• 締切済み

ダイヤモンド1molとは?

ダイヤモンドとか二酸化ケイ素とか巨大分子の1molってどれくらいになるのですか? 私の知識では分子から成り立つ物質は1分子がアボガドロ数個で1molだと思うのですが、ダイヤモンドのように物質自体が1分子の場合は・・・?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.1

金属やイオン結晶と同様に、巨大分子の場合も組成式で表します(同じ分子量のものを集めるのは不可能ですから)。 したがって、ダイヤモンドなら約12gで1molです。

31415926535
質問者

お礼

よくわかりました。教科書ではよくわからなかったのですが、やっとなぞが解けました。

関連するQ&A

  • モルとアボガドロと質量の関係

    モル数とアボガドロ定数と質量の関係がいまいち飲み込めませんが 1モル=1アボガドロ定数(6.022×10の23乗)という事で6.022×10の23乗個の原子があるということ?(アボガドロ定数はあくまで比ですか) で1モルの質量は分子の各原子量の合計になるので1モルの物質量は各分子によって異なりますよね。本などで1モルの質量を求めるところで分子量にgをつけたものであらわされているかと思いますが何故gでいきなりあらわせるのか? つまり 1モル=分子1個    =質量:分子の各原子量の合計(分子量)    =物質量:1モルに対して6.022×10の23乗     なのである物質の質量A、物質の分子量BとするとB=1モル     でモル数はA/Bモルで     物質量はA/B×6.022×10の23乗個ということでいいのでしょうか?     これでいいのであれば問題は分子量から1モルになる質量を何故、分子量にgをつけてあらわせるのでしょうか? なんとも意味不明な内容になってしまいましたが内容を理解しこの一連の関係を解説していただける方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • モルの由来について

    高校で教師をしています 専門は生物なのですが化学も教えてます(よくあることです) 今、物質量の単元に入って 『アボガドロ数ごとのまとまりを物質量といい、その単位をmolという』と教えたところ、 なんで「mol」っていうんですか? アボガドロ数を元にしているのなら「アボ」とか「アボガ」とかいうべきではないか? などという生徒が現れて、 いわれたボクもウ~ムとうなるきりで説明できませんでした。 モル(mol)という呼び方の由来を知ってる人はいませんか? できれば次の授業がある火曜日に生徒達の前で威張って発表してみたいんです

  • 高校熱力学の単位の矛盾についてです。

    物質量[mol]=気体分子の数N/アボガドロ定数N[A]・・(1) で、 物質量[mol]=気体の質量/気体の分子量・・(2) 物質量1[mol]・気体の分子量=1モルの気体の質量・・(3) という式が成り立ちますが、単位がアボガドロ定数=気体の分子量[1/mol]で、気体の質量=気体分子の数[g]であるから、[1/mol]・[g]=g/mol≠[mol]と(1)の公式と(2)(3)の式が単位的に矛盾しませんか?

  • アボガドロ定数と物質量の問題についてです。

    ある問題集の問題ですが…。 よくわからなかったので解答・解説をお願いします。 問1 水素原子1.8×10^23個を含む水の物質量 問2 二酸化炭素7.5×10^22個に含まれる酸素原子の物質量 問3 酸化物イオン1.8×10^23個を含む酸化アルミニウム中のアルミニウムイオンの物質量 問1~3の選択肢 ア、0.05mol イ、0.10mol ウ、0.15mol エ、0.20mol オ、0.25mol カ、0.30mol ※アボガドロ定数は、6.0×10^23/molとする。

  • 高校化学I/モルの計算

    アボガドロ定数=6.0*10の23乗/mol (6.02ではないです!) 二酸化炭素の分子量は12+16*2=44 問い:11gの二酸化炭素に含まれる二酸化炭素分子CO2の粒子数は何個か 答え:1.5*10の23乗 個 という問題がよくわかりません。 自分で比例式を組み立てることもしてみましたが、どうも的外れのようです。 簡単な問題で申し訳ないのですが、どなたか解説をお願いします。

  • ダイアモンドについて

    ダイアモンド一molにつき、炭素の単結合が2mol含まれる理由を教えてください

  • モル 再び

    一度モルのことで質問させていただいものです。 小さい粒が6.02×10^23個あり1mol 物質量は数のことであり、物質量は1mol 例えば、H2O18gだと、それは1molあたり18gだと。 じゃあ、小さい粒はどうやって求めるんですか? また求めることはあるのですか? 教えてください。

  • 1モルの定義について

    PETなどではある構造がいくつもつながっていて、分子量がありません。PETの1モルとはどのように定義されているのですか? 例えば「モル比でPET:金属酸化物=1:1に調合」する場合、金属酸化物は分子量が分かるので重さからモル数が計算できますが、PETはどのように計算すればいいのですか?

  • モルの考え方について

    いま化学のモルを勉強しているのですが、モルを自分なりに考え解釈してみたので、この考え方であっていますか? (一番上に書いています) わからない問題が出てきて、自分なりに考えてといてみたのですが、この考えは間違っていますか。 考えているうちに自分でもよくわからなくなってしまいました。 (2)水5.00molに含まれている水素原子の物質量は何molか。 (自分の考え方を真ん中に書きました) 6×10^23しなくていいのですか? (3)水27gの物質量は何molか。また、この中に水素原子は何個含まれているか。ただし、アボガドロ定数は、6.0×20^23/molとする。 (一番下にかきました。) この2つの問題を教えてください。 お願いします。

  • これらの化学の問題の解説をお願いします

    先日テストがあったのですがかなり酷い点数をっ取ってしまいました。 下のような問題なのですが、、、 次の各問に答えよ。ただし、アボガドロ定数は6.0×10^23/mol、原子量はH=1.0、N=14、 O=16、Cl=35.5、Cu=64とする。 1、標準状態で11.2Lのアンモニアに含まれる水素原子の物質量は何molか。有効数字2桁で求めよ。 2、3.0×10^21この塩素分子の質量は何gか。有効数字2桁で求めよ。 3、炭酸ナトリウム5.3gに含まれるイオンの総数を有効数字2桁で求めよ。 4、標準状態での密度が1.96/Lである気体の分子量を整数値で求めよ。 5、同温同圧において、ある気体の密度は水素の密度の15倍であった。この気体の分子量を整数値で求めよ。 6、ある金属のM(原子量152)の酸化物を6.16g取り、これを完全に還元したところ、金属が5.32g得られた。この酸化物の組成式をMxOy(x、yは自然数)の形で表せ。 これらの問題なのですが、、、 物質量=構成粒子数/アボガドロ定数[mol]や 物質量=物質の質量[g]モル質量[g/mol] などの公式を教科書や参考書を見たのですが全く理解できませんでした。 そもそも物質量ってなんなのでしょう? この6問をなるたけ詳しい解説と回答付きで教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。