• ベストアンサー

夜泣きと夜更かしに悩んでます

1歳6ヶ月の息子がいますが、とにかく、寝ません!昼寝は殆どしないのにもかかわらず最近は特に酷く朝方4時近くまで眠い目をこすりつつも、ビデオが見たいとテレビの前で大泣きします。もともと夜泣きが酷く、産まれてこの方、夜泣きが無い日は数えるくらいしかありません。それも悩みなのですが、とにかく最近はビデオ、ビデオ(乗り物やしまじろうのビデオ)と家にいると、一日中です。悲鳴のように泣き続けるので仕方なく見せるのですが、更に目が覚めてビデオの繰り返しです。4時に寝ても9時過ぎには起きて、昼寝もしません。昼間はとにかく外で遊ばせてます。遊びが足りないということは無いと思います。とにかく、この状況から早く抜け出したい。どうしたら、いいのでしょうか?また、夜泣きも何かに捕りつかれたかのように酷いのですが、いったいどうしてあげたらいいのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pa-papapa
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.5

sochan1jpさん 毎日大変ですね 私は40前の3人の子の父親ですが、話を読ませていただき、昔を思い出しました 父親、母親の方がノイローゼにならないようにしてくださいヨ 当方も夜泣きには手を焼きました 三人なので「×3」の疲れがありました 子育ての最初の難関といっていいでしょう これの克服法は・・・「時間経過」しかないでしょう 泣くからといって子供を怒ってもダメですヨ 相手ははっきりと喋れない赤子ですから・・・ もっと成長した子供でも、自分の気持ちをはっきり伝えるすべは持ち合わせていません 私どもの場合は、ほぼ3時間ごとに必ずといっていいほど夜泣きの憂き目にあいました 即解決法はありませんが、日々の疲れを幾分軽くすることは可能です それには父親(旦那さん)の理解が必要です 毎日の寝不足と闘い、夫婦交替であやしたものです この場合、父親(旦那さん)の参加も必要です 「ウルサイ」の一言は誰でも言えます とくに父親(旦那さん)が協力的でないと、母親(奥さん)の苦労は倍化します 「俺は働いているから」・・・は、理由になりません 男性も育児に参加すべきだと私は思っています それでなくても専業主婦の方なら特にお分かりでしょうが、女性は洗濯(布団など特に大変)、料理、掃除など、子育て以外にも普段は旦那さんが余り気にならないところで疲れているのですから・・・ 雨など続けばそれこそ大変です 同居なら嫁姑とかの問題もありますし・・・ また、近所付き合いなども含まれますよネ そういう時って出来るだけ旦那さんの顔も立てなければならないし・・・ 気を遣う場所が多いのも奥さんの疲れる一因です 確かに世の父親(旦那さん)側にも言い分があります これだけ不況続きでサラリーマンならリストラなどありますし、いい加減に働いていますと、首を切られかねません 商売人なら、物が売れなければ食べていくのも苦しい でも、父親(旦那さん)側は「子育ては四六時中しています」とは言えません 「仕事で疲れる」のは家族を養うため、当たり前のことです 疲れを感じなければ、きっちりと仕事をしていない証拠です 「仕事」は「子育て」とは切り離して考えなければなりません ということで、 母親(奥さん)はとにかく息の抜ける時間が必要です 父親(旦那さん)がお仕事がお休みか出勤の日でも手が空いているならば、その間の食事(ミルク)や便の始末は出来る限り任せましょう 旦那さんも趣味が多い方なら、休みの日は他に遊びたいこともあるかと思いますが、大きな付き合いでない限り、辛抱してもらいましょう お互いにとっての子供さんですから・・・ 旦那さんに頑張ってもらっている間は奥さんは寝ることが肝心 少し横になるだけでも違いますから・・・ 奥さんが寝不足続きになると、母乳の出が悪くなります その観点からでも、赤ちゃんへの悪影響が心配されます それでなくでも、小さな赤子でも親の心拍数の変化や体温の変化、声の波長などは感じとっているのですから・・・ さて、 毎日のこの状況から早く抜け出したいと書かれていましたが、なかなかどうして、私など隔年ごとに経験しましたヨ、「ぎゃーーーーっ」とね 気持ちは分かりますが、現実に立ち向かってください 逃げてはいけませんヨ 子供が成長してくれたとき、いろんな一面を親に見せてくれますよ 親も子も共に泣き笑い、共に人生を歩むのです いずれ自立して、また道が開けていき、親の手を借りずとも生きていけるのですからネ 今は親が耐えてあげることが肝心です 疲れる日々にも、喜びのある一瞬もあるのですから 頑張りましょうゼ! ということで、アドバイスになってましたかな? パーパパパより

sochan1jp
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。私の仲良しのママさん友達で夜泣きで悩んでいる人たちが一人もいないということもあって、子育てに不安をもっていたのですが、皆さん違いはあっても、いろいろと苦労なさっていることを知り、少しホットしております。ただ、悩みを打ち明けてから約一週間たちますが、ますます夜泣きは酷くなるばかりで、狂ったように泣くので、声が擦れてしまい、日中、遊んでいる時に声を聞くと、早く生活を戻してあげないと・・・・っと、気がせってしまいます。10時を過ぎるとテレビも電気も消して、寝る体制に入るのですが、気に入らないらしく、本を投げたり、噛んだりするので、私も傷だらけ・・・あ・・・・でも、頑張るぞ!本当にアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#36749
noname#36749
回答No.4

こんにちは。一歳七ヶ月の男の子がいます。同じような経験がありますので、何か参考になれば・・・。  朝は遅くても7時台には起こしましょう。寝ていてもカーテンを開けて・・・もし、ご主人と一緒に朝食が食べられるようでしたらいいでしょうね。本当は七時までに朝ご飯を食べると脳がよく働いてくれるそうです。で、朝・昼・晩ご飯やお風呂の時間は出来るだけ同じ時間にして、眠くなくてもお昼ご飯の後などに一緒にお昼寝ごろごろタイムを作り(お母さんが身体を休めるためにも)、テレビはお母さんが家事をされている間などに見せられてはいかがでしょうか?泣こうが騒ごうがだめなものはだめと言うことをそろそろ理解できる頃ですし。泣いたら思い通りになると言うくせがついてしまうとこれからが大変になってしまいますし。 >遊びが足りないということは無いと思います。  保育園の先生に聞いた話なのですが、本人が集中して遊べることであれば砂場でも何でも満足して心地よく疲れるそうです。外遊びも色々違ったもので遊ばれるとよいかもしれませんね。 >夜泣きも何かに捕りつかれたかのように酷いのですが  寝不足で眠すぎることと、テレビによる刺激で興奮しすぎて夜泣きという事も考えられます。気分転換に夜のお散歩にでも連れて行ってあげられればいかがでしょうか?(私はずっと深夜のコンビニ通いをしていました)。  うちは、主人の出勤帰宅時間が不規則で深夜帰宅が殆どですから、それを幸い(?)に夕方5時にはお風呂に入れて、6時に晩ご飯、8時頃からごろごろして・・・といっても寝ても眠る時間はまちまちですが。他の方が書かれていたように寝るときは真っ暗にして、何を言っても寝たふりをしてしまうといつかは寝るものと分かってくれます(うちも今日暗闇で滑り台を滑ってました・・・)。気分的なもので「ひやきおうがん(?でしたっけ)」を寝る前に飲ませてあげてもいいかもしれませんね。  最初はお母さんが辛いでしょうが、これから寒くなると風邪もひきやすくなるのでどうかお子様のためにもがんばってください。  あまり参考にならいかもしれませんが・・・。

回答No.3

たいへんですね。お察しします。(^^) ぼっちゃんもあまり遅くまで起きてるとおなかすいちゃうでしょう。 余計に寝てくれないってことにもなりますね。 我が子も夜型だったので、来春幼稚園入園に向けて調整してきました。 まず夜寝るための「ルーティーン(手順)」を作りました。 おもちゃを片付ける→歯を磨く→パジャマを着る→寝る このルーティーンを毎晩続けて覚えこませました。 最初はおもちゃを片付けるのを嫌がる、添い寝しないと寝ないなど大変でした。 でも「添い寝はしないほうがいいよ」という母のアドバイスを受け、 半信半疑ながら、徐々に添い寝の時間を短くし、 まだ寝ついていないのに「はい、おやすみね」と部屋を暗くして 一人で寝させるようにしてみました。 最初はうまくいきませんでしたが、半年がかりで(!)慣れたようです。 現在は「歯を磨く」という動作までいけば、 あとは自分からお気に入りのタオルケットとぬいぐるみ3体をかかえ、 「おやすみ~」と勝手に布団に入るようになっています。 (布団に入った後はすぐ寝たり、寝なかったりですが…) sochan1jpさんのぼっちゃんも、現在の9時起床ではいずれ保育園・幼稚園どちらに通うにしても遅いですよね。 まずは「起こす」(自然に起きてくる、ではありません)時間から決めましょう。 うちは丸々2年かかりました。まだ起こしても頑固に寝てる日が多いですし、 夜私がウトウトしてると、テレビの前でいつまでも起きてたりします。 気長にがんばりましょう。 夜はビデオデッキの電源コードを抜いてしまうぐらいの気持ちで。 「しまじろう」が好きならダシに使っちゃいましょう。 そしてデッキに電源が入らないことを確認させましょう。 「ほら、しまちゃん寝ちゃったからビデオつかないよ、 ○○ちゃんももう寝ようね」とかね。 「泣くのがかわいそうだから」と言いなりになっていては、 「お母さんは泣けば言うとおりにしてくれる」なんて悪知恵が働いてしまうかも。 いつか苦労をなつかしく思う日が来ます。 私はオムツを取るのに苦労しました。気が狂うかと思いました。 でももうすでに「いい思い出」です。 どんどん新しい苦労も生まれます。…我が子は現在「おねしょ」です。(^_^;) 過ぎてみるとあっという間のことですよ。がんばりましょうね!

noname#5522
noname#5522
回答No.2

まず時間を決め、規則正しい生活をしてみてください。 食事やお風呂、寝る時間も毎日一緒。(1,2時間のずれ程度まで)いくら子供が泣こうが騒ごうが、寝る時間になったら、お母さんも一緒にお布団に入り、寝たふりです。もちろん電気も消して。お母さんがまだ起きてる気配をさせると、なかなか寝ないもんです。うちも私が「子供が寝たら〇〇しよう」とか思いながら寝かしつけると、寝てくれません。本気で寝る体制になると一緒に寝てくれます。 4時はちょっと遅すぎますもんね。眠そうな素振りをしていたら、絶対にビデオは見せない!ビデオやTVは結構脳を刺激しますので。 あと、我が家ではお風呂の時間を多少長めに取ってますよ。で、そのあとすぐ寝ます。体が温まってる方が眠りにつきやすいようです。寝る前の1杯の牛乳も眠りにつきやすいようです(飲みすぎには注意を!) 家でビデオを見るにも「見せっぱなし」ではなく、一緒に踊ったりするものがいいかもしれませんね。

  • sagisi
  • ベストアンサー率34% (42/122)
回答No.1

大変ですね。初めてのお子さんですか? 親も初めての子育てで、ほとほと参っているようですね。 うちの子も割と夜泣きをする方でしたので、その苦労はよくわかります。 お宅の僕ちゃんは早いうちにテレビっ子になってしまったようですね。その 面白さは、赤ちゃんにとってとても刺激的で画面の動き、音、光全てが脳に 与える刺激も大きいと考えられます。(私たちでも、昼間あまり興奮すると夜眠たくなくなる事がありますよね。) 夜更かしをしてテレビを見る事よりもっと楽しい事を一緒にしてあげてください。 ビデオをみせると相手をしなくて楽なのでついつい、見せてしまう事がありますが、本当は大人もちょっとテレビを我慢して遊んであげて下さい。それと、寝る前に本を読む習慣をつけるといいですよ。テレビは刺激が強いので、読書で精神をゆったりさせて睡眠の準備に入るのを助けてやるのです。 又、夜早めに寝かせるのがよいと言うのが定番ですが、うちでは、「早起きの方が先」と言っていました。「夜早めに寝かせると、朝、早く目がさめる」・・にすると、早くに目が覚めてしまい、家人はまだ眠い・・となりかねないのです。 ですから、先に6時なら6時、たとえ前の日に4時に寝てても6時に起こして 規則正しい生活をさせると、夜、疲れて早く寝るようになったりします。 もう一つ、夜泣きをしている時、あまり、親が慌てふためいたりおろおろしない 事。黙って背中をとんとんとたたいてやるだけで寝てしまう事もあるので・・・ それと、何かにとりつかれたように泣いている時は、一度きちんと起こしてから 寝せたようがよいともきいたことがあります。

関連するQ&A

  • これが夜泣きですか?

    3ヶ月の男の子です。 ここ数日前からなのですが、ベッドで寝かしつけて寝入っても、ふとした拍子に突然大泣きするようになりました。 夜中のおっぱいが欲しいときや目が覚めたらママがいないなどで泣くときは、泣く前の兆候(呼吸が荒くなるとかうなるとか)があるのですが、突然泣くのはだいたい寝入ってから1時間ほどたった頃で、普通に寝ていたら突然泣き出してしまうのです。 そのときはトントンしてもおっぱいもダメで、ひたすら大泣き。 こちらの回答で「夜泣きは一度目を覚まさせると良い」と書いてあったのを見たことがあるので、抱っこしても泣きやまない時は電気をつけて名前を呼んで目をぱっちりにさせます。そうするとたいてい泣きやんで普通に戻り、寝かしつけてすぐ寝入るという感じです。 これって夜泣きということでしょうか?昼間に一緒にお昼寝したりするんですが、お昼寝のときは必ず1時間で大泣きします。 泣いたときの対処法もこれでいいんでしょうか。 夜泣きって、普段出かけない場所へ出かけたり、昼間特別なことがあったり、もっと月齢が高くなってから出るものだと思っていたのですが・・・

  • 夜泣きの時の起こし方

    こんにちわ。1歳2ヶ月のママです。 2週間前に断乳成功しました。 断乳自体は上出来だったんですが、それから徐々に 夜泣き&昼間の大泣きが始まりました。 何しろ今まではおっぱいで助かってた分、 今は抱っことかしかないので大変です! そして夜泣きというか、ウチは夜中に泣いて起きて 最初はグズグズですが、私がトントンや抱っこで とりあえずすぐに寝るんですが、 また10分くらいでグズグズ泣いて、 段々それを繰り返してるうちに本泣きになり、 夜泣き状態になるのです。眠いのに寝れず・・・ そうなれば怪獣のように30分以上は泣き続けるので 一度しっかり起こそうと電気をつけてお気に入りの ビデオをつけたり、呼びかけたり、色々試すのですが、 なかなか覚醒してくれません。 最後にはビデオのおかげで目が覚めますが・・・ 皆さんはどうやって起こしてますか? ちなみにウチは、一度起こしてもまた寝ても 眠りが浅いみたいで泣きながら起きて、この 繰り返しで朝方を迎えます・・・

  • 夜泣きについて

    息子(3歳8ヶ月)はお昼寝をしないと夜泣きをします。 昼間寝かしつけはしているのですが、幼稚園がお休みで公園などで1~2時間程度遊んだだけだと余計寝ません。 幼稚園がある日はお昼の3時~4時には寝て6時~7時には起きますが、幼稚園に行った日でもお昼寝をしない日は特にひどい夜泣きをします。 何時間置きにではありませんが、何かを怖がっているみたくて誰もいないところを指差してワーワー泣いています。 (心霊現象とかではないと思います) 多分、昼間に起きたことを思い出して泣いているのかな?と思ってなだめているのですが10分くらい泣き止みません。 この場合、どうやって対処すればいいのでしょうか? (あいにく、団地に住んでいるので泣いている子供を外に連れ出したりはできません。)

  • これって夜泣きですか?

    7ヶ月の息子がいます。 最近寝かせてから3時間くらいすると フニャフニャ言いながらずりばいするんです。 もちろん目はしっかりつぶったまま。 ギャー!という泣きではなく「フエ~~ン」といったそんなに強くない泣きのままずりばいしたり顔を布団にこすったりしてるんです。それが1時間おきに続くんです。 たまにギャー!っと泣くときもありますが「これは夜泣きかなぁ」なんて思います。だけどこの「フニャフニャずりばい」も 夜泣きの一種なんでしょうか? また、大泣きしてもフニャフニャしてるときも ・手をトントンする ・明かりをつけて起こす ・手をパンパン叩いて起こす ・寝る前にスプーンで背中をマッサージ ・昼間体を動かして遊ぶ 全部試しましたが無駄。ちなみに大声出そうが明るくしようがテレビをつけようが一度火がついた息子は泣きやみません。 ちなみに昼間に出かけても出かけなくてもこういったことは毎日です。「昼間あったことを思い出して」といいますが うちはこれは当てはまらないような。。。 昼間体を動かして遊ぶというのも、まだやっとおすわりができるようになった子供が思い切り体を動かす遊びなんてできませんよね? 寝ぼけながら動くのも夜泣きになるんでしょうか? また、上記以外の方法で対処された方、効果的な方法を伝授してください!

  • 夜泣き???

    7ヵ月半の男の子の母親です。 ここ一ヶ月くらいずっと、夜泣きらしきものに困ってます・・・。 日常をお話しますと・・・母乳だけで育ててるのですが、離乳食は1~2回食です。一日の授乳回数はずっと変わらず8回くらいです。 一人でおもちゃで遊んだり、うつぶせでずりずりと動いてたりしてあそんでます。(私も一緒に遊んだりもします) 昼寝は、だいたい朝8時に1時間~2時間・昼14時に30分・(たまに17時に30分)です。 朝6時起きで、19時頃にお風呂に入って、夜21時に寝ます。 21時に寝てからは一度も起きずにぐっすり寝て、まず2時に一回目ぐずります。このときは添い乳ですぐに寝てくれます。しかし、これから朝までぐずる回数が一気に増えるんです。 3時・4時・5時・・・と朝方になるにつれてぐずる間隔が短いです。目を閉じてアーウー・・・ウェーン・・と声をあげます。おっぱいをくわえさせると落ち着いてまた寝ようとするのですが、30分でまたぐずりだしておっぱいをくわえさせて・・・の繰り返しです・・・。6時になるとパチッと目が覚めて笑ったり行動し始めます。 寝る前に高い高いなど激しいあやし方はしてませんし、運動も適度にさせるつもりです。外出してあまり昼寝ができない日も同じです。夜寝る時間が遅くなってしまっても一緒です。朝起きる時間も6時と変わりません。 これは、夜泣きなのでしょうか?対策などありませんか?いつまで続きますか?

  • 夜泣き(7ヶ月)について教えてください。

    元々眠りの浅い娘なのですが、ここ最近夜中に5回前後起きてはぐずります。おっぱいをあげれば落ち着きます(遊び飲み)が離したら泣く、の繰り返しです。大泣きするわけではないのですがこれって夜泣きですか?だとしたらどう接してあげればいいのでしょう?すぐに添い乳するのはくせになってしまいますか?質問ばかりですみません。ここ最近、寝不足で家事がおろそかになってしまっており、頭の中はどうしたら寝てくれるの!?ということでいっぱいです(*_*)

  • 夜泣きよりタチが悪い!

    こんにちわ。この1ヶ月くらいですが、 1歳4ヶ月の子供が夜中に目覚めるのですが、 夜泣きで激しく泣き喚く日もあれば、「えーん」と泣いて抱っこすれば またコックリと眠る時もありますが、 どちらも20分位は抱っこして、もういいだろうと布団においたとたん 起きてしまい泣きだす毎日です。 この繰り返しで毎日1:00と4:00頃に2回1時間ずつ抱っこの状態 です。 昼間、ヘロヘロになるまで遊ばせたりお昼寝の時間が短くなったり 朝、早起きしたりとしても、同じです。 眠りが浅いのでしょうか。 ひやきおーがんや小児鍼なども夜泣きが酷い時から試しています。 着せすぎなども無いと思います。 同じような方がおれば、経験をお聞かせ下さい。

  • 1才4ヶ月の子供の夜泣きについて

    現在1才4ヶ月になる男の子がいます。 夜泣きがはじまったのは6ヶ月頃で、1時間おきに夜中5~6回泣いていましたが、その頃は母乳を与えていたので泣いてはおっぱい、泣いてはおっぱいの繰り返しで夜を乗り切っていました。 1才くらいで母乳を止め、夜泣きもほとんどなくなっていたのですが、最近になって夜中の1~2時頃大きな声で泣くようになりました。抱っこも嫌がり、ミルクなども受け付けず、テレビ(いないいないばぁなどの教育番組のビデオ)をつけると、しばらくして泣きやみ、ビデオを見はじめます。その後3時間くらいしてまた寝るといった調子です。 昼間は私が仕事をしているので保育園へ行っています。お昼寝は2~3時間しているようです。 就寝は、だいたい9時前後で、起床は7時頃です。 保育園で相談すると、夜中にビデオを見せるのは刺激が強いのでやめた方がいいと言われました。…が、私も仕事をしているため、夜中に少しでも寝たいのでビデオを見せている間にウトウトしてるのですが…。 何か他によい方法がありましたら、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 夜泣きについて教えてください!!(>_<)

    11ヶ月と10日の元気な息子がいます。 2,3ヶ月前から夜泣きが始まり、最近特にひどく、昨晩も4時ぐらいまで、30分おきくらいに夜泣きがあり、どうしたものかと悩んでいます。 夜泣きは永遠に続くものじゃないし、悩んでいるのは私だけじゃないと自分に言い聞かせてはいるものの、やっぱり夜泣きの理由も知りたいし、いつまで続くのか知りたいです。 先月までは、同じ夜泣きでも、抱っこするまでもなく、寝返りをうたせてあげたら泣きやんでいたのですが、今では抱っこしないと泣き止みません。 暑いのかなと思って薄着をさせても、効果なし。 抱っこすれば2,3分で泣き止むので、たいしたことないのかなと思うのですが、それが30分おきくらいに続くとさすがにイライラすることがあります。 夜泣きがあっても、息子は朝方4時ぐらいから9時くらいまで2時間おきくらいに寝てくれるので、私も睡眠不足になることはありません。 だけど朝主人を見送ることもできず、毎晩夜泣きが3時4時まで続くかと思うと、どうしてかなと考え込んでしまいます。 毎日息子はだいたい夜11時頃寝ていて、15分くらいで割と早く寝付いてくれます。 なのに、30分後くらいに突然何かを思い出したように、泣き出します。 夜泣きは昼間の出来事が走馬灯のように、思い出されているといわれますが、原因はそれだけなのでしょうか? 息子を寝せる時、いつも横向きで寝せているのでそれが原因かなあとも思ったりします。 でも横向きで寝せないとすぐ泣き出すんです。 私の周りには夜泣きで悩んでいる人がぜんぜんいないので、ママ友に相談しても「つらそう」と人事のような返事ばかりです。 夜泣きで私と同じように悩んでいる方いらっしゃったらお話を聞かせてください!!!

  • 夜泣き…

    こんにちは!1歳になったばかりの息子が最近、夜泣きが始まりました。夜は9時すぎに寝て1時半、4時半と朝方はグズグズ深い眠りにつけないようです。昼は昼で後追いで私の姿が見えなくなるたびに泣きます。1日中、グズグズ言っている状態です。昼寝は午前と午後に1時間半ずつです。寝すぎでしょうか? 今まで手のかからない子でしたが夏暑かったのがきっかけで夜の寝つきが悪くなり始めてきて便秘の状態が何ヶ月か続いているのも原因なのでしょうか? なにかよいアドバイスがあればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう