• ベストアンサー

ガスタービンはどの燃料で使われる?

プラントで使われているガスタービンを調べるとどれも天然ガスを燃料とした発電所ばかりですが、石炭や重油を燃料とした発電所では使えないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20259
noname#20259
回答No.5

> C/Cの燃料はガス以外にも重油もできるのでしょうか?? 結論から言うと、 発電向けC/C機では重油は使えません。 重油を燃やして廻すガスタービンは作れるのかもしれませんが この用途では実用的でありません。 C/C(コンバインド・サイクル)では 私の知る限りLNG(ガス)が使われているはずです。 逆に言えば、LNGを燃料に使うべく 進化してきたのがC/Cなのです。 燃料を比較すると次のことが言えると思います。  ガス → 燃焼速度が速い、着火・消火が容易、残滓(燃えカス)が少ない  重油 → 燃焼速度が遅い、火着き悪くしぶとい火、残滓が多い 発電事業では、環境負荷と受益者への電力供給はトレードオフの関係で 製作サイドには、同じ環境負荷ならより多くの電力が安定して取り出せる 高効率・高安定システムが求められます。 重油を前段で燃やして直接タービンに吹き付けても 残滓で汚れたタービンが偏芯・腐食したりで事故に繋がりますので メンテ頻度が上がり、能率があがりません。 LNGは直接吹き付けても、この点で有利なのです。 ですから重油・石炭などの通常火力発電では、お湯を沸かして その蒸気をタービンに吹き付けて廻す、汽力発電が採用されます。

quarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一番知りたかったことが分かりました。結局発電所でガスタービンが使われているのはガス燃料の発電所にしか使われないということですね。(飛行機などのガスタービンの要領で発電所にもガスタービンで発電しているところがあるのかなぁと思っていました)

その他の回答 (4)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 #2です。  市販されているガスタービンエンジンは、大きなものはほとんどが複数の燃料に対応しているみたいで、その場合は液体燃料が主です。  排水ポンプや艦船・航空機のエンジンは大抵そうですね。  燃料の供給方法にもよるでしょう。パイプラインから連続して供給されるのであれば気体燃料の方がいいかも知れませんが、別途タンクかを使うような場合は液体燃料の方が管理しやすいでしょう。

quarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#20259
noname#20259
回答No.3

単体で比べた場合、ガスタービンと火力の蒸気タービンは 対応温度、回転数、羽根の大きさ、段数などが 全然違うのです。 材質も違いますし、双方を流用しても効率が 上がらないばかりか、壊れてしまいます。 ちなみにガスタービンにはC/Cといって 後段に蒸気タービンを置いて効率を上げているものもあり 新設ではこれが主流のはずです。 ↓のURL以外にも重電企業のHPを探すと 実物の写真が見れると思いますよ。

参考URL:
http://www.ed-eyes.com/karyoku/karyoku.html
quarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。設置環境が違うというのが分かりました。ちなみにC/Cの燃料はガス以外にも重油もできるのでしょうか??

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 ガスタービンは外燃機関なので、液体で気化性のあるものか気体状態の燃料なら大概のものが使えます。  たとえば、重油、軽油、灯油、LPG、天然ガス、都市ガスなどです。  石炭も工夫次第では使えないこともないかも知れません。

quarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ガスタービンの使用されている燃料の内訳ってご存知でしょうか?やはり油系よりもほとんどガス系がメイン??

  • hopehope
  • ベストアンサー率17% (94/528)
回答No.1

そりゃガスタービンって書いてあるぐらいですから、燃料は気体燃料です。 石炭や重油を燃やして発電する発電所もありますよ、火力発電所というのがそれです。 以前は石炭や重油を燃やしていましたが今がLNGの方が安く手に入りますので、そちらが多くなりました

quarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発電機のガスタービンの燃料は重油ですか?軽油ですか

    発電機のガスタービンの燃料は重油ですか?軽油ですか? 発電機のDEディーゼルエンジン の燃料は重油ですか?軽油ですか? (出来ればDEディーゼルエンジンのポンプも教えて欲しいです、燃料自体は一緒と思ってます) 本でもネットでもDEは立ち上がりスタートさせるために、軽油を噴射させて圧縮させて点火するそうです。それはわかりました。それで燃料は結局軽油なんですか? なぜなら、私の職場のDEのタンクのメーターは重油とあります。どういう事ですか? 重油の中に軽油は含まれる? それともこの重油は、燃料としてではなく、DEディーゼルエンジン周りの機械の潤滑油とか?そんな訳ないですよね。 潤滑油=オイルであって、少なくとも重油ではないはずです。 ダラダラと書きましたが、 ガスタービンの燃料は? DEディーゼルエンジンの燃料は?

  • 蒸気機関の軍艦とガスタービン機関の軍艦について

    石炭や重油を燃料にする蒸気機関の軍艦とガスタービン機関の軍艦について質問です。 以下の画像は、蒸気機関で動く蒸気船内部の構造ですが、現在の艦船、特に軍艦の動力機関は、ガスタービン機関が主力なのですが、ここで質問です。 では石炭や重油を燃料にする蒸気機関の軍艦を改造すれば、ガスタービン機関搭載の軍艦のように、高速度の出力を生み出すことはできるのでしょうか?

  • ガスタービンとは蒸気ですか?

    ガスタービンとは蒸気ですか? ブライトンサイクルはガスタービン発電機だそうです。 ランキンサイクルは蒸気発電機だそうです。 これガスタービン=蒸気じゃないんですか? ガスタービンは都市ガス使って、燃料のエネルギーを回転エネルギー→電気エネルギーでさ。 蒸気は、、燃料明示してませんが、結局は気体の爆発を回転エネルギーにして発電すゆやつです。 調べてもよくわかりません。 ブレイトンサイクルはガスタービン=ランキンサイクルは蒸気じゃないんですか? なぜサイクルに違いがあるんだろ、、

  • 燃料別のkWh当たりの二酸化炭素排出量を教えてください。

    発電所では重油、軽油、天然ガス、石炭など様々な燃料を使います。 燃料別のkWh当たりの二酸化炭素排出量を教えてください。 また、石油や天然ガスは採掘するときや精製するとき、石炭は採掘するときに発破やトラック輸送などのエネルギーを使うので、その際にも二酸化炭素が排出されるのではないでしょうか? 採掘から発電までの全過程では、燃料別に単位エネルギー(kwh)当たりどの程度の排出量になるのでしょう?

  • 原発分、主にガスタービン発電が正解?

    原発反対を訴える有名コメンテーターや民間人も ガスタービンの優位性を訴えるが、果たして原発分を 主にガスタービンに変えるで正解なのだろうか? 何立米とか言われてもピンと来ないLNG運搬船 全長約300M 全幅約50M を誇る超大型LNG船 一発の航海で日本に持ち帰ったガスも3日でパ~(焼却) 石炭・石油・ガスなどは、保存するには、広大な敷地を 要する。しかもガスの場合は、発火点が低いために プラントに掛る費用が石炭と比べ非常に高い 輸入コスト・輸入リスク・保存リスクを加味しても LNGガスタービン発電は余りある優位性はあるの?

  • ガスタービン発電の燃料

    アジアの某国で発電所建設(25-30MW x 2-3基)を考えている。 当面は低硫黄ディーゼル油を使用し、今後石油価格が高騰すれば、LNGの貯蔵設備、配管設備を導入してLNGを使用したい。そのような燃料の使用方法を考えているが、発電設備自体は当初からこの二通りの燃料を使用することを前提とした設備を制作しているメーカーはあるのか? この規模のガスタービン発電機を製造しているメーカーは川崎重工などあるが、両方の燃料を前提にした発電機の製造は可能か? Single Cycle C/TとCombined Cycle C/Tのそれぞれで回答を頂きたい。

  • 石炭ガス化発電

    石炭ガス化発電がいまいちわかりません。 ガス化炉で石炭から一酸化炭素を発生させタービンで発電とのことですが、 一酸化炭素にする時点で炭素が酸化してるのだから半分燃えてますよね。 となるとこのカロリーは発電に使われているのでしょうか? ガス化炉からタービンにむけて一酸化炭素のガス圧がかかっていてそれでタービンをまわし、さらにタービンで一酸化炭素が燃えてタービンをまわしているのでしょうか? だとしたら圧力のかかってるガス化炉にどうやって固体の石炭を送り込むのでしょうか? 工学の欄に熱力学が無く投稿先も苦労しました。

  • ガスタービンエンジンについて

    ガスタービンは、空気を圧縮機で圧縮し、この中へ燃料を噴射して燃焼させ、高温・高圧の燃焼ガスを膨張させてタービンを回転させる仕組みになっていますが、 僕は燃焼器で、圧縮した空気および燃料を噴射することによって高温・高圧のガスに変えるという工程がしっくりきません。 というのも、レシプロエンジンでしたらガソリンと空気をピストンで圧縮して点火・爆発で高圧力を得ますが ガスタービンの場合、燃料を爆発した力ではなくて圧縮空気を燃焼器に送り込み燃料を"燃焼(爆発ではなく)"させ高温にするだけでタービンを回すので「タービンを高速で回転させるほどのパワーが生み出せるのかな?」と疑問に思っています。 爆発だったらイメージしやすいのですが・・・ この「燃焼器で圧縮空気を送り込み、さらに燃料を噴射・燃焼させ高温・高圧の燃焼ガスを得る」 という仕組みを詳しい方いましたら、解説お願いできないでしょうか?

  • 蒸気ボイラやガスタービンの特性について

    いま地域冷暖房システムやコージェネレーションシステムなどの運用に 関する研究をしています。具体的にはゴミ発電所やガスタービンのある 工場などのプラントを想定するのですが、そこで使われているボイラや ガスタービンについての特性を調べています。 たとえばガスを使うボイラならガスの投入量に対してどれだけの蒸気を 発生する、というデータを知りたいのですが、 そのような情報のあるサイトなどをご存知でしたらぜひご教示願います。

  • 火力発電のガスタービンについて

    火力発電のガスタービンでは1500度近い高温にさらされていると聞きます。 実際、運転を開始してからどれくらいの時間で作動温度?まで持って行くのでしょうか? 燃料燃やしてすぐなのか、それとも、1分間で10℃ずつ上げていくのか等を教えて頂けたら幸いです。