• ベストアンサー

梅酒を作る梅の傷・・・

今年初めて梅酒を作ろうと思い青梅を購入したのですが、 一部分が茶色に変色している梅が何個かあるのですが、 変色した部分を切り取って作っても問題ないでしょうか? すみませんが、ご教授よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guuhugu
  • ベストアンサー率22% (35/155)
回答No.2

変色している所が、シミのように表面的なものなら、そのまま漬けても大丈夫です。 少し包丁で取ってみて、中の方まで変色しているようなら、やめるといいでしょう。初めてでは心配でしょうから。 我家なら、黄色く熟れて腐る状態でないなら、青梅なら傷んだ所を削って、そのまま使います。今もタネがむき出しになった変な梅が瓶に入ってます(笑)。 アルコールがきついので、ちゃんと消毒にもなるし、レモンなど他の果実酒では実を刻んで漬けますから、皮が破れていてもいいのです。 注意とすれば、梅を洗った後はきちんと拭いたりして水気をきって(傷口も)、へたを取って仕込んで下さい。

その他の回答 (1)

noname#14497
noname#14497
回答No.1

どうも、こんばんわ。 梅酒・・・私も作りますよ。 梅酒に使う青梅の傷についてですね^^ 梅は傷の無いものを選びましょう。 傷があると、そこから果汁や果肉が出てしまって、結果、熟成中の梅酒を濁らせてしまいます。 つまり、切り取ったりしては、そこからも果汁や果肉が出てしまうのでよくありません。 傷のあるものは使わないほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 黄色い梅で梅酒は作れますか??

    父親がちょっと黄色くなりかけた青梅をくれました。 で、梅酒を作ろうと思って一晩、水につけてあく抜きをしたら、なんだか黄色く変色してしまいました。実は水を吸収してふわーっと柔らかくなってしまいました。 この梅で梅酒を作っても大丈夫でしょうか?

  • 梅シロップについて

    アルコール控えめの梅酒を作ろうと思い、氷砂糖の分量はそのまま、リカーだけ半量で漬けました。青梅がなかったので、だいぶ黄色くなった大粒を使いました。一日経つとアルコールに漬かってない梅が茶色く変色し、それを外して綺麗なところだけ梅ジャムにしたのですが、翌日またアルコールから顔を出している梅が真茶色になっていました。以前梅酒を作ったときはこんな事はなかったのですが、何が原因なのでしょうか?やはり茶色の部分は外した方が良いですよね?どなたか教えて下さい。

  • 梅酒 梅を水につけたら色が変わってしまいました

    梅酒を漬けようとして、アク抜きをしたら良かろうと思い、 一晩水に漬けたら、梅の色が茶色に変わってしまいました。 中身も茶色に変化して、まだ青い部分と比べると、 多少ブヨブヨしています。この梅はもう梅酒には 使えないのでしょうか? 茶色の部分だけ切り取るなどして、ほかに利用価値はありますか?

  • 梅酒に使う梅は青梅

    初めて梅酒を作ろうと思い、梅を買ってきたのですが色づいた南高梅を買ってきてしまいました。女房に梅酒は青梅で硬いものでないと駄目と言はれました。この梅ではほんとうにだめ。だめの場合梅はどうしましょう。

  • 梅酒の梅

    梅酒は苦手なのですが、梅酒に漬かっている梅は大好きです。 あの梅だけ作る、もしくは梅酒の部分を極力少なめにする方法ってないですか?

  • 変色した梅酒の梅は?

    6月に梅酒と梅サワーを造ったのですが、茶色く変色した梅の実があったのですが、取り除いた方が良いのでしょうか?

  • 去年6月に漬けた梅酒の梅

    主人の実家で作っている青梅で漬けたのですが、半分以上が小さくしわしわになってしまいました。 1年くらい経つと梅を取り出すと聞きますが、まだ半年ほどしか経っていないので、取り出していいものかと悩んでいます。 ちなみに梅酒はブランデーで作ったため、エキスが出たか色で判断することはできません。

  • 梅酒用の梅のおへそ取り

    自家製の梅酒を漬け込むときに、一番大変なのは梅のおへそ取りです。 ふとした疑問。市販の量産される梅酒の製造工程では、どのようにしているのでしょうか。家内制手工業で地道に取っているとは考えにくいので、恐らく機械化しているのではないかと思いますが、どのような原理で取っているのでしょうか。 また、機会で梅のおへそ取りが容易にできる場合、おへそを取った青梅が流通しても自然だと思いますが、現実には流通していないのはなぜでしょうか。

  • 酸っぱい梅酒の作り方

    分かる方がいましたら、回答お願いします。 今日今年の6月に漬けた梅酒をいただきました。 状態としては、 ほんのり茶色な透明、梅(緑っぽくしわしわ)、透明、の三層に分かれていました。 下の透明なところは糖分だから甘いと言われ、 酸っぱい梅酒が好きなので、下の透明なところは入れずに、 ほんのり茶色な透明のところだけグラスに入れて呑んだら、酸っぱくておいしい! この梅酒の材料は、氷砂糖、ホワイトリカー、梅だそうです。 どうしたら上のほんのり茶色な透明のところだけの酸っぱさが引き出せるのでしょうか? 作り方が分かれば、来年から作ってみようかと思っています。 貰い物なので、詳しい量等分からない事だらけですが、 よろしくお願いします。

  • 梅酒の梅が浮く

    今年の梅酒を漬けてから一月が経ちます。 例年なら漬けて数日後には梅は瓶の底に沈んでしまうのですが、未だに梅は浮いたままです。 引越しした事もあって、保存場所(例年より高温多湿)、梅の種類、ホワイトリカーの種類などが違います。 また、氷砂糖も例年より大目です。 例年と作り方が違う為、どれが原因かわかりません。 材料は8L瓶で 青梅 2kg ホワイトリカー 3.6ℓ 氷砂糖 1.5kg です。 梅は浮いたままでも大丈夫なのでしょうか? (表面がカビないように振り混ぜてはいます) いずれ沈んでくるものなのでしょうか? また、信州から東京へ引っ越した為、高温多湿が気になります。 良い保存方法などありますでしょうか?

専門家に質問してみよう