• ベストアンサー

キャンセル料

工事金のキャンセル料をもらったのですが、普通に売上にして良いのでしょうか? あと、下請け業者に工事のキャンセル料として、仲介業者に話し合いに出向いた交通費他として支払をしたのですが それぞれどの勘定科目になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmgmasa
  • ベストアンサー率39% (75/192)
回答No.1

 キャンセル料を貰うことが会社の主目的ではありませんから、いただいたキャンセル料は営業外収益(雑収入)になります。  下請けに払ったキャンセル料も同じく営業外費用(雑損失)となります。  一般管理費の交通費として処理されても問題はありませんが、寸志のような形で支出されると交際費となる恐れがあるので、あくまでキャンセルに対する支出であるとの稟議をしておきましょう。

tekuteku
質問者

お礼

なるほど!! とても良く理解できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕分け方教えてください…

    11月4日、A社(下請けさん)へ¥363,000支払ました。 その内、1方(¥63,000)は、工事終了済みで、 もう1方(¥300,000)は、まだ工事中なのですが、先に払ってほしいと下請け さんに言われ、支払ました。 支払金額は、2つ合わせて、¥363,000です。 勘定科目は、何にすれば良いのでしょうか? 解りにくい文章ですみませんが、仕分け方を教えてもらえませんか? お願いします。

  • 海外渡航費用のキャンセル時仕訳

    先日、旅行会社に前払一括で旅費の支払をしましたが、急遽旅行の キャンセルが決定したため、20%がキャンセル料として返金時に 差し引かれることになりました。この戻り金額と前払金額の差額 費用に対する適切な勘定科目は何になるのでしょうか? (支払時は海外渡航費で処理しています。) 営業外の雑損失はあまり適切でないと思いますし、その一方 販管費での適切な勘定科目も見当たりません。

  • 有償支給について 元請け→下請け

    有償支給について 元請け→下請け 元請けが材料を下請けにいったん売却し、完成した加工品を下請けから買い取る場合 下請けに売却したときの勘定科目は 売掛金/売上になるのでしょうか?

  • 個人事業でも、建設業会計の勘定科目を使わないといけないのでしょうか。

    私、個人で内装工事業を営むものです。 青色申告にあたり、決算処理を行っていたのですが、 不明な点がありまして、ご指導頂けますと幸いです。 主に元請建設会社より住宅内装工事を受注し、 私が担当する工事が完成した段階で請求書を元請に発送し、 工事代金を受領していました。 恥ずかしながら、まったく疑問も持たずに、 商店等と同じような勘定科目で会計処理をしてきたのですが、 決算にあたり色々情報を調べていくうちに、 建設業特有の勘定科目があり、処理の方法があることを知りました。 今行っていた処理方法は次のとおりです。 (売掛金)××  (売上)××  ・・請求書発送時 (預金) ××  (売掛金)×× ・・代金入金時 また、内装工事用壁紙等の材料購入につきましても、 (仕入高)××  (買掛金)×× ・・請求書受領時 (買掛金) ××  (預金)×× ・・代金支払時 という感じで、建設業会計の勘定科目は使わずに処理してきました。 下請けばかりをやっている零細の個人事業主であっても、 建設業会計の勘定科目を使わないといけないのでしょうか。 また、年内に材料を仕入れ、同年内に内装工事を完了し、 年明けに請求を上げている工事があるのですが、 この場合は、普段は「売り上げ 仕入れ」のような勘定科目を使っている場合でも、 (未成工事支出金)××(期末未成工事支出金棚卸高)×× のような感じで、建設業会計の勘定科目を使って、 H20年の原価から控除する処理をしなければならないのでしょうか。 あるいは、仕入れておきながら年内に使用しなかった他の材料等と一緒に、 (商品)×× (期末商品棚卸高)×× というように棚卸の処理に含めて処理しても良いのでしょうか。 何卒、ご教示の程お願い致します。

  • 見積工事原価引当金について

    工事が完成した後、後から下請さんに請求されて原価が増えるのに備えて、工事ごとに「見積工事原価引当金」という勘定を年度内に終わる工事にも使っています。 しかし、ネットで検索すると見積工事原価引当金という科目は出てこないし、引当金というのは、年度をまたぐ場合にのみ使うのが適当なような気もするのですが、どうなのでしょうか? 何か他に良い科目があったら教えて下さい。 また、やはり、引当金という科目を年度内で終わる工事にも使うのは適切でないのかどうかについても教えて下さい。

  • キャンセルについて

    ここのカテゴリで類似例を見ましたが、ちょっとよくわかりませんでした。 以下の場合、キャンセルができないのか、教えてください。 友達の会社で扱っているボードのウェアーを注文しようと、友達からカタログを もらいました。 注文は別にいつでもいっかぁ・・・とのん気にかまえていた所月末にTELがあり、 「うちの会社の今月の売上がかかってるからできれば早く注文できないかなぁ」。 そこで、早かれ遅かれ注文するんだからと、注文をしました。 思いのほか早く納期が決まり、渡すときにお金も払ってとの事でした。 私の経済事情によりウェアーをキャンセルしようと考えました。 そこで、キャンセルできるか聞いたところ、 会社で注文してるから無理!との事。 どうして会社注文だとキャンセルできないのか聞くと、「支払いが済んでいるから」と言われました。 まとめると、以下のような感じです。 1.私はキャンセルが出来ない事を知らなかった。  友達からもキャンセルについて説明はなかった。 2.月末に注文しようとは思っていなかったが、売上があるからと頼まれたため  注文した。 3.支払いが終っているという事を知らなかった。 キャンセルは出来ないのでしょうか?

  • 仕事の仲介業者へ支払う手数料の会計処理について教えてください。

    仕事の仲介業者へ支払う手数料の会計処理について教えてください。 仕事を依頼する側(個人または法人)と、請負う側(個人または法人)の仲介をするサイトがあります。 双方の出入金はそのサイトの口座で管理されます。 仕事を受けた場合、売上の20%をシステム利用料として支払います。 システム利用料は、売上から自動的に差し引かれ、残りが口座に入る仕組みです。 売上は、出金依頼をした翌月の20日に振り込まれます。 このシステム利用料の会計処理の方法を教えていただけませんか。 支払手数料として仕訳をしようとしたのですが、現金での支払いではないし、相手科目を何にすればよいのか・・ または、支払手数料ではない、ほかの勘定科目を使うのでしょうか? 具体的な仕訳例を挙げていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 初心者にもわかるようやさしい説明をいただけたら幸いです。

  • 下請け現場での経費をそのまま元請への請求に載せた場

    下請け現場での経費をそのまま元請への請求に載せた場合 こんにちは 工事の下請で、現場に従業員を3名ほど1か月間送りました。 その工事間の現場への行き帰りの高速代は従業員が一旦、自腹を切り、工事の請求書に「高速代○○円」として請求金額に上乗せをし、元請から受け取ったのち、従業員に返金しました。 元請とも高速代は元請が持つという約束にしています。(契約書などは交わしておりません。) この場合、 (1)請求金額に載せた「高速代」は、当社の売上に含める必要がありますでしょうか。(売上が増えて、旅費交通費も増える) それとも、 (2)お金が当社を通過して従業員にいっただけで、売上に含めないということでよいでしょうか。(仮受金などの勘定を使用する) お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 店舗改装工事の勘定科目

    400万円の店舗改装工事の支払をしました。 そのときの勘定科目は?

  • 債権譲渡と売上について

    建設業の経理について教えて下さい! Aという工事を受注し、下請業者への外注契約も進めておりましたが、 このA工事の工事請負代金について、債権譲渡をすることになりました。 下請業者に対してはまだ支払いがおきていません。 支払いがおきているのは、経費だけです。 債権譲渡の範囲は、支払いがおきている経費を除いた分となります。 このときの経理処理として、外注契約したものを含めて完成工事高(売上)に計上することはできますか? 私は、売上に計上すれば、お金をもらわないものを売上げたことになって しまうので、計上できないと思うのですが・・・ できる・できない理由を含めて、どなたか教えて下さい!