• 締切済み

気相のNO2(nitrogen dioxide)の検出法

気相のNO2(nitrogen dioxide)の検出法を教えて下さい。出来れば、参考文献もお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • cholerae
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.3

次の文献を調べて,自分にあった方法を選択すること。 「衛生試験法・註解2000」日本薬学会編(金原出版)pp1049-1053

akio49
質問者

お礼

Thanks a lot.

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 anisol さんと同じく,お知りになりたい内容が漠然としすぎていますので,回答しづらいのですが。  姫路工業大学 環境人間学部 社会システム環境学大講座 環境分析研究室の熊谷教授ペ-ジ(↓)に「オンライン教科書」として「環境分析実験」があります。ここの「3.4 大気中のNOxの分析」をご覧下さい。学生実験レベルですが一応のっています。  また,「電子ゼミ」中の「環境分析論(後期)」には,『環境計量に必要なサンプリングと前処理,化学分析の原理と応用例についての機器を使った計測法』の説明があります。「3.大気試料の計測」の中に「一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO2),NOx」の項があります。  教科書は「環境計測学」(大浦,溝口,日色,安原,高松,石田 共著;環境新聞社;本体価格 2800 円,税込み 2940 円)だそうです。

参考URL:
http://150.12.193.211/
akio49
質問者

お礼

Thanks a lot. Your answer was very informative.

  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.1

環境分析関連で言えば、化学的方法としてZn-NEDA法、PDS法、ザルツマン法、化学発光を利用した方法、機器分析として紫外可視吸光法、また簡便な検知管を用いる方法などがありますが、何のために、どの程度の濃度の、どんな妨害物質の中でのNO2の検出が必要なのかわからないとアドバイスのしようがありません。 akio49さんの別質問(No. 141156)においてもですが、もう少し質問のバックグラウンドを説明していただければ、回答もつきやすいと思います。

akio49
質問者

お礼

Thanks a lot. Your answer was very infomative and useful.

関連するQ&A

  • NO2 (nitrogen dioxide) の生成法

    NO2 (nitrogen dioxide) の効率の良い生成法を教えて下さい。

  • NO2 (nitrogen dioxide) の生成法を教えて下さい。

    NO2 (nitrogen dioxide) の効率の良い生成法を教えて下さい。

  • 大気中のNO2 (nitrogen dioxide) の主な発生源を教えて下さい。

    大気中のNO2 (nitrogen dioxide) の発生源とその発生メカニズムを教えて下さい。

  • 検出法と分離モードについて。

    検出法と分離モードについて。 講義でHPLCについてやりました。問題のなかにHPLCの検出法を3種例示しその特徴を記せ。というものがあります。ここで質問なのですが、検出法と分離モードって同じものなんですか? 違うとしたらどう違うのでしょうか? また検出法の種類も教えていただければ幸いです。

  • サルモネラ菌の検出法について

    サルモネラ菌の検出法でPCR法以前の検出法について調べています。 誰か教えてください。 できたらプロトコールもお願いします。

  • HPLCのプレカラム法のやり方

    ある物質の検出を頼まれたのですが、UV吸収も蛍光もなく、 (MSは機器がないため検討もできません) 文献上の緒言ではニトロ基のある試薬を反応させ (nitro~と書かれていた気が・・・) プレカラム法で蛍光検出ができると書かれていました。 (文献は請求中なので詳しいやり方が今のところわかりません) 今まで1回もプレカラム法でやったことがないため プレカラム法がどのように行うのか、どの程度器具や手間ひまがかかるのか皆目検討もつきません。 そこで質問なのですが、プレカラム法というのは手間ひまが どれ程かかるものなのでしょうか? (種類や方法によってピンキリなのでしょうが、回答者様が行ったことのある方法でよいので参考に教えてください) サンプルの除タンパク目的で有機溶媒を加えるみたいに、 サンプルに試薬を加えて数分待てばOKなどというような 簡単な方法も中にはありますかね・・・?

  • NO2の定量について

    化学系大学院の2年生です。 今年度から先生に新しい研究テーマを与えられたのですが困っていることがあるので質問させていただきます。 触媒によるNOの選択還元反応についての研究です。 分析手法はガスクロマトグラフィーを用いる予定なのですが、現在研究室には検出器がTCDとFIDのガスクロしかありません。選択還元反応なのでNOにO2を共存させます。実際にモレキュラシーブやポラパック、シンカーボン、ユニビーズ等を充填させたステンレスカラムをTCD(GC-8A Shimazu)につけて試しに分析してみました。いずれも、酸素を共存させると。非共存下で検出していたNOのピークエリアよりエリアが減少してしまいます。私はO2を共存させるためNOは自発的に酸化されてNO2になってしまうと考えてましたがNO2だと考えられる新しいピークは検出されませんでした。 先生に相談してもNO2になると分析できないのかもしれないというだけで、解決法を提示してくれません。色々試してみるしかないというだけです。 論文を読むとNOxメーターなどの化学発光式の装置で分析している例が多いようです。 NOが酸化されてNO2になるという条件でTCDでは定量することが不可能なのでしょうか。 私も修士2年で新しい研究テーマに移るということで焦って何か見落としているのかもしれません。助言等ありましたらよろしくお願いします。

  • 溶存酸素の検出法

    一般的な河川の水質調査で行われている、溶存酸素の検出についてなんですが その検出法はどのような方法が用いられてるのでしょうか?

  • 電気化学検出

    タンパク質をなんらかの手法により分離した後に電気化学的に 検出を行いたいと考えているのですが、文献を読む限り電極を 酵素などにより修飾しなければなさそうなのですが、もっと単純に 検出する方法はないのでしょうか?例えば、ある元素の電極を用いる だけでタンパク質を検出できるとかいうことはないでしょうか。 アミノ酸の場合、銅電極で検出できることは文献に書いてあったのですが。。。どなたかご教授お願いします。

  • 簡易な洗剤検出法

    洗剤,特に台所用洗剤,非イオン界面活性剤を簡単に検出する方法はないでしょうか?精密に測定する必要はありませんが,特別な器機や高価な試薬を使わずにできる方法があれば知りたいのです.チオシアン酸コバルト法やヨウ素ビスマス法というのはどのような方法なのでしょうか? よろしくお願いします.