• ベストアンサー

仕事をする上での休日の定義について

ご存知の方がいれば教えて下さい。 仕事をする上で休日は 土曜日、日曜日、祝日、会社で定められた休日(年末、年始など)にわけられると思います。 例えば、 ・日曜日:法定休日であり、出勤した場合、1.5割増しの金額を払わなければならない。 ・祝日:暦上、固定された祝日と、春分の日や秋分の日のように変動する祝日がある。(ほかに、変動する祝日があれば教えて下さい。) 上記の様に、休日の定義をご存知であれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  労働基準法では,休日の定義はされていませんから,法的な定義は無いと思います。大抵は,会社の就業規則で決められていると思います。 ------------------------------------------- ○労働基準法 (休日) 第35条 使用者は、労働者に対して、毎週少くとも1回の休日を与えなければならない。 2 前項の規定は、4週間を通じ4日以上の休日を与える使用者については適用しない。 --------------------------------------------  ちなみに,私の職場の休日は,就業規則で月曜日と定められていますから,月曜日が休日になっています。 >ほかに、変動する祝日があれば教えて下さい。  これは,いわゆる「ハッピーマンデー」というやつが当たりますね。 ・成人の日 1月の第2月曜日 ・海の日  7月の第3月曜日 ・敬老の日 9月の第3月曜日 ・体育の日 10月の第2月曜日 http://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html

参考URL:
http://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html
oshobo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ハッピーマンデーというのは、月曜日を休みにするが、その日付は固定されていない休日のことですね。 法定休日は会社が日曜日と定めた場合に、日曜日が法定休日になるのですね。 あと、ご存知であれば教えていただきたいのですが、 土曜日は会社で週休2日制を取り入れたときに、法定休日を日曜日にした場合、土曜日を休みにした場合に休日になるということでよろしいのでしょうか。 また、日曜日が祝日と重なり、月曜日も祝日であった場合、火曜日は振替休日になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • froggy1
  • ベストアンサー率55% (25/45)
回答No.3

 労基法上は、一週間に一日(歴日)または4週間に4日以上を休日として与えなければならないことになっています。この1日分が法定休日で、この休日に労働させる場合は、35%の割増賃金を支払わなければなりません。  また、法定の労働時間として、一日8時間または1週間に40時間を上限としていますので、一日あたり8時間ずつの労働時間としますと、必然的に、週5日の労働日として、残り2日は休日となります。このうち1日は法定休日ですが、残りの一日は法定休日ではありませんので、この日に労働させる場合は、36協定締結と25%の時間外割増賃金の支払いが必要となります。  この他に、通常多くの事業所は、国民の祝日や、お盆、年末年始に事業所独自の休日を設けています。これらの休日は、すべて法定外休日となります。したがって、事業主は、この日に労働させたとしても、時間外割増賃金や休日割増賃金を支払う義務はありません。ただ、事業所によっては、そうした祝日や年末年始などには、皆やすみたいので、その日に出勤すす労働者に企業独自の割増賃金(35%程度)を支払う仕組みになっているところもあります。  より詳しくは、下記のホームページを。

参考URL:
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99/tebiki/rodojikan/kyujitu.htm
oshobo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 法定休日は会社が日曜日と定めた場合に、日曜日が法定休日になるのですね。 その場合、日曜日に出勤したら、会社は社員に対して35%の割増賃金を支払うということですね。 あと、ご存知であれば教えていただきたいのですが、 土曜日は会社で週休2日制を取り入れたときに、法定休日を日曜日にした場合、土曜日を休みにした場合に休日になるということでよろしいのでしょうか。 この土曜日に出勤した場合、会社は社員に対して25%の割増賃金を支払うということですね。 また、日曜日が祝日と重なり、月曜日も祝日であった場合、火曜日は振替休日になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

oshobo
質問者

補足

土曜日は、1日あたり8時間の労働時間とした場合、1週間の内、残り2日は休日となるのですね。そのため、日曜日を法定休日とし、残り1日は会社の方針でたまたま土曜日にしたというようなことでよいのですよね。 (御礼を書いたときにはわかっていませんでした。 すみません。)

回答No.2

全部わかりませんが分かるところだけ。 日曜日=法定休日ではなかったような気がします。法定休日とは週に1回だけの休みの場合だったような、、、。つまり日曜が出勤でも水曜とかが休みなら時間外手当だけでいいわけですね。法的には最低1.25倍ですねー。 出勤した場合の1.5割増というの金額は会社の規定です、法的には最低1.35倍を払わなければならないだけです。

oshobo
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 法定休日は会社で決めたものということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法定休日とは?

    法定休日に出勤した場合、法定の割増賃金(3割5分増し)を支払わなければならないと決まっていますが、この法定休日とは何曜日のことなんでしょうか? 祝日は法定休日に入ると思うのですが、日曜日と土曜日はどうなんでしょうか?

  • 法定休日

    いま就業規則の策定をしております。 規則には 1.日曜日(法定休日) 2.土曜日 3.国民の祝日 4.年末年始 と定めてあります。 就業規則で定めている休日には土曜日も含まれますが、この場合、労働基準法で定める法定休日とは1の日曜日だけでしょうか? 国民の祝日はどうでしょうか? また、年末年始といった場合はどこまで含まれてるのでしょうか?

  • 法定休日の休日出勤

    土曜日は法定外休日、日曜日は法定休日としている場合に、土曜日は通常通り休み、日曜日に休日出勤をしたとします。この場合は一週間のうち一日(土曜日)に休んでいるので日曜日(法定休日)に出勤したとしても1.25倍で計算すればよいのでしょうか? それとも日曜日は法定休日と定めているので1.35倍でなくてはなりませんか? 土曜日も日曜日も出勤した場合は土曜日は1.25倍、日曜日は1.35倍というのは理解できるのですが…。

  • 法定休日の考え方

    私の勤務する会社では、法定休日は日曜と定められています。(起算は月曜日です。) 月~金出勤して、土曜は休み、日曜日出勤したとします。 この場合、日曜日は休日勤務(3割5分増し)となるでしょうか? 1週間に1度休みを与えられている場合(上記では土曜)、連続して勤務しているわけではないので、日曜日は休日勤務扱いにはならないといわれたのですが、それは正しいでしょうか? 「労働基準法に則る」という契約になっています。

  • 有給休暇を取れば法定休日とならないですか?

    うちの会社では、月曜起点で日曜日を法定休日としています。 ここで、月曜から日曜まで1日の休日も無い場合には、当該日曜日の出社が法定休日扱い(35%割増)となりますが、  月曜から土曜までの間に、無給の休暇(祝日、振替休日、代休等)が1日以上あれば  日曜は法定休日扱いとならない。 と言うのは理解しているのですが、  月曜から土曜までの間に、有給休暇を取った場合には、  日曜の扱いは、どうなるでしょうか?  ◇法定休日扱いとなる?  ◇法定休日扱いとならない? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

  • シフト制の土曜、日曜、祝日について

    通常、週20日シフト製の会社に出勤しています 週2日以上の休日を曜日に関係なくもらっています (たとえば1週目の休みが月、水なら 2週目は木、日など) 今月から雇用形態が変わり契約書類を書くのですがその中に 『休日法定休日35%増し』『法定外休日25%増し』と記載があります 1、これは土曜、日曜、祝日が出勤日にあたると給料が35%または25%増 しになるということですか? 2、それとも休日である週2日の中での出勤(週6日目の出勤)に 対してのみ、35%または25%増しになるということですか? ネットで調べたのですが私の頭で記載が難しくはよくわかりません。 やさしい方、回答お待ちしています

  • 仕事をする上での休日指定について(2)

    ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 まれに、日曜日が祝日と重なり、月曜日も祝日であった場合、火曜日は振替休日になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 法定休日がない?

    病院に勤務しています。 『病院は365日患者が入院している為』 ということで、一週間の何曜日に出勤しても休日を理由としての割増での給与の支払いはありません。 法定休日は指定しなくてもいいものなんですか? いろいろと資料は読んでみたものの、はっきりとした答えが見つかりませんでした。 外来では必ず日曜・祝日・夏季・年末年始の休みが確保されるのに、休日出勤手当すらない状態で病棟に勤務するのは不公平感が募ります。 やはり、医療業は特殊ということであきらめるしかないのでしょうか…

  • 就業規則に規定されている休日の解釈について

    就業規則には休日について次のように規定されています。 1.法定休日を日曜日とする。 2.所定休日は次のとおりとする。 (1)土曜日 但し、日曜日を起点とした週に祝日がある場合の土曜日で祝日と重複しない場合は所定労働日とする。 (2)国民の祝日 (3)年末 年始(12月30日、31日及び1月2日、3日、4日) 条文をそのまま当てはめると2017年は1月2日が振替休日なので、その週の土曜日である7日は所定労働日ということになるらしいのです。所定休日と国民の祝日が重複している場合の規定がないのですが、やはり7日は所定労働日と解釈されるべきでしょうか。 また、(3)年末年始に1月1日が含まれていないことから、1月1日は国民の祝日で所定休日であることを前提でこの規定を作成したと解釈した場合、2017年は1月1日が日曜日であるから、7日は所定休日となると個人的には考えられるのですが皆さんの解釈はどうでしょうか? 法解釈に詳しい方よろしくお願いします。

  • 休日について

    今月から調剤薬局の事務で働くことになってるのですが、日曜祝日がお休みで土曜日は9:00から13:00の勤務になっていて、土曜日の出勤分は時間で振替休日があると説明されたんですが、これって例えば土曜日が4日あって4日とも出勤した場合、どこかで2日間休みをとれるということでいいんですかね? 説明が分かりづらく申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。