• ベストアンサー

点字について

わたしは小学4年生の女の子です。 私の通っている学校は,分校で児童も私一人しかいません。 今,国語の学習で「点字」について学習しています。 点字を作った「ルイ・ブライユ」という人のことや, その他点字についてならどんなことでもいいです。 学校の本も少なくて点字に関するものがありませんので 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chikoran
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.4

こんにちは。 私が紹介する本は、Katurazimaさんも一緒に楽しめる本です。 どちらもバリアフリー(誰でも楽しめる)を目指した本ですから、実際に点字を楽しむことが出来ると思います。 ●「オラ、サヴァ、チェリオの地球冒険の旅 パリ祭」 エム・ナマエ 絵 エムさんは目が見えません。でも、とても素敵なかわいい絵を書いています。どのように描いていると思いますか? 本を良く見るとその秘密がわかるかもしれませんよ。 私は、エムさんの絵がとても好きなんです。 ●「よ~い、どん!」 赤塚 不二雄 作 漫画家の赤塚さんが作ったバリアフリー絵本です。小さな子供向けですが、点字は文字だけではないので、目をつぶって楽しめます。実際に目の見えない人と同じように楽しめるかどうか、試してみて下さい。

katurazima
質問者

お礼

私でも読みやすい本を紹介していただきありがとうございました。 先生に頼んで教えてもらった本を取り寄せてもらおうと思います。  これからもわからないことがあったら教えてください。

その他の回答 (3)

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

1978年 講談社から出ていた小学生向けの課題図書で 吉田比砂子・作 目がみえなくてもという本があります。 ルイブライユが点字を作ったことについて小学生向けに書き下ろしていたものです。 かなり昔の本ですが、課題図書ですので もしかしたら本校か、市町村の図書館などで読めるかもしれません。

katurazima
質問者

お礼

 ありがとうございました。 今度本校に行った時や図書館に行く機会があったら教えてもらった本を探そうと思います。また,わからないことがあったら教えてください。

noname#4643
noname#4643
回答No.2

参考URLに点字についてのサイトを紹介します。 このサイトからいろいろなリンクもされています。 大人向けのサイトなので、漢字が難しいかも知れませんが、先生方に助けてもらいながら読んでみてください。 また、検索ページで「点字 歴史」や「点字 ルイ・ブライユ」のように、点字ともう一つキーワードを入れると、点字についてのサイトを絞り込めます。ためしてみてください。

参考URL:
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/tb3/ymk/
katurazima
質問者

お礼

 ありがとうございました。 教えてもらったURLをリンクして点字について勉強したいです。 これからもわからないことがあったら教えてください。

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.1

点字図書館のHPです がんばって下さい

参考URL:
http://www.pref.miyagi.jp/tenzi-lib/kids/answer4.htm
katurazima
質問者

お礼

 ありがとうございました。 教えてもらった点字図書館のHPを使って点字の学習を深めていきたいです。 これからもわからないことがあったら教えてください。

関連するQ&A

  • 点字

    こんにちは。私は今、中学校の国語の調べ学習で点字のことについて調べています。 調べていった中で、 「今失明した人が約30万人で、3万人しか点字を読み書きしていない」 ということがわかりました。 視覚障害者の人達にとって、点字は大切なものだと思いますか? そして、点字に関して、私たちができる街づくりとか何だと思いますか? できれば直ぐに回答お願いします。 小さなことでもいいです。お願いします!

  • 点字の事で・・・・

    私どもは、いま中学校の総合的な学習で点字を     調べています。そこで質問したいのですが・・ 1.点字を覚えるのは大変だったか? 2.点字について何かあったら何でも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 点字を考案したルイブライユという人について

    点字を考案したルイブライユという人について調べています。 検索していろいろなHPを拝見させていただきましたが、 点字の説明・歴史の書いてある項目に 「15才の少年“ルイブライユ”が6点式点字を発明しました。」とか 「ルイ・ブライユ(1809~1852)というフランス人によって現在の点字が考えだされました。」 のように一行しか載っていません。 もう少し 伝記のようなこの方自身のことが判る場所はありませんでしょうか? (過去のQ&A検索で一件hitしました。  本の紹介はありましたがHPの紹介はなかったもので。)

  • こんにちは。

    こんにちは。 小学校3年生の女の子を持つ母親です。 娘は本が嫌いと言っています。 学校から借りてくる本もいつも読まずに返したり じっくりと座って読むのが嫌みたいです。 マンガも読みません。小さい子が読む児童書みたいな 薄くてすぐ読み終わる本は大丈夫ですが・・・ 小学生が読む例えば「かいけつゾロり」みたいな 文もそれほど細かくない感じの本は苦手です。 親としては本を読んでほしいので どうしたら本が好きになれるか知恵を貸してください

  • 本のタイトルを教えて下さい。

    タイトル名を忘れてしまったのですが、本の内容はおぼろげながら覚えているという程度です。 今から約16年前私が当時小学生の高学年だったと思うのですが、そのころ読んでいた本です。 本は児童書で小学生が読めるようなものでした。 内容は、ある一人の女の子が両親の引越し(?)だったと思うのですがある街にやってきて、一人取り残された少女は裏の路地のようなところに迷い込み、ある一つの館をみつけて、そこに何かの理由で中に入ると、入る部屋ごとに変わった人たちが何か変わったことをしているというちょっと不思議なお話でした。 そして、少女は館を何かのきっかけでぬけだすと、いつのまにか館はなくなっていて、少女はまたもとの世界に戻ったというような話です。 もし、この本のタイトルに心当たりのある人は教えて下さい。お願いします。

  • 小学三年生の時に読んで面白かった本を教えてください

    家庭教師で小学三年生の女の子に国語を教えています。 本を音読してもらって、分からない単語を辞書で調べてもらったりしているのですが、今使用している本がもうすぐ読み終わります。 読書を好きになって欲しいという目的もあるので、取り扱うなら小学生が読んでいて面白い本が良いと思うのですが、私が覚えている小学生の時に面白かった本は、高学年用のもので、三年生にはまだ難しいです。 何か、小学三年生(四年生でも良いです)の時に読んでいて楽しかった本はないでしょうか? ちなみに今は、たつみや章『じっぽ』を使用しています。

  • イソップ物語を小学校で習いますか

    今読んでいる児童文学で、アメリカの小学2年生がイソップ物語を学習しています。もちろん、これはフィクションですから、現実にアメリカの小学校でそういう学習が行われているかどうかはわかりません。 そこで、疑問ですが、現在小学校でイソップ物語は学習されているのでしょうか。日本以外の国や地域の実情でも結構ですし、以前のことでも結構です。 どのような形で取り上げられているかもあわせて教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしく!

  • わたしの中学校 教員

    わたしの中学校は、本校と分校と言って校舎が2つあります。小さい交差点を3つくらい超えたところにあります。1年分校、2、3年本校なのですが今不思議に思っていることがあります。今の時代は実技の先生は1人でもいるかいらないかくらい充実しているとネットに書いてありました⚪︎でもわたしの中学校は音楽、美術は2人ずつ、体育は女子だけで3人んの先生がいます。多過ぎませんか?これは普通なのか、わたしの中学校特有なのか知りたいです。くだらない質問ですみません○お願い致します

  • この本の題名を教えてください。

    7年前くらいに読んだ児童書なんですが、この本の名前を知っている方がいたら教えてください。たしかシリーズで何冊かあったとおもいます。 この本の内容(うる覚えですが・・・)  1 男の子と女の子(たぶん小学生)がマンションで開かれている怪 し   い塾を調べたりしてる。  2 題名に「時間よ止まれ」とか「SOS]とかがはいっていたと思いま   す。  3 たぶん小学生低学年向けの本です。  知っている方教えてください。 

  • こんな内容の児童書のタイトルご存知ないですか?

    初めて利用させてもらっています。 児童書のタイトルを知りたくて・・・。 内容は、ある女の子(だったと思う)が自分の家から、自分の家の電話番号に電話をしてみると、話し中になるはずなのに、なぜか女の子が電話に出てきていろいろと話をするという内容です。 もう一人の自分にであったような感覚になるという内容だったと思うのですが・・・。今から18年ほど前に小学校の図書室で借りて、夢中で読んだ児童書だったのですが・・。読書嫌いの私が、夢中で読んだ初めての本だったので、どうしても知りたくて・・・どなたか、お心当たりのある方、教えて下さい。