知識はほとんどないので 大学に入学したあと、授業が全くわからなくては不安なので 質問させて頂きました。 心理学部に詳しい方、ご回答お願いします。

  • 数学を一からやり直すには・・・

    某私立文系大学に所属してますものです。 医学部受験に向け、数学を一からやり直すための勉強 方法をアドバイスしていただけないでしょうか? 私は高1時の数学の担当の先生が大嫌いだったこと、 あるいはもともと数学的思考能力がなかったのか、 高校数学をまったく理解できず、に今にいたってます。 高校は地元の一流高校に合格できたので、中学レベル の数学はそこそこ理解していると思います。ですが、高校 レベルの数学はさっぱりです。 数学以外の科目は医学部レベルまで引き上げるのは 何とかなりそうな気がします。 数学だけがネックなのです。 よいアドバイスをお聞かせください。

  • 農学部の数学

    自分は今年農学部に入学したのですが、数学の授業は必修科目にありません。高校では数学3Cを履修しなかったのですが大学でこれから学んでいくのに、「これは勉強しておいたほうがいい」という数学の知識は何でしょうか?将来は生化学の方向に進みたいと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 建築家について

    高校3年の者です。 将来のことで迷っているので、アドバイス頂けると嬉しいですm(__)m 私は建築家という職業に興味を持っています。 ですが私は文系です。 もともと理系科目(特に数学)は得意だったのですが、入学当初から文系と確定している高校のクラスに入ってしまったため、文系科目の授業ばかりです。 でもどうしても住宅関係(?)の仕事に憧れがあり、どうにかして携われないかと、インテリアコーディネーターという職業も考えました。 だけどやはり興味があるのは建物の設計図や構成を考える建築の方で… 一度は文系である以上もうどうしようもないと、諦めようと思いました。 だけど、転職して建築家になった人もいると聞いて、まだ私にも可能性があるのかな…と少し期待してしまいました。 そこで質問なのですが、文系でも建築家の道に進む方法はないのでしょうか? また私は女です。 男性の方が多いですが、女でもなれますか? 世間知らずの者でお恥ずかしいですが、なにか意見下さるとありがたいです。

  • 法政大学を受験します

    法政大学の文学部日本文学科、あるいは史学科を一般入試で受ける予定です。中央、日大も同じような学科で出願しようかと思っています。 受験科目である文系3教科については現在特に心配はないのですが、 大学の授業(一般教養?)では数学的知識は必要なのでしょうか? また、もし数学を使うとして、どの程度のレベルが必須ですか? 中学レベルはなんとかなるにしても、高校数学となると厳しいのが現状です。 なるべく丁寧な回答を期待しています。

  • 経済学部・・・数学?

    大学進学で経済学部にいきたいのですが、 受験科目に数学を選んでません。(苦手ですので…泣) 大学に入ってから経済学部だと数学ありますよね? ついていけるのか心配になります。 その後の就職後でも場合によっては使いますか? どなたか経済学部の数学についてアドバイスください!

  • 受験数学と大学入学後の数学

    今年大学受験するものです。数学に関してひとつ疑問があるので質問させていただきます。 私は、私立の高校に入学したのですが、高校に入学して高校の数学の授業をうけてみたら、高校受験のときに必要だった数学の受験知識は、50%が必要ない知識のような気がしてしまいました。まるで中学受験のつるかめ算が中学で方程式をならうと必要なくなるのと同じように。 また、大学で使うテキストを調べて見てみたのですが、受験で問われるような難しい数学の問題を解く能力よりも、教科書レベルの基本的な数学の知識の方が重要のような感想を、個人的にもちました。 そこで質問なのですが、大学受験に必要な数学の受験知識は、大学の理学部や工学部や医学部や農学部では何%くらいが大学に入った後も必要になりますか?「~学科では~%くらい必要になる」という形式で教えてください。 ご回答お待ちしております。 (仮に「50%しか必要がない」とお答えをされても、学習意欲が減退することはありませんので、ご安心を。)

  • 文系受験生ですが、建築関係の仕事をやりたいです。

    文系の受験生ですが、将来、建築関係の仕事をやりたいです。 進路相談です。 私は今年高校3年生で、予備校に通って受験勉強をしています。 通い始めたばかりのときは何も考えてなくてただ「理系より科目が厳しくなさそう」という理由と、少し法律に漠然とした興味があったために文系を選びました。 しかし今になってやりたいことが見えてきて、それが建築関係の仕事なのです。なぜそれをやりたくなったかというと、あらゆる部屋の写真や間取り図を見るのがとても好きだということ、他にはそれほど興味を持てるものが今のところ無いことに気づいたからです。 建築と言ったら理系ですよね。しかし高3の4月の今、理系科目は中学以来やっていません。化学式も全く頭に入っていません。 今の志望は早稲田の政治経済学部(政治学科)としているのですが、将来建築関係の仕事に関われるような学部が文系で何かないでしょうか。あるいは文系科目で受験ができる理系に近い学部はありますか。何か少しでもご存じの方がいたら教えてください。

  • 千葉大学と首都大学の建築学部

    現役時代文系だったのですが、建築に興味を持ち浪人して建築学科を目指しています。 志望校としては ・千葉大学 工学部建築学科 ・首都大学東京 都市環境学部都市環境学科建築都市コース を考えているのですが、いまだどちらを受験しようか決めかねている状態です。 千葉大の方が少しランクが高いようなので当初は千葉大志望でしたが、自分は化学がとても苦手で嫌いでして、現在受験科目に化学、それに国語(これも少し苦手)も取る必要がない首都大に気持ちが傾きかけています。それに首都大の方が環境や雰囲気、といったものに惹かれます。 もし首都大に志望校を絞る場合、今から勉強する科目を減らし、その分物理や数学等の別の科目に集中して勉強できるので、早めに決めなければ、と思います。 やはり千葉大の方が社会でのウケは良いのでしょうか? そこで、首都大と千葉大のさまざまな評判、また実際の受験レベル、教育水準といったことを何でもよいので教えてください。こっちを受けるべき、のような個人の意見も言っていただけると嬉しいです。

  • 大学の法学部は文系ですか?

    大学の法学部は文系ですか? また、授業などで数学を扱いますか? 将来的に法学部を目指そうかと思っているのですが、数学が苦手なので心配です。 数学が出来なくて困る!という事はあるんでしょうか。 大学生の方などにお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。