• 締切済み

秘書の条件

現在、社長の秘書をしている者です。 「重役秘書リナ」というマンガを読んで、自分も ボスがより前向きに仕事をできるようにするための サポートをしよう、とは思ったのですが、はたして 『秘書としてどのような能力を高めていけば良いのか』 と悩んでいます。秘書検定などを受けることも最低限の ラインをクリアーしておという意味ではいいかな、とも 考えたのですが… 結局自分がどのような秘書になりたいか、ということに 尽きるのだろうとは思いますが、よろしければどなたか 「『秘書』としてこんな勉強・努力・心がけをしている」 「『秘書』というからにはこれくらいは身につけておくべきだ」 といったご意見・ご経験をお聞かせください。お願いします。

  • fj1
  • お礼率0% (0/5)

みんなの回答

  • oowarai
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

この前の回答で、連絡先が規準により編集されていましたので補足します。 これからサラリーマン全盛の時代から独立起業家の多い時代になると思われますが、そのとき秘書の存在は才能ある起業家の能率を倍加する重要な可能性を持っています。 大企業の重役秘書とは少し違った個人事務所の秘書像も、やりがいがあるものとして視野に置かれてはいかがでしょうか。 企業の実際としては、秘書検定の資格を考慮して採用した時期があったが全く関係がなかったと聞きます。(私、企業のコンサルタントもしています) 紹介する秘書研修はその点、秘書の状態がガラリと変わると評判です。 上司とペアでの受講も勧められている珍しいセミナーです。

参考URL:
http://members.tripod.co.jp/nwy
  • oowarai
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

秘書業務の中で、各種実務知識や技能ではなく、秘書としての動き方の基本原則について集中的に指導しているセミナーがあります。 過去の秘書学の参考書の、意見に過ぎないような記述の多さに問題を感じ、役に立つ部分の抽出・凝縮をはかる仕事において派生した研究から生まれたプログラムだということで、二日間です。 秘書の本には「秘書は気が利かなくてはいけない」と書いてあるが、どうしたら気が利くのかは書いてないものです。この秘書研修は逆にそこを解明して指導しているのが特色ということで、私は受講していませんが知人が何人か受けました。著作権の管理が厳しく、習ったことをみだりに漏らさない誓約書を出させられます。

noname#1608
noname#1608
回答No.3

4年間だけ秘書のしごとをしました。 自分が完璧だったとは決していえません。 本当に多くの事を勉強させてもらえました。 心がけていたことは、 ○ボスの知りたいこと、ボスが聞くであろうことを、常に予測しながら動く。聞かれたら、待たせずにすっとそれが出せる状態にしておくことです。 そのために、ありとあらゆる情報は、完全に、システマティックにまとめて表にしておいたり、ファイリングして常に近くに置いておく。 ○多くの経済誌、新聞に目を通す。 その日に起こるであろうことを、朝のうちに予測して、 準備しておく。 ○誰に対しても感じよく。喩え頭に来る人がいても、絶対に切れないで冷静に!・・そのうち自分の感情(怒り)とは切り離す事ができるようになってしまいました。 ○謝るのが仕事。自分のせいではないのに、かわりに謝ることが多いのが秘書の仕事。これも、自分の感情とは切り離して、でも表面上は、非常に申しわけなさそうに謝る事ができるようになっていました。 ○周りの人が話しているビジネスの内容、お客さんの雑談なども、何気なく,すべて聞いておく。 秘書にわざわざ話してくれることは、案外少ないもの。 自分から積極的に、「盗み聞き」すること。 ○ちやほやしてくれる人は、自分にではなく、肩越しの「社長に」対してしてくれているので、絶対カン違いしない事。陰で笑われてしまいます。自分は「ただの秘書」を忘れないように。 ○宴会、お土産、お祝いに使える、センスの良いお店、お菓子、高級な品物等を、常にアンテナを高くして探しておく。 ○基本的なコトバ遣いや、お手紙の書き方、食事、その他の作法等。 ○そんないまさら、とおもうかもしれないけど、一番大事なのは笑顔。社長の心を和ませるのは非常に大きな秘書の仕事です。

  • vcmshiro
  • ベストアンサー率44% (32/72)
回答No.2

大手電機メーカーの役員と一緒に仕事をするチャンスがありました。その経験から言うと・・・ 役員秘書は、この会社の場合は女性が多かった。 主に役員同士や事業部長、外部の役員や幹部達への アポイントやコンセンサスが多かったですよ。 仕事をGETしそうな時などで 会社内部のどの事業部に仕事を振ればよいのか? などの社内に精通する事も、役員秘書同士で情報交換 していて、役員同士又は対幹部などとの商談を スムーズに運ぶ為のあらゆる仕事と言えばいいのでしょうか? また、外資系では、 EAという会社のトリップホーキンスとビジネスアライアンスを組んだ時の体験では、 役員秘書は、役員=その事業を任せられているCOOが多く、その為に、予算編成、スケジュール調整、部下への師事命令情報提供、ミッションの報告書を収集整理と役員への報告レポート、テープに声を吹き込んだ内容などをライティング、簡単な説明や情報収集などは秘書が代行、さまざまな事を幅広く行うみたいでした。 役員達は、腕の立つ秘書をいかに側近におけるのか?などについても、色々とあるみたいですね。 日本の役員と、米国企業の役員との決定的違いは、決定までの判断と時間でしょう! 役割が非常に明確な為、自分で判断できる事、そうで無い事などが自分で正確に理解できている為に判断が速いのです。 どちらのこの仕組みが良いかは、CEOの考えややり方によって変わると思うので一概に言えませんが、決断の遅さは定評ある日本ですので、そろそろ仕組みを変える決断をされてみてはどうでしょうかね。。。 また、秘書には雑務は絶対にさせないのが鉄則です。 もし、秘書でも雑務をさせる所であれば貴方の本来の秘書の仕事は徐々に出来なくなるでしょう! 理由については、CEO教育コースなどで勉強してみて下さい。秘書になる上で非常に有益かと思いますので。。。

  • QuickC
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.1

「社長の不得意な分野をカバーするよう努める」 「社長の知りたそうな情報を集めておく」 というのはいかがでしょうか。 そうすれば少なくとも社長には喜ばれますし、 ビジネスもうまく進むと思います。 fj1さんの将来を狭めるような意見ですが、 とりあえずそういう観点でキャリアを積むのも いいかと思います。 以上、部長秘書を毎日見ている平社員のQuickCでした。(^^;

関連するQ&A

  • 秘書のスタンス

    都内で重役秘書をしています. ボスが書いた,上手とはいえない社内文書を渡され,清書して配れと言うので困惑しています. 内容のことではなく,言葉の選び方や表現がうまくありません. 私は定型文書の心得も文章力もありますので,少なくとも,人目に触れて恥ずかしくない程度にアレンジすることができます. しかしボスは意固地かつご自分の文章に自信があると見えて,アレンジすることを嫌がります. 秘書としては,社内とはいえ他部門重役に原稿通りの文書が行き,うちのボスが「変な人だ」と思われるのは辛いのでアレンジしたい,しかしそれをすると「生意気な秘書だ,私が指示した通りにやればいいのだ」と言われかねないので私が辛い. ボスの性格,私の性格,二人の相性にもよるとは思いますが,本来の秘書のスタンスとしてはどちらが正解なのか教えてください.

  • 秘書能力検定と秘書技能検定・・・???

    こんばんは。私は大学二年の女子です。 先日受けた宅建に合格し、また何か資格を取得しようかと思っています。秘書検定は一般人としてのマナーも身につくときいたので、受けてみようと思ったのですが、資格のサイトで調べると、公的資格の「秘書技能検定」と民間的資格の「秘書能力検定」というのがありました。 どちらを受けたらいいか、わかりません。就職のために、今から勉強を始めるとしたら、どちらの検定の何級あたりがベストなのでしょうか。 初めてで何もわからないのでどなたかアドバイスお願いいたします。

  • 秘書の業務に関して

    現在、80名程度の中小企業で役員秘書をしております。 今回、弊社の秘書業務向上のため、「秘書室として管理する事項」について調査させていただきたく、投稿いたしました。 現在秘書をされている方・されていた方、若しくは秘書を管理している方など、幅広くご意見頂戴できればと思っております。 また、些細なことでも構いませんので、アドバイス等いただければ幸いです。 ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ・どのような業務をしていますか?  ・ルーティンワーク  ・突発的なお仕事 等々 ・どのようなことを管理していますか?  ・名刺、お礼状、電話帳 等々 ・特に気をつけて対応されていることはなんですか?  また、それはなぜですか?? ・会社独特の秘書業務はありますか?  また、それはなんですか?? ・どんなとき、大変と思ったり、難しいと思ったりされますか? ・何か独自に工夫されていることはありますか? ・どんな能力があれば、秘書業務にいかせると思いますか?  また、その能力を身に着けるために何か努力されていることはありますか?? どうぞよろしくお願いいたします!

  • 秘書をされている方、心がけていることを教えてください。

    こんにちは。 派遣期間終了後、秘書で正社員のになることができました。 事務経験は派遣で1年ほどで、秘書業務は初めてです。 質問ですが、 秘書をするにあたり、秘書検定やビジネス文書検定などの資格を取得されましたか? 毎日の業務で、どんなことを心がけていますか? 初めての経験で、毎日手探りです。 主な業務は、社長のスケジュール・名刺・書類の管理、電話応対などです。 秘書=秘書検定というイメージがあり、本屋さんで色々みていたのですが、まずは一般常識などを身につけたほうがよいのでは?? と思い始めました。 恥ずかしながら30歳を超えているのに、冠婚葬祭の知識が皆無です。 葬儀でのお焼香の仕方や香典の包み方、薄墨を使うということもつい最近まで知りませんでした。 いずれこういった業務もしないといけないと思います。 ちいさな会社ですから、そのうち業務量も今の倍くらいになりそうです。 敬語はある程度使えると思っていましたが、私の使っていたのは正しくなく尊敬語や謙譲語、丁寧語が混ざっていることに、改めて気づきました。 ビジネスコーナーには、『こんな時どうする?電話応対』のような本も出ていますし、やはりこういったことも勉強する必要がありますよね?? どんな些細なことでもかまいませんので、皆様がこころがけていることを教えていただけると有難いです。 ちなみに、 『あくまでも秘書はアシスタント。出すぎてはいけない。』 とある方からアドバイスをいただき、それは実践中です^^; どうぞ宜しくお願い致します。

  • 秘書検定を持っていないのは社会人資格がない?

    以前、ある知人から言われた言葉です。 この知人は、人の揚げ足を取って私を小馬鹿にしてきます。 先日、資格云々の話になり、「あなたは秘書検定持ってる?」と聞かれたので、「勉強した事はあったけれど、今いち勉強内容が楽しくなくて途中でやめました(接客が苦手なので接遇マナーのあたりが、やってて面白くなかったんです)。でもビジネスマナーの本はいつも持ち歩いています」と答えました。 そしたら、「あなた、秘書検定っていうのは秘書になる為の資格ではなくて、新卒就活生が一般教養として身につける為に取る資格なのよ。その資格を持っていないという事は、あなたは社会で働く資格がないという事ね」とバッサリ言われました。 確かに秘書になる為に取る資格ではないし、新卒者が取るには良い資格だと思いますが、私はもう社会人になってから5、6年は経っていますし、その実務の中で最低限のマナーは身についたと思っています。 それに秘書検定を持っていないからといって、社会で働く資格がないなんて言い過ぎだと思いました。 それなら、秘書検定を持っていない社会人は全員失格という事になってしまいます。 きつい事ばかり言ってくる知人なので、もう一切連絡は取っていませんが、この時に言われた言葉が突き刺さって心をえぐられています。 皆さまは秘書検定を持っていないからと言って社会人失格だと思いますか?愚痴みたいになってしまいましたが、読んで頂いてありがとうございました。

  • 秘書の仕事に対して、できること

    私はコミュニケーション能力が低くて、どちらかというとネガティブ志向です。 年齢が近い同性以外と接すると、うまく話せず、愛想笑いさえひきつってしまいます。 美容院でも、美容師との会話はぎこちなくしかできません。 挙動不審な感じになってしまいます。 飲み会のお酌も苦手で、固まってしまったりするので、逆に周りの方に気を遣われてしまいます。 前向きで明るい人になりたい!と思っても、気付くとネガティブなことを考えて、ため息ばかりついていたり。 しかし、4月から秘書課への配属となることに決まりました。 なぜ秘書課への配属が決まったのか分かりません。 慌てて秘書検定の本などを読んでいますが、 高いコミュニケーション能力や打たれ強いポジティブ志向が求められると書いてあります。 コミュニケーションは、人一倍気配りするようにする。 ネガティブになりそうになっても、お金をいただく以上、秘書として明るく努める。 など色々と自分に言い聞かせていますが、素質的に本当に自分には秘書という仕事が向いていないと思うので、不安でとても怖いです。 秘書の仕事をしている方、 何かいつも心掛けていることや、信念としていることがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大学生3年女。 資格試験について、秘書検定かMOS

    これから、秘書検定2級、又はMOSのどちらの取得を目指そうか迷っております。 二つとも取得したいのですが、自分の能力的にどちらか片方に時間をかけた方がいいと思っています。秘書検定は、ついこないだ受けて落ちました。再度、秘書検定に向けて勉強するのもいいと思いましたが、MOSの方が企業受けするのでは!?、実用的なのでは!?、とも考えています。 どちらに絞れば良いと思いますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • (新卒ですが)社長秘書をやらないか?と言われました

    現在、文系(早慶)大学院 修士2年の者です。 現在、・・・・・・内定はない状況です・・・・・。 そんな中、民間企業の社長から秘書をやらないか?という依頼を受けました。 その方は某大手ハウスメーカーの役員で、今は出向してグループ会社の社長です。 数年後にはグループ本体の役員に戻るかもしれないという噂も聞いています。 以下に(1)~(3)まで質問を挙げました。 一部だけでもかまいません、兎に角、世間知らずなのでお知恵を貸してください。 【質問(1)】就労するにあたり質問・確認しておいた方がいい事を教えてください。 自分で思いつくのはこのくらいです。 ・個人付き秘書なのか、グループ会社の秘書室配属なのか? ・秘書室、秘書業から、他の部署に移動はできるのか? ・試用期間、正社員なのか、月給、ボーナス。 あと、受験対策として、社長と面会した時に気をつけるべきことは何でしょうか? 【質問(2)】秘書からの転職 基本的には一人で生きていく術を身につけたいと思っています。 秘書は35歳までが殆どと聞いたのですが本当ですか? 秘書からは秘書の転職が多いのでしょうか?(他職種への転職は可能か?) 秘書を5年やって、資格などをとり経理などに転向する事も考えています。 (院卒という事がネックになりませんかね汗) (因みに持っている資格はTOEIC865点です) 社長の一本釣り採用だと、社内の人との軋轢などあるのでしょうか。 社長が退任したら、私も退社など・・・ そのような事も人間関係次第でクリアできるのでしょうか? (秘書の秘は秘密の秘だから、機密事項を扱ったりで、孤独そうなイメージ・・・) 仕事を通じて出会った方の会社に転職活動するとかですかね・・・ 【質問(3)】秘書業務について。 基本的には、スケジュール管理、資料管理、応対、電話取次ぎなどかな・・・と (口で言うのは簡単やけど)思っています。 あと、代わりに会合に出て名刺交換してくるなど、 影武者のような事もするのかな?と思っています。 ゴルフも覚えておいたほうがよいのですかね・・・。 (大学院卒なので、それなりにガッシリした仕事なのかなと思っています。) あとは・・・・感覚が古いのかも知れませんが・・・正直、セクハラのような物が心配です。 社長にスカウト(?)された経緯としては、研究室主催のシンポジウムの手伝いで 応接室で社長、他企業の役員さん、議員、政府高官など10数名に、 お茶出し、資料渡し等等を一人でしていました。 後日、研究室に「あのお茶だしをしていたのは何者だ?大学事務員か?」という問い合わせが来て、 就職活動中の学生だと伝えると、秘書をやらないかという話が来ました。 正直、お茶だし等等1時間くらいしか応対してないのに、秘書やらないか?と言われた事に驚いています。 (その場に居た教授や議員が私の事を心配して推薦してくれたのかも知れませんが真相は分かりません) 「**社長が相当気に入ってるらしいよ~」と言われて余計に不安になりました; このような採用もよくある事なのでしょうか? ******************************* 質問は以上です。 早慶の院卒で秘書業?過剰資格!と言う人もいらっしゃるかもしれません。 ただ、今は内定がない状況ですので、 四の五の言わずにやらせて頂ける仕事を一生懸命やろうと思います。 社長という仕事を間近で見て、サポートするという事は凄く勉強になると感じています。 突如秘書のお話が振ってきたので、その先の目標とかは無いのですが・・・ 一番気にしている事は、「長く働けるか」(転職の可能性を含めて)です。 新卒で秘書だともうその後は、秘書職しかないね・・・それも35が限界だね・・・となると不安です。 勿論自分で資格をとったり、積極的に転職活動を行うなど、色々な努力が必要だと思いますが。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。 因みに今週金曜日に他の民間企業の秘書の方に受験対策含めお話を聞きに行ってきます!

  • 秘書検・敬語に役立つゲームや本は?

    秘書検定の2・3級を併願で受けようと思っています。 ついでにマナーや敬語も、しっかりと身に付けたいと思っているのですが・・・ もちろん参考書で勉強もしますが、 気軽に勉強できるものがあれば教えてください! ・小説かマンガ ・DSかアドバンスのソフト が希望です。 おすすめの小説があっても、いい加減な敬語や知識を使っているものはできれば避けたいです>< どなたかご存知であれば教えてください!!

  • 外資系の秘書になるには?

    こんにちは。 私は現在21歳で、設計の仕事をしています。 設計と言っても技術派遣なのでボーナスも安く(年収300万)、ステップアップのためにこの職につきました。 それから1年が経過。主に現在はアメリカの方やフランスの方とお仕事をする機会が多く、ミーティングもほぼ英語というのが現状です。 そろそろ次のステップについて考え始めました。 私の性格上、仕事は基本楽しいものだと思っています。 最終的に行いたいことは、芸術方面に特化したこと(アパレル会社等の立ち上げ)+フェアトレードのようなシステムと組み合わせるetc...なのですが、まだピンポイントで「コレ!」という案はありません。 まず自分は何をしたいのか?と考えたときに 1)資金集め(貯金)⇒年収400万以上が目標 2)人脈作り 3)英語での交渉力の強化 4)起業などのノウハウを学ぶ が思い浮かびました。 しかし、私は高卒の学歴しかないため、実力でキャリアアップを目指そうと思っています。 そこで考えたのが、『外資系の秘書』です。 まだ考え始めた段階で、どの資格をとろうかなどと調べているところです。 そこで、質問があります。 ≪外資系の秘書になるには?≫ ■学歴は必要でしょうか。 ■秘書検定とCBS検定ではよりどちらがいいのでしょうか? (本音ではCBS検定はお金が結構かかるので決定的に必要で無い限りうけたくないと思っています。) ■グレッグ英文速記公式検定などは有効でしょうか? ■その他、取得しておいたほうがイイ資格等ありますでしょうか? ■キャリアを相談する際は、どのようなところでカウンセリングなどをうけるといいでしょうか? もし、学歴と関係ないとすれば、、、 ≪現状での能力≫ ■英語能力(ビジネス会話程度) ■描写能力(美大生くらい) ■CATIA操作 ■漆芸技術(あまり関係ないかも。。) のような能力があります。  TOEICは高校位のときに勉強せず受けてしまったので500くらいしか取れませんでしたが(汗)、あれからだいぶ経ち能力も変化したので800くらいは取得しようと思っています。 外資系の秘書は英語力が必須だと思うのですが、英語の能力に関して言うと専門用語的な言葉を網羅していませんが、電話やミーティングを1人で進められるレベルです。発音も中学・高校などで暗唱大会などに衆生し賞を頂いたりしていたので、正しく学べました。アメリカ人だよね?とアメリカ人に言われる位です。 絵はアピールとして添付いたします。 あとの下2つはこの目標にはあまり関係ないので説明を割愛させていただきます。 的確なアドバイスをしてくれそうな人が周りには今いないので、教ええいただけると勉強になります。

専門家に質問してみよう