• ベストアンサー

FPの資格とシステム開発

いつもお世話になっております。 カテゴリが違っておりましたら、ご容赦ください。 私は現在、SEとしてシステム開発に携わっております。 主に、金融系のシステムを開発しております。 対応するお客様は金融畑で活躍された方ばかりですが、システムに関しては素人が多いので、客先の要望を相手の立場で考える様な力を付けたいと勉強しております。 そのような折、FPの資格の本を書店で目にしましたが、金融用語及び金融機関勤務の人の考え方等をFPの資格取得により理解が深まるものでしょうか? 宜しくご教授お願い致します。

  • kaki3
  • お礼率18% (5/27)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naka_chos
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.2

SEとして顧客の希望に応えられるよう相手の立場を考える。 素敵な考えかたと思います。 誰でも金融機関に入社するときは素人です。そんな人たちが知識をつむのは、業界の新入行員用通信教育です。順序だてて体系的に編集されています。 参考になると思います。 FPの知識は今回のご希望とはチョット趣を異にすると思います。

kaki3
質問者

補足

ご返事遅くなり、大変申し訳ありません。 自分で書店を廻り、銀行員の基礎知識的な本は持っているのですが、ここ1・2年は銀行業務より、信販業務の仕事が多く、そちらを学びたいと思っている次第です。 申し訳ございませんが、よい資料等がございましたら、宜しくご教授願いませんでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

ちょっと違うと思います。 金融用語なら専門書やガイドブックで十分でしょう。 FPはライフプランを中心に、金融知識を駆使してプランニングに役立てる、という手法、認定資格です。 FPの方に教えてもらいながら開発して言った方が早いし楽です。

kaki3
質問者

お礼

ご返事遅れて申し訳ございません。 実際FPの問題集等を書店で見たのですが、ご指摘の通りの職種との認識はございました。 しかし、腰を据えて勉強をした訳ではないし、身近にFPをやっている人がいない為、ご質問をさせて頂きました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FP2級取得後の資格について

    FP2級取得後の資格について 来週にFP2級の試験を受けます。 このままだと多分合格できると思います。 そこで、今回勉強していて興味がわいた内容がいくつかあって、 それをさらに勉強するため、別の資格を取ろうかな、と思いました。 候補は以下です。 ・簿記3級→2級 ・宅建 ・行政書士 上記を全部取得するとしたら、どの様な順番で受けたら効率がいいでしょうか? その仕事に従事するとか転職ためなどではなく、知識を増やしたいという気持ちで勉強をしています。 上記以外に、なにかお勧めの資格がありましたら教えてください。 ※私の仕事はSEですが 金融系のシステムに携わることもあるので、今回FP2級の取得を目指しました。 証券外務員2種と基本情報技術者を持っています。

  • 簿記2級とFP3級について

    金融機関から内定をもらったので、働くまでの間に何か資格を取りたいと思っています。 最近だと宅建と簿記3級を受けました。宅建は合格しているか際どい感じで、簿記3級はおそらく受かっていると思います。 まだ来年の4月まで時間があるので、もう一つぐらい資格を取ろうと思い、簿記2級かFP3級を勉強しようかなと思っています。 そこで質問なのですが、簿記2級とFP3級でしたらどちらのほうが取得したほうがいいのでしょうか? もちろん両方持っているほうがいいと思います。ですがなるべく早く取るとしたらどちらのほうがいいかで悩んでいます。 自分が将来どうなりたいかによって取得したほうが良い資格は変わってくると思います。ですが私は金融機関に勤めるにあたって将来どのようになりたいか具体的なビジョンが見えていません。 そこでなるべくなら、金融機関に勤めている人、もしくは簿記かFPの資格を持っている人が答えてくれるとありがたいです。 参考にしたいと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • システム開発者などとの交渉について

    SEとかシステム開発者とかと交渉をする時、コツなどはあるでしょうか? 巷では「SEのための交渉術」みたいな本はありますが、SEと交渉する人間の立場に立った本やサイトがない気がします。SEとかに比べて、開発してもらう側は ○技術的なことが分からない。要望を出して「技術的に難しい」「その開発期間では難しい」とか言われたとき、それ以上突っ込んで交渉するのが困難ではないか。 ○価格が、どの程度なら適正なのか、どの程度なら安いのかなど、基準が分からない。 など、立場の弱い面が多い気がします。ひいてはそれは、SEの言い分ばかり飲まされることにもつながるのではないかと思うのですが、SEにただ従順になってばかりでなく渡り合って行くコツなど、何かないでしょうか?

  • 2級FP技能士の受験資格について

    教えてください。私は今春、金融機関に入行したばかりて、FP3級の学科は合格してるのですが、実技は試験に落ちてしまいました。しかし、9月まで、時間があるので、できれば2級を受けたいのですが、いきなり受験できますか? あと、2級FP技能士と、AFPの違いについて教えてください。2級FPに合格しないとAFPは受けられないんでしょうか?資格条件に、取得単位というのがあったと思いますが、きんざいの通信教育でその単位は取れるのでしょうか?今はまだ一年目ですが、融資をするなら、FPと財務とどっちが有利ですか? 質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。

  • FP3級取得してFPと名乗り活動していいのですか?

    元ニートで何も肩書がないです。 学歴もないです。まぁ嘘ついたり詐称したりしてもいいんですが、 問題になったりホラッチョとか呼ばれるといやなので、 FP3級を取ろうかと思ってます。 スタンダードである「FP技能士」のは国家資格で 日本FP協会と金融財政事情研究会の2つの実施機関で 行われててるそうです。 民間資格のAFPやCFPの方が価値が高いですが とりあえず、かんたんな方をとろうと考えてます。 まあ、とったところでなにか変わるわけじゃないんですが、 一応、金融関係のしごとしてるし取ろうと思います。 簿記3級とかの方が実務に役に立つといっちゃ役に立つんですが とりあえずFP3級とろうとおもいます。 FP3級とったら 3級はぼかして FPとなのって活動してもいいのですか? たんなる保険屋のおばちゃんとかがもってる資格だったりもしますが なんかFPという肩書があるとうれしいなーとワクワクします。 (*´ω`*) 特にもんだいはないですよね? アドバイスよろしくお願いします (*´ω`*)

  • システム系以外の資格をお持ちのSE

     情報処理系資格以外の資格をお持ちで、その資格を生かした分野での開発をされているPG,SE,プロマネの方がおりましたら、どういう資格をお持ちでどのような分野で開発をされているか教えてください。  例えば、会計士資格をお持ちで会計ソフトの開発をされているとか、無線資格をお持ちで通信系開発をされているとかです。  あくまでも開発や保守などエンジニア的な作業をされている方です。コンサルタントのように技術的作業をされてない方はご容赦願います。以前お会いした方で、物流系資格を持っている方がおりましたが、プログラミングしたことがない方でしたので、そういった方はご遠慮願います。

  • 2級FP技能士とAFP

    はじめまして。 FP資格(2級かAFP)の受験を考えている者です。 FP資格は、仕事に活かそうとか、独立しようとかいうつもりはなく、 金融関係の知識を身に付け、自分の生活の役に立てばと思い 取得を考えています。 FP資格には国家資格である「FP技能士」と、民間資格である 「AFPやCFP」があると思うのですが、私のように仕事ではなく、 生活の役に立てることが目的の場合、どちらの資格を目標に したらよろしいでしょうか? 例えば2級FPとAFPでは試験範囲や試験内容に違いなどは あるのでしょうか?それとも、主催機関や登録・更新が 必要なことが違うくらいで特に違いはないのでしょうか? 質問が長くなってしまい申し訳ありませんが、回答のほど どうかよろしくお願いします。

  • 金財FPとAFP・CFPの違い(業界人の意見求む!)

    私の勤め先の部署が変わりまして、金融機関全般をお客様とする担当になりました。 私の会社は金融機関でありませんし、金融業界に対する知識にも乏しいことから FPに絞って資格所得を含めた自己学習を予定しています。 (その理由は省略させてください) FPにも2種類あるということは知っていたのですが、 実際現場の方が取得されている物を取りたいと思っていますので、 2種類のFPについての違いについて、私が調べた結果を下記に並べさせて頂きました。 現場の方々からのアドバイス・私の認識の誤りなど色々ご意見頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 ●AFP・CFP ・認定機関:日本FP協会(特定NPO) ・試験告示:日本FP協会(民間資格) ・資格取得/維持のコスト:認定教育機関での講習(約20万円)+隔年での維持費 ・強み:独立系?独立のためのステップとして取得する人が多い    :AFPの取得は比較的容易    :生保からの支持が強い ・弱み:恒常的な出費    :NPOでありながら各団体からその営利主義に批判が多い? ●金財FP ・認定機関:金融財政事情研究会(社団法人) ・試験告示:厚生労働省(公的資格) ・資格取得/維持のコスト:受験費のみ? ・強み:銀行系?各種金融業務関連資格のラインナップの一つ    :3級の受験資格はなし    :銀行からの支持が強い ・弱み:1・2級には受験資格が必要    :あくまで金融機関の業務能力を裏付ける資格であり、独立家養成を目的としていない。    (独立している人で取得者は多いと思いますが)

  • 名刺に表記するならどっち? FP1級とCFP

    FP1級とCFPの両方取得していて、金融機関に勤めている方に質問です。 名刺にはどちらを掲載していますか? 両方載せると資格マニアっぽくて、嫌味な感じがするのですが・・・ (FP1級と社労士、FP1級と証券アナリストなど、ちょっと毛並みが違う資格ならいいんですが、 FP1級とCFPは同じ種類の資格なので重複感もあります) ちなみに私は両方取得(最近)しています 現在載せていないのですが、仕事柄(銀行で預り資産担当)のせた方がよいのでは?と思い検討中です。

  • プログラマからシステムエンジニアになる方法

    私は現在田舎の小さな会社でプログラマとして2年間経験をつみました そろそろプログラミングも慣れてきた頃なので 客先に行って要望を聞きシステム設計をしたいと思う様に なりました。しかし、客先に行くのは先輩だけで私は毎日 プログラミング作業と雑用しかありません。 こんな、私がシステムエンジニアの仕事を任せてもらい 客先にいってシステム設計をするにはどうすれば いいでしょうか プログラマ3年目ではまだ早いでしょうか 社長になんて言えばチャンスをもらえるでしょうか 一人で要望を聞きに行くのではなく先輩社員と練習も含めて 要望を聞き設計に落とし込めればと思います。要は客先に私も連れて行って欲しいのです しかし、以下の点で無理だと思っています。 ・会社の主力製品のパッケージ開発を現在行っている ・主力製品の要件を客先に聞きに行くのは社長のみ。交通費の関係で無理県外の客 ・他の業種(私が全くと言っていい程かかわっていないシステム)は  先輩社員等が客先に要件をヒアリングしに行っています。これは県内のお客 ・ヒアリングに同行できるのは私の関わっていない業務

専門家に質問してみよう