• ベストアンサー
  • 暇なときにでも

プロテインの摂取について

初めて質問します。 プロテインの摂取ですが、トレーニング直後に摂るのが最適とのことですが、トレーニングを行いながら摂っても効果はあるのでしょうか? スポーツジムにてトレーニングをしているのですが、筋トレを約1時間、有酸素運動を30分、その後サウナなど利用して自宅で摂ると2~3時間、間があいてしまいます。 そのため、現在はスポーツドリンクとプロテイン(サバス プロテインタイプ1ネオ・ストレングス)を混ぜてトレーニングを行いながら摂っております。 現在の摂取方法で問題が無ければ、このまま継続して行こうと思うのですが、おすすめの摂取方法などありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.1
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)

別に運動の途中に摂っても問題ありません。 長時間のトレーニング(2時間以上)をしている人なら、トレーニングの後に摂るのでは、筋トレあるいはウエイトトレーニングなどで筋肉が疲労した状態が長時間続いてしまいますから、それを放置しておいては回復が遅れますし、運動中のパフォーマンスも落ちます。 それを避けるために、みんなトレーニングの前に飲んで予め補給しておいたり、トレーニングの休憩中(ウエイトトレーニングと有酸素運動の合間など)に摂取しています。 こまめな補給はむしろ推奨されるべきことです。このままでかまいません。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

chatea 様 回答いただき、ありがとうございます。 とても解り易いご説明感謝しております。 このままでも良いとのことですので、安心してトレーニンングを行えます。 今後も継続してこの方法でプロテインを摂取して行こうとおもいます。

その他の回答 (1)

  • 回答No.2

たん白源は運動後にとるのがよいといわれているのは運動後に成長ホルモンが出るのですが、その成長ホルモンが出てるときに体内にたんぱく質がある利用されやすいからです。 プロテインの場合消化吸収されるまでに時間がかかるのでやっぱり運動前、中がいいのではないでしょうか? 逆にアミノ酸とかペプチドなら直後に飲むのがいいでしょうね。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • プロテイン、筋トレ全般について

    こんばんは。 スポーツクラブにてトレーニングを行っておりますが、筋トレをしながらプロテインを少量ずつ摂り、筋トレが終了すると同時にプロテインの残りもすべて摂る様に摂取しております。 その後ランニングマシーンで30分、有酸素運動をするのですが汗を大量に出るのでプロテインの有効成分も汗と混じって出てしまうのでは?と気になります。 成分が汗で流れてしまうことはあるのでしょうか? また、この様なトレーニング方法でおすすめのプロテイン摂取方法などありましたら教えて下さい。 また、現在筋トレは負荷をあまりあたえないで(1セット10回MAX程度)で4~5セット行っているのですが、この様なトレーニング方法で適したプロテインの品目があればアドバイス頂きたいと思います。(サバスのプロテイン・タイプ1ネオ・ストレングスを使用しています) 最近は仕事が忙しく週1回しかジムに通えていません。何とか筋力の維持だけでもと色々工夫しているのですが… 長文になりましたが何かお気づきの点があればアドバイス頂きたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • プロテインの摂取のタイミングなどについて

    40才、男です。 今回はプロテインの摂取の仕方についてお聞きしたく質問をいたし たいと思います。他の質問もいろいろ拝見したのですが、イマイチ 納得できそうなものがなかったので、よろしくお願いいたします。 私は現在、身長173.5cm、体重73kgぐらいですが、ずっと トレーニングなどをしていなかったので、今は筋肉がかなり落ちて、 おなかやあごの下に脂肪がたくさん溜まってます。(恥) そこで筋力をつけて、脂肪を落とそうと考え、スポーツジムにて トレーニングを再開しました。体重については今以上増えなければ いいかな、ぐらいに思っています。 現在私の行っているトレーニングのやり方とプロテインの摂取の仕方 について、以下に書いてみたいと思います。 昼飯 12:30~13:00 (メインは鶏肉関連) ジムで筋トレ 14:00~15:30 ジムでジョギング 15:35~16:25 (なお、筋トレとジョギング中には常時BCAAの入ったスポーツ ドリンクを飲みながらやっています。BCAA2000mg、500cc) プロテイン400cc摂取(ホエイ、たんぱく質だけで46g)16:30(一気飲み) プロテイン200cc摂取(ホエイ、たんぱく質23g) 19:00(一気飲み)  夕飯 22:00~22:30 就寝前 プロテイン200cc摂取(ホエイ、たんぱく質23g) 23:30(一気飲み) と、こんな感じなのですが、 他の方の過去の質問やプロテイン自体に書いてある大まかなものを 参考にしてプロテインを摂取しています。 ★一番知りたいのは、私の場合、無酸素運動(筋トレ)をまず行い、 その後すぐに有酸素運動(ジョギング)を行っていることで、 プロテインを筋トレ直後に飲んでいないことです。約1時間後に 飲んでいるという感じになります。筋力アップに関して、それでも 問題はないでしょうか? あと何か他に問題やアドバイスなどが あればぜひご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 筋トレ中のプロテイン摂取は重要ですか?

    ジムに通っていますが、マッチョな方々が沢山筋トレをしながらプロテインを飲んでいます。 トレーニング後ではなく最中に飲むのは重要ですか? 筋トレで筋繊維が壊れると即座に栄養(たんぱく質)が必要になるんでしょうか? ちなみに私はトレーニング中は糖質を摂取したほうがいいと言われスポーツドリンクを飲んでいますが、問題はありませんか? 筋トレとランニングをしています。

  • 有効的なプロテイン、筋肉の使い方

    (ザバス プロテインタイプ1ネオ・ストレングス)にはトレーニング後に摂取するように。と書いてありますが、実は家から15分から20分のジムに通っています。家に帰ってからプロテイン剤を飲んでも効果はあるのでしょうか?またそれは最も有効的でしょうか? ジムでは1時間~1時間半、汗を流して(20-30回)を3セットやってます。がその後にプロテイン剤を飲むと最初にやったトレーニングにはあまり筋肉に対しの効果が少なく、やり終えたばかりの筋肉に対する効果が大きいのですか?あまりよく知りません。 後、トレーニング中にちょくちょくプロテイン剤を摂取するほうがよいのですかね? あまり纏まっていない文章で、長いですがお願いします。

  • プロテイン摂取について聞きたいんですが。

    筋トレ→有酸素運動(一時間程度)→プロテイン摂取 という感じでやってるんですが、 筋トレ→プロテイン摂取→有酸素運動 のほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 筋トレのあとに有酸素をやる場合のプロテインの摂取タ

    現在、減量のために食事制限と筋トレ有酸素運動をしています。 食事制限のため、タンパク質の摂取量が体重の1/1000gギリギリといったところなので 特に筋トレのあとは気を付けてタンパク質を摂取したいとおもっているのですが BCAAを摂取し、 ↓ マグネットバイク10分 ↓ ウエイトトレーニング1時間 ↓ マグネットバイク30分 ↓ プロテイン摂取 プロテインの摂取は筋トレ終了後30分以内といわれていますが、 脂肪燃焼効果を高めるために筋トレ後に有酸素運動をする場合、 有酸素の前にプロテインを摂取しては効果が落ちてしまうのではないでしょうか。 筋肉を落とさないためにはマグネットバイクの前に摂取すべきでしょうか?

  • プロテイン摂取診断してください。詳しい方。。。

    35才女性です。体重50kg. ジムで筋トレ30分くらい+有酸素運動40分くらいして、サウナもはいります。週3くらいが基本です。 プロテインは1日1回筋トレ後に飲んでいました。ジムに行かない時は朝のむだけ。(こまめに飲むって最近知った!) もうちょっと運動量を増やしたいんですが、どんな摂取が望ましいですか? 痩せ身体ではなく、骨と筋肉をつくりたいのです。 魚、野菜中心の食事に+して、豆腐1丁、りんご半分、ほうれん草半束など、好きなので毎日食べます。 たんぱく質とビタミン類を気をつけてとってはいますが、プロテイン摂取が足らないんじゃないかと思っています。

  • プロテイン摂取方法

    正しいプロテインの使い方 現在25歳 男 57kg 163cm 目標;三ヶ月後に54kgプラスシックスパック。 運動;週4回 1回1時間程度 方法;ジムで筋トレ 20分ランニング後各部筋トレ 最近プロテインを購入しました。 運動してない日;たんぱく質60g摂取。 普段の食事でたんぱく質50g程とれているので、普段は寝る前に10g程プロテインで摂取してます。 運動してる日;たんぱく質120g摂取。 およそ8時くらいにジムに行って1時間行っています。ジム終了後帰宅途中車内でプロテインで水分補給。帰宅後(10時頃)夕食。2時間後(12時)就寝。就寝10分前にプロテイン摂取。 運動してない日は問題はなさそうなんですが、運動後のプロテイン摂取と就寝前のプロテイン摂取の時間差が3時間程しかないのが気になりました。 これは効率が良くない摂取方法でしょうか? また、私のこの日程でもっと良いプロテイン摂取方法があれば教えてください。 お願いいたします。

  • プロテインと運動強度について

    現在スポーツセンターで小1時間、結構しんどい程度まで筋トレする感じですが プロテインを使うかどうか考え中です。 プロテイン摂取について色々と調べていると 「かなり強度のトレーニングや筋トレをしない限りは必要ない」 という事をよく目にするのですが、この「強度の筋トレ」の基準ってどうなんでしょう? 基準といっても人それぞれでしょうからはっきりとした数値は出ないと思いますが だいたいみなさんどのくらいの強度の筋トレからプロテインの摂取を始めましたか? 家庭で20kgダンベルで筋トレする程度でも 食事の他に敢えてプロテイン摂取するほど効果はあるのか? ジムで筋トレをする程度になってプロテインは役に立つようになるのか? プロアスリート並みにトレーニングして初めて意味を成すのか? はっきりした事が分からず悩んでいます。

  • プロテインの摂取について。

    筋トレにかかせないのがプロテインだと聞きました。 プロテインを摂取せずに筋トレすると筋肉を破壊するだけで超回復が行われずに無意味と聞きました。 またプロテインは筋トレ直後の30分以内にとるといいと聞きました。 筋トレに行くとトレーニングしながらプロテインや、BCAA配合のジュースを飲んでいる人達がいます。 が、しかし気になるのです。 みんな確かに30分以内に摂取してるみたいだけど口から入ったものが30分以内に分解され吸収されて、筋肉細胞に行き渡っているんでしょうか?? 人間ってそんなに早く分解吸収できたっけ?と、ものすごく気になります。 また、筋トレ直後が一番いい時間なら終わった後にプロテイン等を摂取する事なんかはかなり無意味になるのでしょうか? 栄養学などに詳しい方の回答お待ちしております。