• 締切済み

授業態度を成績に反映させるのは正当か

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.9

>「勉強に取り組む姿勢も評価に加ていい」とありますがこれは曖昧で公正な成績評価にならないと思うのですがいかがでしょうか。よろしければまたご意見をお聞かせ下さい。 他の方のコメントですが、やはり、「成績」そのものが、何の成績か、ということでしょう。 「数学が40点」の生徒と、「数学が70点」の生徒と、「違いは数学の理解度である」ということならば、それは正しくないことになります。「数学の授業に取り組む姿勢の評価も含めてである」というなら、まあ、それもあります。 評価するほうは何で評価しようと自由(このラーメンはうまい、という評価みたいなもの)だと思いますが、それが、「学力の判定資料」となるならば、「間違った資料」です。 ただ、単に、期末テストの点数がどうの、というならば、別にそれを気にしなければどういうことはない問題だと思います。 それが入試にかかわるようなことが横行しているとしたら、それを承知で、内申重視するような高校を選ばず、入試重視の高校を選べばいいと思います。

関連するQ&A

  • こういう授業態度はやはりいけませんか?(長文ですみません;)

    大学のTOEICの授業(必修)で、休まず受け、TOEIC(試験)の点数も良くて、発表された何点以上何人というのから判断すると、S(9割以上)の成績を取れると思っていました。 しかし、実際にはA(8割以上)で、奨学金を狙っているので残念に感じています。 けれど、確かに先生から見ると私の授業態度はいいとは言えなかったのかもしれません。 まず、この授業は先生の(日本語での)ムダ話が多く(ひどい時は授業の半分以上)、授業があまり進みませんでした。 しかし、私は英語がとても好きで、TOEICの点数も上げたいと思っていたので、その間に自分でTOEICの問題集を解いたりしていました。 また、授業がとてもゆっくりで内容も簡単なので、わかっていることの時は、他のTOEICの問題集をやったりもしました。 その他、宿題で次の範囲でわからない単語などを調べ提出するのですが、テキストが簡単でわからない単語などが少なかったので、他の人より書いていることが少なかったと思います。 しかし、指名された時はきちんと答えていますし、授業も必要だと判断したことは、きちんと聞きメモしていました。 そして、このようにしたのは、授業や先生が嫌だからではなく、授業が自分に合っていないと判断したので、時間を有効に使うためです。 そうしなければ、TOEICの点数はもっと悪かったと思いますし、英語力もつかなかったと思います。 もちろん、ムダ話が多いことやレベルが低いことを言おうかとも思いましたが、その方がいいと感じている人もいるため、できませんでした。 しかし、やはり私のしていたことはいけないことで、このようなことをしていては、試験はよくてもいい成績を取れなくて仕方ないでしょうか? 英語力もつけたい、いい成績もほしいなんて矛盾していて、欲張りなことでしょうか? 皆さんのご意見聞かせてください。

  • 成績の付け方

    中2の男子です。ちょっと最近成績のことで悩んでます 各教科の先生は,1年から3年まで同じで結構親しみやすいのです。 評価はA→Eで,Aが最良評価です。 自分の成績は英語はAで残り8教科はほぼBかCです。 1年から英語は毎回Aで残りはBかCです。 先生が一緒ということで,「英語教師からは好かれているのかな」と自分でも思います。 もうあと数ヶ月で3年,受験の年となので真剣に取り組んでいきたいと思っています。 テストの点数は全教科平均以上は取っていて授業態度も問題ないと思います。 これ以外で何が問題なのか,分かりません。 学年ではオ-ルAの人もいるそうです。 少しでも先生からの評価を上げる方法はないでしょうか? ささいなことでも結構なのでお願い致します。

  • 成績に対する親の態度

    現在アメリカに駐在中、現地校の通っている高校生です。こっちにはもう2年半ほどいます。 私の親は成績について非常にうるさいです。例えば数学のクラスの平均成績がCでもうちの親は絶対にBをとれといいます。英語のクラスでもそうです。テストなどで平均点が非常に低くてもお前だけは最低でもBを取れなどと色々言って来ます。だから僕が思い切ってクラスの平均はもっと低いからその点数より自分のが高ければいいじゃないかと言ったら、逆にあっちが成績の悪い子にかぎってそういう言い訳をするのよねと言ってきました。なんとか僕の親を見返す方法とかあったら知りたいんですけどなんでもいいので何か方法を知っていたら教えて下さい!

  • 成績がほとんど「C」なんですが、不利ですか…?

    ・大学は5流大学 ・成績は、A=20、B=24、C=36と大半がCです…。 (A:80~100点、B:70~79点、C:60~69点で評価されます。) ・この成績の理由は、この学科に興味がなくなり、出席数が少なかったこと。出席している教科でも、テストで点数が取れなかったことです。 次の選考で成績証明書を提出しなければならないのですが、かなり不利になりますよね…(;;)?

  • 授業アンケート

     大阪府教育委員会が,教師の授業の向上をねらって授業アンケートを実施する旨のニュースを読んだ。このアンケートの結果が,教師の給料などにも反映されるらしい。  それに対して,一部保護者で作る「発言する保護者ネットワークfrom 大阪」が,アンケート実施に反対しているという。  ・ 記名式で,子どもの成績に影響が出ないか心配  ・ 学校,教師,保護者,地域で連携しながら子どもは教育するべき  ・ 教師の給料などにも影響が出るなんてそんな責任持ちたくない などが,理由のようである。しかし,教師の質をあげれば子どもにも当然いい結果をもたらすこととなり,またダメな教師はやめさせることもできるので,アンケート実施のよい効果が出て,即効性があるように思う。元々だめな人は,それだけのことなのだから,何も気にする必要はない。連携にしても今はそんな時代ではないのでは?個の時代である。何か文句があれば学校に直接言えばよい。モンペと思われるかも知れないが,正当な権利である。教育を受ける権利。こんな反対意見を出す団体は,もっと現実に向き合う必要がある。体罰で子どもが自殺してもいいのか?厳しいことばかりの先生より親しみやすいフレンドリー(またはもろ友達)な先生が生き残る方が,結局子どもさんのプラスに繋がると思う。 みなさんのご意見をお願いします。

  • 大学の成績について。

    大学1年生の者です。 必修の単位ですが、早くも2教科(両方前期後期あります)落としそうです。 理由は、1つはパワーハラスメントを受けたからで、もうその先生の授業を履修することは 私にとっては不可能です。 もう1つの教科はあまり出席しておらず授業についていけていないからです。 両方、2年生で再履修したいと思っています。 ですが、これを来年再履修して取っても、最終的な成績、就職には影響しますか? うちは私立の大学なんですが 評価方法が S(100~90) A(89~80) B(79~70) C(69~60) F(59~0) X(評価不能) だそうです。 さすがに、必修科目を再履修…というのは響きますよね? TV関係に就きたいと思っているのですが。。。 また、うちの大学ではGPAという成績の平均点?が出るそうです。 Sが4点Aが3点Bが2点Cが1点FとXが0点で、 全ての成績の平均点が企業にいくとか。 落とした単位も入れられてしまうため、不安です。   どうなるんでしょうか?

  • 高校教師の成績評価の客観性

    定期試験で高得点をとった生徒に対して、教師は赤点を付ける事が出来ます。逆に、低い点数の生徒にエコヒイキして5段階評価の5を付ける事も出来ます。加えて、テストで答案用紙に正答を記したのに×を付けたり、間違ってたり空欄なのに○を付ける事も出来ます。 要するに、教師は恣意で生徒の成績評価をコントロール出来ます。 さて、この権力濫用を監視し縛るシステムは日本にありますか?成績評価が決まった後で生徒が文句言っても、「原因はキミにある。自分の成績は自分の手で掴め。この成績が今のキミの客観的な力量だ。」こう教師は言い返すでしょう。何となく、論点のすり替えのような気がしますが。 政治家みたいな大物だとマスコミが監視しますが、高校教師の主観的成績評価だと事件性が低いですかね。

  • 成績のつけ方

    こんにちは、今高校生です。私が中学生のころの成績のつけ方について。 ・私は社会のテストで40点台、50点台ばかり(平均ギリギリ)なのに、成績は5段階評価で『4』でした。 友達はもうちょっと点を取っていたのに『3』でした。友達の授業態度は特に悪くありません。 私の授業態度が良すぎる(?)のかもしれませんが、だとしたら授業態度でそんなに成績が変わるもの? ・得意なはずの音楽はなぜかずっと『4』でした。 その先生は男子をえこひいきする人だと言われていました。男子の成績のほうが甘くつけているんです。 明らかに私より歌もテストの点も授業態度もダメなイケメン男子が『5』を取っていました。 ・体育教師で陸上部の顧問もしている先生は、陸上部の人をえこひいきするといわれていました。 陸上部の生徒なら、どんな人でも『4』か『5』でした。 ある友達は中2の途中から陸上部に入ったのですが、今まで『3』だったのが陸上部に入った学期からいきなり『5』になりました。とくに運動が上手くなったわけじゃないのに。 成績の付け方って、先生の気分や生徒を気にいているかとかにも寄るんでしょうか?

  • 文字が汚いと成績に影響する?

    文字が汚いと成績に影響する? 学校の先生にうかがいたいのですが、文字が汚いのは、成績に影響するのでしょうか? 中2の男の子がいます。 定期テストなどの成績は良い方なのですが、文字がとても汚く、 私が教師なら、腹が立って減点したいくらいです。 テストの点数に比べて、思った以上に成績が悪いのは、 この汚い字が一因になっているのではないかと思っています。 もちろんその他の授業態度などもあるでしょうが、 ズバリ、文字が汚いということは、成績にどれくらい影響するのでしょうか? お教えいただけるとありがたいです。

  • 授業中の内職

    適切なカテが良く分からなかったので、取り敢えず人が多そうなアンカテに投稿します。カテ違いだと思いますが、取り敢えず質問させて下さい。 高校での授業中の内職。 これは良く見る光景だと思います。 さて、そこで質問ですが、授業中に内職をする生徒を止めさせる、更には、教室から追い出す権利が教師には有るのか、という内容です。 前提としては「校則には内職に関する事柄は一切書かれていない、且つ、教師も予め内職はするな、した場合は止めさせる(或いは、教室から追い出す)と忠告もしていない。」とします。 私は高校時代、よく内職をして教師に怒られていましたが、あの時に教師に私の行動を止めさせる権利が有ったのか、とふと疑問に成りました。また、一度教室から連れ出された事まで有りましたが、そこまでする権利が彼らに有るのか、とまた疑問に思いました。 法学的観点で考えるならば、「法で規定していない事は罰せられない」と言う大原則が有りますから、無論その様な権利は教師にない訳ですが、法学的解釈だけでは不十分かな?と思ったので、ここで広く皆さんの意見を拝聴させて頂きたい、と思い質問させて頂きました。或いは、法学的正当性が存在するかも知れない、という可能性も考慮に入れました。(私は専門家では無いので、法律にそこまで詳しくはありません。) また、予め教師が口頭で一方的に忠告していた場合はどうなのか。 出来れば、こちらもよろしくお願い致します。 因みに、私の考えでは両方とも「教師にその権利は無い」という結論です。理由は、まず、法学的観点からして「明文化されていない事柄を強要する事は出来ない」と思う事、そして、例え教師が予め口頭で言っていたとしても、同様に「成文法として成立していない」また「その正当性を判断する基準が何も無い」と言う事です。後者はつまりどういう事かと言うと、「内職が悪いという理由」に客観的正当性が無い、と言う事です。どうしてかと言うと、もしもこれを恣意的に正当化してしまうならば「事業中に教師が生徒に雑談をしてはいけない」と言う内容も正当化することが可能に成りますし、後者が駄目で、前者(内職)が良い、という論理的説明等無理だと思うからです。 以上、これらは個人的な判断ですので、ご指摘ございましたら宜しくお長い致します。