- 締切済み
乗らないバイクの長期保存方法について
乗らないんですが愛着のあるバイクがありまして いつかはオーバーホールしようと思いますが とりあえずは保管しておこうと思ってます。 そんなバイクを数年単位で保管しておく場合 できるだけバイクを傷めないようにするには どうしたらよいでしょうか? バイクまるのまんまでの保管の場合と バラして保管する場合の2通りで答えていただけると 助かります。 このままだとサビサビになってしまう危険性が あるのでどなたかお助けください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
前回答者さんたちの回答に追加して、 プラグ取り付け部から油差しで油を入れ、手でエンジンを回します。シリンダ壁とピスンリングに油がベッタリ付いて防錆になり、エンジン始動時にリングとシリンダに傷が付く事を防止できます。昔、積雪地で除雪が不十分だった為、冬季にモータースさんがお客のバイクを保管する時これをしていました。
ばらしてのことも視野ということなので、 屋根があって雨がかからないところにおいておけるという 前提で。 この場合は、ガソリンを抜いておくことです。 方法はタンクのコックからホースを抜きます。 次にキャブレターのドレンをゆるめます。 キャブはばらして、CRC5-56を吹き付けて おいておきます。(結局再始動のときは全部バラスことになるので、長い目でみると、一番作業量が少なくてすみます。:ただ、何回もばらして組み立てている人と記憶力がすばらしい人は置いといて、) もう一回仮組みしておきます。 再始動のとき、もう一度 点検して、組み立てるときのためです。 その他部分はワックスを乗っけておくことと、 CRCの吹き付けでしょうか。 保護皮膜を作るスプレーというようなものもありますが、 使うときとるのが大変です。 とにかく塗装のピンホール(見えません)や、 炭素鋼の裸部品を油脂で覆っておくことが必要です。 バッテリーは定期的に充電しておかなければ、 どっちにしてもだめですので、 いうことはあまりないですが、 バッテリーケース周り(下部のフレーム部品も)は洗って、CRCとワックスは必須です。 このあたりの部品は 将来再入手が困難なので、徹底的に、 希硫酸をおとしておくのがいいでしょう。 再使用のとき穴だらけは間違いないですから。 あと、ゴム部品ですね。 メーカーと、使用場所によっては、とんでもない安物がありますので、紫外線、オゾン対策等 日焼け止め対策をしっかりしておきましょう。 あと、消耗部品は、それなりにですし、 どうにでもなりますので、おいておきます。 再度質問にもどりますが、できる限り油をまわすため ばらしたほうが、効率はあがりますが、 はずしたままにするのは、足回りくらいにしておいたほうが、無難です。 あとは仮組みをすすめますし、トルク値も 特殊な場合がありますので、記憶しきれないので、 ばらしたときの感覚を覚えている間に、 締めておきましょう。 とにかくねじは徹底的にもとの穴にねじ込んでおきましょう。エンジン部品は不等長で意味がある部品がおおいので、ここはあまり手を付けないのが無難でしょう。
- usapy07
- ベストアンサー率46% (931/1985)
訂正: >キャブにサビの欠片が流れ込んで キャブではなく、燃料チューブの途中の なんちゃらニードルって所にサビが溜まって エンジンに燃料が行かなくなったみたいな感じ だったと思います。
- usapy07
- ベストアンサー率46% (931/1985)
私の失敗談から申しますと、 燃料タンクは注ぎ口ギリギリまで ガソリンを入れておいたほうが良いと思います。 私はガソリンを抜いた状態で保管していたのですが、 タンク内部が結露して見事なまでに内部がサビサビ になってしまい、キャブにサビの欠片が流れ込んで エンストしまくりのどうしようもない状態に陥りました。 結局タンクを割って内部を清掃するか、 新しいタンクを購入するかの2択に迫られて 7万円もかかると言われてばかばかしくなり 他にもガタがきていたのでバイクを買い換えることにしました。
- gudou
- ベストアンサー率34% (48/140)
- ROJJI
- ベストアンサー率11% (13/116)
どのくらいバラしていいのかはわかりませんが、もし、バッテリーを外せるなら、これだけは、外した方が良いのかもしれません。バイクは、購入したばかりなのでしょうか。かなり乗らない場合、バッテリーがやられてしまいます。そうなると、いざ乗ろうとする時、エンジンがかかりません。バイクにキック式のレバーがあれば、バッテリーがいかれてしまっても、しばらくの間は、これをキックして動かせます。しかし、バッテリーはいかれたままです。キックがないものであれば、バッテリーを充電するか、交換するかしないと動かせませんね。