• ベストアンサー

こんな仕事を探してます。

例えば、ひたすらに樹をうえつずける仕事、水を綺麗にする仕事、人や、環境を傷つけない密やかな仕事、自分がした事が見える仕事(自分のした仕事の結果、何かを生み出したり、壊したりするそれがいいかわるいかをきちんと自分の目で見る事ができる)そんな事をしている仕事ってないでしょうか?仕事と言えるかどうかも解らないのですが、どうしても、社会に出てゆく時、今までの企業のあり方や根本的仕事のあり方に疑問を感じています。 できれば、山で樹を切っては植えるとか、砂を土に戻すとか、そおゆう気持ち悪さを感じない仕事をしながら生きていきたいんです。

  • jonie
  • お礼率66% (6/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomomaru
  • ベストアンサー率20% (52/248)
回答No.3

先週火曜日に創刊された朝日新聞が出版している「セブン」という週間新聞があります。(下記URLで確認してね。) 今週9/25に発売された新聞記事がまさにあなたのおっしゃっていたエコ会社の特集をやっていましたので、そちらを参考にされてはいかがでしょうか? 東京近郊の方ならスタバやコンビニで入手できますが、関東以外の方は下記URLで購入方法が記載されています。 ご参考までに。。。

参考URL:
http://www.a-seven.com/
jonie
質問者

お礼

tomomaruさん、ありがとうございます。早速、購入して参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

経験はありませんが、 ・環境関連のNPO ・海外青年協力隊 等は如何でしょうか? あるいは一般の企業でも環境関連企業は時代の流れで増えてきていると思いますが、その中で活躍するのも選択の一つではないでしょうか? jonieさんの気持ちの中に、一般の企業にはどこであれ就職したくないとの思いがあるのでしょうか・・・? 補足お願いします。

jonie
質問者

補足

はい、多分確実に私は現在物を作るための学びの場にいて、個人の観念もとにどう生きていくかとか、モノを生み出す行為そのものなどと向き合いながら日々をすごしているわけですが実際はあと1年もすれば少し、今とはかけ離れた部分で現金収入やきちんとした自活能力が必要になるのですが、いまいち社会との距離とゆうか、自分のなすべき信念とのずれが就職活動といった形では得られないのではと感じています。環境関連企業と言ってしまえばそれとしてそれまでなのですが、企業とゆう大きなものに組み込まれたとき、足元が、ちゃんと信念にもとずいているのかが見えにくくなる気がしています。環境と歌う企業が環境を実は阻害していたりそんなことがあるのでは、物が大きくなればなるほど、足元は見えずらくなる。企業とは、そおゆうものの一つでは?そうゆう恐れが私の中にあります。

  • last_time
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.1

 あなたの質問を見ていて、一番なのは自然と共存する仕事がいいのではないでしょうか。  かつては、自給自足の時代は大規模伐採や開拓なるものは皆無でした。反面生活は乏しかったと思います。  利益を上げ、生活を向上させるために必要以上に手を加えていくのですから。  いままで人間が考えないでやったきたことを今復帰させようとしています。植林も砂漠を土に返すのも。これは仕方ないし、必要なことと思います。  また、自然に生育しているもので生活するのは厳しいので、自分で土を耕し、自分が生きていく分だけ食料を生産していくしかないでしょう。  多少衣類、薬品も必要でしょうから、余ったものを貨幣と交換し、購入して・・・。  厳しいことを羅列しましたが、私が「これっ」と思うのは一次産業の分野と思います。  山を守ることは水を守り川を守り海を守ることになりますから・・・。  鉄腕ダッシュでやっているダッシュ村。あのようなものがいいのでは。極力自然を傷つけず共存していく生活。

jonie
質問者

お礼

一つそれは考えてはいるのですが大学を出たあとすぐに土地を買い、そこで、現金収入のないまま生活するとゆうのは、難しいのかなと思い、では、どうしたら、社会との接点である、保険や、年金(義務らしきもの)と付き合えるかといえば、大なり小なり仕事が必要なわけでそお思ったときに、自然との距離を傷つけないで(けしてエコロジストな訳ではありませんが)仕事を探している最中です。今年の夏は漆掻きをつずけてきました、山の生活や、近所の稲刈りなど、畑ずくりの方法なども少しずつ学んでいます。(生まれも育ちも東京で、こおいった環境で生活をするのは大学に入ってからなので、学ぶことが多くあります。)  アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 『仕事に対する意識』

    『仕事に対する意識』 私は知人との話の中で良くワーカホリックになりたい。企業戦士になりたいというのですが、 知人は決まって「何綺麗事ばかり言ってるの、仕事に、社会に何憧れ持ってるの?」と言い ます。 社会で働いている人間はみな企業のために会社の為に自分を犠牲にして働いて結果として 給料をもらうのだから、責任感を持って、誠実に仕事に対して向き合う事はアルバイトで あれ派遣であれ同じ。正社員ならば常識だと思うのですが、なぜ、それが綺麗事や憧れに なるのでしょうか?

  • どうして仕事をするの。

     私は現在就職活動中です。いろいろな企業を見ていく中でふと疑問を感じました。どうして仕事をするのか。大学を卒業して決められたかのように就職をする。  こんな疑問を抱いたのは人生という大きな流れと毎日の仕事をしていくという小さな流れの関係やつながりがよくわからなく感じたからです。私は仕事をしたくないどころか早く始めたいと思っているのですがこの疑問を抱いてから根本的な問題であるどうして仕事をするのかを考えています。  そんなことを考えても働かなければ生活できないということもわかっています。意味のないことなのかもしれません。ですが今だからこそ深く考えられますし、何よりも納得のいく仕事をしていきたいと考えています。実際に働いている方、私と同じように疑問を感じている方どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「良い仕事してますね」ってどんな仕事?

    世の中、様々な仕事がありますが、本当に「良い仕事をしてるなぁ」と思えるようなサービスの提供を感じた人はどれ程いるのでしょうか。どんな仕事を達成した人をそのように感じますか。 日頃、仕事に邁進していますが、なかなか自分で評価のできる仕事や、他人から評価される仕事をするのは難しいと痛感したことや、不祥事の多い企業や社会を見るにつけ、感じた疑問です。 自分への刺激にしたいと思います。また、この投稿を読んだ方の参考になればと思います。よろしくお願いします。

  • 腐葉土の水はけがいい理由は?

    今自由研究で、土砂崩れについて調べています。 そこで、森林のある山は、腐葉土などの水はけがいい土があることによって 表面に流れる水の量が少なく、土砂崩れが起きにくいという事を知りました。 そこで疑問に思ったのですが、何故腐葉土は水はけがいいのですか? 土の中に隙間が多いから、というのは調べてわかったのですが、 なぜ土の中に隙間が多く出来るのかがわかりません。 どうか教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 家周りに敷き詰められた「山砂」とは何者?

    園芸の土(山砂)について 家の新築を契機に、家の周りを芝、植栽、花、野菜などと考えると楽しくて、まさに園芸に目覚めつつある超初心者です。 質問ですが、家周りに敷き詰められた「山砂」についてです。 家の場所は、高台にある古くから雑木林だったところで、土は黒く、ミミズもいて、恵まれた場所ではないかと思っています。(粘土質ではありません)しかし、工務店が新築の家周りに厚さ10cm~40cmくらいの厚さで土を敷いてくれたのはいいのですが、それは「山砂」というものらしいのです。この土は雨が降ると茶色く濁った水(コーヒー牛乳のような)が溜まり、流れ出す感じです。また、乾燥すると黄色く固くなり風で砂が飛散します。水が溜まるということは、水はけが悪い、ということだ、だから、園芸には向かない土だ、だから不要だ、土を全て取り除き、別の土を入れればいいのか?と素人なりに考えました。 しかし、ネットで調べたところ、「山砂とは山で採取した天然の砂で、主に通気性を良くするために、改良用土に配合して使用し、粘土質の土壌に山砂を混ぜるだけでも、格段に水はけが良くなる」と概ねこんな感じで書かれています。通気性をよくする?それなら何で水はけが悪いの?という疑問が出てまいりました。そんな土なら、混ぜ合わせるという利用方法もあるのではないか、しかし、水はけの悪い土を混ぜる必要はあるのかとも考えられ、いったいどっちなのか?わかりません。 ご教授いただきたくお願いします。

  • 仕事を選ぶ基準

    私は現在、大学3年生のものです。 就職活動を始めだしました。 そこで質問なのですが、(ちょっとアンケートっぽいのですが、) 皆さんの仕事、企業を選ぶ基準を教えてください。 ちなみに自分は、 (1)周りの人材が素晴らしいこと→自分もつられて成長できると思うから。優秀な人が委託さんいる環境で仕事ができれば、自分が成長できると思うからです。 (2)社会的に意義のある仕事ができること→一言で言えば、働き甲斐がありそうだからです。働いている途中で、「自分なにやっているんだろう?この仕事って何に意味があるのかな?」と思いたくないからです。働いていく中で、苦しんでいる人を助けれたり、環境をより良くできれたら、「やっていて良かった」と思えると思うからです。 (3)福利厚生がしっかりしていること→仕事ばっかりだと正直疲れると思います。仕事と生活のバランスをとったほうが、仕事も効率よくでき、ベストの成果が出せると思うからです。 ここで改めて質問なのですが、皆さんの仕事、企業を選ぶ基準を教えてください。ちょっとアンケートっぽくてすいません;; 色んな方の意見を聞くことで自分が気づけてなかった点に気づきたいです。ぜひよろしくお願いします。

  • オリヅルランの鉢植え

    知人からオリヅルランを水栽培をして根が成長した状態で頂きました。 自分で「花・草の土」と「底石の砂?」というのを買って鉢に移し替えたのですが・・・水をあげても土が水を吸ってくれなくて、時間がかかるのですが水を少し吸ってはいましたが・・・でも土の中に指を入れてみると土がカラカラで・・・土が悪いんでしょうか?結局、水をあげてたのですが枯れてしまいました。買ったばかりの土はすぐに鉢に移してはいけないのですか?育て方のHPは見ましたが、土が水を吸ってくれないのでどうしようもありません。アドバイスをお願いします。

  • こういうコンクートでも固まりますか

    現在山に8坪程の山小屋を製作中です。 土間をコンクリートにしたいのですが場所的に車が入れず生コン車が入れません。そこで細かい砕石をひいてその上にセメントの粉をかけ、それから水をかけて放置すればそこそこ固まってくれるのでしょうか? もちろんセメント、砂、砕石を混ぜれば良いのでしょうが・・・・ 8坪の広さは大変なので簡易的に作りたいと思ってます。 もちろん土を固めるものも販売されてることは知ってますが、あまりに高価で手が出ません。よろしくお願いいたします。出来れば経験者に回答をお願いいたします。 でもこんな事をした経験者なんていませんかね?? 手抜き工事ですものね。

  • 仕事をどう選べばいいかわからない教えて

    みなさんは転職、就職活動するとき、相手の求人企業を選ぶとき、どんなことを主においてここの仕事に決めようとしますか?私は最近、自分は次の就職先は自分ができる職種、仕事が発揮できるのはなにか?ってつくずく悩みます。全くやったことのない仕事を選んで早く就職を決めて安定したいので親や周りにの目を気にして、会社の中身を重要視せず、面接を受けたりでもそんな仕事の選び方でいいのか?疑問です。みなさんはどんな仕事で自分ができる仕事をはっきりみつけたほうがいいのか、この就職難そんなこといってられないじゃないか?というひともいると思います。どこを基準に仕事を探せばいいかわからなくなってきました。体験やアドバイスくれたら助かります

  • 仕事と憂鬱

    仕事をすると必ずトラブルなどがありますよね。 理不尽で厄介な客とのやり取りや、自分のミスなど。 そういうのが、どこの職場でも、ある種の接客(対顧客など)を要する仕事なので発生します。 相手は自分が客だからと、目一杯の権力で攻撃する人も時にいます。 そう言う社会と言えば、どの業種もそうだと思います。 しかし、そういうのがちょこちょこ発生してくると憂鬱でたまりません。 仕事を変わっても、必ずそういう輩は存在します。 結果的に、生きるには→仕事=憂鬱と言う回路が出来上がり、生きていること自体が憂鬱に感じることさえあります。 みなさんは、一体、どうやって理不尽で厄介な客から受ける精神的苦痛から身を守り仕事を続けているのでしょうか? もっと企業側も強く言える社会の方がいいですよね。「それでしたら、お宅とは契約を打ち切らせて頂きます。よろしいですね。」とか。 もっとも、それが世間に流れて企業の評判が下がることもあるのでしょうけど。 にしても、今の時代は学生の親も客もなんでも、極端すぎませんか? だから、自分が客の立場になったときに偉ぶる悪循環もあるのでしょうか。 下等ですね。人間も。 気を強く持つ方法などアドバイス頂けるとうれしいです。 ありがとうございました。

専門家に質問してみよう