• ベストアンサー

教育(研修)手当の取り扱い

教育・研修時の手当についての取り扱いで質問です。 会社では、出張時には出張手当を支給するよう、就業規則で定めており、旅費実費精算とは別に社員へ支払しております。 又、教育・研修を休日や夜間に行う場合がありますが、こういった場合には手当として社員に一律の支給 をしております。この中には食事代も含んでおります。休日手当等は支払しておりません。 就業規則には定めておりますが、所得税の取り扱いについては、やはり所得となるのでしょうか? 又、遠方へ研修を受けるために出向かなければならない場合でも、出張とみなして出張手当とするには無理があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 >研修時間は会社も把握しているのですが、やはり研修場所によっては移動時間もかかり・・・ (勤務時間外)の移動時間に関しては、労働時間として捉えていないところが普通です。 遠隔地の場合は、出張と考えて出張手当を支給しているようですね、それで問題はないと思います。 近距離であれば、通常の通勤と同じように移動に対する代償は支払いません。 また手当を支払うのであれば、実際の研修時間分のみで問題ありません。 >監査で指摘されたことはありませんが・・・ 監査で教育手当について見つかったことはあるのでしょうか? 時間が限られていますので、見つけだせなかったということも考えられます。 >税務当局に対して上記の処理について、言い訳として正当性を主張することになるかと思いますが、やはり無理があるのでしょうか? う~ん、これについてはどうでしょうか。時間外の研修時間については時間外勤務手当でと考えられます。 金額の妥当性は別にして、それに代わるものですから、課税対象となるというのは普通の考え方ですね。 余談ですが、肯定わけではないのですが、 研修に対する代償を自主参加という名目で払っていない会社が多いのも事実です。 教育手当という名目で支払っている分、まだ良心的ではないでしょうか。 会社の方針もあるようですので、”お任せする”としか申し上げられません。

bbtakashi
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。 やはり研修場所への移動が近接地の場合は出張手当として支給するのは無理があるんですね。 遠隔地の場合は通常の出張と同じように移動に対する代償等として手当を支払しても問題ないと分かりました。結論として、研修の為の拘束時間に対する手当は課税対象になるのが通常の考えで、会社がそれを認識したした上で、どう処理するのかを再度確認したいと思います。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

おはようございます。 通常、出張手当は非課税として取り扱っているところも多いと思いますが、 教育手当も同じに考えてよいかどうかです。 出張手当の非課税扱いについては、色々な説がありますが、 長時間移動によりもたらされる肉体的・精神的な負担、外食を余儀なくさせることや、摩耗する物品代の補助、 事業場外のみなし労働時間制などにからみ時間外割増等が支払われない代償からくるものです。 これと、研修による手当を一緒に考えていいのかという疑問があります。 研修というからには、会社命令は当然として研修時間等も把握しているものと思われます。 そうであれば事業場外でのみなし労働時間制も使えませんので、 通常の勤務時間以外や休日に研修しているのであれば、 時間外勤務手当で報いるのが妥当ではないかと思います。 ※教育手当でも時間外勤務手当以上を補償しているのであれば問題はありませんが・・・ 少ない場合は賃金全額払いの原則に反します。 また、研修を受けたことによって外食を余儀なくされるための食事代については、 通常の残業でもあり得ますので研修をもって非課税とすることはできません。 ただ、支給することに関しては何の問題もありません。 また研修先が遠方の場合は、出張扱いにして(就業規則で決まっていると思います)、 別途、出張手当を支払っても問題ありません。

bbtakashi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 通常の勤務時間以外や休日に研修しているのであれば、時間外勤務手当で報いるのが妥当ではないかと思います。少ない場合は賃金全額払いの原則に反します。<時間外手当の支払以前に時間給の支払がありません。その代償として、教育手当として半日あたり2,500円の支払があります。時給600円程度となります。当然時間給よりは少なくなるのですが。。。 賃金全額払の原則というのがあるようですが、もしよろしければ詳しく教えて頂けませんか? 研修時間は会社も把握しているのですが、やはり研修場所によっては移動時間もかかり、時間外手当で支払がない以上、出張費精算時に手当として旅費に追加して支払しているのが現状です。 これまで、監査で指摘されたことはありませんが、非課税処理でいいのかと気になっています。 会社側としては、できれば出張手当同様、非課税扱で処理できればと考えており、非課税処理が妥当でない場合でも会社側は現在の支給方法を変えるスタンスではないようです。(指摘を覚悟で) 仮に指摘された際は、税務当局に対して上記の処理について、言い訳として正当性を主張することになるかと思いますが、やはり無理があるのでしょうか? お手数ですが、ご教授お願い致します。

関連するQ&A

  • 個人事業主の出張手当と宿泊手当

    お世話になっております。 教えてください。出張する機会が多いのですが、個人事業主が「出張手当」を設けることは出来るのでしょうか。また宿泊費を実費ではなく、「宿泊手当」として処理できるのでしょうか。 会社(法人)であれば、出張手当として一日1,000~2,000円程度を、旅費実費以外に支給するケースが多いと思いますが、個人事業において、事業主が経費として出張旅費を付けることは可能なのでしょうか。 また宿泊費について、実費精算のケースと、宿泊手当として一律8,000円支給、と言うケースとがありますが、これは個人事業でも実費ではなく、「宿泊手当」を一律経費として落とすことは可能なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 残業手当の支給について

    以前から疑問に思っていた 私の勤めている会社の『残業手当』&『出張日当』について 質問させてもらいます。 会社では出張日当1日と半日で各役職毎に金額が決まっています。 役職クラスの方は残業手当はないのですが 普通の一般社員には申請して残業手当が付きます。 しかし、出張日当に1日と半日が規程されているのに その上PM8:00頃帰宅したので残業手当!!となると おかしいのでは?と思うのですが。 これは会社の就業規則に明確に規程されていません。 この場合ダブルの手当支給となるように思うのですが。。。 これは正しいのでしょうか?手当がWになる事が。。。。 又出張先で遅くまで仕事をしていたからと言って (泊まりがけ) ここで又残業手当を申請することがあります。 これもWだと思うのですが。。。 現に出張日当&旅費関連は完全に非課税で 本人に現金支給されます。 アドバイスお願いします。

  • 出張手当について

    国内の出張について、 出張旅費規程は作成しており、今回1泊2日で出張が発生しました。 新幹線代や宿泊代は弊所の法人クレジットで決済を済ませておりますが、出張した社員に日当として出張手当を支給する予定です。 この場合、 ①給与と一緒に支給し、出張手当は非課税の項目に入れる ②出張手当のみを現金で支給する 上記、どちらの処理をしても問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日当手当の経理処理について

    経理処理についてどなたか教えてください。 社員の出張等の際に旅費以外に出張の内容に応じて 社内の決まりで手当てをつけて支払をし旅費交通費 として経理処理しております。旅費部分については消費税 の処理をしておりますが手当の部分につきましては 消費税の処理をしておりません。同じ科目処理をしているのに社内規則の手当というだけで消費税の処理をしなくて 税務処理的には大丈夫なのでしょうか。

  • 諸手当について

    私が勤めている法人の就業規則には資格手当と職位手当が記載されています。ですが給与明細にはその二つの手当はなく、およそ1万程足りないです。経理に確認すると基本給に含まれていると回答されましたが、就業規則には基本給に含む等記載がありません。この場合、やはり未支給ということになるのでしょうか?

  • 出張手当・皆勤手当の設定について

    お世話になります。設立まだ数年の会社です 会社を設立時には十分な手当ができず一律で1日当たり出張手当1000円と設定(土日祝日含む)しておりましたが、少し余裕ができるようになり、現在は役職に応じて設定(土日祝日含む)しております。 さらに給与に含むと所得税などがかかるため、旅費精算扱いとしております。 皆勤手当については役職のついていない社員にのみ設定しております。 (いわゆる平社員については少しでも足しにしてもらうため) ここで皆さんに質問ですが、出張・皆勤手当など役職に応じて設定することに不満を感じている従業員がいるようで、この設定方法は至極当然なことであると思いますがいかがでしょうか? 皆様の.ご意見を伺いたくお願いいたします。

  • 休日出勤の手当

    休日出勤の手当の件で教えて欲しいのですが。 1.休日出勤した場合の業務が、通常の一日分の時間に満たない場合でも一日分の手当を支払う対象になるのでしょうか 2.管理職の人には、法律上休日出勤の手当を払う必要は無いのでしょうか。 3.今回社内研修が、土日を使って遠方に行き、一泊で行います。その時の一般社員と管理職に対して、日当や休日出勤手当を払わなくても良いのでしょうか。食事代・宿泊費・交通費は会社持ちになっています。 ちなみに、現在の就業規則では休日出勤した一般社員には125%支払うことになっていますが、管理職については記載がありません。また、会社主催の研修についての規定もありません。以上、お詳しい方がおいでになりましたら宜しくお願いいたします。

  • 住宅手当と家族手当を合わせた名称をつけたい

    質問のタイトル通りなのですが、 この度社内就業規則の変更見直しを考えている段階です。 住宅手当は「戸主」であること。誰でも一律に支給。 家族手当は「扶養」している家族一人につき定額支給。 この住宅・家族のそれぞれの手当てをまとめて ○○手当てとして考えたいのですが、 どのような名前が適切であるのか悩んでいる所です。 どなたか良きアドバイス等ありましたら ご返答頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 就業規則には住宅手当支給とあるが

    就業規則には住宅手当支給の記載がありますが 最近まで就業規則を目にできる状態ではなく(隠されていたということです)つい最近知りました 今まで支給されたこともないのですが、 記載されている条件には当てはまっています これはさかのぼって支払いを請求できるものなのでしょうか

  • 長期出張時の休日時の日当の支払いに関して

    タイトル通りなんですが、 長期出張(2週間程)で土日の休日を現地にて 過ごす場合、出張手当(日当)は支払わなければならないのでしょうか? もし支払いしない場合、出張者が金曜就業後帰宅、 日曜夜間移動をした場合、 交通費は支給しなければなりませんか? 会社としては土日現地で過ごして頂いた方が 経費としては削減出来るのですが、そうした場合 拘束時間としての取り扱いになりますか? そうでなければ、出張者が土日帰宅する為の 旅費はやはり会社負担になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう