• ベストアンサー

記憶違い

思い込みとか記憶違いとかってどういう心理なんでしょうか? よく人の名前を忘れてしまうのは、その人のことを忘れたいからだ、と聞きますが、記憶違いも、そう思いたいから記憶の書き換えがされているのでしょうか? 私の彼が、一緒に見てない映画を私と一緒に見たと思い込んでいたり、他の人といった場所へ私と行ったと思い違いをしています。(もう数年に渡ってそう思ったままです。私も強くは訂正してません。。) 単なる注意不足なんでしょうけど、強固に信じ込んでいて何度も繰り返し話題に出されると、どうしてこういう思い違いが起きるのだろう、と疑問に思い始めました。(私が忘れているという可能性は無視することにします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sora_hh
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.1

はじめまして。 専門家ではありませんので参考までに…。 楽しい時に一人だったりすると、ここに自分の親しい人がいればなぁ、と思ったりすることがありますよね。 すると、頭の中ではその場に自分の望むシチュエーションが存在していることになっている(望むストーリーを作り出す)のです。 例えば、彼の場合は、一人で行った(?)映画館の隣の席に貴女がいることになっているわけです。 記憶は、一時的な情報を繰り返したりすることによって、永続的な記憶に変わります。 ですから、彼はきっと映画を見る前も、見ている最中も、見終わった後も、貴女のいるシチュエーションを考え続けていたのでしょう。 逆に、きちんとした記憶として残った情報は、なかなか消去されにくいものとなります。 個人差はありますが、もう数年が経過しているようですので、ちょっとくらい否定したところで、彼の記憶はなかなか変わらないでしょう。 かなり決め付けたような言い方ですが、あくまで可能性の範囲を脱しない話です。 参考になれば幸いです。

winkler
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

名前を覚えられないのも、それは人の個体差だと思いますよ。 実は私は、人の名前と数字を覚えるのがとても苦手で、高校時代、結構親しくしていた友達でも2年経って、顔は分かるけれど、名前がでてこない人ばかりです。 ちなみに、私は20歳になった今でも掛け算が怪しく、家族の誕生日さえも覚えられません。 しかし、万葉集ですとか、徒然草などは結構記憶しています。また、過去の記憶も鮮明で、○○ちゃんと10歳の時に遊園地へ行って、階段の3段目でコケた。なんてことも結構覚えているのです(それは記憶間違いではなく、本当のことです。) 私は画像などでイメージできるものが覚えやすい様です。 歴史なんかも、語呂合わせの方が覚えられるひとと、そのままの年号の方が覚えやすい人がいますよね。 また、記憶というのは、印象で簡単に変わってしまいます。 よく、指名手配中の犯人の似顔絵は「こんな人相の悪い人がいたら直に見つかるってば」と思うほど、怖い顔をしていませんか? 人は無意識に「こんなに悪いことをしたのだから、人相だって悪いはず」と人相を悪く言ってしまうのです。 これは、大人に為るほど顕著に見られます。 ○○は△△のはず。という考えが、大人の方が多いからでしょうね。 何の実験だったか忘れてしまいましたが、 何人かに、車の事故現場の写真を見せます。 その車はあまり傷ついていないのです。しかし、次の週、「あの映像は酷い状態でしたね。では、車はどんな風だったか覚えていますか?」と聴かれると、殆どの人が車はグチャグチャだったと答えます。 また「あの映像の車について答えて下さい」といわれると、比較的映像に近い車を表現したのだそうです。  人の記憶は、周りの状況で簡単に変えられてしまうもので、とても曖昧なものなのです。  ですから、彼の記憶がどうなって、そう植えつけられたかは分かりませんが、彼が取り立てて忘れっぽいとか、貴女が嫌いというわけではないと思いますよ。

winkler
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 お話参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 最初の記憶は?

    あなたの最初の記憶を教えてください。 多分、3,4才の頃になると思います。 その時の気分が一生多かれ少なかれ続くらしいです。 へたな心理テストより当たりました。 典型的な例では かんざしとか着物が好きな女性の記憶が 「綺麗な浴衣を着せてもらったこと」とか 凄く映画好きな女性が 「父親と映画館に行ったこと」でした。 私のは、凄く悲しい記憶で恐縮ですが 「お産で母親と一緒に亡くなった妹の死に顔」です。 58才になった今でも、どこか悲しい気分が消えないのは そのせいかと思います。

  • 私の記憶力。

    こんばんは。 記憶力について質問がございます。 22歳男です。 私は時々、あるキーワード、場所、人、音楽、物、人の名前を見たり、聞いたり、嗅いだりすると昔(1秒前~幼稚園時)の嫌な記憶に直結してしまって(所謂トラウマ)を意思に反して脳が勝手にフラッシュバックしてしまいます。まるでそのトラウマの場所、時間、時期、関わった人々の特徴、口調、服装、放った言葉、動きを映画のワンシーンのように鮮明に、はっきり思い出してしまいます。 例 クラリネット➡「中学校」の音楽で使った楽器➡中学校➡音楽の授業➡クラス➡いじめられた記憶 今はまっている曲➡人気の歌手➡この歌手が好きな知り合いがいる➡知り合い➡大学でいじめられた嫌な記憶➡ のような感じです。 そこで気になったんですけど、キーワードに触れて昔の記憶を呼び起こしてしまうのはある意味記憶力が良いということですか? もしこの能力? を鍛えれば、「記憶の宮殿」たる能力を身に付けることが可能になりますか? それとも単なる思い違いでしょうか。

  • 過ぎ行く記憶

    最近、すべての記憶が流れてしまいます。 何もかもがただただ流れてしまい何も覚えられないのです。 テレビを見ても、映画を見ても、雑誌を見ても、人と会話しても、見ているようで、聞いているようで、感じているようで、楽しんでいるようで、全てが頭に残らないのです。 感動できないのです。物事に集中できないのです。 周りの人たちは、テレビの情報や流行が大好きで、其れについていけません。そんな会話を聞いているだけでうんざりです。 客観的に見て、周りの人たちも決して記憶が良いように見えないのですがそんな事に疑問を持つ者がいません。どーでも良いじゃんみたいに。 僕がおかしいのでしょうか?世の中がおかしいのでしょうか?

  • クローンの記憶

     ふと思ったのですが、クローン人間が実際に出来るとして、その人の記憶までコピーできるのでしょうか。  また同じような質問で物質転送装置(映画「ザ・フライ」のような)が出来たとしても、ある人間を転送させたときに記憶までも体と一緒に転送させることが可能でしょうか?  可能だとしたら「記憶」というものはどうやって形作られているのか、教えて下さい。

  • ほにゃらか形而左右学 記憶

    「『心』とは生物が進化してくる道筋の、どこかある時点で生まれてきたに違いないと思えてくる。それならば、どこで? 生物に「記憶」が誕生したときからというのが、これから話そうとしている仮説である。これははなはだ奇妙に聞こえる。心の起源というからには、もっと堂々としたものが出てきそうなものなのに、何の変哲もない『記憶』とは。」心の起源 木下清一郎 何の変哲もない『記憶』と表現されていますが、記憶はなかなか一筋縄では理解できません。 今回は、「記憶とは何か」と言った大層な質問は致しません。皆さんが持っている、記憶の内容自体に関する事です。 言葉や図形の様に、再現できる記憶と、再現できないが、知覚すれば同じであると同定できる記憶の違いに関する事です。 例えば具体的に説明すると、他人の顔は、以前、逢ったかどうか比較的に正確に記憶しています。しかし、記憶しているからといって、その人の顔を、絵に描いたり出来る為には、長い付き合いが必要です、さらに、その人の顔の映像を思い描いたりして再現する事はほとんど不可能な気がします(なかには出来る方が居るかもしれませんが)。 それに対して、私たちは日本語を記憶している表現は少し変なのですが、詩とか歌とかは通常、概ね再現できます。 再現できる記憶と再現できない記憶を、同じ記憶という言葉で定義しては、そもそも「記憶とは何か」と問う資格も無いのではなかろうかと、考え込んでいる次第です。 この違いは、短期記憶・長期記憶やエピソード記憶・運動記憶といった、記憶の形式的区分と違った存在論的な区分があるような気もするのですが、どうなんでしょう? 記憶の内容に関するこの二つの記憶の違い、という考え方に、思い込みや勘違いが無いか、教えて頂けませんでしょうか。 PS この質問は、ノンビリ一ヶ月ほど受け付けて居ますので、宜しくお願いします。

  • 記憶を自分に都合よく作り変えるという心理(病気?)がわかりません。

    記憶を自分に都合よく作り変えるという心理(病気?)がわかりません。 複数で体験した出来事で、沢山の証人がいるにもかかわらず、断固として自分の記憶違いを認めず、 しかも、本人の記憶の中には、本人と好きな人達だけが登場しているという、あきらかに 不自然な内容を、真実のように話す40代の男性がいます。(未婚で片親と同居) こちらが2人以上居るときはよいのですが、一人で聞いていると、混乱してしまいます。 本人曰く、彼の記憶違いの可能性は0%だそうです。 年々、酷くなっていくようなので、ちょっと気になり出しました。 何かの病気の兆候といったことではないかと心配しています。 どういう心理が原因なのか、病気なら、進行するものなのか、もし、こういった症状にお心当たりのある方が いらっしゃったら、教えていただきたいのですが。

  • お互い思っていたことが違っていたことを短い言葉でなんという?認識違いかな?

    表現したいことに合致するばっとする日本語がでてこないので質問させてくだい。 以下のことを表現する日本語はなんでしょうか? お互い思っていたことが違っていたこと。 たとえば、コミュニケーション不足で、ある人は会議が明日だと思っていて、ある人は会議があさってだと思っていたりする場合を表現する言葉。 認識違いかな?思い違い?(この表現もなんかぱっとしない気がする)

  • 時々記憶が曖昧になるのは誰でも?

    最近、記憶が曖昧だったり、無かったりすることがたまにあります。 まずは この間の大震災の時。 東京で、お店でランチでしたが 気持ち悪い揺れがあって、阪神大震災も経験しているので、横揺れでたいしたことない、って思ったら、一緒にいた人が「逃げるよ!」って私をひっぱって そのうち周りがパニックになって、そのまま店の外に一緒に連れ出されたという感じですが その、揺れがひどくなった時のことをあまり覚えていません。 連れ出されて逃げる経緯は、殆ど覚えていません。 自分はまったくパニックになっていないという自覚はあり 周りの人が騒いでいるのを、大変だなぁ、もっと落ち着いたらいいのになぁ とか傍観していたような感じがあります。 外にでても、ぼーっとしていました。 一緒にいた人も、この非常事態になんでぼーっとしているんだろう!?って思ったみたいです。 横揺れで気持ち悪いなーって思ってから外にでるまでの記憶が、あんまりありません。 あとは、付き合っている人に、距離を置かれるような話をされた時、 その直後はあったことをよく覚えているんです。 何を話したか、どういうことを言ったか、言われたか。(日記に書いているので) でも、今、その時の記憶も途切れ途切れで 自分がなぜそういうことを言ったのも信じられないし、 相手が本当にそういうことを言ったのかも記憶があいまいです。 全部夢だったのか、記憶が間違っているんではないかと思うくらいの。 距離をおかれるようなことを言われたのがとてもショックで パニックになって、だから記憶があいまいなのかなと思いますが・・・ とても重大なことなのに、日に日に、記憶が曖昧になっていきます。 こういうことって、みんな誰でもあるものなんでしょうか。 友達とかに、このことを言ったら、変だよ、なんでだろうね?って言われます。 現実味が無かったりとか、ショックで、とかで 記憶が曖昧になるって、誰でもあることなんでしょうか。 なんで記憶が曖昧になるのでしょうか? なんだか釈然としません。 ちなみに、今までは、そんなことなかったです。 阪神大震災の時は揺れはもっとすごくて怖かったというか、びっくりしましたし 恋愛面や、仕事とかでも、距離を置かれる話よりも、もっと辛いこともありましたが 何年たっても記憶は鮮明です。 この違いはなんなんでしょうか。 最近、感情の振り幅がかなり大きいことや 食の好みが変わったことや 何か精神状態が調子悪いのかな?って思いますけど 最近の記憶が曖昧なことと何か関係があったりするのでしょうか。 なったことあったり、わかる方いらっしゃいますか?

  • 記憶に無いことを人から言われる

    生活に影響があるってほどのことではないのですが、少し気になります。 私の年齢は20代後半で、このような事は 記憶が正しければごく小さい頃から起こり続けています。 この出来事の内容自体は些細なことです、例えば 母から「グラタンを作ったよ」と言われる 「そうなんだー」と返すと 「あら、あんなに食べたがっていたのに素っ気無いわね」と怒られる。 大抵はこんな内容のことで 「すごく食べたがった覚えはないが  テレビなどを見て“美味しそう”とか言ったのかもなぁ、記憶にないけど・・」 と、いう感じでそこまで気になるものではないんです。 自分の思い違いかなぁ?と思える範疇のことです また、相手が母だけならば母の記憶がおかしい可能性もあると思います。 だけど、びっくりするぐらい誰からも彼からも言われる時期があったり 絶対に言ってないと誓える!と思える内容であったりすることがあります。 例えば小さい頃からずっと嫌いなはずの食べ物なのに 「昨日まで好きだった、この前は喜んで食べていた」と言われたり。 色なら白が好きで赤は嫌いなのに (白や他の色があるのに、わざわざ嫌いな赤を) 「あなた、この前聞いたら自分で赤を選んだじゃない」と言われたり。 同僚や知人などからも 「あなたのすごく好きなキャラクターのショップを見つけたわ」 特別ハマった覚えはないし、そもそもそのキャラクターを今知った・・。 「うちの子がポケモンの○○が好きでね  そうそう丁度あなたがこの前POPに描いてくれた猫に似ている~」 猫なんか描いた覚えが無い、というかイラストを描いた覚えが一切ない・・ なのに複数人に「あなた描いてたじゃないの」と言われる。なので 描いた覚えはないけど、試しにキャラクターっぽい猫のイラストを描いてみて 「こんなのですか?」と聞く、しかし全然違うらしい、ますますわからなくなる。 「あなたが嫌ってた○○さんだけど、この前ほんとうに~だったわ  ああいうのはたしかに嫌ね、あなたが嫌うのもよくわかったわ」 え・・、そんな出来事あったっけ?そもそも○○さんって、殆ど関わりがないけどなぁ・・。 「あなたが大好きなピンク色とレースのを選んだの!どう?気に入ってくれた?」 と、(見るからに系統のわかりやすい)趣味ではない贈り物をされる 気持ちは嬉しいが、どうしてそれを私の趣味だと相手が思ったのかがわからない。 こんな感じで割りと頻繁に起こります・・。 あまり頻繁だと、馬鹿げた発想だとは思いつつも 映画かなにかみたいに自分の人格は1つではないんだろうか?とか 記憶力に何か重大な欠陥でもあるんだろうか?とか 私は嫌われていて、皆に馬鹿にされているんだろうか?と不安になってしまいます。 また、現実的に?考えることにして 「自分の記憶違い」「相手の記憶違い(私と誰かと間違えている)」と解釈しても 「特別きっちりしてないにしても、そんなに私はいいかげんだろうか・・」とか 「然して興味がないから誰かと取り違えたりするのかな、結構な人数が私に興味がないんだな・・」 などと思って暗くなってしまいます。 長くなってしまいましたが、こういう記憶の齟齬ってよくあることですよね? よくあること、気にするほうがおかしい ってずっと思うようにしていましたが、やっぱり気になります。 皆さんもこういった出来事は起こりますか?どれくらいの頻度で起こりますか? よかったら教えて下さい。

  • 記憶力が上がったのか下がったのか。

    新大学生の女です。ちょっと疑問に思っていることがあります。 あんまり自分ではそう思わないのですが、私は元々記憶力が多少いいらしく、人の名前や発言などは(周囲の言葉によると)結構覚えているほうでした。 ところが最近はそういう記憶力が落ちてきているのか、例えば映画のストーリーや登場人物の名前などの説明を読んでもすぐ頭から抜けてしまいます。そのため何度も読み返したりすることがあります。昔はこんなことはありませんでした。 反面、受験勉強について言うと、授業内容の抜け漏れはやはり以前よりひどくなっていましたが、成績自体に影響はありませんでした。 実を言うと私はうつ病で浪人していまして、半年間教科書も開かない鉛筆も握らないということがあったのですが、模試では成績は下がりませんでした。偏差値にして65~70ぐらいです。精神的に不安定だったので授業の予習復習はできませんでした。 こちらは逆に、以前より記憶力が上がったと言えるような気がします。 私が不安なのは、前者(登場人物の名前を覚える)のような記憶力が戻るだろうかということです(ちなみにこういう記憶力は何という名前なんでしょうか?)。読書が好きなのでこの状態には非常に困っています。不快だし、不安だし、怖いし、もうこのまま戻らないのかととても落ち込みます。 後者(受験勉強)に関する記憶力だって、一時的なもののような気がしますし、そもそも自分では「覚えた」という実感なんてこれっぽっちもありませんでした。頭の中はいつもぐちゃぐちゃでした。成績だけは不釣り合いに出ていましたが……。 記憶(力)にもいろいろ種類があるのですよね? それからこれは関係あるのか分からないのですが、私には1歳頃からの記憶があります(哺乳瓶を使っている記憶)。もちろんすべて断片的なんですが、同じく3歳前・頃の記憶がいくつかあります。 長くなりましたが、何か分かることがあったらご回答よろしくお願いします。