• ベストアンサー

ファイルメーカーについて教えてください。

ファイルメーカーで顧客管理のためのデータベースを作成中です。 データベースの情報入力画面から、顧客に出すための見積書、仕様書、提案書などへ展開できるようにしたいと思っています。 データベースのレイアウトに、フォルダなどは貼り付けることは出来るのでしょうか?マニュアルを見るとファイルを貼り付けることは可能のようですが・・・できればフォルダを貼り付け、いくつもの仕様書、提案書などをそこから展開できるようにしたいのですが・・・。 お詳しい方、いらっしゃいましたら、ぜひご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takafun55
  • ベストアンサー率34% (78/228)
回答No.1

達人集団のところの方が良いかと   ↓

参考URL:
http://www.kipwmi.com/fmbbs/wwwlng.cgi
kirimie
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。今後とも活用させていただきます。

その他の回答 (1)

  • man78ia
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

レイアウトをがんばって、 たくさん作るしかないと思いますよ~ ボタンで、書式(紙の大きさ)とか レイアウトの切り替えをしてはどうでしょうか。 あと、 作りたい書式(様式)を画像データとして レイアウトに貼り付けて、 そのあとに、文字とか名前とか金額のフィールドを 画像に合わせて、乗せていけば、 似た形を作ることができたと思います。

kirimie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なんとかレイアウト、たくさん作ってみます。

関連するQ&A

  • ファイルメーカーについて、教えてください。

     ファイルメーカーでデータベースを作成しました。  顧客情報入力画面、一覧表画面と二つのレイアウトを作成しました。 顧客情報を何件か入力し、検索ボタンで検索できるようにしました。  しかし検索で、試しに情報を検索してみた後、何故かその画面から元の画面に戻りません。検索して出てきた情報のままになっています。  これはどういうことでしょうか?元に戻す方法をご存知の方、どなかたご教示願います。

  • ファイルメーカー8.5でポータルのデータ数ごとに異なるレイアウトを開くには?

    いつも参考にさせていただいております。 今ファイルメーカー8.5で見積り作成のデータベースを組んでいるのですが、 見積りを作成するテーブルに、ポータルを使って商品を引いてきています。 そこまでは順調に進んでいたのですが、 一度に見積りを作成する商品の個数によって、 見積書のレイアウトを開いたときに不恰好になってしまいます。 そこで、ポータル内に入力したデータの個数に応じて、 違うレイアウトを摘要するという方法で解決したいのですが、 そのようなことは可能でしょうか? できれば、データ数の範囲ごと、1~12個ならこのレイアウト、 13~24個ならこのレイアウトという形にしたいと思っています。 何か良い方法があればご指導いただけないでしょうか。

  • ファイルメーカーのスクリプト

    素人です。ファイルメーカーで顧客管理のような簡単なデータベースを作成しています。データベースを開いている時に、別のデータベースファイルを開いて表示させるボタンを作ろうと思い、スクリプトを作っています。別のデータベース(台帳)を開くことはできますが、その時に同じ人のデータを表示させるにはどうしたらよいでしょうか。  もうひとつ、あるデータベースを開くと、かならず最初のデータが表示されますが、開いた時にかならず最後に入力したデータを表示させる方法はないでしょうか 。

  • File Maker Pro でファイルブラウズ

    ひとり親方状態で看板屋を自営してます File Maker Pro 5.5(Mac)にて、自作ながら、見積りや顧客・業務管理などのデータベースを作成してます。 質問ですが、File Maker Pro の中で、OSのフォルダの中にあるイラストレータ等のファイルを参照するようなことはできるでしょうか? なにがやりたいかと言いますと、たとえばFile Maker Proで作成した見積書のレコードの中に、その案件のデザインのデータや設計図面(イラストレータやフォトショップのデータ)などを、関連づけして探しやすくしたいんです。 つまり、File Maker ProでOSの中のフォルダやファイルなどをブラウズするようなイメージなのですが、そういうことは可能なのでしょうか? Ver5.5でムリでも、バージョンアップすれば可能だったりしますか? それとも、アプリの性質上そういうことはムリでしょうか… ムリだとして、上記のようなことをしたい場合、ほかに良い知恵などあれば助かります。 当方、File Maker Proは基本操作はだいたい理解しましたが、複雑なリレーションやスクリプト、関数などはまだ勉強中です。 このソフトに色々な可能性を感じてるので、もっと勉強したいです。

  • ファイルメーカー5.5から4.0への変換

     ファイルメーカー5.5で使用しているデータベースのフィールドやレイアウトなどを4.0に戻したいのです。データを移行するのではなく、100近くあるフィールドと入力制限などの設定、レイアウトなどを移したいのですが簡単な方法はあるでしょうか。  4.0のデータベースは5.5で開けば簡単に変換できますが、つまりその逆をしたいのです。

  • バージョン違いのファイルメーカーでのエクスポート

    ファイルメーカーPro7で作ったデータベースを他のパソコンに移さなければならないのですが、そちらにはPro6しか入ってなく移せません。レイアウトごと移すことって不可能でしょうか?最悪、レイアウトは作成しなおすとして、データだけでも移せればいいのですが。宜しくお願いします。ちなみに、レイアウトには計算式(生年月日を入力し、現在の年齢を表示する)のフィールドもあります。

  • ファイルメーカーPro6 全レコードでのスクリプト実行

    お客様のデータ管理をファイルメーカにて行っています。 基本ファイルAと対応履歴の内容ファイルBとがあり、Aにポータルを作成し、顧客ごとの訪問履歴の管理を行っています。 今、このAファイルに新しく、訪問回数をポータル内のレコードの数にて確認するためのレイアウトを作成しました。 複数顧客の状況を一目で確認できるように、リスト形式にて表示させているのですが、どうしてもポータル内のレコード数を計算させるために、顧客ごとにボタン押下にてスクリプトを実行させなければなりません。 顧客数が多いため、はっきり言って現在の状態では活用することが出来ません。 全レコードのスクリプトを一度に作動・計算させる方法はありますでしょうか? もしくは、別の対処方法があるようでしたらご教示いただけたらと思っております。 ちなみに現在は、履歴入力用(ポータルの在る)レイアウト(1)と訪問回数確認用のレイアウト(2)をスクリプトにて、(2)→(1)(ポータル数計算)→(2)と移動させています。 また、ポータル内の最終レコード内にある、日付フィールドの日付(最終対応日)のみを(2)のレイアウトに反映できれば、と思っていますが、どうしても初めのレコードの日付が反映されてしまいます。 あわせて、宜しくお願い致します。

  • ファイルメーカーでのDB作成方法

    ずっと昔にファイルメーカーVer.4を使っていました。 今回、ファイルメーカーVer.9もしくは10で簡単な発注DBを作成したいと考えています。 発注DBの構成ですが、Ver.4当時の私の作成方法だと、 入力画面と顧客連絡先DBと商品DBを別ファイルで作成し、入力画面の発注書レイアウトで各DBを参照しているという状態でした。 入力画面で「新規」というボタンをクリックすると、新たな発注レコードが作成され、 「顧客先」というプルダウンをクリックすると、顧客一覧が表示される、という感じです。 ファイルメーカーVer.9もしくは10で上記のようなDBを作成する際、 同じようにDBを分けなくてはいけないのでしょうか、もしくは一つのファイルとして作成できるのでしょうか。

  • Accessとファイルメーカーの違いについて教えてください

    私はAccess97の時からAccessを愛用してデーターベースを作ってきました。(現在は2003を使用) 新規顧客からはファイルメーカーを利用してデーターベースを作りたいという提案を受けました。 私はファイルメーカーを使ったことがありません。 そこでAccessとファイルメーカーの違い、利点と弱点(操作性や拡張性も含む)を教えてください。 またAccessを使い慣れた人間がファイルメーカーを覚えるのにどれくらい時間が必要かも教えてください。ちなみにFileMakerPro8が対象となります。

  • ファイルメーカー初心者です…

    ファイルメーカーpro4.0で作成したドキュメントを、練習用としてコピーしたいと思っています。 ドキュメントは3つ。 それぞれのドキュメントをリレーションでつないでいます。 レイアウト内もリレーションでつないでいます。 パスワード設定もしてあります。 新しいフォルダ内(現在あるフォルダとは別の場所)へ、ドキュメントを単純にコピーするだけで同様の仕様で使えますか? また、コピーしたドキュメント内のデータを変更したりレイアウトを変更すると何か支障がありますか? あるいは壊れた場合、何か影響はありますか? OSはWindowsです。 もし、注意することがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう