- 締切済み
スクランブラー
昔、スクランブラーというカテゴリーがあったそうです。 現行車では250TRのみになってしまいましたが、 スクランブラーは昔、結構流行ったそうです。 どうして現在ほとんど無くなってしまったのでしょう?。 一過性の流行だったのでしょうか?。それにしても 今見てもかっこいいと思ってしまいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamaumi
- ベストアンサー率31% (6/19)
「スクランブラー」と言うのは今で言えば「オフロードバイク」の事ですね。昔はオフロードというカテゴリーが無く不整地走行レース(草原、荒れ地、砂地)の事をスクランブルレースと呼んでいました。もちろん専用のバイクも無かった為ロードスポーツ車を改造していました。 <どうして現在ほとんど無くなってしまったのでしょう?。> おそらく新しいジャンルに対応したバイクが出来たからでしょう。「DT-1」かな。これによって今まで困難とされていた今で言う「モトクロスコース」の様な起伏の激しい場所でも走ることが出来るようになりました。今までの「スクランブルコース」などはへのカッパですね。以後「スクランブルレース」は「モトクロスレース」となり、「スクランブラー」はレース専用の「モトクロッサー」と「オフロード車」に分かれたと思います。「スクランブラー」はオンよりのオフ車というポジションになり時代の波に押され消滅した思います。 <今見てもかっこいいと思ってしまいます。> 私もそう思います。よく見ると現代の「パリ-ダカ」や「バハ1000」などに出場するバイク、「多気筒エンジン」や「カウリング」などロードスポーツ車の改造車みたいでスクランブラーっぽいと言えるのではないでしょうか。
すみません。初代DT-1はジャンルでは、まさしくトライアラーでブルタコとかモンテッサの焼き直しではなかったのでしょうか。 (ヤマハさんごめんなさい。オリジナリティあふれる、すばらしいマシンでしたよ。Gデザインです。) 同時期に出ていた初代ハスラー250はどうみても、ジャンルはスクランブラ-で、 ホンダのSLシリーズもスクランブラでしょう。 後はずっとオフローダーはモトクロッサー時代が続き、町乗り用、とか山用が出入りしていたとおもいます。 スクランブラ-の特徴はある意味カッコいいのですが、 マフラーの位置が最低地上高になるなど、合理性に問題が感じられます。 逆にいうと、マフラーまわりをおいこめきれなくで、軽量、機能性だけを追求すれば、おのずとスクランブラ-になってしまうとおもいます。 今はメーカーのプロは3DのCADで、 おもいのままに押し込めることができますので、 スクランブラ-をつくるのは、アマチュアの特権かも。 チャレンジして、お披露目してください。 期待しています。
お礼
回答ありがとうございます。 スクランブラーはカスタムできるのですね。 参考にします。
- NannoFlower
- ベストアンサー率21% (419/1951)
スクランブラーとは、まだオフロードバイクが無かった時代にオンロードバイクのタイヤとマフラー、ハンドルなどを変更したものです。 ヤマハがDT1を発売して以来、オフロードバイクはオフロードモデルとして専用設計ですから、スクランブラーはありません。 今あるスクランブラーはファッション的レトロバイクの域を出ません。 現在、ツーリングモデルとされるビックオフローダーなどは、高速からダートまでどこでも走れるスクランブラー的コンセプトかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 >今あるスクランブラーはファッション的レトロバイクの域を出ません。 それでもいいと思うのですが… 参考にします。
お礼
回答ありがとうございます。 スクランブラーというカテゴリーは中途半端なのですね。 私的には、例えばオフ車を例にとると、あそこまで車高を高くして、機能を強化する事が必要なの?と思ってしまいます。激しい林道を走るより公道を走る機会のほうが圧倒的に多いはずと思うのですが。