• 締切済み

使用期間

就職すると、使用期間がありますよね。 その間、社会保険はないと言われました。 そもそも社会保険ってなんですか? それから使用期間中も、 ボーナスはもらえるのでしょうか?

noname#826
noname#826

みんなの回答

  • PVC
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.6

私どもの会社でも社内での規則として6ヶ月を試用期間とし (実際は3ヶ月で運用)その間は社会保険の手続きを行って いません。もちろんいけないこととはわかっていますが、 入社しても定着しない方がけっこう多いので、3ヶ月して 手続きをするようにしています。小さな会社では珍しいこと ではないと思います(だからといっていい事ではないですが)。 この点は面接時にご説明しているのですが、やはり後日トラブ ルになることもあります。 私自身としては、あんなの入りたくないのですが・・(もちろん 入っています)。

noname#11476
noname#11476
回答No.5

試用期間中社会保険が無い場合、 1)健康保険 →国民健康保険に入ります。(役所にて手続き) 2)年金 →国民年金に入ります。(役所にて手続き) 3)雇用保険 →会社経由で支払うものなのでどうにもなりません。  業務上万一のことがあった場合に、困ることになります。(保障がない)  多分最低これだけは試用期間でも加入してくれていると思いますが、、、  確認してみて下さい。  給与明細をもらっているのであれば、明細にこの項目があります。 上記は本当は試用期間中でも適用するのが義務です。 対して、ボーナスは会社によって自由に決めて良い(もっとも多いのが就業規則で決める方法=これは労働基準監督署に届け出をします。)のでその会社次第です。 では。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

労働基準法では、試用期間中も社会保険に加入が義務づけられていますが、会社によってはこの規定を守っていないところが有ります。 社会保険とは、健康保険・厚生年金・雇用保険(失業保険と労災保険)をまとめて云います。 健康保険は、病気などの医療に関するもので、厚生年金は将来の生活をまかなう年金制度、雇用保険は、失業したときの生活費の保障をする失業保険と仕事の上での事故や怪我のときの医療費や障害を保障する労災保険の制度です。 保険料は、会社と労働者が約半分づつ負担しますが、労災保険は会社が全額負担します。 社会保険の詳細は、参考URLをご覧ください。 試用期間中のボーナスについては、その会社の就業規則か給与規定により扱い方が違いますから、規定を確認しましょう。 一般的には、試用期間が終わり正式に採用が決まると、入社日は最初の出社日になります。 そして、ボーナスは、その支給期間内の在籍日数を基準にして支給されます。 ですから、入社日から支給期間の在籍日数に入れるのが普通です。

参考URL:
http://203.174.72.112/you_39/syakaihoken.htm
noname#8250
noname#8250
回答No.3

試用期間じゃないですか?試用期間、いわゆる見習社員の時でも私は保険証の発行をしてもらいましたよ。試用期間であっても社会保険は加入しなければなりません。あなたのお勤めの会社は怪しいです...私が思うに。 それからhanboさまお間違えですわ。社会保険は医療保険だけに限りません。医療保険、年金、雇用保険などをいいます。 試用期間だからと普通はボーナスが出ないということはないと思います。ただ基本となる毎月の給与が少なくまた就職してから期間がないため少ないということはあり得ます。(ボーナスは何月から何月まで会社に在籍とかという条件があるはずです)hanboさまが仰るように就業規則をご覧になってみてください。あとは会社の人事に聞いてみましょう。 就業規則がないがない、試用期間中は社会保険に加入させないという企業はあまり健全な企業とは言えないと思います。せっかく就職されたのにこんなことをいうのは失礼なのは分かっているのですが...

  • last_time
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.2

 社会保険とは、保険制度の1つで企業に就職している人が対象になります。  通常、月間20日以上労働を科する企業は社会保険制度を導入することが義務となっていますが、従業員数や経費の関係で定着していないことがあります。  社会保険は、国民健康保険や共済保険と同様に病院に診療した場合に個人負担を軽減する制度です。 自営業の方は国民健康保険で、前年の所得に応じて保険料を支払います。 会社員の方は社会保険で、会社と個人が折半して保険料を支払います。但し、職種と4月~6月の平均月額所得によって保険料は変わります。また、ボーナス時は、5/1000を折半して支払います(天引き)。 公務員は、共済組合で社会保険と同様です。  本人は診療費用の2割だけ支払えばいいようになっています。また扶養者(保険証に入っている家族)は3割の負担で済みます。  Rinx2さんは学生のときは親の保険に入っていました。このときの病院の診察代は正規の3割で済んでいましたが、社会保険に入ることで2割になります。  正社員として就職され、社会保険が無いというのであれば、国民健康保険への加入が必要です。住所を有している市町村役所に窓口があるので相談してください。  社会保険はあるけど、使用期間(見習い)というのであれば、正社員になったたと同時に社会保険へ自動(会社でやってくれる)で加入になります。  但し後者の場合、就職しても、親の社会保険の扶養としていれば万が一怪我や病気をしても3割の負担で済みます。  

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 Rinx2さんは、病院に行ったとき受付に出す「保険証」は、どんな種類の保険証をお使いですか?この医療保険の保険証には、勤務している形態によって色々な保険があります。会社に勤めている人は「社会保険」、大企業などは「健康保険組合」、自営業者の方は「国民健康保険」となっています。 病院へ行ったときに、自己負担が医療費の2割で済むように、社会保険は、保険料を会社と個人が半分づつ負担しています。医療費の支払いには、国もお金を負担しています。  ボーナスの件は、会社の就業規則によります。

関連するQ&A

  • 未納期間があると…?

    会社員として厚生年金に加入していましたが、退職してから再就職までの間、国民年金には加入していませんでした。 2年前の未納分までさかのぼれるということで、社会保険事務所に手続きに行ってきましたが、どうやら数ヶ月未納期間が残ってしまったようです。 未納期間があると、どうなってしまうのでしょうか? 未納前に支払っていた厚生年金は無効になってしまうのでしょうか? どなたかご回答、よろしくお願いします。

  • 試用期間と社会保険

     あけましておめでとうございます。 社会経験が少ないため2、3点先輩方々に教えてもらいたいです。  昨年夏の5月就職し、7月で試用期間中に退職しました。 年末に国民保険などで年金事務所に問い合わせたときに知ったのですが、試用期間中に厚生年金に入ってる記録がないと言われました。これは会社が入っていないのか、はたまた自分が就職するときに国民年金から厚生年金に切り替える作業?をしてないからなのかわからないのです。 試用期間中でも厚生年金などの社会保険に入ることになると認識してたので。  そして試用期間でやめてしまったことから就職活動に踏み出すのがおっくうになっています。 5月まではフリーターで販売のバイトをしていました。7月にやめてからはまた元のバイト先で働いています。 履歴書・職務経歴書にはできれば3ヶ月の試用期間でやめてしまったことは記載したくないのですが、色々調べると試用期間でも社会保険には必ず入ってるので後々わかったときのことを考えると記載したほうがいいという声を耳にします。今手元には5月に就職した会社の雇用保険被保険者証だけがあります。このことから社会保険に入っていたということになるのでしょうか? まだ20代なのですが包み隠さず就職活動に進んだほうがいいのでしょうか?

  • 試用期間中の社会保険

    就職が決まり会社に勤めています。 試用期間中につき、社会保険(雇用や年金諸々)の加入は出来ない・3ヶ月後からの加入になると会社の方から言われました。 前職を離職し、再就職するまで2ヶ月あったのですが、その間は主人の扶養に入れてもらっていました。 扶養から抜くにしても、保険に加入できるまでの3ヶ月の間は国民健康保険(国民年金?)に加入すればよいのでしょうか? また、国健康保険に加入する場合は市役所だと思うのですが 役所があいている時間に行くことが出来ません。 みなさんどうしているのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離職期間中の国民健康保険!

    離職期間中の国民健康保険の件で、教えてください。 退職して社会保険を脱退したものの、家族の入院と就職活動でばたばたしていて国保・国民年金の加入手続きができずにいましたが、このたび再就職が決まりました(再来週から勤務します)。空白期間は2ヶ月ほどです。この場合、再就職先での社会保険にそのまま加入できますか。空白期間の保険料を納付するのは(免除はされないと思うので)いいのですが、社会保険に加入後に、個人で空白期間の分を遡って納付することはできないのでしょうか。それとも、今からでも国保・国民年金の加入手続きしなければなりませんか?

  • 就業期間を正確に覚えていない場合はどうやって調べますか?

    転職回数が5回以上あります。 正直、昔のアルバイトなどは就業期間を正確に覚えていません。 この度、正社員を目標に就職活動をしており、履歴書は正確に書きたいと思っているのですがどうすればよいのでしょう? 就職の際の社会保険の手続きの経歴詐称がばれてしまうと言うのならば、逆に就業期間を社会保険事務所やハローワークなどで調べてもらうことはできるのでしょうか?(社会保険に加入していない方が多かったですが) 以前に働いていた会社に問い合わせるのがよいのでしょうが、できればしたくありません。

  • 重複した被保険者期間の保険料

    会社を退職する方(最後の1ヵ月間は有給休暇等で出勤しない)が、在籍期間中に、次の就職先に就職先が決まり、その会社も社会保険の取得届を提出した、とします。前の会社に月の末日まで在籍し、次の会社には同じ月の中旬に就職したとすると、被保険者期間が1ヵ月だぶってしまうことになりますが、その1ヵ月分の保険料の取り扱いはどうなるのでしょうか。社会保険事務所で確認した上、前の会社の喪失日を訂正するのか、と思い最寄りの社会保険事務所に尋ねてみたのですが、社会保険事務所により回答が違うので、ますますわからなくなりました。 「厚生年金は、ダブった期間も支給されるので本人に不都合は無いので、そのままでよい(ダブったままでよい)」と言われても、なかなか納得がいきません。 実際は、どうなのでしょうか?

  • 雇用保険の加入期間の期間とは?

    教えてください☆ 私は、新卒で就職した会社で1年と11ヶ月雇用保険に入っていました。 すぐに転職した(1日の間がなく転職しています。)会社で9年と11ヶ月雇用保険に入っていました。(1日の間もなく雇用保険に入っています。) 私は雇用保険加入期間11年と10ヶ月とみなされるのでしょうか? そして、失業保険受給期間も雇用保険加入期間10年以上のくくりに入って120日分(自己都合の退職のため)いただけるのでしょうか? 回答よろしくよろしくお願い致します。

  • 試用期間中の保険について

    現在選考中の面接で、試用期間中(2か月間)は社会保険に加入しないと言われました。 疑問に思い調べてみたところ、ある社会保険労務士のホームページに、 『2か月の雇用期間を定めた有期雇用契約であれば、社会保険の適用外となると 健康保険法と厚生年金保険法で定められている。』とあり、違法性はないことが 分かりました。 そうすると、雇用保険と労災保険についても同じことがいえるのでしょうか? もし就職できたとしても再就職手当の支給要件に該当しないのではないかと心配しています。 具体的には、 ○1年を超えて引き続き雇用されることが、雇い入れの当初から確実と認められる職業に就いたこと   ⇒2か月間の試用期間(有期雇用契約)は該当するか? ○雇用保険の適用事業所に雇用され、再び雇用保険被保険者になること  (なお、就職先の事業主が雇用保険に加入していなくても、雇用保険に加入すべき要件を満たしている場合は、支給の対象となります。)  ⇒試用期間中は雇用保険にも加入しないと言われた場合も、ハローワークの調査によって該当となる? という疑問があります。 また、もし内定の連絡をいただいた際には、どういった点を確認すべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 使用期間で退職のタイミング

    閲覧有難うございます。 前職を4年間務め転職。 使用期間3ヶ月目の22歳女です。 前半の1ヶ月はアルバイト・パート扱いで働き、残りの2ヶ月は正社員前提の使用期間として働いています。 しかし、労働の割に安い時給(最低賃金)、毎日12時間労働や休日出勤の強要。 出す約束していた交通費も出らず、正社員前提の使用期間なのに社会保険などにも加入させてもらっていません。 交通費は仕方ないと思うのですが、正社員と同じ扱いなのに保険に加入させてもらえないのは何だかなと感じます。 社長曰く「社会保険を持つようになったら例え用事があろうと、俺が出勤しろっていったら出社しなきゃいけない」とのこと。 しかし社会保険を持っていない現在でも残業や休日出勤の強要…もちろん手当はありません。 度重なる飲み会(1.2週間に一回)では社長やお局様から私の容姿や性格の否定から始まり、必要以上にプライベートに関することを聞き出したり、親や彼氏の悪口(厳しい私の母親に対し「おまえのお母さん頭おかしいんじゃない?」等)を言ったり、体質的に飲めない私に飲酒の大量摂取やタバコの強要をしたりなどのアルハラやセクハラを受けました。 情けない話ですが泣きながら帰宅した時もありました。 正直、いい年して不倫してるような社長や会社の人たちを尊敬できません。 来月から正社員になる予定ですが、親ともよく相談し辞める結論を出しました。 そこで皆様に質問なのですが、いつが辞めるタイミングでしょうか。 できれば早く次を見つけたいこと、辞めるなら早い方がお互い健康的だろうということで来週中には辞める意志を伝えたいのですが、この場合使用期間が終わってからやめたほうがいいのでしょうか? 愚痴になってしまい申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 国保未加入期間がかなり長い場合

    国民健康保険の未加入期間が約2年あります。(社会保険にも入っていませんでした。) こういったものは、就職の際に不利になりますでしょうか? 特に病気やけがもなくやってきました。

専門家に質問してみよう