• ベストアンサー

競輪選手のヘルメット

自転車競技で選手がかぶっているヘルメット、 あれってなんでアーモンドみたいな形なのでしょう? 耳はむき出しなので、転倒時は危険だと思います。 なにより、後頭部のとんがりの必要性が謎です。 また、今の形のヘルメットはいつごろから使われてるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bong
  • ベストアンサー率35% (103/288)
回答No.2

自転車競技でもマウンテンバイクのクロスカントリーとダウンヒル(それぞれスキーのクロスカントリーとアルペンみたいなものです)、ロードレース、トラック種目、BMX、トライアルなど様々な種目があるので、種目に応じていろいろなヘルメットが使われます。これはモータースポーツでもF-1、ツーリングカー、モトクロス、ロードレースといった種目ごとに用途に合ったヘルメットを使うのと同じ事です。 あなたのおっしゃっているのは、ロードレース用のヘルメットのことですね。 まず、公道やサーキットを走るロードレースは、プロの世界では200kmほどのコースで競われるのが普通ですが、その中でも上り坂でいかに速い人に置き去りにされないか、または遅い人を置き去りにして行くかが大変重要なポイントとなるので、総重量(自転車、付属品、体重)を可能な限り軽くすることが求められます。そのため、安全性を多少犠牲にしても軽くするためにフルフェイスではなくああいった形になるのです。日本のアマチュアレースではヘルメットの着用が義務づけられていますが、本場ヨーロッパで走るプロの選手はヘルメットをかぶらない人もたくさんいます。 音を聞くために耳を開けてあるというご意見は、本質的なところからは少々ずれていると思います。他の要素を考慮した結果たまたま耳が覆われない形ができあがったのであり、レース中に耳から入ってくる情報は必要なものではありますが(無線など)耳を覆われては困るほどのものではありません。 最近のヘルメットは「これでもか」というほど穴が開けてありますが、これは軽量化のための肉抜きではなく、通気性の確保のためです。1時間に1リットルもの汗をかくこともあるほど激しい運動ですので、少しでも多くの熱を逃すため。放熱量の大きい頭部に空気を通すことが目的です。 流線形になっている理由は、#1でお答えなさっているとおり、空気抵抗の軽減が目的です。レースの平均速度が50km/hを超えることもあるので、限られた出力しかない人間エンジンでいかに効率よく走るかを追求した結果です。 競輪については、これはトラック競技の中の1種目ですが(競輪以外にも陸上競技のように他にもトラック種目はあります)日本で行われている競輪はちょっと特殊です。 これは公営ギャンブルの一つですから、機材によって他選手と大きな差がつくことを避けるために使用機材に関して規則で厳しい制限があります。また、全員が同じ物を使うということが重要であるので、性能的に最高のものである必要が有りません。ですから、ヘルメットも安全性を重視して流線形ではなくローラースケートなどで使うヘルメットに似た形のものを使用します。 しかしオリンピックや世界選手権などのトラック種目(この中の一種目としてケイリンも行われます)では日本の競輪とはまったく違う当然空気抵抗が少ない独特のヘルメット、自転車が使用されます。

kentanoriko
質問者

お礼

なるほど~ 軽さと通気性を追求した結果なのですね。 レース中は日常生活とかかけ離れたきびしい環境なわけですから 器材が進化する、ってよくわかります。 ただほんと転んだ時が怖そう。 普段見ている競輪についても 新しい知識が増えました! 詳しい回答どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

 推測ですが,空気の抵抗を少なくするためだと思います。後ろのとんがりは空気をスムーズに後方に流す役割があると思います。とんがっていないとそこに気圧の低い部分が生じ,前進の抵抗となると思われます。  また,耳が出ている事についてですが,たぶん音を良く聞くのに役立っているのでは?・・と思います。  自分の自転車の調子や,後ろから追い上げてくる選手のこぐペダルの音。  音を聞く事でわかる事がいろいろとあると思います。    歴史ですが,よく目にするようになったのはここ10年ぐらいではないでしょうか?。  バイクのヘルメットでも,今は空気の抵抗を少なくする工夫がいろいろとなされています。  低速ではそれほど問題ないのですが,高速道路なんかではゆるいヘルメットや,きちんと顎紐を締めていなかったりすると,ヘルメットが90度!ずれてしまった!・・なんてこともあるそうです。

kentanoriko
質問者

お礼

ありがとうございました! 形について、いわゆる流線型ってことでしょうかね。 耳について、音を聞きやすくするためってのは 目からウロコでした。なるほど! しかし転倒時が心配だな~ 競輪見てると、よく転んでますしね。 バイクのヘルメットは流線型にしないんですかね? 今後形の変化もあるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • サバゲ用のヘルメットを探しています。

    ヘルメット系のもので、耳と後頭部を隠せるものはありませんか? 全体的に隠せるものは、探す限りではバイク用のヘルメットのような 形のものしか見つからず、あったとしても、後頭部が隠せるのか 怪しい物が多いです。 後頭部や耳はできれば布のようなもので隠したいです。 (耳はプラスチックでも良いのですが) イメージ的には野球のキャップの後頭部が布になった感じです。 画像も貼っておきます。 心当たりがあればお願い致します。

  • ヘルメットについて

    トライアスロンの選手なんかが使用している後頭部がエイリアンのように伸びたヘルメットがありますが、あれは一般道では使用不可なんでしょうか? そもそも、ヘルメット着用自体義務ではないのに公道使用不可というこのがよくわからないのですが、危険物と見なされるんでしょうか? CRONOという商品なんかにそういう注意書きが書いてあります。 ちなみに、私はサングラスはまつ毛が当たることと、顔形上似合わないため、シールドをヘルメットに付けられるこの手のヘルメットを競技に出る時には使用したいと考えています。

  • スケート場にバイクヘルメット

    前回スケート場にて、転倒し後頭部を強打して 意識モウロウとして救急病院脳しんとうでした苦い思いはしたくないので、今日スケートに行く際 単車用のジェットヘルメットを持参し被りたりと思いますスケート場のヘルメットは抵抗が、あります この行為に関しては自由ですか?

  • ヘルメットの代用

    スキーのヘルメット(大人用)についてですが、 自転車のヘルメットで代用は可能でしょうか? 滑走中に転倒は1日に一回するかしないかのレベルですが、 安全の為被ろうと思っています。 スキーには今シーズンは後1回予定が有ります。 スキー用ヘルメットは来季に購入しようと思っているのですが、 今季は手持ちの自転車用のヘルメットで代用が出来ないかと思っています。 通気口の数箇所空いたサイクリストが普通に被るタイプです。(競輪選手の様な) 通勤用、サイクリング用と3種類持っています。 どれも公道使用可能保障マーク付きです。 効果の程、見た目的な違和感等 アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 自転車で後頭部を

    今日道路の段差に自転車のタイヤがはまってしまい、その弾みで転倒し背中から落ちました。その後、後頭部を軽く打ちました。 背中の痛みなどは何もありませんが、気のせいか頭のことが気になります。 痛みはないのですが何となく気になります。 後頭部の方が危険だいうことですが、CTをとったほうがいいでしょうか。 痛みがなくても数日後に急変するということもありえるということも知りました。

  • 自転車用ヘルメット色は白に統一せよ?

    自転車の車道走行を呼びかける輩(やから)は無責任極まりない。自転車の乗員はヘルメット着用義務(一部除く)がない。にもかかわらず危険な車道に放り出そうとするのは国民感情を逆なでする。 まずは法整備だ。原付きバイクの規定を準用するのが妥当だ(道路交通法施行規則9条の5)。そしてここが重要だ。自転車用ヘルメットの色は白に統一するのだ。 色を白とするのは、夜間でも視認性が高いなど目立つため。視覚障害者が持つ杖(つえ)の色は白と定めている、交通弱者保護規定(道路交通法施行令8条)からも裏付けよう。白ヘルメットを自転車のシンボルとし、ドライバーは見かけたらいたわることを義務付けるのだ。 ヘルメットは品質安全協会が定めた「SGマーク」がついているものとしたい。となると「通学用ヘルメット」に限られてくる。「競技用ヘルメット」は通気性を重視し強度は置き去りにしているので、一般公道での使用は避けるべきか?

  • 謎の頭痛と吐き気に悩まされています。

    はじめまして。 ここ一週間ほど謎の頭痛と吐き気に悩まされています。 常に調子が悪いわけではなく、不意に頭痛や吐き気に襲われて、しばらくガマンすると治るような感じです。 痛みや吐き気の強さもまちまちで、場所も後頭部だったりコメカミ辺りだったりと不規則です。 考えられる原因は一ヶ月ほど前に競技用自転車で転倒して、後頭部を思い切り打った事がありました。その際に脳震盪を起こしたらしく数分間意識を失いました。 もちろん病院に行ってCT?で検査をして異常なしとの事でした。 上記の症状で考えられる病気や後遺症はどんなものがあるでしょうか? 再来週、別の病院で再検査を受ける予定なのですが、不安で仕方ないです。 医学の知識のある方、同じような症状になった方いましたらご回答お願いします。

  • スキージャンプの助走 いつ頃から変わりましたか?

    冬季オリンピックのジャンプ競技を見ていてふと思った疑問です。 札幌オリンピックの頃は助走路の脇の箱のようなところから2~3回バウンドするように助走路へ出てそれから滑走するスタイルでしたが、現在のジャンプ競技は助走路に設けたベンチのようなところからいきなり滑走するようになっています。いつ頃からスタート方法が変わったのでしょうか。 また、札幌オリンピックのジャンプ選手は、ヘルメットではなく毛糸のスキー帽のようなものをかぶっていました。選手がヘルメットをかぶるようになったのはいつ頃からなのでしょうか。 合わせてご教示いただければ幸いです。

  • ケガの2日後に自転車競技

    夫が昨日自転車でケガをしまして 前頭部打撲 左足、手首、首を痛めてます。 2日後のバイクポロという自転車競技を、したがっているのですが 自転車を持って運んで電車移動などもするし、激しいスポーツなので またケガをするのではと心配です。 止めていますが 本人が大丈夫だから行くと 聞く耳をもってくれません。 実際バイクポロ競技をされてる方 この用な状態で競技をするのは 危険ではないでしょうか? どうか皆さんの意見を 聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 2歳半 女の子 あまりによく転び頭を打つ

    タイトル通りです。 もう2歳半なのに、とにかくよく転び頭を打ちます。1日一回は打ちます。 家の廊下で走りひっくり返り後頭部を打つのもしょっちゅう。 外でつまづき、手はついても支える力が弱いのか結局おでこを打つ。 ロープのアスレチックで手を滑らせ落下する。 そばに私がいる為、幸い大事に至ったことはありません。 ですが他にも、電動子乗せ自転車で雨の日スリップ転倒し、ヘルメットの上からおでこを打ったり。主人がたかいたかいをしていて、誤って落とし後頭部を打ったり。 とにかく転倒やら事故で頭を打ちます。 似たような経験がある方の、お話を聞きたいと思い投稿しました。 今は問題なく大きくなったとか、股関節に何か異常があったとか、よく転ぶから工夫をしたとか、なんでもいいのでアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう