• 締切済み

相対次数とは?

 相対次数(relative degree)の意味、もしくは定義についてご存知の方、簡単に教えて頂けないでしょうか。現在読んでる論文中で使われているのですが意味が分からず詰ってます。

みんなの回答

noname#4530
noname#4530
回答No.1

制御の本で見かけました。 有理関数で、「分母の次数 - 分子の次数」です。

関連するQ&A

  • 統計学の相対不確かさ

    現在計量士の勉強をしています。そこで相対不確かさの定義が出てきました。 相対不確かさとは、不確かさを測定結果の絶対値で除したものである。 とありました。 標準不確かさはバラツキを求めていることは分かるのですが、 この相対不確かさとは一体何を求めているのでしょうか? またこの相対不確かさの使い道を教えてください。

  • 配置方法してするpositionの相対位値。

    positionの相対位置の意味がわかりません。 position:relative; top:30px; left:50px; とした場合。 どこからの距離を言っているのでしょうか? position:absolute; top:30px; left:40px; にすると、画面の上から30ピクセル、左から40ピクセルの位置ですよね? これを position:relative;にすると、どこからどこまでの距離なのかがわからないのです。 よろしくお願いします。 また、HTMLなどによく出てくる「相対」という言葉がいまいちわかりません。 もちろん「絶対」という言葉もわからないのですが・・・。

    • 締切済み
    • CSS
  • 相対蛍光強度について

    論文で、相対蛍光強度という言葉がでてきたのですが、相対ということは、何かと比べている数値なのでしょうか? 一通り読んだのですが、基準となる物質などは見つからなかったのですが・・・ また、単位があるとしたら、(a.u.)や(rfu)が単位となると解釈しているのですが、大丈夫でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。

  • 相対性理論の「相対性」って??

    疑問があったので・・・質問させていただきます。 相対性理論に関して・・・ほとんどよく知らないのですが・・・(苦笑) 相対性理論のネーミングが気になって・・・ 何かと相対している理論なんでしょうか? もしかしてこの質問答えは無いのでしょうか?アインシュタインに聞かなければわからないパターンなのでしょうか? ご存知の方や「こういうこと」ではないか?という方がいらしたら・・・^^)

  • 特殊相対性理論で定義された時間の解釈について質問します。相対論ではある

    特殊相対性理論で定義された時間の解釈について質問します。相対論ではある慣性系内の時計の合わせ方(同時性の概念)を光の伝達により定義しています。http://www.fourmilab.ch/etexts/einstein/specrel/specrel.pdf 私はこの定義がとても人為的で日常の感覚とそぐわないものに感じます。よく相対論の帰結としてあげられる、動いている物体のローレンツ収縮や動いている時計の遅れはこの時間の定義と光速度普遍の原理からの帰結となっています。しかし、たとえば動いてる系Sの時計が遅れたように見えても、それはその(光をつかった)時計の時間の測り方の原理によるもので、日常見られる現象が‘ゆっくりに見えたり’、‘歳をとらないで済む’ということではない気がします。(すなわち時計が遅れたのであって、(日常的な意味の)時間が遅れたのではない)そうすると相対性理論における時間は現象をうまく説明するための数学的、抽象的な変数(日常感じる時間とは別のもの)のように感じてしまうのですが、自分の考えに誤りはあるでしょうか?ご指摘お願いします。

  • 最小分解体と拡大次数について

    f(X)=(X^4+X^2-6)(X^3-7)∈Q[X]とする。(C[X]においては、f(X)は一次式に分解する。) f(X)のQ上の最小分解体Kとその拡大次数[K:Q]を求めよ。 Kはなるべくわかりやすく与えること。 ちなみに定義として 拡大K/Fにおいて、KはF上のベクトル空間とみなせる。Fベクトル空間としてのKの基底、および次元をKのF-基底、K/Fの拡大次数と言い、拡大次数を[K:F]と書く。 この問題がよくわかりません。解ける方いたらよろしくお願いします。

  • 相対論のよい参考書はありますか?

     昔から相対性理論を理解したいという思いがありながら現在に至っております。  一般相対性理論までが詳しく書かれ、しかも理論の説明や式の変形などが不親切でないものをご存知の方は、是非タイトル名と出版社名を教えて下さい。絶版本でも探し出してなんとか入手しようという意気込みはあります。  

  • 気温日数とは?

    ある論文を読解していたらdegree dayという用語が出てきました。 この言葉を日本語に訳すと気温日数となるようです。 気温日数とはどのような意味なのでしょうか。 すみませんが、ご存じの方御教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 相対論のクリストッフェル記号の添え字の上下

    一般相対論クリストッフェル記号の上下の意味がよくわかりません。「クリストッフェル記号はテンソルではないので、上下は変換性を現しているわけではない」という理解でいいでしょうか? あと、Γ^α_β^μ(左から順に上にα、下にβ、上にμ)という記号の定義がわかりません。上にα、下にβ、μという添え字で定義されるクリストッフェル記号とどういう関係で定義されているのでしょうか?

  • 「相対性理論」と「アインシュタインズ」

    やくしまるえつこさんの「相対性理論」のファンの者です。 先日、曲を探していたところ、「アインシュタインズ」というバンドの曲がヒットしたので聞いてみましたら、「相対性理論」とそっくりでした。歌い方とか… 「相対性理論」を意識しているのか、真似なのかと思ったのですが(これも逆なのかもしれないですが)、調べてみても情報がほぼ無いので気になりました。 どうなんでしょう? ご存知の方居ましたら、お願いします。