• ベストアンサー

ハブ茶の種をまく時期と効用は?

ハブ茶の種を入手しましたが、まく時期を教えてください。出来れば効用と育てる注意点は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

蒔くのは温暖地で4~5月、東北や北海道では5~6月が目安ですネ。 非常に育て易いものですから、ほとんど注意事項はないですネ。 せいぜい、夏場の潅水不足にさえ気を付ければよいでしょう。 効用は瀉下剤です。秋に成熟した果実を収穫し、中の種子を取り出します。 一日量5~10gを使います。 水600mLに入れて15~20分ほど煎じて飲みますが、そのままの種子では味がよくないので、焙煎したほうがいいでしょうネ。フライパンで弱火で軽く炒ってください。わずかに香ばしいかおりがしてきたら直ぐに冷ましましょう。長時間加熱すると瀉下成分が分解されてしまって効き目がなくなりますからネ。 以上kawakawaでした

tuyukusa6
質問者

お礼

ありがとうございました、うれしいです。瀉下剤の意味がわからないですが・・・

その他の回答 (1)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

再登場です。 瀉下剤というのは、下剤・便秘薬ということです。 ハブ茶の中にはアントラキノンという成分が入っていて、これが大腸の中に住んでいる腸内細菌に分解されてできる成分が大腸の運動を活発にして、下剤効果を示します。 ですから、服用後8時間程度で効果を示すものです。 民間薬的には便秘、整腸、不眠症、高血圧、喘息、肝臓病、腎臓病などに対して用いられたり、或いは、生薬としては、ハブ茶に極近いものである決明子(ケツメイシ)のように疲れ目にも用いられたりしていますネ。 以上kawakawaでした

tuyukusa6
質問者

お礼

kawakawaさん、御丁寧な説明非常に良く分かりました。ありがとうございました。私はハブ茶が好きです。家族に便秘で悩んでいるものが二人いますので常用しようと思っています。

関連するQ&A

  • はと麦茶の効用 → 痩せた???

    はと麦茶の効用ってなんですか? 特別なことは何もしていないのに、この一ヶ月で体重が4kg減りました。 考えられるのは、一ヶ月ぐらい前に、はと麦茶を飲み始めたことぐらいです。 むくみが減ったような気もするんですが、どなたかご存知の方教えてください。

  • ゴーヤの種の蒔き時期

    去年楽しんだゴーヤから採ったゴーヤの種を蒔いてみようと思います。一つの問題は,見ましたところ,種の周りに白い点々(カビのような感じ)が付着していました。一応蒔いてみようかと思っています。その時期と土の注意点,発芽までの置き場所,水管理等教えてくださると助かります。

  • グラジオラスのタネ?

    園芸通販で入手したスプリンググラジオラス「サザンクロス」なる球根を育てています。あいにく上手に花を咲かすことは叶わなかったのですが、花のあとにタネらしきものができています。これはしかるべき時期に蒔けば生長しやがては開花をみることができるのでしょうか?できるとすればいつ頃、どんな点に注意して蒔けば良いのでしょうか?どなたかご存じの方教えてください。よろしくお願いします!

  • お茶の苗木の作り方

    お茶の苗木を実生(種)から育てたいです。 毎年、秋に採れた種を秋口に蒔いて発芽を待っていますが、 種が腐ってしまって発芽しません。 種蒔の時季や蒔き方・発芽温度等 基本的な注意点を教えてもらえませんか?

  • お茶の実(種?)って食べられるんですか?

    お茶の実(種?)をもらったのですが、 これって食べられるんですか…? 食べ方をぐぐっても、枕への使い方しか見つけられなくて困っています。 もし食べ方を知っている方がいたら教えてください。

  • どくだみの効用

    どくだみ茶を人から頂いたのですが、健康食品って何に 効くとかの表示ができないらしく、何も書かれていないんです。 どんな効用があるのかご存知でしたら教えて下さい。 また、副作用などがあればそれも教えて下さい。宜しくお願いします。

  • お茶の効用について。脂肪分が尿として排出されるのか?

    「雪茶」とか「烏龍茶」の効用について見ていたのですが、「不要になった脂分が、尿と一緒に排出される」とありました。 これは本当なのでしょうか? あと、素朴な疑問なのですが、例えば一日に、水分を2リットル摂取したとして、尿として排出される分ってどれくらいなのでしょうか? 御存知の方、教えて下さいませ。<m(__)m>

  • 去年のハブ茶

    去年、道の駅でハブ茶を買いました。 農家さんが作ったもので、煮出す一歩手前の、豆?の粒の集まりです。 (前に、別件で質問立てたら、説明不足の点をきつく中傷されましたので、 念の為書き添えますが、煮出して液体にしたハブ茶のことではありません。 鞘から出して、道の駅で販売する以上はあとは煮出すだけでよいように、炒ってあると思います。) はっきりと覚えてないのですが、お盆以降に買ったんだと思います。 冷凍保存しなかったので心配ですが、昔の人は冷蔵庫すらなかったでしょうし、未開封のまま密閉できる缶に保存しました。 それで、煮出してみたのですが、1回目は水に対する茶豆(呼び方がわからないので、「茶豆」にさせてもらいます)の量が多過ぎたのか(加減がわからず、麦茶を煮出すのと同じくらいに、けっこうたくさん入れてしまったら)、かなり苦いんです。水の時から茶豆を入れ、沸騰してからは、とろ火で で、10分弱煮出したから(煮出す時間も長すぎたから)でしょう。 2度目は、1Lの水に対して、大さじ山盛り2から3の茶豆を使用してみたのですが、やはり少し苦いです(1度目よりはましですが)。(煮出し時間も3分程度におさめました。) 昔、子供の頃に飲んだ味は、もっと甘みがあって、苦みはそんなに感じなかったんです。 茶豆が古かったからでしょうか? 腐ってるんでしょうか? それとも、販売者が炒りすぎたのでしょうか? それか、私の煮出し方が悪いのでしょうか?

  • 東京で「お茶の苗」「お茶の種」を購入できる店、知りませんか?

    個人的に育ててみたいのですが、 東京で「お茶の苗」あるいは「お茶の種」を売っている店や、通信販売で扱っているところを御存じの方、教えてください。 あと東京で「コーヒーの苗(種)」「アーモンドの苗(種)」を売っている店、ありませんか?

  • 限界効用とは

    ミクロ経済でわからないところがあります。無差別曲線と予算制約線が接する最適消費点についての記述ですが、「最適消費点では、X財とY財の1円あたりの限界効用が等しくなります。」と載っています。これはどういう意味なのでしょうか?1円あたりの限界効用というのがよくわかりません。 解説の程をよろしくお願いします。