• ベストアンサー

福岡の野間自動車教習場で免許取得された方います?

kimgwaの回答

  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.4

 こんばんは。再びkimgwaです。  とてもご丁寧なお返事を下さり、恐れ入ります。  ところで、福岡県は、免許センターのコースを貸してくれないようで、残念ですね。でも、決して福岡県警を恨まないで下さい(笑)。  さて、公認でなければ「教習を何時間受けなければならない。」という制限はないはずです。ですから、先ほども書いたように、何かの方法で練習して、免許センターでいきなり試験を受けることができるわけです。  ここで余談ですが、車の免許は本来は警察で取るものなのです。それなのに、ある一定に基準を満たした「公認」の教習所だと実地試験が免除されることをいいことに、そのことばかりが先走り、「車の免許は教習所で取るもの」というイメージになってしまっているわけです。  誤解を恐れずに書くなら、車検と同じで、車検(継続検査)も法令をそのまま読むとユーザーが直接国の検査を受けるべきとなっていますが、街の車屋に車検の一部を「代行させる」ようなシステムを作ったために、一般の人は「車検は車屋」というイメージを植え付けてしまったのとほぼ同じです。  話が逸れましたが、学科なんてちょっと自宅で勉強すれば充分合格できるようなモノです。  実技も要点さえ押さえれば、突破できると思います(無責任な言い方ですが。)。  ご自分の周りに少しでも車に詳しい方がいて、しかもpajakoさんが、法令を筋道立てて理解することができる方なら、「教習所なし」でチャレンジすることも十分可能だと思います。  ただ、最初はやはり「貸しコース」でも借りて、基本的な操作を覚えることは長期的に見ても大事ですから、単に「安上がり」の選択をなさるのではなく、安全第一にお考えになるのが一番よろしいかと思います。  「独学」については、最初に書いたように、初めの数回貸しコースに通っただけで、あとは免許センターの「箱庭」が「教習所」でい! って気持ちで受けに行ってました。  ですから、このへんが独学になるのかもしれませんね。  普通1種以後の、大型特殊や大型2種、牽引2種なども全て直接免許センターで取りました。こうなると完全に独学です。  特に牽引(トレーラー)は車庫入れ(=方向変換)にちょっとしたコツがいるので、300円ぐらいのトミカ(ミニカー)のトレーラーを買ってきて、割り箸で道を造って、イメージトレーニングしました(笑)。  呑みながら、だいの大人がちっちゃなミニカーをつまんで、「ここでこう逆ハンドルをきって…キコキコキコ…」なんていうふうにです。  ということで、あとはあなたの「気合い!」です。  余談ですが「私ってぇ、教習所なんか行かないで警察で免許取ったしぃ。」 と言うと老若男女問わず「へぇ~…」という反応があるのを見るのは結構おもしろいですよ。  最後に、私は別に教習所に行かないことをお勧めしているわけではなく、出費せずに済む方法があるなら、それを試してみるのも1つのテですね。  ということを申し上げたかったのです。  pajakoさんが安全に、そして確実な運転知識を得て免許をお取りになることをお祈りしています。

pajako
質問者

補足

ユーモア溢れる回答、楽しく&深く頷きながら拝見させて頂きました。 実は、免許試験場まではとても近く、『一発』には持って来いの恵まれた環境です。(笑) 昨日も『ここか~』と試験場を偵察に行って参りました。 土・日試験はないようなので、安く貸してくれてもね~なんて思いながら眺めて来ました。 30万がわずか数万円の出費となれば、主人も重い腰を上げ、熱血教官に変身してくれるかもしれません。 そこで再度質問させて下さい。 >最初はやはり「貸しコース」でも借りて・・・ この貸しコースとは、試験場がダメな場合、他にどのような場所があるのでしょうか? 教習場のコースを貸してくれるのですか?(教官なしで) それから仮免合格後、5日間の路上教習が必要だと思うのですが、その辺はどうなさいましたか? 毎回素早い回答を頂いてるのに、私の返事が遅くなり申し訳なく思ってます。 次から次へ、あれこれ質問してすみません。 なんせ周りにはこのような手段で免許取得した者は皆無ですので、どうぞ無知な私にご指導を!

関連するQ&A

  • 自動車教習所について教えてください。

    自動車教習所は、公安委員会指定の技能試験免除の教習所と技能試験が免除にならない教習所があります。 後者の教習所は、何の意味があって存在しているのでしょうか?

  • 自動車免許

    運転免許(AT)を取りたいのですが。 超初心者で年齢は29歳。 なるべく安く取りたいのですが、公安委員会認定のトコロは高くて迷っています。非認定の教習所でも大丈夫なのでしょうか? ちなみに東京都で安くて良い教習所があったら教えて頂きたいです! 宜しくお願いします!!

  • 免許について

    中型もしくは大型二輪の免許がほしいのですが、普通一種の免許を取りに行った教習所では二輪の教習はやっていません。ほかの教習所を調べてみたら、2件見つかりました。1つは普通の教習所なのですが、もう1つは公安委員会特定届出自動車教習所です。よく分からないので調べてみたら、普通の教習所と違い、試験場での技能テストが必要とのことでした。 普通免許は持っているので、教習所さえ出れば後は手続きしに行くだけだと思っていたのですが、技能テストを受けるとなれば落ちる可能性も出てきます。働いているので平日休んで行くのには厳しいものがあり、1日しか休めません。 かといって、普通の教習所と公安委員会特定届出自動車教習所では4万円以上の差があります。 自分にとって4万は大きいの、しかし1日しか休めないのも事実。さ~どーするオレ!!!って状況なので誰かアドバイスをいただけないでしょうか? 1.中型or大型 2.普通の教習所or公安委員会特定届出自動車教習所 3.技能テストは 簡単or難しい(ちなみに兵庫県)

  • 運転免許-車-

    運転免許の取得のために教習所に通おうとおもいます。 どんな教習所がおすすめですか? 技能試験免除のところ(公安委員会指定?)とそうではないところ どちらを選べばいいのかわかりません。 自宅から近いところは公安委員会指定ではないようです。 (学校法人?) ちなみに私はOLをしているので、主に平日の夜通う予定です。 あまり的を得た質問ではないかもしれませんが教えてください

  • 大型二輪免許取得について

    来年の春ぐらいには大型二輪免許がほしいと考えています。 できれば高校生が増える時期より前に教習所に通いたいので、近所の教習所を調べています。 自分の希望に合う教習所で、公安委員会指定ではない教習所がありました。 指定ではない所は指定教習所にくらべて、実地試験が免除にならないこと以外でデメリットはあるのでしょうか? 特にデメリットなどがなければ、この教習所に通いたいと思っています。 それと、私は自動車免許しか持っていないのですが、普通二輪免許を先に取得した方がいいですか? 周りで二輪免許を持っている人がいないので、聞くに聞けず・・・(^^;) よろしくお願いしますm(__)m

  • 子連れで教習所、どこにすればいいかアドバイスください!

    車の免許(AT限定)をとることにしたのですが、どこの教習所にすべきか迷っています。 候補は3つで、すべて資料を入手し、見学もすませました。 でもまだ決められないんです。 子供(3歳)を連れて行くので、どの教習所もすべて託児室があります。 A教習所 託児室は15畳くらい、保母さんはこの教習所で子供をみて数十年のベテランなのですが資格がない人です スクールバスに乗る場所までは坂道を15分くらいの距離があります 旧い教習所ではありますが教官の評判は悪くないようです B教習所 託児室は6畳くらい、保母さんは資格がない人です スクールバスは家のすぐ近くを通ります そこそこ旧い教習所ですが教官の評判は色々です(セクハラされたという話をききました) C教習所 託児室は3.5畳くらい、保母さんは資格がある人です スクールバスはB教習所と同じところを通ります 建物を建て替えてとても綺麗で新しくなってます 教官の評判は色々です(高圧的とか、どちらかというと悪い評判が大い気がします) 子供を連れて行くので、一括で予約をとるのはやめたほうがいいかと思っています。これから寒くなるので、風邪ひいたりとか色々あるような気がして。 どの教習所の料金も大差ないです。 そしてたまたまみつけた「自動車教習所卒業者の事故者率」という県警のHPがあったのですが、A>B>Cの順番で高かったです。 とはいえ一番高いところと低いところの差は0.47%なのですが。 なにか、私が見落としているような、チェックすべきポイントはあるでしょうか。 技能のキャンセルの際のキャンセル料もほぼどこも同じです。 宜しくお願いします。

  • 自動車学校の教習について

    私は今年オートマの免許を取るつもりです。 地元の自動車学校にしたんですが、 友達と別々の自動車学校になってしまい、 一人で教習になってしまいます。 そこで質問なんですが、 筆記の勉強の時は友達同士とかそういうのでしょうか? それと教習の流れで、技能教習と、学科教習とか別々になって分かれているみたいなんですけど、 これは選択という意味なのでしょうか?2つとも必須という意味なのでしょうか? 私の行く予定の学校は 入校→適性検査→先行学科(1)→技能教習第1段階→修了検定→仮免許学科試験 →仮免許→技能教習第2段階→卒業検定→公安委員会 適正試験・学科試験→運転免許証 か、 入校→適性検査→先行学科(1)→学科教習第1段階→パソコンで学科試験(効果測定50問) →修了検定→仮免→学科教習第2段階→PCで学科試験(効果測定95問)→合格 →公安委員会 適性試験・学科試験→運転免許証 というような流れらしいんですが・・・ もしこれが選択制でしたら、どちらを選べばよいのでしょうか?

  • 自動車教習所の託児所について

    免許取得のため初めての教習所に通うことになりました。 自宅からは少し遠いのですが、無料の託児所がある学校がありましたのでそちらに決めました。 さっそく託児所の予約をとって、来週入学式に行くのですが、 ふと、託児所を見学しなくていいのかなあと不安になり 質問させていただきました。 子供は1歳2か月であまり人見知りはありません が、祖父母以外に預けたことはなく、ほとんどずっと私と一緒にいます。 所によっても違うと思いますが、 教習所の無料託児所を利用されたことがある方、 参考にさせていただきたいので 感想をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • AT限定解除に関して

    今年に入り免許を取得しました。 最近になり普通自動車のAT限定を解除したいと思い、通っていた教習所(指定)に問い合わせたところ、現在のところ限定解除は受け付けていないということでした。 大半の教習所ではやっていると思っていたので、拍子抜けしました。やっていないというのは珍しいのですかね? 行っていない理由を聞きそびれてしまいましたが、人件費や利益などの問題でしょうか?公安委員会からの許可(?)がないと出来ない等あるんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。

  • 限定解除か中型免許取得か

    私は今普通自動車AT限定免許を持っています。 私は将来自動車学校の教習指導員になりたいと考えており、その為には当然MT車にも乗れなければなりません。 そこで、AT車の限定解除をしようと思ったのですが、中型免許を取れば普通MT車にも乗ることができるので、限定解除をやめ、中型免許を取ろうかな…と思い始めました。 (まだ中型を取れる年齢ではありませんが) 限定解除にかかる費用は約7万円、中型免許取得にかかる費用は約18万円です。 バイト代を貯めて通うつもりなので、10万違いで中型が取れるなら中型の方がいいのかなと思っています。 また、限定解除は4時間しか教習がないので、中型でみっちりMT車に乗った方がいいのでは?とも思っています。 しかし、普通MT車にも乗れない人間がいきなり中型免許を取りに行くなんて、かなり難しいし、自動車学校側に迷惑なんじゃないか…と思ってしまいます。 それに、中型免許を取得したとしても、普通自動車の免許証にはAT車限定と書かれ続けるということを聞きました。 そうすると、自動車学校に就活する時に不利なんじゃないか…と思ってしまいます。 皆さんは限定解除か中型免許、どちらの方がいいと思いますか? 自分で考えなければいけないということはわかっていますが、皆さんの意見も参考にさせて下さい。 回答宜しくお願いします。