• ベストアンサー

事業所得と給与所得の区別がわかりません

普段は派遣会社からの仕事をして給与所得を得ています。今回ある会社と翻訳業務委託契約を結びとりあえず3ヶ月の契約で働くことになりました。この会社からの支払は給与という形ではなく、翻訳料として「時給×稼働時間+通勤交通費」が支払われるそうで、10%の源泉徴収があるそうで、来年頭に源泉徴収票が発行されるそうです。これは事業所得に当たるのでしょうか? 派遣での給与所得とあわせて確定申告をしなければなりませんか? 先のことですが、未経験の雇用形態となり、難しい申告や帳簿付けが必要になるのか心配です。 どのような申告準備が必要になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんにちは 嘱託契約と業務委託契約の差が 給与所得と事業所得の差です 取り敢えず給与所得は保険料や年金や住民税が 差し引かれた状態で課税され源泉されます 業務委託契約は諸経費が差し引かれていない状態です 基本的に確定申告が必要で その事業所得者が確定申告をすると判っていれば 本来所得税の税率は20%になり確定申告時に返還されます さて給与所得で税金をお支払いだとは思いますが そこに事業所得が入ると確定申告が必要になります 確定申告書には給与所得を記入する欄があり 当然その収入は既に課税していますので それに更なる課税は行われません 用意するモノは 確定申告が初めてなら税務署へ行って 白色申告をするから必要書類をくれと言えば 一式貰えます (確定申告初回は青色申告が出来ません) 後は逆に色々な経費計上が出来るので 例えばスーツや靴鞄など 業務上必要なものですね 他の交通費も領収書さえあれば計上出来ますし 外食も接待交際費(限度はありますが)も計上出来ます この際ですから覚えましょう と言っても来年の話なので 今年末くらいに平成17年度の確定申告の書類を 貰ってきて下さい 一度確定申告すれば次年からは書類は郵送で送ってくれます 取り敢えずは領収書を取っておく事と お金の入出金を把握する事です あっ源泉徴収票は確定申告で必要なので 貰ったらなくさないで下さいね 源泉で10%なので万が一計算で税金を払うようになっても 大した金額にはならないと思います

amadinho
質問者

お礼

ご教授有難うございました。やはり事業所得になるのですね。とにかく白色申告をしなければいけないのですね。 白色申告について調べてみます。確定申告というものに全く無知なので、大変参考になりました。深く感謝申し上げます。

amadinho
質問者

補足

万一確定申告をしなかったらどうなるのでしょう? 又、10%の源泉徴収とは、私宛に支払われた報酬(事業所得)についての所得税と考えるのは間違いですか?

その他の回答 (3)

  • oteagesan
  • ベストアンサー率67% (40/59)
回答No.4

#3です。 開業届けは出さなくてもよいのですが、その場合、事業と認められなくなり事業所得ではなく雑所得あつかいとされる危険性が大です。青色申告による特典も受けられません。 税務面での有利不利だけを考えるなら手続きをされるほうがよいでしょう。面倒くさいのが嫌なのであれば、今年限りの雑所得で申告されるとよいでしょう。それは、金額の多寡とご本人の負担を考えて決定してください。

amadinho
質問者

お礼

度々アドバイスいただきまして有難うございました。開業届けをする手間と、雑所得で不利になるかもしれないことについて考えてみます。 手続きについて少し調べてみて決断することにしたいと思います。  本当に助かりました。心より感謝申し上げます! 有難うございました。

  • oteagesan
  • ベストアンサー率67% (40/59)
回答No.3

一点だけ補足させてください。 #1 の方が 初年度は青色申告不可なので白色申告とかかれていますが、事前になにも手続きしなかった場合、確定申告時に青色を選択しようとしてもできない、ということであって、事前に承認申請しておけば初年度も青色申告できます。 事業開始の日から2ヶ月以内に住所地を所轄する税務署に開業届けと青色申告承認申請書を提出してください。青色が認められ、一定の帳簿を作成すると、65万円までは非課税になります。とても有利なので、急いで承認申請をしてください。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2090.htm
amadinho
質問者

お礼

ご教授有難うございました。 青色申告のほうがお得ということですね。 お恥ずかしながら、私自信、たまたま今回就業形態が業務委託という形になってしまったというのが正直なところで、事業を開業するといつもりは全く無いのですが、事業所得が入ってくる以上、開業したと見なされてしまうのでしょうか? 開業届けは必須ですか?

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.2

追記しますねm(__)m 確定申告を行わないとバレた時に遡って税金が掛かりますし 帳簿も徹底的に調べ挙げられます 更に延滞料も発生して税務署に目を付けられます 10%の源泉徴収はその事業所得に対しての課税ですから その考えで合っていますよ ただ毎月の課税は暫定的な部分なので サラリーマンは年末調整などで 正確な源泉を行うのです (自営業者は確定申告) 生命保険や損害保険の控除は計上されていませんし 医療控除もあるかもしれません ですから大体は年末調整で返ってくるのです (払う人は泣きますけどね) 源泉徴収票はその所得と非課税金額や課税金額の 詳細が書かれている書類で これはその企業が発行します

amadinho
質問者

お礼

度々のご教授本当に有難うございます。だんだんわかってきました。 確定申告に向けて勉強します! 親切なアドバイスをいただけてとても嬉しく思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • 個人事業者が給与や報酬をもらった場合

    昨年から青色申告をしています。 昨年度はメインとしての契約先が「委託業務」で新たに年の途中に開業届を出したため通帳を作成し、そこに入金をしてもらい、 別途仕事で給与としていただいた分は確定申告時の源泉徴収額の欄に 源泉徴収をみて入力し作成していました。 帳簿には給与の部分は通帳を作成する前でしたので記入していなかったのです。 今年は、同じ通帳に委託業務分と新たに「報酬、料金契約金…」という形態の支払い(交通費もあり)が入ってきたのですが、聞きたいのは 1、帳簿上(預金出納)に新たな分は入力の必要があるか。確定申告時に源泉徴収のみ記載でいいのかどうか。 2、所得の種類はなにでつければいいのですか。 以上2点です。

  • 個人事業主?給与所得者?

    A会社と業務委託契約を結び個人事業主(青色申告)として、大手電気メーカーでコンピューターの仕事をしています。 最近の派遣社員の問題があったからか、A会社から「今月より支払い金額より、雇用保険および10%の源泉徴収をします」との連絡がありました。 給与所得にはならないので、今まで通り個人事業主として経理処理して下さい、といわれましたが本当でしょうか? もし給与所得になるならば、個人事業主を廃業しなくてはいけないのではないでしょうか?

  • 給与所得か?事業所得か?

    確定申告の質問です。 昨年6月からアルバイトで働いてますが、毎月の給料から所得税や保険料などは一切引かれていません。 6月から12月までの収入は130万くらいでした。 確定申告で所得税を支払おうと思って、会社に源泉徴収票を依頼したら、源泉徴収票ではなく代わりに支払証明書を頂きました。会社の社印も押されていて、「期間中いくら支払いました」という内容ですが、 これは源泉徴収票の代わりになるのでしょうか? それとも、年末調整もなく、源泉徴収票もない場合は給与所得ではなく、個人で仕事をしているような事業所得になるのでしょうか?(それとも雑所得?) いわゆる自営業のような経費などは一切かかっていないのですが。。。 ご回答宜しくお願いします。

  • 事業所得が断続的か継続的か判断に迷っています

    5月まで断続的に派遣で給与所得を得ていました。(合計で100万くらいだと思います)数週間前から3ヶ月間の業務委託契約で事業所得を得ることになりました。 以前ここで質問をして、青色申告承認申請を出そうと思ってはみたものの、3ヶ月後に契約が更新されるかどうかは全くの不確定です。 更新がなければ又派遣に戻って給与を得ることになります。ただ、契約が万一更新されたらもちろん続けるつもりはあるのですが、どのくらい更新される可能性があるのかも全くわかりません。  たぶん3ヶ月間で得る事業所得は120万円から10%源泉徴収されるくらいの額になると思います。実際オンサイトで仕事をしていますので経費といえば交通費くらいです。それでも青色申告がお得なら青色申告承認申請を出したいので開業から2ヶ月の提出期限を前にして決断しかねています。 仮に青色申告の申請をして3ヶ月で給与所得者に戻ってしまった場合どうなるのでしょうか? 一度派遣にもどって、又業務委託に戻るなんてこともあるかもしれません。 青色か白色か決めかねています。 もし青色にしたら帳簿をつける期間は事業所得を得る3ヶ月間だけですよね? とりあえず今年は白色にしておいたほうがいいのでしょうか? ただ万一契約更新になった場合に、月額収入が[約40万-源泉徴収10%]で年末までいったとしたら、白色だととても損をすることになりますか? ご存知の方いらっしゃったら、アドバイスいただければ幸いです。

  • 給与所得者の所得税について

    給与所得者の所得税は会社が源泉徴収して個人にかわり納付していると思うのですが これはいつ行っているのでしょうか? 例えば給与が月額制の場合、その給与を支払うタイミングにあわせて源泉徴収し、毎月、税務署に納税するのですか? これが日雇いの派遣労働者などの場合は、どうなるのでしょう? この質問に至った経緯なのですが 派遣などの場合、年末調整を行ってくれる会社は少なく、行っている会社でも12月時点で働いていないと自分で確定申告する事になると思うのですが 還付金が目的の確定申告なら任意だと思うのであえてしなくてもいいかなと思っています その際に、ふと疑問に思ったのが 市民税、国民健康保険は国税からのデータを基に算定されていると思うので 例えば私が確定申告しないことで、私の所得データをこれらの機関が把握できなくなるのではないか?という事です 源泉徴収されているという事は、会社が私にかわって所得税をおさめているという事ですよね?その時点で然るべき機関に通知されているのでしょうか これが短期の日雇い派遣などであった場合も源泉徴収されていれば、通知されていると考えて良いのでしょうか? ヨロシクお願いします

  • 事業所得と給与所得の違いは?

    こんにちは、みなさん!! 事業所得と給与所得の違いについてうかがいます。  フリーで歯科技工士をやっていて、いくつかの 会社と契約して、収入をもらっているんですが、 もともと、源泉10%をとられているものは事業所得 であると思うんですが、そうではなくて、請負先の 会社からこれは給与所得であると言われた物もあります。 源泉も10%ではない感じです。 確定申告の際に給与と事業の所得は明確に分けて書く ので、迷ってしまいます。 正式には何をもって、事業所得で給与所得で区別する のでしょうか? ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 事業所得と給与所得の違い

    私はある会社のセールスをしています 完全な歩合制で基本給というものはありません 保険も国民保険ですし国民年金を支払っています こういう場合の所得区分は事業所得にはならないのでしょうか? 源泉徴収票には給与と書かれているのですが・・・   確定申告のときに必要経費は収入の40%まで認められると聞いていますが 仮に事業所得と認められるのであれば必要経費の%はどれくらいになるのでしょうか? 無知なので全く分からず教えていただけたら幸いです

  • 給与所得?それとも事業所得?

    先日質問させていただいたのですが、新たな質問です。 昨年の1~9月まで個人事業主の扱いで、請負という形で働いていました。 しかし実状は、派遣先の上司からの指揮監督はもちろんのこと、勤務時間や勤務場所も決まっていました。 また、給料?の支払いは月額で定期的に支払われていました。 いろいろと調べたのですが、私の収入は給与所得に該当するのではないかと思いますがこの解釈は間違っていますでしょうか。 ただし、契約が契約なのでこの間の源泉徴収票はありません。 確定申告の際、何か問題はありますか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 給与所得の源泉徴収票

    現在私は契約社員として働いています。会社から給与所得の源泉徴収票が送られてきたんですが、特に副収入がなければこのまま放置しておけば会社が手続きをしてくれるんでしょうか? それとも税務署に申告しなければ源泉徴収額をもらえないんでしょうか?

  • 給与所得と年金(雑所得)の確定申告

    母の件で知りたいことがあります。 平成20年1~4月 月10万の給与所得(総額40万) (社会保険加入・源泉徴収済) 平成20年の老齢厚生年金 72万ほど(源泉徴収なし)      共済年金   5万ほど(おそらく源泉徴収なし) 確定申告が必要なのか教えて下さい。 給与所得については会社破産のため年末調整なし、 また源泉徴収票は作成してもらえません。(元代表者と連絡取れず) 私が考えるに給与所得控除があるため40万の給与所得であれば 課税なし。源泉徴収票があれば確定申告すれば還付されるのでは と思います。源泉徴収票がないので還付はあきらめています。 年金についても控除があるので課税なし。 何もしなくても問題ないと思うのですがいかがでしょうか?

専門家に質問してみよう