• ベストアンサー

品のいい英語を話したい

長くなりますが読んでください。 NYでお茶を教えている山田尚さんの養父が 日本で彼に英語を教えてくれて 「どんなに片言の英語でもいいから、品のある英語を習いなさい。  そしたらアメリカに行ってどんな人と会っても恥ずかしくないから」 と言ったそうです。 私は養父さんの言葉に感動し、自分も品のある英語を話せるようになりたい、 品のある人になりたいと思いました。 この感想を英語で書きたいのですが、 「言葉」を英語で何と言いますか? message? teaching? words? advice? motivating? motivation? 色々考えました。 この場合にふさわしい英語はなんでしょうか? そして「品のある英語」や、「品のある人」も英語で何と言うか教えてください。 「品のある」というのは「丁寧な」とイコールではないと思います。 うまく言えないのですが、うわべだけを飾った英語ではなく、 内からにじみ出てくるその人の品格が反映されるような英語の事を言っているのだと思います。 何度も言い換えたり他の人にも確かめたりするので遅くなる傾向がありますが、 必ずお礼と締め切りはさせていただいています。 回答を宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

Gです。 40年前から、ということなのでやはり「品のある」というフィーリングは「日本人として恥ずかしくない」という文化的な感覚が今の私にはわかるような気がします。 Japというあだ名がまかり通った時代に「アメリカ人を教える立場」は普通の日本人にはわからないほどの苦労があったと思います。 日本の文化に興味がある人たちを教えるといってもフィーリングの頂点ともいえるお茶の心をつたえるだけでなくそれを教えることができる人を養うことは私が今やっていることの10倍も難しいことだったと思います。 これらを考えると、やはり日本語の表現を英語の表現に変えるだけでなく、山田氏のフィーリングを汲み取ることも必要になってくると思います。 それを考慮すると、proper English, good Englishあたりが妥当なんじゃないかなと思いました。 しかし、あのころのことですから品のいいという表現には茶道の師匠としてのいわゆる「良家」にふさわしい表現というなフィーリングがあったかもしれません。 しかしこの「良家にふさわしい」というフィーリングは今では普通の英語では使われないと思いますし、今ではstuck-up といわれるのが落ちでしょう。 英語が使え日本語が使えても「悪い性格」がにじみ出るような表現を公共の場でするような人は山田氏が言っている「品のある」言葉は使っていないということでもあると思います。 このサイトではかなり少なくなったと思いますし管理者もよく見ていますので「肩身の狭い」思いをしていると思いますが<g>、荒らしの回答がそのいい例だと思います。 言葉しかない表現なのですから、そこから得られる信頼というものが山田氏の頭にあったはずだとも思います。 片言でもいいから「誠意」のこもった表現を意味したかったのかもしれません。 うわべだけの言葉では結局日本人としては恥ずかしいことだと感じていたはずです。 戦争での敵ととしてではなく心を許せる一人の人間として認められ、日本人としての表現、言葉遣い、そして態度・姿勢などに注意して、アメリカでアメリカに住む人間として位置づけることができるだけの努力を惜しまないための第一段階としてまず「品のある」英語を使え、といいたかったのだとも思います。 何かありましたらまた書いてください。 (来週からオローラに行くことになります) ではまた。

runbini
質問者

お礼

色々納得が行きます。自己紹介の最後に「アメリカにいつか行きたいのでproper English を学ばなくては」と言いましたが、この場合の「品のいい英語」でも使えるのですね。品格は隠せないもののようです。 質問には締め切りがあり、誰かを選ばなければいけませんが、ここで半永久的な最終結論を出そうとは思っていません。1年後に読み返した時、10年後に思い出した時に選ぶ言葉は違ってくると思います。ひょっとして回答にあった言葉よりもっといい言葉が見つかるかもしれません。結局「品のある人」が話す英語が「品のある」英語なのでしょう。品格のあると思う人の話す言葉や話し方を真似たいと思います。

runbini
質問者

補足

報告です。先日オーストラリアの人と立ち話をしました。1年前の私からは考えられません。「とにかく伝わればいい」という段階から少しずつ上の段階を目指し始めた時期になりました。これ以前のステップでコケずに済んだのは「伝わればいい」の時期に基礎になる何か大切な事をここで学べたからだと思います。誰かと英語で話す度に心の中に英語のカテゴリがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • juns777
  • ベストアンサー率49% (152/306)
回答No.11

横レスです。アメリカ在住です。 岡倉天心「茶の本」、ご存知でしょうか?新渡戸稲造「武士道」とならんで有名な、ともに英語の著書であります。一度読まれることをお勧めします。 天心は森鴎外と同じ年齢でフェノロサと法隆寺夢殿の救世観音を開き、日本美術院を創立しました。自身の息子に話した、「流ちょうな英語を身につけたら和服にしなさい、ブロークンな英語しかしゃべれなければ、洋服にした方がよい」という話も残っております。1862(文久2年)生まれの方とは思えません。 茶道が海外で広く認知されているのも、ひとつは岡倉天心の「茶の本」が欧米でベストセラーになったことによります(日本語訳は天心の死後17年後に出版)。 実際の裏千家のことはよくわかりませんが、私はgood Englishを最初に連想いたしました。「適切で」「見栄っ張りではない」、第2言語としての英語としてはいいのではないかと思います。 英語をはじめとする第2言語とは私たちにとってその心を伝えるために形を覚え、覚えた形より心を知る、「心より出でて形に入り、形より出でて心に入る」(世阿弥、風姿花伝)への努力ではないでしょうか。 さてここらでお茶を一服。 はかないものを夢み、美しいけれどどうということもないものに、しばし心をうつしてみませんか。 (岡倉天心「茶の本」第1章より)

runbini
質問者

お礼

お礼が遅れました。数日かけて読んできました「茶の本」(日本語ですが)。原文を読めるようになれば今よりもっといい答えが見つかると思います。興味ある内容でした。パワーを感じました。品のある英語は相手に受け入れさせてしまうパワーも持っていると思いました。思ったことを書きたいのですが、スペースがなくて書けません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

Gです。 言いたいことを伝えるという意味でのMessageは私は今回の「言葉」というフィーリングにあった表現と思います。 I believe the message wasというような表現やwhat he wanted to conveyというような表現をしてこの「メッセージ」を表現できますね。 つまり、そのとき使われた言葉自身でなく、その「内容」ということですね。 なお、この「言葉」についてrunbiniさんがアドバイスと感じればadviceでいいし、聖書がジーザスの「言葉」をMessageとするように伝えたいことという解釈であればそれでいいということにもなります。 申し訳ないです。 出頭命令です。 帰ってきてからまた書きます。 いろいろ書かせてもらいたいことがありますので。

runbini
質問者

お礼

> つまり、そのとき使われた言葉自身でなく、その「内容」ということですね。 messageを使うならそうやって使えばいいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G-san
  • ベストアンサー率13% (9/68)
回答No.8

#6です。 >そうなんですよね。山田さんの養父さんはどういう気持ちでどの言葉でもって「上品な」を表したのでしょう。 いや、質問者さんがどう解釈しているのかが明確ではなければ英訳なんてできませんよ。 > ここで「品のある」の意味するところは、いわゆる「上品な」や「ハイクラスの」よりも、「下品にならない」の意味が強いのではないかと私は感じました。 この解釈とニュアンスでよろしいのですね? ならば、 standard English が適切でしょうね。下品な言葉は使われる頻度が高くても、少なくともstandard Englishの枠には入らないでしょう。good Englishもしかりです。 それから「言葉」ですけれども、What he saidで十分ですね。「彼が言った事」=「彼の言葉」 日本語は外人から見ると、限りなくファジーでグレーのレベルが広く、また主観的な要素が多いため、具体的な例がない限り「品のある英語」を正確に訳す方法はありません。つまり、日本語ではかなりアバウトな表現がまかり通るのに、英語のような色彩が明確な言語に転換しようとする事がそもそもおこがましい事なのです。 結局、幾つかの例を出しても、それは違うんじゃないかな、と思っておられるようですが、それは質問者さんの観点での事。絶対的で一つのデジタル的な解が存在しない以上、アナログ的な複数の解から「好み」で選ぶのが唯一その人にとっての正解になるでしょう。逆に言えば、それがその人の表現力であり、その限界でもあるわけです。 「ふさわしい」英語なんてコーパスのような統計的な意味しか結局ないのです。 >内からにじみ出てくるその人の品格が反映されるような英語の事を言っているのだと思います。 こんな事を一つの単語で表現できるとは思えません。少なくともそこまでのニュアンスを求めるのであれば。 最後に「言葉」ですが、フレーズ的に訳せば、 His wise words His words of wisdom が使えるかも知れません。

runbini
質問者

お礼

> いや、質問者さんがどう解釈しているのかが明確ではなければ英訳なんてできませんよ。 「品のいい」とはどういう事かも含めて質問しました。色々考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.7

No.3 を書いたものです。「回答に対するお礼」を読みました。 「上品な英語」についてですが、人によって解釈が違うとも思うのですが、私は以下のように考えました。 >「どんなに片言の英語でもいいから、品のある英語を習いなさい。 > そしたらアメリカに行ってどんな人と会っても恥ずかしくないから」 「どんな人と会っても恥ずかしくない」、ただ「どんなに片言の英語でもいい」ともあるので、ここで「品のある」の意味するところは、いわゆる「上品な」や「ハイクラスの」よりも、「下品にならない」の意味が強いのではないかと私は感じました。 というのも、私自身を含め特に素人の中には、スラングや、あるいは気取った言い回しに興味を示す人が多いのですが、不適切あるいは不相応にこれらの言葉を使い「品が」なく見えるということがよくあるからです。「養父さん」の言葉はさりげなくこのような態度に向けられているように私は感じました。

runbini
質問者

お礼

> ここで「品のある」の意味するところは、いわゆる「上品な」や「ハイクラスの」よりも、「下品にならない」の意味が強いのではないかと私は感じました。 なるほど。 最後の3行は全く同感です。相手を尊重して「今ここでこういう表現をしたらどのように思うか」を常に考えながら英語を話せばきっと品のいい英語を話せるようになると思います。品のいい英語→多くの人に好意を持って迎えてもらえる英語、こんな英語を話せるように努力します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G-san
  • ベストアンサー率13% (9/68)
回答No.6

>うわべだけを飾った英語ではなく、 内からにじみ出てくるその人の品格が反映されるような英語の事を言っているのだと思います。 これは難しいですね。主観的な解釈が伴うニュアンスは、その個人が適切と感じる表現を最終的に自分で選ばなければなりません。よって、答えは複数あり、いくつかをご紹介するのは簡単にできますが、そのニュアンスの受け方は人によって微妙に違う事がある事をお含みおきくださいね。 それでは、こんな文章にしてみました。 "At the end of the day, what's important is not the amount of English that you acquire, but the quality and the knowledge of understanding how to use such language skills. Essentially, you need to learn how to speak like a cultured, dignified and eloquent native speaker. Speak good English, and you will always be heard." His pertinent advice opened my eyes, and I knew then that I too wanted to be able to do this. He awoke a desire deep within me to learn the ways of quality English. 一般的には上品な英語との事ならgood Englishで通じます。goodが品質を表すので、correctとの正確さを表す表現とは違う事がポイントですね。 一方、品位を強調するなら、やはりculturedでしょうね。文化的、教養のある、表現豊かなニュアンスになります。 それ以外にdignified, eloquent, distinguished, noble, fine, elegantなども使えます。 これでいいでしょうか。

runbini
質問者

お礼

> これは難しいですね。主観的な解釈が伴うニュアンスは、その個人が適切と感じる表現を最終的に自分で選ばなければなりません。よって、答えは複数あり、いくつかをご紹介するのは簡単にできますが、そのニュアンスの受け方は人によって微妙に違う事がある事をお含みおきくださいね。 そうなんですよね。山田さんの養父さんはどういう気持ちでどの言葉でもって「上品な」を表したのでしょう。 good English はいい言葉ですね。cultured に関してはちょっとこの場合は当てはまらないのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

Gです。 こんにちは!! 久しぶりに回答です。 <g> お元気ですか? 「品のある」という日本語にはかなりいろいろな主観的なフィーリングが入ってくると思います。 よって、この「品のある」という表現をどのようなフィーリングを表したくて使うかを見る必要が出てくると思います。 私にとって「品のあると」は必ずしも「正しい」とされる表現でなくても(もちろんこの正しいという意味がどういう意味なのかすら中途半端ですが)「とげのない」「人を人と見る」姿勢で表現したものと私は感じています。 確かに昔は「上流階級がにじみ出た」などというフィーリングも入っていたと思いますが、今のアメリカ人には理解できるものではないと思いますし、かえって日本でもその解釈に反感を持っている人もいるのではないでしょうか。 「ざあます」が昔「品のある表現」だったときがあったと思いますがどうでしょうか。 <g> とげのない、と言うフィーリングで,mellow expressionなどが使えると思いますが、このmellowという表現で「片言の英語でも誠意が通じる状況を作り出せる」表現ということでもあると思います。 いくらぺらぺらでもTPOにあっていない下品な表現ではいくら使われている普通の英語であろうとフィーリングを十分に出せないでいても「誠意」を感じてくれることはないだろうし、日本人として恥じることのない表現だとは必ずしも違うと私は感じるのです。 しかし、文面から見るとProperという単語の持つフィーリングをこの人は伝えたかったのではないかなと私は思います。 人を批判するようなコメントがそれを言った本人が希望しているようには「正しい」と人は感じないし信頼できそうもないと感じるのと似ていると思います。 もちろん誰も実力があるとは見えないでしょう。 これで十分ではないとは思いますので補足質問してください。 遅くなる可能性がありますが、必ず返答いたします。

runbini
質問者

お礼

補足の補足になります。「言葉」についてもお聞かせ下さい。今のところ words かなと思います。

runbini
質問者

補足

お久しぶりです!自己紹介は大勢の前ではできなくて日を改めて1対1でできました。紹介が終わってからラフに話しましたが普段から使ってみたいと思っていた言い回しがいくつも使えました。山田さんですが、日本人が今ほど大きい顔ができなかった40年前からお茶の心を伝えて来た英語は一体どんな英語か知りたくなりました。私の勝手な受け取り方ですが decent は「適合している」、proper は「きちんとしている」、mellow expression は「物腰の柔らかさ」、sophisticated は「洗練されていてあこがれちゃう」というイメージがありました。私は彼の言った言葉から sophisticated がどうかなと思いましたが、それに触れた回答はありませんでした。もう少し深いお話も聞けたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私も外国語を学ぶとき何時もRunbiniさんの様にレベルの高い素晴らしい言葉を話したいと思って勉強しています。英語について言いますと、たとえば"有難う御座いました"と言う時その人が、どういう発音の仕方をするか、気をつけて聞いています。この言葉は簡単ですからすぐに判断が出来ます。 また時たまアメリカの取引先の社長宅に電話するのですが、社長が不在の場合、奥さんが電話に出で来て上品なEnglishで話しが始まるのですが、私が会話が余り得意でないと思うのか、しばらくすると普通のEnglishに変わります。 以上のような事で、デビュウしたときは一流の、素晴らしい英語を話す人でありたいという気持ちで勉強しています。

runbini
質問者

お礼

"Thank you."で人柄が判断できるという話は多分聞いたことがあります。私でさえ数種類の"Thank you."を言うことができます。なるほど!"Thank you."がただの"Thank you."にならないような使い方を心がけることにします。私は今回、社長の奥さんのような上品さ=品がある、という事ではないような気がしています。kazu632501さんはこれについて色々体験されたと思います。絶対素敵なデビュウをしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.3

>「言葉」を英語で何と言いますか? > message? teaching? words? advice? motivating? motivation? 「養父さんの言葉」の「言葉」のことであれば、"words" が適当ではないでしょうか。 「養父さん」が直接「山田さん」に話した言葉を指して "message" と呼ぶのはおかしいのではないでしょうか。"teaching" については、養父さんのこの言葉を指すには少しくどいかもしれないと私は思いました。"advice" については、うまくいえないのですが、「私は養父さんの(山田さんに与えた)アドバイスに感動し」のように、括弧内のような句がない場合、日本語でも今ひとつ落ち着かない気がします。 "motivating/motivation" については、質問された方がどのような英文を意図して書かれたのか分かりませんでした。 > そして「品のある英語」や、「品のある人」... 「品のある」については graceful、elegant のような語も考えたのですが、「どんな人と会っても恥ずかしくない」の意味では、 decent という語がよいのではないかと私は考えました。

runbini
質問者

お礼

> 「養父さんの言葉」の「言葉」のことであれば、"words" が適当ではないでしょうか。 words、やっぱりいいですね。意味を限定しない方がいいかもしれませんね。 > 「養父さん」が直接「山田さん」に話した言葉を指して "message" と呼ぶのはおかしいのではないでしょうか。 あ、なるほど。そうですね! > decent ちゃんとした、とか、きちんとした、TPOをわきまえている、普通に受け入れられるレベル、というイメージがあるのですが、もう少しハイレベルで育ちの良さがわかるような言葉を捜していました。decent にもその響きはあるでしょうか?しばらく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

品の良い英語の条件のいくつかに、大文字小文字の区別をしっかり付け、句読点を正しく使う事が挙げられます。 文頭は大文字、Englishは大文字です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11080
noname#11080
回答No.1

答え甲斐のある質問です。品のある英語=教養のある英語 でしょうか? 私の知り合いにある女性がいます。彼女はアメリカ人から英語を習っています。彼女から来たメールに(.....ain't....)とありました。この一言で彼女の半生がわかるような気がしました。英語、日本語に限らずまずは正しい言葉を覚えることが基本ではないでしょうか?言葉=人格の履歴書 です。さて、品のある英語(educated language),品のある人(educated man, educated woman) くらいでいいでしょう。是非日本の英語教育に毒されることなく、品のある言葉を話す立派な人になってください。  It is easy to learn english when you know the rules. 1. listen and memorize 2. speak english 3. read english books 4. expand vocabularies 5. use an english-english dictionary 6. think in english it seems a difficult task but it isn't difficult at all. I trotted the same way. power to you. good luck.

runbini
質問者

お礼

励ましや体験を書いてくださってありがとうございます。 > 品のある英語=教養のある英語 人によって捉え方も様々だと思いますが、教養のある英語を話したいです。sophisticatedという単語が浮かびましたが、これが品のある英語を全部表しているかどうかわかりません。 > 2. speak english 今日はこれが叶えられました。自己紹介文を全部聞いてもらい、英会話ができました。ここで教わった英語の表現でとっさに出せる分をありったけ使いました。全部通じて楽しい会話ができました。 > it seems a difficult task but it isn't difficult at all. I trotted the same way. power to you. good luck. ありがとうございます。ragpickerさんの情熱が伝わってくるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語に翻訳してくださいm(_ _)m

    why do you like to english?に。 『片言でも海外の人と会話ができる(通じる)魔法の言葉だから好き』は英語でなんと言いますか?

  • 品格のある人とは?

    今品格という言葉がよく言われています。 メディアでも「品格のある人は誰か」とアンケートを行っていますが、そういったアンケートに名前が出ている人が果たして品格のあるのかどうか、といつも思っています。 わたしにとって「品のある人」又は「格のある人」といえば何人か名前も挙げられますが、「品格」のある人というと中々思い浮かびません。 今、現代社会(存命の方)で品格のある方(内外問わず)といえば誰が思い浮かびますか? よろしかったら理由も添えてご回答下さい。

  • なぜ日本人の英語は汚いの??

    ↑と、いきなりアメリカ人の友達から質問が来ました。彼女は今日本の大学に留学しています。下手なのか、かと思って良く聞いてみると、どうやら彼女の周りの学生(つまり日本の若者でしょうか)が彼女に英語で話しかける時に、swearing wordsをやたらと使うんだそうです。特に英語が出来る方が多いそうです。帰国子女の友達は普通だそうですが。 私自身高校生の時長期留学をしていたのですが(彼女はその時に知り合った友達です)、ホストファミリーが敬虔なカトリック教徒でdirty wordsを使わないのが普通だったので、そういう言葉は私には馴染みが無いのです。使わなくても英語は話せますし。というか、英語を語れる程の能力を持ってるわけでもないのですが(;_;)でもせっかく友達が日本に興味を持ってくれてるので(笑)、何か良い返事が出来たらなぁと。皆さんの中で同じ事思ったことのある方がいらっしゃったら嬉しいです。ちなみに、彼女が留学してる大学はそれなりに偏差値の高い大学で、決して学生さんたちの英語力が低いわけではないと思います。正直私も不思議です。だって日本人のほとんどの英語の学び場所は学校ですよね?学校の授業ではswearing wordsは使いませんよね。 私としてはswearing wordsはcoolという風潮があるのかなぁと思ったのですが(英語圏の国の若者だってそうですよね?)、でも日本は英語が母国語じゃないのになって思うんです。友達は帰国子女の人はあまり使わないって言うけど、彼らはきっと英語の本質というか、そのようなものを理解してるからこそなのかなぁと。それともただ友達の考えすぎで、ただ周りの環境がよくないだけなのでしょうか?下らないくせに長々と書いてしまって申し訳ありません。お暇なときにご意見下さい。

  • 外国の人と英語で喋れますか?

    うちのすぐ近くに外国人観光客がよく訪れるような場所があり、休日ともなるとけっこう外国人の方がちらほら歩いていて、ときどき道を尋ねられたり地域についての質問?のようなことで声をかけられたりします。 僕は英語は簡単なことなら聞くのはなんとか分かるんですが、ほとんど喋れないので(カタコト日本語の人もいるけど、英語で喋ってくる人も多い)適当に単語を並べてなんとか教えてあげようとするものの、ほんとに分かってくれたのか超疑問です(笑) こんなふうに外国人の方に英語で声をかけられたとき、皆さんはちゃんと対応できますか? また、喋れない人はどんなリアクションや言葉を発しますか?

  • 外交官が英語も話せない事実。

    外交官が英語も話せない事実。 日本の外交官、と言われる人には、国家1種、専門職(2種相当)、3種の関門を 潜り抜けていた人たちです。 が、前2つの人たちは、少なくとも英語は話しますが、3種の人たちが、 在外公館での勤務を繰り返しているにも関わらず、外交旅券を所持して 肩書きは外交官であるにも関わらず、英語さえ話せない人がほとんどです。 在外公館での勤務時は、日本語が話せる現地採用の職員や、日本から赴任して きている、研究員、派遣職員などの非正規雇用の人たちに言葉を頼り、勉強しよう という姿勢さえ見られません。 税金から給料はもちろん、減っているとはいえまだまだ多すぎるくらい出ている 在外手当ても受け取りながら、英語も話せない外交官である自分に、プライドとかは ないのでしょうか? それだけの給与が出ているなら、言葉くらい勉強してほしいなと思いませんか? 英語が話せない3種採用の外交官がたくさんいて、本当にびっくりします。 もちろん、1種、専門職の外交官は英語に加え、他の言語も堪能な人はいます。 言葉ができるイコール仕事ができる、というのは十分承知の上でも、驚きませんか? みなさんの意見をお聞かせください。

  • 英語が通じない外国人への対応

    こんにちは。↓の質問を読んで私も少し似たようなことを体験しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5457615.html 私の場合はコンビニなんですが、英語を解さない外国人が多く訪れます。多分ブラジル人がほとんどだと思います。 そこでどのような考え方が正しいでしょうか? (1)ここは日本であり、英語もポルトガル語も外国語に変わりはないし、何も英語を話す人だけを優遇する必要もない。外国人であろうと日本語で対応して構わないが、外国人であることを考慮して ゆっくり分かりやすい日本語で話せば十分である。 (2)英語は一応は世界の共通語なので、英語なら日本人も一応は学校で習っているので出来る限り英語で対応すべきだが、英語も話せない外国人なんかは たとえ過半数だとしても適当に軽くあしらえばいい。 (3)片言でもいいから、ポルトガル語など店に多く訪れる外国人の言葉で最低限必要と思われるものは覚えた方がいい。 (4)絵などを使って、ある程度どんな外国人にも対応できるように工夫する。

  • 国際結婚、言葉のカベ

    ペンフレンドができました。英語圏ではないヨーロッパの人です。 僕の写真をメールで何度かおくり、また受け取ったりして、やりとりしていたのですが、「結婚を考えてほしい」といわれています。 お互い、英語圏ではないのですが、やりとりは英語です。 つまり、カタコト同士なのですが、そんな状態から結婚までいった 人っていますか? 国際結婚での言葉のカベを乗り越えた人、意見求めます。

  • 英語を話さない外人さんへの接客

    こんにちは、つまらない質問です。このカテでも よくお店に外国人のお客が来た時に、英語でどう対応したらいいかという質問があります。しかし、疑問があります。 というのは、外国人と言っても英語を話すとは限らないし、むしろ年々英語を話さない外国人が増えているからで。ですから 英語を話す外国人はには丁寧に英語で対応して、英語を話さない外国人を冷たくあしらうことに繋がらないかと思うんです。特に英語力が半端な人は 英語ばかりに気を取られがちです。それだったら、英語を話そうと話さなかろうと、易しい日本語でゆっくり話し、相手の表情を読み取り気持ちを察するように努めた方がいいと思うんですが、どうでしょう? しかし、中には “「英語を話そうと話さなかろうと、易しい日本語でゆっくり話し、相手の表情を読み取り気持ちを察するように努めた方がいいと思うんですが、」の部分については、勘弁してほしいというのが本音です。 そんなことされても分らないものは分かりません。 (私は非英語圏で日本語も通じない国で「はい」「いいえ」「ありがとう」「こんにちは」の4語だけ覚えて行ったことが2国ほどあります) 日本に来る人が日本語を少しでも理解できると思うほうが私は間違ってると思います。 言語を覚えるのってしんどいんです。 今は「その国にあこがれて、何年も言葉を勉強してある程度会話ができるようになってからようやくあこがれの国に行く!」なんて時代じゃありません。 ちょっとその国の文化に興味があったら、ちょっとその国のどこかに見たいものがあったら、自国の好きなアーティストがその国でイベントをやることになったから、なんて理由で気軽に飛行機に乗っていける時代です。 日本語が少しも分らなくても、日本に行きたいという人はいます。 そんな人に「ゆっくりと分かりやすい日本語」を話しても意味がありません。 日本の言葉を見せびらかすのならともかく、意思の疎通を図るなら「片言英語」のほうに軍配が上がると思います。 確かに英語圏の旅行者の割合は減っているかもしれませんが、今でも旅行者が最も「知っている」言語は英語であることに違いはないと思います。 英語中国語韓国語タガログ語にロシア語。 そのほか数えきれない言語に対応することは不可能ですから、「とりあえず英語」で私はいいと思います。” というようなおっしゃる方もいらっしゃるかと思いますが、ロシア人とかブラジル人みたいに日本人以上に英語の苦手な外国人の場合は 英語の通じないことが多いので、英語で話しかけても無意味だと思います。 そこで質問です。日本語の英語も出来ない人にはどう対応したらいいと思いますか?

  • アクセント

    外国語を得意としている人で、流暢な言葉で喋る人がいますが、実際にその国の人からすれば上手だと思われるのでしょうか? 自称、英語(外国語)が得意という人に、いくら得意で流暢に喋っても完璧なアクセントで英語を話せることができるのでしょうか? 母国の人からすれば日本語のなまりがあったりアクセントが悪かったりが片言だったりするのでしょうか? 日本人が英語を話しているとき、アメリカ人はどのように聞こえているのでしょうか?

  • 言葉が通じないのに恋愛はなぜ成立するの?

    疑問です。外国人と恋愛しているカップルは、言葉が流暢でないケースも多いと思います。例えば、アメリカ人と付き合っているのに、英語がペラペラでなく片言だとか、です。まして、非英語圏出身者同士で付き合う時、共通言語が英語しかなく、お互いが片言だとしたら、なぜ恋愛が成立するのでしょうか?私は今、ヨーロッパにいて、外国人女性と親しくしています。私も彼女も英語が母国語ではなく、特に私の英語はかなり日本人英語です(文法はわかっても、会話が片言)。お互いの母国語もしゃべれません。彼女といると、大したことも話せないに楽しく、自分が恋心を抱いている事を意識しています。彼女もまんざらではないように見えます。私の最大の疑問は、これは本当に恋と呼べるのでしょうか?会話がスムーズでない分、妄想の部分も多く、恋に恋した若き日を思い出してしまいます。言葉がスムーズでないのに、付き合っている人達は、本当に相手が好きなのでしょうか?そうだとすれば、なぜろくに話しも通じない相手を好きになれるのでしょうか?私個人としては、ありえない事もないだろうと頭では理解していますが、理屈でわかりません。こんな事がありえるとすると、会話(くだらない話をして笑ったりとか)は恋愛にあまり重要な要素ではないという事になりませんか?だって、ろくに会話もできない同性二人が親友になるなんてあまり聞きませんよね。

このQ&Aのポイント
  • DCP‑J4140Nのcopy出力で線が多数入るトラブルについて相談します。
  • Windows10で使用しており、無線LANで接続しています。
  • ひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る