• 締切済み

青年後見制度について

 最近よく耳にする、青年後見制度について、卒論に取り上げたいのですが、なにぶん新しいことなので資料が不足しています。この制度の、設立趣旨、概要、問題点、また相続との絡みでの部分について、とにかく何でもいいので教えて下さい。弁護士さんや税理士さんなど現場からの考察も是非伺いたいのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1
参考URL:
http://www.moj.go.jp/
hhaaru
質問者

お礼

こんなにもすぐに、しかもたくさんの的確な返事を頂きまして、非常に感激しております。本当にありがとうございました。いただいたアドバイスを参考により一層力を入れて卒論に取り組んでいきます。また、質問を寄せた際には、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成年後見制度

    成年後見制度について教えてください。 本人:おばあちゃん(重度の認知症) 後見人:孫(同時に、おばあちゃんが亡くなったときは、相続人でもあり) 質問1) まず、後見人が、おばあちゃんの財産を使用すると、家庭裁判所の監督をうけるそうですが、どの程度、効力があるのでしょうか? 質問2) 後見人が、おばあちゃんの相続対策として、おばあちゃんの財産を自分達に、贈与することは可能なのでしょうか。(ちゃんと贈与税は支払うとして) 質問3) 成年後見制度を使用しないで、おばあちゃんの財産をおばあちゃんの相続対策として、おばあちゃんの財産を自分達に、贈与することは可能なのでしょうか。(ちゃんと贈与税は支払うとして) 質問4) 成年後見制度を申請する場合、弁護士に相談したほうがよいのでしょうか。他に、公的な相談機関はあるのでしょうか? 以上、すみませんが、教えてください。

  • 認知症の相続人、後見制度か特別代理人か?

    母が認知症の祖母の世話をしており成年後見制度の利用(自ら後見役として申し立てる)を考えていましたが、入院していた祖父が亡くなり相続問題に直面してます。相続人のひとりである認知症の祖母に特別代理人を申請する必要があるのが最近分かったのですが、親族に適当な人はおらず、そうなると弁護士などが選任されると聞きました。 そこで質問ですが、 (1)選任された弁護士は相続問題が終わっても相続で財産が増えた祖母の後見役に任命されることになるのでしょうか?そうなると毎月の生計費支出や弁護士報酬など面倒になると思われ避けたいところです。それとも相続だけの一時的な選任で済むのでしょうか? (2)上記の問題を避ける為に先ず母が後見役を申請して(相続税申告期限まで6ヶ月しか有りませんが)その目途がついてから相続のための特別代理人を申請した方が良いのでしょうか? (相続問題を控えての相続人による後見役申請では第三者が後見役に選任される可能性があるのでしょうか?) 尚、遺産分割は法定相続分に従い分割されます。

  • 仕事として後見人になるにはどちらがいい?

    後見人制度に興味があり,将来,業として行うことを考えています。 後見人を業として行うには,司法書士と弁護士とどちらの資格の方が有利でしょうか?現実的にはどちらの士業の方が請け負うことが多いのでしょうか?現場をご存じでしたらお教え下さい。

  • 成年後見人制度の保佐人の仕事

    保佐人が弁護士の場合、どこまでしてくれるか? についての質問です。 例えば、父を成年後見人制度を利用して、身内から親を守りたい場合、 兄弟のうち、長男が反社会的勢力団体に所属し、親の財産を使った場合は、 刑事罰に問われないのですが、相続など近い将来行われる際を見通し、 成年後見人制度申立書にはどのように遺産、相続などについて 書けばいいのでしょうか? 遺産は債務はあっても無いに等しく、土地、建物は守りたいです。 しかし、遺留分が存在しますから、どんなゴロツキであって、親の退職金を 根こそぎ持っていく人間が兄弟にいたとしても、遺留分で均等に相続されるもので あると思われます。保佐人は債務処理があることから司法書士か弁護士になると思われますが、申立書には心情的なことは書けないし、どういった文言を書けば良いか? 本を買って読んでもなかなか書いてません。

  • 後見人について

    父が倒れ自分自身の事、財産の管理が出来ない状況になり、娘の私が、成年後見人制度に申し立てをして法定後見人(司法書士)が選任されました、同居の人には、経費が認められていると聞いていましたが、必要なお金だけかと思っていましたら、後見人に調べていただいた金額に驚きました。調べていただいた書類は裁判所も私に見せる事はできないといい、ただ相続する時にもめるでしょうから、弁護士に相談するようにと言います。父に聞いていた金額は裁判所でも後見人にも調べていただくまで,黙っていましたが、7000万ばかり消えています。後見人はこの隠れている金額を無事同居人渡す事で別収入を得るのでしょうか、財産管理をしていただき父の介護に専念したいと思っていましたが、後見人が選任される前より精神的にズタズタです。なぜこのような愚かな結果になったのか。何のための後見人制度でしょうか。どのような形で進めるのがいいのでしょうか。時間とともに消えていく父の財産・・・、同居とは法的にどういう状態を言うのですか、教えて下さい。

  • 後継人制度について

    母92歳認知症 現在子供2人。(後継人は1人だけ申請の予定だった) 後継人制度を利用しようと思ったら(独身の息子がなくなりマンション等相続した) マンションを売却したくて、後見人制度を、利用手続きをしようとしたら、(マンション現在評価1,600万位。母の現金2,000万位) 弁護士等、第3者が、必要とのこと、(裁判所でおそらくと、言われた。一度後見制度にしたら、取り消しはできないらしい???)毎月の経費が3~4万円その他、不動産売却等すれば、手数料がかかるとの事。 そんな、費用掛けてまで、後見人制度を利用したくない。 弁護士等付けなければいけないのは、金額とか、はっきりしている訳では、ないらしい。どうしたら、子供だけの後見人だけにする事ができるのでしょうか?

  • 成年後見人の報酬 疑問あり

    施設に入居していた母が11月上旬に他界。成年後見人(弁護士)から引き継ぎ連絡メールがありました。報酬額を尋ねると、「家庭裁判所から24万4000円の審判がでている」との回答がきましたが、正直言って、この報酬額に驚いています。成年後見人制度の選任文書がきたのは7月上旬なので、後見人の任務期間はたった4ヵ月です。一体なぜこの報酬額になるのでしょうか。 ネット情報では、 「一般的には、被後見人の財産が1,000万円を超え、5,000万円以下の場合は、月額3〜4万円が目安とされています。さらに、財産が5,000万円を超える場合は、月額5〜6万円が目安とされています。」 母の財産は、5000万以下に該当しますので、約16万円(4ヵ月×4万円)が妥当な報酬額だと思うのですが・・・。 特殊事情としては、今年1月に父が他界。相続人は母と兄と私の3人。母が認知症なので遺産分割協議書のために成年後見人制度を申し立てたのですが、相続税申告の提出期限に間に合わず、母が他界する前に未分割申告をしました。このことが報酬額の審判に関係しているのでしょうか。(後見人は、父の銀行口座の残高証明書を入手しています。そのほか、いろいろ調査していたようです)) そこで、疑問&質問です。 ① 父の相続税申告は未分割につき、母は何も相続しないまま他界しましたが、法定相続で母が父から受け取る資産を計上すると、5000万円を超えます。しかし、この先の修正申告でも、母には父資産からの相続はありません。にもかかわらず、後見人の報酬額算定には、受け取ることのない父の資産が計上されているのでしょうか。 ② ①のように、実際には相続していない資産を計上し、報酬額を算定することは、正当なものなのでしょうか? 素人感覚からすると、架空の資産が財産目録に記載されていたとしたら、不思議でなりません。納得できません。 家庭裁判所に、「後見人への報酬。審判の算定は開示されるのでしょうか」と問い合わせると、「それはできない」でした。やはりシークレットなのですね。成年後見人制度って、そういうものなのでしょうか。モヤモヤ感があります。 皆さんの知識と経験から、成年後見人制度のあり方をはじめ、上記①と②に関するコメントやアドバイスをいただけると、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 精神障害、母の後見人相続についてです

    私のお祖母ちゃんから連絡がきました。 お爺ちゃんが亡くなって二年ほどたちます。 相続についてうまくみんなで協議して終わっているものだと思っておりましたが終わっていないとのことで、手続きが必要なので母が精神障害者手帳を持っている状態で判断が難しく、話に参加することが困難です。 必要書類これでは集まりません。 そこで後見人制度とゆうのを伯父から聞きましてそれをしてくれと、言われまし 私と姉が後見人になる候補だとは思いますが、姉は結婚もしているのでやはり私が後見人の申請をするほうが良いのだろうかとわからなくもないのですが毎度毎度手続きするときは書類集めたり寝ずに考えて走り回るのは私ばかりです疲れました。 今回は家庭裁判所まで行かなければいけない上に費用もかかる上に法律問題も絡んできて調べごとも多すぎて正直タダで動くになれません。 そうなるとそうゆう専門家に任せたくなりました。 後見人制度の書類や手続きを任せられる機関?弁護士などはあるのでしょうか? 母の代わりに半分ずつとりあえず相続するのがいいとはおもいますけど、片方に調べ者から何からさせて何もしないで、半分ポロリともらうのも走り回る側からしたら労力がたまらないのです。 だったらお金を出し合って、専門家に頼みたいのです。 後見人制度の代理で動いて下さる専門家にの値段と任せていいのか、必ず後見人が動かなければいけないようなことなのでしょうか? ストレスで倒れそうです。眠れません ご存知の方回答ありがとよろしくお願いします。 この様な質問知識がないため、当方も恥ずかしい投稿で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします! 揉めるくらいなら、お金で費用も折半のほうが気が楽です。

  • 成年後見人選出の順位

    成年後見人選出の順位について教えてください。 叔母(75歳)は、既に両親もなく、連れ合いも10年前に亡くし、子供もいません。 その叔母が、軽度のアルツハイマーで、老人ホームに入居しています。物忘れが少しあるくらいで、よく同じ質問をする以外は、健常者と変わりありません。 叔母の従妹が、突然、相談もなく自分を後見人候補者とする申し立てをしました。 家庭裁判所からの通知書に反対の意見を返信し、その従妹に抗議したところ、申し立てをとりさげました。 今度は、私の兄が改めて申し立てを行う宣言をした ところ、その従妹から封書が届き、今度はアルツハイマーの叔母本人を申し立て人とし、後見人候補者には現在、その従妹と関わり合いのある弁護士とする申し立てを改めて行う旨の宣言をしてきました。叔母も喜んでいますとの言葉が添えてありました。 しかし、叔母は、自分自身が申し立て人とされることは、知らないようで怒っています。 次の場合の後見人選出順位はどうなりますか?私の兄には欠格事由はありません。 (1)私の兄(3親等にあたる) (2)叔母の従妹(4親等にあたる) (3)叔母の従妹の策略した弁護士 尚、その従妹は、叔母が開いていた医院で、ここ10年事務全般を取り仕切ってきたという実績があること が強みです。叔母の実印や金庫の鍵も握っており、 叔母の財産開示にも守秘義務があるので応じられない とおかしなことを言うのです。 そもそも、4親等以内であれば誰でも申し立てができる後見人制度だからこそ、このような財産目当ての ような従妹が出てきてかき回しているのですが、明確な相続順位のある相続制度のようになぜなっていないのでしょうか?

  • 成年後見人の是非

    成年後見人の是非  いつも、回答ありがとうございます。  成年後見人になっている弁護士などが、  被後見人の財産を、着服していた、横領していた。  と言う新聞記事などのマスメディアで報じられているのをよく見ます。  一件で、一億円程度です。  日本全体で、訴訟事件になっているだけで、 20億円以上 あるとのことです。  これは、氷山の一角で発覚しない、事件になっていない、泣き寝入りさせられている事案と 横領、 着服金額  は、もっとあるでしょう。  被後見人が、判断能力が低いので、 成年後見人を 訴えること、非を暴くことができないことが問題です。  日本に訴訟では、被害者が加害者を訴えることで、訴訟が成立する。  被害者の判断能力が低く、成年後見人を訴えることが、無ければ、事件にならない。  被成年後見人は、成年後見人から、養護されている立場で、生活費ももらっている。  このような相手に弓を引くことは、容易ではない。  成年後見人を変更させることは、制度上容易では、無い。  生活の支出を制限される。月額30000.円程度に制限される。  こんな、不自由な生活、誰でも嫌だが、現実には、被後見人は、否応なしに被後見人となってしまう。  成年後見人は、両親がいない。結婚していない。子供がいない。子供がいても子供は、障害者であり、被後見人の面倒を見ることができない。  などのやむを得ない理由がある。  不動産賃貸管理人などが、成年後見人の使途不明金などの疑義を持っても、これを成年後見人に申し入れることが、できない。  他人のプライバシーに入るな。調査することも、資料請求も、できません。  監査、監督機関は、裁判所ですが、形式的な書類だけで成年後見人を承諾してしまいます。  裁判所に、申し入れても、証拠不十分で、申し入れを却下されてしまう。  被害者で無いものが、加害者を訴えることがてきない。  第三者からすると、本人の希望と医師の診断が無ければ、被後見人にできない。  と言う。嫌でも、否応なしにさせられると言うのは、どういうことでしょうか?  治療を受けるのに、障害者、成年後見人にならないと、治療費が、ただにならない。  馬鹿高い治療費を負担させられる。  治療を安くするために、 成年後見人を 導入せざるを得ない。  子供は、それぞれ、社会人になっていても、親の持っている貸家など、家賃管理、家賃遅れ、修理、契約更新、契約書上のトラブルなど、面倒を見きれない。煩わしい。  子供が、親に、成年後見人を勧めると言うことでしょうか?  嫌嫌、成年後見人を導入した人など、意見と考えをお知らせ下さい。  純粋に仕事と考える、成年後見人と 血も、涙も、情も、愛情もある親戚の任意後見人では、 任意後見人が、良いとのことですが、今度は、任意後見人は、被後見人のお金だけでなく、人生そのものの面倒見ることになり、自分の両親の面倒をも、見るとなると、多少報酬をもらえても、 任意後見人は、 その重みと責任で、本人の人生を潰してしまうことになる。  だから、任意後見人は、やるべきで無いなどの意見もあります。  弁護士といえども、資格を剥奪した一人の生身の人間になると、 眼の前のお金の前では、 無力です。何の抵抗もできません。  お金は、ポケットに入れてしまいます。遊びたいのは、誰でも同じです。  良い弁護士を選ぶべしと言いますが、使わないお金がどうなるのか?  国庫に没収など、とんでもない。私が、使わないともったいないとなります。  被後見人にならないと、被後見人は、うまい話で、知的詐欺士に、一瞬の間に、全財産を盗み取られてしまう。  どのようにすれば、良いでしょうか?  回答者の意見は、いかがなものでしょうか? 敬具

このQ&Aのポイント
  • 摩擦抵抗と面積についての関係について知りたい。
  • ウレタンの形状を変えたことによって、接地面積が広くなり摩擦抵抗が増え、空転がなくなった。
  • 面積が広げられることで、摩擦力が増大するため、ローラーの空転が発生しなくなった。
回答を見る