• 締切済み

メディア企業の合併について教えて下さい.

ここ1年以内のメディア企業の提携、合併で、どこが話題になっているでしょうか.また、その事例の概要と「戦争の時代」という観点からしてその事例はいかなる意味を有するか、という大学の課題がありました。色々企業の提携について調べてみたのですが、どうしても私がまとめられそうなものはなく、あせっています。どなたか良いサイトがあれば教えて下さい.

みんなの回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.2

 (21世紀に入ってからの事例ではないですが)質問者も約3年半近く興味を持たれているようなので、以下の書を一読されたらどうですか?  その書とはキャサリン、グラハム(Katharine Graham)著の「わが人生(原題=Personal History)」です。  彼女はワシントンポスト(Washington Post)新聞へ、夫の死後の1969年以後携わり、2001年に他界し、フォーチュンの名経営者にも選ばれた人物です。    この新聞社はニューズウィーク(News Week)誌を(私の記憶違いがなければ)彼女の夫が経営に当っていた、1968年以前に傘下に収めて発展してきた経緯があります。  「メディア企業の合併」との表記を見て、その古典例として私の頭を過ったのです。  ニューズウィークを傘下に収めた点にも「わが人生」で、言及しているかは不明ですが、メディア企業の経営哲学を知る際に、非常に教えられ、考えさせられる書ですから、カキコんだ次第です。

  • team-R
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

こんばんは。偶然にもこの質問を見つけてしまいました(笑)。 私も1年以内のM&Aは見つかりませんでした。 でも、検索サイトでよくM&Aをしている会社名、例えばAT&Tとかディズニーとかを入力してみると、いろいろ事例が出てきます。私は論文を見つけてしまいました。かぶってしまってばれるといけないのでURLは教えられませんが・・・。(誤解しないでね。丸写はしてないですよ。参考にしているだけです(笑)) ちなみに私は、1年以内のが見つからなかったので、現在M&Aに向けて進行中の会社の事例にしました。絶対1年以内!じゃなくても良いと思いますよ。授業中はそんな条件言ってなかったし。 参考までに・・・。 月曜2限履修者より。

関連するQ&A

  • 合併の定義って・・

    合併の定義というものはあるのでしょうか。 ただ辞書で言葉の意味を調べただけではだめですよね・・。 企業の「合併」の定義と、「提携」の定義について教えてください。

  • 教えて下さい!買収・合併というものが全くわかりません(初心者です)

    ずっと気になっていたことを質問させていただきます。 最近特にですが、企業同士の合併や吸収話が話題になっていますね。最近も、ソフトバンク(以下SB)がVODAFONE(VF)を約1兆円で買収しました。 これって、つまりSBがVFを買った、ということなんですよね。では、1兆円は、誰に払うのですか?VFに払うのなら、それが自分のものになるのだから、1兆円は自分のものになるの?でしょうか?自分がパンを買うのに100円払う、それならわかるのですが、そんな簡単なことに例えれない・・・。また、別の事例で、銀行同士が合併する話もよくありますが、これはお金はどうなるの?とか・・・こんなことを考えていると、余計にわからなくなってきます。 でも、社会人として知っていないと恥ずかしい話だと思うので、いろいろ本を探したり、WEBで調べてみるのですが、こういう超初心者話はどこにも書いていません。どなたか、教えて下さい。また、そんなページがあれば、それも教えてほしいです。よろしくお願いいたします。

  • 昨日の敵は今日の友→松下とソニー有機ELTVで提携

    本来のことわざでは「昨日の友は今日の敵」だと思いますが、それにしてもVHS対ベーター戦争等、映像分野でのライバルとして熾烈な戦いを繰り広げて来た両巨大メーカーが、韓国・中国・台湾メーカーの脅威や包囲網への戦いに生き残りを賭けて提携するという。 まるで隔世の感・あの2社が・・・との感慨深く、戦国時代のような合従連衡と危機意識がヒシヒシと伝わって来ます。 ところで、皆様が同じような事例<最近1年間位>で印象深い&驚かされたケースには→どんな企業合併とか提携がありますか?

  • 中小企業についての書籍や情報サイト

    今、課題で「中小企業」について調べています。 成功している中小企業について事例やケーススタディーが書かれた書籍や情報サイトをご存知でしたら教えてください。 こんな中小企業の事例を探しています。 ・中小企業ならではの自社の強みを活かし、面白い取り組みや、ビジネスモデルを実行し業績を上げている企業 ・地域や農業との結びつきによって新しい取り組みをしている企業 ・大学等との連携した研究開発による新商品開発に成功した企業 よろしくお願いします。

  • 環境ビジネスについて

    環境ビジネスについて 競争戦略型企業モデルにおける環境ビジネスのあり方について、具体的事例を取り上げ、その仕組みと概要を1200字以内で記せ  とあるのですが、問題の言っている意味がよくわからないのですがわかりやすく説明できる方おねがいします。 あと、この問題を解くにあたって参考になるサイトがあればぜひ教えてください。お願いします。

  • 企業特殊的人的資本について。。。

    大学の課題で企業特殊的人的資本について論述しなさい!という課題が出ました。 この言葉の意味が分からなかったのでネットを使って調べてみたのですが明確な答えがなくて困っています。 噛み砕いて説明出来るような方いらっしゃいましたら回答宜しくお願いします

  • 東証はなぜ大証と合併しようとしているのか?

    東証と大証が合併する・しないといった話題が証券界をにぎわしていますが、 そもそもなぜ今合併をしようとしているのでしょうか? 先日この話を解説しているテレビ番組を見たのですが、世界で合従連衡が続く 証券取引所同士の主導権争いで、規模のメリットを追及するために合併するのだそうです。 ところが、説明のために世界の主要証券取引所の現物株取引高比較の資料(映像)を見た ところ、東証の取引量をと比べて大証の取引量はかなり少なく、合併したところであまり 変わりはなく、アジアなどの他の証券取引所に追い越されるのは時間の問題な気がします。 単純に規模のメリットを追求するなら、NYSEとユーロネクストにみたいに、もっと大胆な合併を する流れになりそうな気もしますが、今のところそういう話はあまり聞きません。 (自分が知らないだけかもしれませんが… 例えばアジアのどっかの証券取引場と合併したりとか…) なぜ大証なのか?気になって自分でもいくつか理由を考えてみました。 業界事情に疎いので的外れな質問をしているのかもしれませんが、 詳しい方はご教示いただけないでしょうか? [考えられそうな理由] ・東証が主導権を握れる形で合併できる有力な候補だから ・大証の先物市場とで補完的な関係が築けると考えているから ・(具体的な方針などは知りませんが)金融庁の方針に従ってやっているから ・日本政府・日本の証券界からコントロールできる範囲でちょっとでも規模のメリットが欲しい ・そもそも東証が非上場だから、大証以外の他の証券取引場との合併自体が成立しにくい ・実は公式に/水面下で海外の証券取引場との合併・提携を模索しているが、 実現する段階まで話が進んでいない ・海外の証券取引場とは企業文化などが異なるため、合併・提携が難しいと考えているから

  • 企業の社会貢献・CSRについてのレポート

    大学の授業で企業の社会貢献・CSRの事例をあげてそれについて意見や評価、課題をA41枚以上書くといったレポートが出されました。 私はある企業の製品が被災地で役立っている という事例に決めましたが、 その社会貢献の意見や評価というよりも 商品の感想とかしか出てきません。 CSRの意見や評価って何に基づいて書けばいいでしょうか。

  • 企業へのアピールポイント

    企業への自分のアピールポイントを「リーダーを補佐することが出来ること」でアピールしようと考えました。 具体的にはリーダーへ過負担にならないよう気を配り、チームを発展に繋げるトップアップなリーダーに対し、 チームの維持をするボトムアップする力があると伝えたいと考えています。 以上を企業に対して伝えたいと考えたのですが、企業からしてみるとこういったアピールはイマイチな評価になってしまうのでしょうか? また、具体的な事例が大学時代ではなく高校時代なのが不安です。

  • 企業で使えるようなコストダウン事例が載っているHPサイトを教えて下さい。

    ウン事例が載っているHPサイトを教えて下さい。いろいろ検索をかけて探しているのですが、ピンと来るものがあまりありません。唯一探しだせたのがhttp://www.yachin110.com/cost-down/index.html(コスト削減で生み出す企業の力)だけでした。どなたか詳しい方教えて下さい。会社から与えられた課題をクリアするためのヒントが欲しいのです。

専門家に質問してみよう