• ベストアンサー

亜硝酸について

noname#2700の回答

  • ベストアンサー
noname#2700
noname#2700
回答No.1

食品添加物の添加量は食品衛生法で決められているようです。 http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~kado/gyoka/shokueiho.htm 食品添加物便覧によると、(ちょっと古いのですが) 亜硝酸ナトリウムは食肉製品、鯨肉ベーコン、魚肉ソーセージ、魚肉ハム、 いくら、すじこ及びたらこ以外の食品に使用してはならない 使用量は、亜硝酸根として、食肉製品及び鯨肉ベーコンにあってはその1kg につき0.070gを超える量を、魚肉ソーセージ及び魚肉ハムにあってはその1kgに つき0.050gを超える量を、いくら、すじこ及びたらこにあっては、その1kgにつき 0.0050gを超える量を残存しないように使用しなければならない とあります。 添加量を決めたのはおそらく厚生省の関係(名前わかりません、すみません) だと思います。 また、毒性 マウス経口 LD50 220mg/kg となっています。 亜硝酸塩の働きや毒性の内容については下のページに大変詳しく掲載されていた のでご覧になってください。

参考URL:
http://www.sen.or.jp/~ncn00029/nutrient/nutrient_15.htm
myaribo
質問者

お礼

大変申し訳ありません、お礼をしていませんでした…。 こんなに詳しく説明していただいてるのに、ものすごく最低なことをしてしまいました。反省しています。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 亜硝酸ナトリウム製剤について

    手作りハムを作ろうと思って発色剤の亜硝酸ナトリウムについて知りたいです。 購入を考えている亜硝酸ナトリウム製剤の食品添加物(成分:亜硝酸ナトリウム:10.0%、食塩:90.0% )と書いてあったのですか、 食品添加物を調べると純粋な亜硝酸ナトリウムは、もし仮に摂取してしまった場合、少量で致死量になってしまうと書いてあったのですが、 上記の亜硝酸ナトリウム製剤、は純粋な亜硝酸ナトリウムと違い、仮に大量に摂取してしまっても致死量など関係なく、使用には問題ないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 肉に亜硝酸ナトリウム・・・

    私は、食品の原材料表示を見て、危険な食品添加物をできるだけ避けているのですが、その中でもより害のある「亜硝酸ナトリウム」についてききたいことがあるんです。 ハムやソーセージにはほとんど入っている亜硝酸ナトリウムですが、ラップのついたトレイの中に入っている、牛肉や豚肉、、あれらの中にも亜硝酸ナトリウム等が入っているのでしょうか?加工してないからどうなんでしょう・・。 よろしくお願いします。

  • 硝酸の薄め方

    硝酸9.8%の薬品があります。5%の硝酸を作りたいと思います。詳しくないので教えて下さい。使用する量は50ccを薄める場合と100ccを薄める場合です。宜しくお願い致します。

  • 食品衛生責任者について

    閲覧ありがとうございます。 この春から食肉の卸・加工製造の会社で働くことになりました。 ほんとならば『食品衛生管理者』の資格が欲しいのですが、学校の関係上取得することができませんでした。そこで、『食品衛生責任者』という資格があるのを知りました。  質問したい内容は2つです。 1:『管理者』が『責任者』の上位資格であること製造で使われる以外に明確な差はありますか? 2:食肉加工・製造業において『食品衛生責任者』の資格をとるメリット、デメリットはありますか? お手数をおかけすると思いますが、よろしくお願いします!

  • 食品添加物 表示の仕方

    加工食品の原材料表示を作成することになりました。食品添加物の中でもキャリーオーバーの場合は表示が免除されると聞きました.それで保健所に電話をしてみた所、『自社で判断して下さい。』と言われました.うちには判断基準がない為困っています.キャリーオーバーの基準量が食品衛生法などにあるのでしょうか?実際表示をおこなっている方は、どの様に判断をされていますか?

  • 衛生証明書の取得方法について

    食肉加工品の衛生証明書の取得方法を教えてください 食品加工品の対シンガポール輸出で衛生証明書を取得する方法を教えてください。衛生証明書無しでは輸出ができず本当に困っております

  • 生食肉中の大腸菌数

    生の食肉の大腸菌検査をする場合、ある程度は大腸菌が存在していても仕方がないのですか?何グラム中に大腸菌数いくつまでなら食品衛生上問題ないとという基準があればおしえてください。

  • 食品添加物(ソルビン酸と亜硝酸Na)

    保存料として使われているソルビン酸は、発色剤の亜硝酸Naと結合すると発癌物質に変わると本に書いてありました ソルビン酸と亜硝酸Naが一緒に使われている食品がたくさん出回っているのですが、どういうことでしょうか 気にするほどの使用量ではないということですか?

  • 硝酸の中和

    硝酸60%-1.38の20倍希釈液(20L)を炭酸ナトリウム水溶液か水酸化ナトリウム水溶液で中和した場合、亜硝酸ガス発生量は、どの程度でしょうか。

  • 製造所固有記号の届出 21条? 19条?

    製造所固有記号の届出を出します。 消費者庁のリンクにある書式では 「食品衛生法第19条第1項の規定に基づく表示の 基準に関する内閣府令第10条の規定により。。」 とあります。 http://www.caa.go.jp/foods/index.html#m02-2 ただ、当社が過去に提出している書式では 食品衛生法第20条第10項となっています。 加工食品は「乾燥海苔」です。 どう違うのでしょうか?