• ベストアンサー

運用会社が倒産した場合、MMFなどの保証は?

昔から疑問に思っていたことですが、どなたか以下の点につきまして教えていただきますとありがたいです。 と言いますのは、証券会社が倒産しても、株券は証券会社とは別財産として保管しているので、安心ということを聞いたことがありますが、証券会社が倒産した場合、MMFや中国ファンドなどの投資信託の類は保証されるのでしょうか? また実際の運用は証券会社ではなく、別会社で行っていますよね?もし、証券会社本体でなく、この運用会社が倒産した場合には、保証されるのでしょうか? ペイオフと同じように1社につき1000万円までの保証なのでしょうか?それとも全く保証されないのでしょうか? すごく心配なのですが、どなたか教えてください。 Help Me・・・・!

noname#8061
noname#8061

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.3

既に、hotaruzokuさんが回答された通り、証券会社(投資信託を販売し、受益証券を保護預りしている)、運用会社(その名の通り)、信託銀行(株式や債券等の、投資信託の財産を預かっている)のいずれかが潰れても、投資信託の財産自体が誰かに取られたりする訳ではありません。(勿論、理論上は、その3つの中で、不正行為があって、投資信託の財産が流用されていたら、また話は別ですが、証券会社の株券の流用はともかく、投資信託がらみのその手の不正が過去に発覚した例は、少なくとも私は知りません。) ただ、運用会社が潰れた場合、直ぐに代りの運用会社が引継がないと、しばらくの間運用する人がいなくなるわけですから、市場が急激に変動した場合、それが原因で損することはありえます。中国ファンドやMMFの場合は、元々金利変動の影響を極力抑えるようにしているはずですから、余程変な運用をしていない限り、運用する人がいないからといって、短期間に元本が2%も3%も動く事はないはずですけどね。 むしろ、可能性としてより高いと思われるのは、例えば運用会社の親会社が倒産して、不安になった人からの解約が殺到すると、MMFが買っている債券のうち流動性の低いもの(時間をかけてうるか満期まで持つかすれば、おそらく元本部分のロスは無いが、あわてて売ると買い叩かれる銘柄)も売らざるを得なくなって、その結果MMFが元本割れする、というパターンじゃないでしょうか?(解約が落ち着けば、いずれ元本まで戻るのが通常ですが…。) 因みに、投資信託は預金保険の対象ではないので、1千万円まで云々は関係有りません。(最初から元本は保証されていません。)「信託財産が分別管理されているから安心」というのは、あくまで信託財産が誰かにとられたりパーになったりはしない、という事です。念の為。 「信託」で、預金保険の対象になっているのは、元本補填契約のある「ビッグ」(貸付信託)だけだったと思います。

noname#8061
質問者

補足

丁寧なご回答を頂き、ありがとうございます。仕組みが良く判りました。 ところで、私は勘違いをしているのかもしれませんが、ペイオフの1000万円までの元本保証というのは「国」による預金保険による保証ということですよね?違いましたっけ? ということは、銀行預金の場合は「お上」が1000万円までは保証するけど、それ以上は知らんよということですよね。 一方、仮に投資信託が元本保証でなくとも、財産が区分してあると言うことは、銀行に預けているのより、むしろ安全なのかなあと思うのですが、私の理解は間違っていますでしょうか? お手数ですが、再度教えていただけますと幸いです。

その他の回答 (3)

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.4

>投資信託が元本保証でなくとも、財産が区分してあると言うことは、銀行に預けているのより、むしろ安全なのかなあと思うのですが 何をもって「安全」とするかは、人それぞれ考え方があるとは思いますが、仰られている事も、合理的な考え方のひとつだと思います。 ただ、実際には、元本の確保を最優先にするなら、複数の銀行に分けて預金すれば、どこでも1千万円まではカバーされるわけですから、余程の大金持ちでないかぎり、個人のレベルでは、預金保険の1千万円という上限は問題にならないと思うんですが…。 勿論、数億円単位で資金を運用しなければならない企業の財務担当者にとっては、「そこに預金するぐらいなら、大手証券のMMFの方がよっぽど安心だ」という金融機関は、結構あると思います。(実際には、取引関係から預金先が決まるんでしょうが…。)

noname#8061
質問者

お礼

レスポンス頂きありがとうございました。考えてみたらおっしゃるとおり普通の市民は1000万円までで分散すれば良いのですね。そうだよなー。だけど、とても参考になりました。ありがとうございました。

回答No.2

外貨建てMMFは、外国籍投資信託になるようですが、仕組みは同じようです。

参考URL:
http://www.skc.or.jp/./qa/it_kaigai.html
noname#8061
質問者

お礼

補足に対する回答を頂きましてありがとうございました。 参考になりました。

回答No.1

仕組みやお金の流れは、以下の通りです。 証券会社(販売会社)→投信会社→信託銀行(ここで株券などを保管) 株券などの有価証券は、信託銀行で保管されていますので証券会社・投信会社が倒産しても残ります。また、信託銀行は、自己勘定と投資信託などの預かり勘定を別保管するように義務ずけられていますので信託銀行が倒産しても、投資信託の有価証券は守られるようになっています。

参考URL:
http://www.skc.or.jp/inv/it/it_2.html
noname#8061
質問者

補足

早速ご回答頂きありがとうございます。ところで、外貨建てのMMFの場合、外資の投信会社となると思いますが、その場合でも内国の投信会社と同じように別勘定で保管しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 証券会社の倒産

    証券会社が倒産した場合、株券は大丈夫なのは知っていますが、投資信託とかは倒産後どうなるのでしょうか?証券会社の方は、自分の会社が運営している訳ではないので大丈夫と言われますが?そうだとしても大きく目減りしたりはしんませんか?すぐに解約するべきか悩んでいます。

  • 運用会社が倒産する場合とは?

    以下の文面を見つけました。運用会社が倒産する場合とはどのような場合でしょうか? 私は素人です。運用会社の仕組みが分かっていません。どなたか快くご教授お願い致します。 ・多くのファンドは投資家の資産を分別管理しており、 運用会社が倒産しても、顧客の資産に影響はない。 顧客の資産に一切影響がないような文面ですが、 なぜこのようなことはありえるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • MMFとMRF

    MMFとMRFは何が違うのですか? 素人ですのでこのように書いてあってもよっくわかりません。もうすこしかみくだいて教えてください。 MMF:投資家から集めた資金を短中期の公社債や短期金融商品で運用し確実な利息収入の確保を目指す公社債投資信託 MRF:証券総合口座とは、公社債投資信託のMRF(マネ-・リザ-ブ・ファンド)を中心とした投資サ-ビスです。証券総合口座では、株式、債券、投資信託などの売却代金や利息分配金などを自動的にMRFで運用するとともに、これらの証券を買い付けた場合には、自動的にMRFを解約して買付代金に充当できる機能が用意されています。

  • 外貨MMFについて

    外貨MMFをはじめようかと考え、いろいろ調べましたが、以下の疑問が解決できませんので、教えてください。よろしくお願いします。 1.証券会社によって運用利回りに差があります。単純に高い証券会社のほうがよいのでしょうか。 2.信託期間が無期限なものと、期限があるものとのある理由はなんでしょうか。 3.現在、過去1年間で見た場合、USDは円高ですが、そのたのAUD、EUR、CADなどは円安に触れています。このような時期に外貨MMFをはじめるのであれば、USDが一番よいのでしょうか。(今後、更なる円高も当然ありますが)。 4.現在、USDで外貨MMFをはじめても、運用1.3%程度では、信託報酬、スプレッド等を計算すると、プラス運用にはならないような気がします。外貨MMFで運用益を出す方法は、キャピタルゲインの部分が大きいと思いますが、売買のコツはどのへんにあるのでしょうか。

  • 窓口証券会社が倒産した場合、自分の持ち株をどうやって証明するのでしょうか

    ネット証券で取引しています。 株券は全て証券会社を通じてホフリに預けています。 昨今の金融収縮を見ていて自分の証券会社は大丈夫かなあと不安になりました そこで、仮に自分の取引しているネット証券会社が倒産した場合を考え 下記のような疑問を持っています。 詳しい方 お知恵を貸していただければ幸いです (イ)株券は必ずホフリに預けないといけないのでしょうか どうも所有者の側のメリットより会社側の論理が優先しているように思えますが・ 現金でも何でも、しかるべき機関に預けないと実行力がないなんて変なように思います。 自分のものだから、自分の手に持っているのが何より確かだと思うのですが (ロ)証券保管機構は、預かり証を出しますか、 出さなければ自分が預けている事をどのように証明するのでしょうか? 特にネット証券のように紙の取引履歴が無い場合 又は売買の途中だった場合など株数が変動します 倒産時点で何株だったのか? (ハ)証券会社が顧客の株に手をつけない仕組みは機能するのでしょうか 証券会社が倒産したら、最大1口座当たり1千万まで保証されるらしいのですが たった1千万だけしか保証されないのですか? 証券会社は顧客から預かった株券を分割管理しなければならないそうですが 倒産するほど困っている会社です、 監査が入るまでに返すつもりで顧客の株に手をつける場合もあると思います 銀行に預金するのと同じとおっしゃるかも知れませんが 銀行に比べ証券会社はまだまだ信用出来ません。 色々検索してみましたが今ひとつ自分にピッタリな答えを見つける事が 出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • MMF・外貨MMFの安全性は?

    MMFや外貨MMFの説明書を見たときの疑問です。 そこを通して購入した証券会社が破綻しても分別管理により商品自体は保護されている、 と説明されています。それでは、証券会社以外のファンド関係法人が破綻したとき商品は どうなるのでしょうか? 説明書には、ファンド関係法人として管理会社, 受託会社, 投資運用 会社など、いろいろな会社が並んでいます。顧客の方からみると、これらは証券会社ほどには なじみがありません。これらの会社のどれかが破綻したときでも商品は保護されるのでしょうか。

  • 証券会社の倒産で投資信託はどうなる

    証券会社が倒産したとき、持っている株はその証券会社の株で無い限り安全ということは分かるのですが、その証券会社が運用している投資信託はどうなるのでしょうか。まったく「0円」となってしまうのでしょうか。

  • 証券会社が倒産の場合のリスク

    1)株券はどうなる 2)預け金、又はMRFはどうなる 銀行へ預金した場合は 1000万円まで保証があるが証券会社へ 株券、預け金などはどうなりますか ご存知の方宜しくお願いします。

  • 150万円投資信託で運用したいのですが

    300万ほど、普通預金に置いたままの貯金があります。 もったいないと思いながら、どこで、何に運用したらいいか迷ってしまって、そのままの状態がずいぶん続いています。 投資信託は以前、20~30万単位で3つほど買ったことがあり、全く初心者ということでもありません。 株はやったことがなく、どのようにしたらいいのかもわからないので、少し経験したことのある投資信託で運用いたいと思っています。 今回その300万のうち、150万ほどを運用したいのですが、おすすめの銀行、ファンドなどがあれば教えていただけないでしょうか。 150万を3つか4つのファンドにわけての運用を検討中です。 ☆ほぼ手をつけていない300万のうち半分の150万の運用なので、ハイリスクを覚悟して、ハイリターンを期待したい ☆今はみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行に口座あり。三菱はほとんど使っていないので、他におすすめの銀行(新生銀行の名前をよく聞くのですが、何かよいメリットがあるのでしょうか)があれば、三菱を解約し他の銀行での運用も検討中。 ☆今口座を持っているみずほ、三菱東京UFJでもおすすめのファンドはありますか? ☆インド、中国にもなんとなく興味があるのですが、中国関係は今から買うのでは、ちょっと時期が遅いでしょうか ☆投信に投資しない残り150万の中からさらに50万ほど、MMFなどで運用するのもよい手でしょうか。といってもMMF自体にあまり詳しくないのですが、国債やMMFはリスクが低めだと聞いたことがあったので。 ☆銀行で買う投資信託と、証券会社で買う投資信託は何か特徴が違うのでしょうか? 以上、いくつも質問、希望をあげましたので、そのうちの1つにでも、何か教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外貨MMFの信託報酬について

    外貨MMFの信託報酬についての質問です。 楽天証券 ドル建てMMF  利回り0.007% https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/foreign_mmf/ 交付目論見書の所に信託報酬0.85%以下と書いてあったのですが、 これは信託報酬が引かれて利回り0.007%なのでしょうか?または 利回りとは別に元本がら信託報酬引かれるよというこのなのでしょうか? 他の方の質問にも同じ物があったのですが、いろいろ調べたらよくわ からなくなっていき不安になったのでどなたか教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。