• ベストアンサー

断片化はどうしておこるのですか?

Macの調子がおかしい時、断片化の解消をすればよくなることが多いのですが、また、しばらく使っていると断片化がおこります。この断片化とはどうしておこるのでしょうか?回避できないものなのでしょうか?断片化を少なくする使い方はありますか? 断片化はウィンドーズマシンにもあると思うのですが、自動的に解消しているのでしょうか? だとしたら、なぜMacは自動でしてくれないのでしょう? 御教授よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1489
noname#1489
回答No.2

断片化する理由については、No.#1のamajunさんが説明しておられますので、 ディスクの断片化を回避する方法です。 (Macについてよく知りませんので、Windowsの場合ですが、基本的には同じだと思います。) ハードディスクをシステム用ドライブとスワップファイル用ドライブとデータ用ドライブ(1つまたは複数)に分け、 (ハードディスク容量にある程度余裕があれば、という条件付ですが、) Windowsシステムと各種プログラムファイルはシステム用に、 スワップファイルやテンポラリーファイルは、最もアクセス速度の速いスワップ用に、 データファイルはデータ用にというふうに分けます。 こうすると、システム用ドライブは、一度断片化を解消すれば、 システムやプログラムの再インストールを行わない限り、 大きなファイルの書き込みはほとんどが行われなくなり、 断片化はほとんど起こらなくなります。 スワップ用ドライブは、書き込みは行われますが、 スワップファイルのサイズを固定して、最初に連続したセクターが確保できれば、 テンポラリーファイルが断片化するだけですので、いらないファイルは削除してしまえばいいわけです。 データ用ドライブは、断片化が発生しても、 ファイルの読み込みが多少遅くなるだけで、 システムに影響がでることはありません。 >なぜMacは自動でしてくれないのでしょう? 下記参考URL(Mac用フリー/シェアウェアのダウンロードサイト『林檎の杜』)で探してみてはいかがでしょうか? 長文になりましたが、失礼します。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/ringo/
mieclub
質問者

お礼

解決策の御教授有り難うございます。 >Windowsシステムと各種プログラムファイルはシステム用に、スワップファイルやテンポラリーファイルは、最もアクセス速度の速いスワップ用に、 データファイルはデータ用にというふうに分けます。 こうすると、システム用ドライブは、一度断片化を解消すれば、システムやプログラムの再インストールを行わない限り、大きなファイルの書き込みはほとんどが行われなくなり、断片化はほとんど起こらなくなります。 すでにパーテションを3つにわけておりますが、このような使い方をするとは思いませんでした。映像処理用と書類用と起動デスクにわけてありました。『スワップなど今のところ知らない言葉あり、まだ理解できておりませんが、システムに対する概念を少し修正できそうです。 >スワップ用ドライブは、書き込みは行われますが、 スワップファイルのサイズを固定して、最初に連続したセクターが確保できれば、 テンポラリーファイルが断片化するだけですので、いらないファイルは削除してしまえばいいわけです。 ん~ん。有り難うございます。しかし、今の私には理解をこえております。勉強しますね。 その他参考URLなど御親切に有り難うございました。 最後に私なりに断片化を少なくする方法を考えてみたのですが、消去するたびに断片化がおこるのでしたら、ゴミ箱を空にする数を減らせばいいのでしょうか?ためにためて消去がいいのでしょうか? そうすれば、断片化の解消も頻繁に行わなくてよくなるりそうなのですが。。。ハードデスクはいっぱいになりますね。「^^ (ハードディスク容量にある程度余裕があれば、という条件付ですが、)ですね。「^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#30871
noname#30871
回答No.3

>その負担とは「いためる」ことになるのでしょうか?  >それとも「その時」にシステムが不安定になるだけでしょうか?  えーと、書き方が悪かったですね。傷むということはありません。  すでに実感されていると思いますが、デフラグを実行中の数分~数十分間にシステムが非常に重くなって不安定になるという意味です。ディスクの読込み・書込みが連続して、他のプログラムが事実上使えなくなりますよね。また、デフラグ中にマシンが止まったら、ディスクに致命的な障害が残る可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30871
noname#30871
回答No.1

 断片化(フラグメント)は、どのOSでも起こります。  断片化の発生原理は、図を見てもらうのが早いですね。参考URLをご覧ください。  ここで説明されているのはディスクの断片化ですが、メモリの断片化も原理は同じです。  ディスクの断片化解消(デフラグ)は、ウィンドウズでもツールは用意されていますが自動では行なわれません。日付指定(スケジュール機能)で自動実行はできますが、「断片化が進んだので自動的にデフラグする」ことはありません。デフラグはシステムに負荷がかかるからです。  メモリのデフラグは市販のツールを使うことになります。 http://www.smisoft.com/product/mt/Mem2_info.html

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/experiments/defragment/defragment_2.html
mieclub
質問者

お礼

御回答有り難うございました。 メモリにも断片化があるのですね。初めて知りました。デフラグがシステムに負担をかけるということは ノートンなどで断片化の解消をする場合負担をかけているのですね。その負担とは「いためる」ことになるのでしょうか? それとも「その時」にシステムが不安定になるだけでしょうか? 参考URLの御紹介も有り難うございました。理解しやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 断片化を解消したいのですが…

    OS9を使っています。断片化を解消したいのですが、MAC版ノートンユーティリティというソフトはもう販売されていないのでしょうか?シマンテックのホームページを見ても製品に載っていないですし、だとするとどのように断片化を解消しているのでしょうか?フリーのユーティリティソフトを探してもほとんどOSX以上のものしかありません。困っています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 断片化したファイル

    こんばんは。 デフラグを終えたときにこのような忠告がでました。 『断片化が進んでいるため、次のボリュームのシステムパフォーマンスが低下しています。 ボリューム ファイルシステム IBM_PRELOAD (C:) NTFS 断片化を解消しないと、システムの信頼性が落ち、データが壊れたり、バックアップに長時間かかったり、青画面、クラッシュ、ソフトウェアの競合などが起こったりすることがあります。 システムのパフォーマンスを向上するには、Diskeeper Lite を実行してください。システムの信頼性を保ち常に快適に操作できるように、デフラグ処理を自動化するには、Diskeeper のフルバージョンを購入してください。 手動でデフラグするには、このウィンドウを閉じ、Diskeeper Lite を実行してください。』 そこで「最も断片化が進んでいるファイルを見る」で見てみたところ、 断片  ファイルサイズ  ファイル名 2,536   1,014MB    ¥hiberfil.sys[除外されました] とでました。これってどうすればいいんですか?ファイルが見つからない上、どんなファイルなのかもわかりません。いらないのであれば削除したいです。 過去の質問で調べてみましたが、これといって当てはまるのがありませんでした。 わかる人がいらっしゃったらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットワークを分けるとWindowsマシンが見えない

    WindowsマシンとMACマシンが混在したLAN環境で、これまで、一つのネットワーク環境(IPアドレス:192.168.0.XX)でしたが、最近、場所が2つに分かれたため、2つのネットワーク(IPアドレス:192.168.0.XX、192.168.1.XX)に分け、その間にルータを入れました。(それぞれに、WindowsマシンとMACマシンが混在しています。サブネットマスク:255.255.255.0に設定しています。ルータのIPIPアドレス:192.168.254.1、192.168.1.254)そうすると、一方のネットワークから、もう一方のネットワークのWindowsマシンがネットワークコンピュータから見えなくなってしまいました。MACは(WindowsからもMACからも)見えます。「検索」-「ほかのコンピュータ」で、「コンピュータ名」のIPアドレスを入れて検索すると見えますし、これをネットワークドライブに割り付けることもできるのですが、PC起動時に自動的に繋ぐようにするとエラーとなってしまいます。これは、そういうものなのでしょうか?それとも、ルータやPCの設定で、自動的に見えるように出来ないでしょうか?これと、関係するかどうかわからないのですが、PINGを行うと、最初の1,2回でタイムアウトになることが多く、また、時々、時間がかかる事が多く(通常、1,2msが数十ms)、不安定な状況です。

  • MAC BOOCについて

    ご覧いただきありがとうございます。早速質問させて下さい。 私は普段WINDOWSユーザーなのですが、仕事の関係上MACも使うことになり現在MAC BOOKを購入、使用しております。 WINDOWSではPCを快適に使い続けていくためにディスククリーンナップやデフラグをすると思うのですが、 MACではこれに該当する作業はどのようにすればよろしいのでしょうか? 不要なレジストリや断片化されたデータなどはこまめに整理していきたいので宜しく御教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacマシンとWINDOWSマシンとの併用は可能でしょうか?

    現在、WINDOWSマシンを使用しています。音楽の関係で、Macが欲しくなりました。もし、Macで作成したWORD文書をWINDOWSマシンで使用できる術があるのなら、Macを2台マシンとして購入を考えています。パソコンに詳しくないので、諸兄諸姉のアドヴァイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • windowsのMACアドレス・・・

     Air Macでのワイヤレスランに、windowsマシンを加えたいのですが、MACアドレス(Air Mac IDと同じものということで良いのでしょうか? 12桁の数字ですが・・・)の見つけ方がわかりません。  windows XPです。  購入時からカードは入っているものです。  よろしくお願いします。    

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WINREが断片化しています

    windows8.1搭載のノートPC(ENVY17-j100/CT)を使っています。 買ってすぐに調子が悪くなり、修理に出したらHDDとメイン基盤が交換されて戻ってきました。 不要なアプリ(ファイナンス、フード&レシピなど)をアンインストールしたあと、 ディスクの最適化メニューで各ドライブの分析をしたら、  Cドライブ:OK(4%断片化)  Dドライブ(RECOVERY):OK(0%断片化)  WINRE:最適化が必要です(16%断片化) という結果が出てきました。 質問は次の2つです。 1)Cドライブは最適化できましたが、WINREがなぜか最適化されません。   WINREというのは回復パーテーションのようですが、   ディスク管理画面では回復パーテーション(400MB)は正常と出ています。   HDDを交換したばかりで16%断片化しているのも謎なのですが、   どういった原因が考えられるでしょうか?   直す方法はありますか? 2)購入時にリカバリディスクを作りましたが、   このディスクでシステムのリカバリは可能でしょうか?   メイン基盤やHDDが交換されているのでダメでしょうか…? 2はメーカーに聞けばいいのでしょうが連休中で応答がありません。 買って間もない修理でこのまま使っていいか不安になっています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • MacのBootCampでwindowsを利用

    今現在は、windowsとMacの両方を持っていますが、 windowsパソコンの調子が悪く、将来的にはMacのBootCampを利用してWindowsを入れようと考えています。 BootCampでの利用の際に、Windowsパソコンに出来ることでもBootCamp利用時にはできないことはあるのでしょうか? 仕事の関係で、稀にWindowsソフトを使うときもあるため、気になりました。 利用されている方、ご教授よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Protools使用でのMacのスペックについて

    こんにちは。 この度、Macを購入してProtoolsの導入を検討しております。 今までWindowsマシンにてProtoolsLE8を使用しておりましたが、プラグイン等の相性に不安を持ちWindowsマシンを処分しMacに乗り換えようと思った次第です。 なのですが、WindowsマシンとMacマシンでは同じスペックでもパフォーマンスが違いすぎて、どの程度のスペックのものを買えばいいのか分からず困っております。 Protools9を快適に使おうと思ったら、現行でどの程度のスペックを持つMacを購入すればいいでしょうか。 iMacが購入候補なのですが、iMacの中の4種であればどれが適切でしょうか。また、Mac miniでも問題なければMac miniも視野に入っております。 予算の問題から、Mac Proは不可能です。 参考になるか分かりませんが、現在使用しているWindowsマシンのスペックを記載します。 OS:Windows7 Home Premium 64bit CPU: Core i7 870(2.93GHz) メモリ:8G グラボ:Geforce GTS250 宜しくお願い致します。

  • ウインドウズユーザが言うDVDのISOファイルとは

    時々ウインドウズユーザーの方がDVDをISOファイルでどうのこうのという話をします。 私は長年のMacユーザーでウインドウズのマシンは会社の仕事で使っているだけです。 このDVDのISOファイルなるものがどのような意味なのかわかりません。 少し調べてみると、MacでいうところのDVDのイメージファイルのようなものなのかと おぼろげに思う次第なのですが、理解できていません。 詳しい方御教授ねがえないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • bcld120k_jpnの電源が入らないトラブルについて相談します。子機の電話を切ることができなくなり、bcld120k_jpnを追加しようとしたが、電源が消えてしまいます。充電中子機と表示されるが、充電台から取ると画面が消えてしまい、他のボタンも動かない状態です。
  • お困りの方へ、bcld120k_jpnの電源が入らない問題の解決方法をご紹介します。子機の電話操作ができず、bcld120k_jpnを追加したいが電源が消える状態です。充電中子機と表示されますが画面が消えてしまい、機能も動きません。解決策をお探しの方は必見です。
  • bcld120k_jpnの電源が入らない問題についてお悩みですか?子機の電話を切ることができず、充電しても電源が消えてしまいます。画面には何も表示されず、他のボタンの操作も効きません。このトラブルの解決策をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう