• ベストアンサー

Vブロックって・・・

 はじめまして。いきなりですがVブロックってなんですか? とある大学の宿題で出されて工業高校出身でない私は今かなり困っています。もしよければVブロックの利用例、あと製作手順、例えば材料の手配、加工工作機械、面の加工順序、材料保持・固定方法、加工刃物、面の仕上げ程度、防錆、保管など出来る限り教えてください。 よろしくお願いします m(-_-)m

  • nita
  • お礼率42% (9/21)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.3

#1の回答の参考URLで初めてVブロックという名を知りました。M・・・っていう名かと思っていました。 私も電気屋なので、機械系は詳しくないので、正確には解りませんが、製品の寸法を測るとき補助に使用しています。 変形の物に当てて、端から先端の寸法を測る等に使用しました。 材質はともかく、角度は重要です。(直角が出ていなければ話にならない) 防錆・保管は特に気にしていません→定盤の上に置きっぱなしです(油は切らさない) 経験は素人ですが使用経験有りと言うことで

その他の回答 (3)

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.4

 フライス盤やボール盤での使用例として最も多いのは、角度設定の治具 としてです。例えば45度のC面加工の際に、マシンバイスと併用したり、 テーブルに直に固定して、品物の角度設定を容易に行えるようにします。  実際に機械を使ったことが無い人にこれ以上文章での説明をしても、き ちんと理解してもらえるか疑問に感じますので、これはここまでにしま す。  自作など考えたことも有りませんが(既製品を買った方が遥かに安 い)、形状は単純ですから加工はどうと言うこともありません。使用機械 はフライス盤、これにマシンバイスをセットして、刃物は正面フライスと スローアウェイ型のエンドミル(加工効率を上げるため)。逃げ溝加工に 細径のエンドミルも必要です。  材料は、既製品の大半は今でも鋳鉄製でしょう。加工が容易であること と仕上り後の寸法の狂いが少ないことからでしょう(これ以外にも鋳造で 軽量化及び材料の節減を図るといったこと、なども有るかもしれません が、以下はご自分でどうぞ)。一部の高級品では焼き入れ研磨仕上げとい うのも有ります。こちらでは多分JISのSKS材(合金工具鋼)を使用 していると思います。  いずれにしても、加工は先ず、正面フライスカッターで6面の直角度を きちんと出した直方体を削り出します(詳しい手順は略)。続いて、V溝 の加工ですが、正確に角度を出すためにはサインバイスを使用することに なるでしょう。ただし、私はこれを使用したことは有りませんが、剛性に 問題が有ると思われるので、荒削りは普通のバイスを利用して行い、仕上 げのみサインバイスを使った方が効率的かもしれません。  先に記した逃げ溝というのはこのV部分の先端を、Vの側面の加工を容 易にするために削り落としてしまうためです。きっちり最後までV溝が形 成されていなくとも実際の使用には差し支えが無いですし、こうしておか ないと使える刃物が極めて限られてしまって、現実的でないためです。更 に研磨仕上げの場合には、この逃げがないと加工そのものが非常に難しく なるし、精度自体にも響いてくるでしょう。  面の仕上げ程度は、切削加工でも最低12s、研磨だと6s(これだとま だ手袋が表面に引っ掛かる感じがするので、不足かも)は必要です。  以上ヒント程度ですが、およそこんな方向で調べて行けばいいのではな いでしょうか。保管は高級な物ならともかく、鋳鉄製の安いものだとほと んど放置のままです。

nita
質問者

お礼

わざわざありがとうございますm(-_-)m 大変勉強になりました。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.2

それは、お困りですね。 >いきなりですがVブロックってなんですか?  これが、出題文そのままなら機械系かどうかの判断の材料ですね。 私の勝手な考えですが、どう作るかではなく、どう使うかだと思います。 定板の上で円柱上の物体をすばやく安定して保持し、測定したり、けがき線を入れたりする測定工具です。工夫次第で非常に有用な働きをします。 形状は、No.1の方のURLを参照され、利用法を考えてください。 提案ですが、利用法を質問なさるとたくさんの先輩の知恵がいただけるかも知れません。 

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.1

参考URLに図面が載っています。使ったことはないので詳しいことはわかりません。 この物体は中学の製図課題で出てさんざん苦労したおぼえがあります。 個人的には、手書きで図面をサクサク書ける機械系の方々は尊敬の対象です。電気系の私はCADを使って部品の製図しています。

参考URL:
http://www.iskougu.com/vzumen.html
nita
質問者

お礼

ありがとうございます。大変役に立ちました。

関連するQ&A

  • 荒加工

    初めて投稿させていただきます。 MASTER CAM X2を使っているのですが、みなさんはどうのように加工なされているのでしょうか?私は、複合面荒取りポケット(仕上げ代数ミリ)→複合面荒取り取り残し→複合面仕上げ(数工程)と簡単に3ブロックで考えています。そこで悩みどころなのが、仕上げ代を数ミリ残したまま、大きい刃物から順に追い込みかけたいのですが、思うようなパスがでてきません。御教授宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • プレス金型での形状仕上げ工具

    はじめまして! 当社ではプレス金型の形状面の仕上げ加工に日立ツールさんのφ30αボール(ABP)を使っています。平面の加工時など、仕上面が悪いので、もっとは刃先形状の優れた刃物を探しています。今思ってるのはαボール(ABPF)です。何かほかにお勧めがあれば教えてください。MCの関係で、S=5000 F=4000の条件で使用します。ワークの材質はFC,FCD,TGC,SKD11,SX105V,WR900などです。以上、どなたかよろしくお願いします。

  • 高速加工条件での焼入れ材の加工

    初めて投稿させていただきます。自分は、M/Cを担当しているのですが、現在3次元の加工を主にやっており、最近焼入れ型の仕事が多くなってきて、特にHPM38Sの材質で加工する事が多いです。  仕上げ刃物はR1までにしていて、Z取り代0.05、XYピック0.1、F2000、回転数18000、で刃物耐久時間が5時間持ちません。(加工面がささくれる)刃物はコベルコのVC-2MBを使っています。形状起伏が大きい時はFを落とすのですが・・・何かいい知恵を持っておられる方、情報いただけますでしょうか? 

  • エンドミル加工でのチッピングについて

    金属加工についての質問です。 マシニングで、材料はADC12、水溶性の切削油を使用しております。 粗削りをφ10超硬DLCコートエンドミルで円がφ18高さ8mmのボス加工をしています。 仕上に別の刃物、φ10超硬DLCコートのエンドミル(強ねじれ)で円がφ17.95の円加工(CW)で高さ8mmで加工しているのですが、仕上の刃物が100ヶ~1000ヶほどでチッピングしてしまうときがあります。良いときで9000ヶほど加工できるときがあります。 切削条件は回転数1900送り220です。 原因として考えられることがありましたら教えて頂きたいと思っております。

  • M13 X P0.35 めねじ旋盤加工

    初めて質問させて頂きます。 外径60.0mm 全長12.0mm M13X P0.35 材質SKD-11 個数1個(予備材料2個) の加工で困っています。 今までねじの加工は、カタログに載っているようなねじの加工しかした事がないので、上記のようなねじの加工の場合、切り込み量、パス、刃物の条件はどのように考えればよいのでしょうか? 特殊なピッチの場合の最大切り込み量を計算する時の公式みたいなものはあるのでしょうか? 又、今までは、ねじ径の管理はサライ刃付の刃物で管理していたのですが、今回は、ダイジェット工業のMG-40M-F60(サライ刃無)という刃物で初めて加工します。ゲージもありません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 加工面の不具合

    アドバイスお願いします。 材質がSCMの材料の穴明けをしているのですが、加工中に切粉が巻きつく為、加工面を傷つけたり、チップ欠損してしまいます。 色々と自分ではやってみたんですが、止まリ穴の為に切粉が逃げず、どうしても切粉が巻きついてしまいます、なにか良い方法がありましたら教えてください。 詳細 材質;SCM  材料;縦・横・高さ共に100mmの角柱、 加工穴;深さ45mmの止まり穴を1穴、粗さ指示はRa0.8仕上げ穴公差±0.005 加工条件:抜き穴Φ29.25を中仕上げボーリングバーでΦ29.85へ、仕上げボー      リングバーでΦ30.0へ。       中仕上げV=120、f=0.05、仕上げV=120、f=0.03です。      チップは両ボーリング共に住友のT2000Zを使用、ブリード有り、R0.4です。            

  • 銅製品旋盤加工、刃物寿命

    初めて質問させていただきます。 私の勤め先で、銅製品の量産加工が開始しました。 当社は、アルミを主な仕事としており、銅製品は初めての加工となります。 問題になっているのは、刃物寿命です。 1日800個加工しているのですが、現在120個でチッピングしてしまいます。 何か改善をと思っております。 アドバイスいただければと思います、、。 加工条件などは、下記の通りです。 ●材料φ31のL8.0 φ6.0の射抜き穴あり ●加工寸法φ28のL6.6 ●面粗度Ry8.0 ☆加工工程(1)射抜き穴を芯押しし、外径加工(2)片側端面加工(3)反対側端面加工 ☆使用刃物全工程住友DCGT11T308N-AG ★仕上げ加工条件・回転2800・周速150・送り0.08・仕上取代X直径0.2Z-0.1 ★バイトの向き・端面加工向き(外径に対して直角) ★切削油・水溶性ハイチップ 情報足りない様でしたら、追記しますので、よろしくお願い致します。

  • アクリル鏡面加工

    厚板の透明アクリルをマシニング加工して加工面を鏡面に仕上たいのですが 通常ペーパーがけとバフ研磨を行っていますが、切削加工のみで可能でしょうか? 加工経験のある方、加工条件・刃物等ご教授願います。

  • 切り子が仕上げ面に傷をつける

    現在SUS420J φ130 t15 の材料をφ125 t10に加工しています。 生爪を加工して2mm咥えれるようにしておいて、外形仕上げ+端面仕上げした後、ひっくり返してチャッキングして端面加工でt10にしています。 端面を荒加工するときに刃物ホルダ-にきりこがまとわりついてせっかく仕上げた外形に傷をつけてしまいます。 端面の荒加工は主軸回転510、送り1.71 切り込み1mmでやっています。 チップがすぐに磨耗するわ切子に悩まされるわで困っています。 どなたかアドバイスお願いします

  • 高硬度材の加工について

    熱処理済み高硬度材(3D形状)の仕上げ加工(仕上げ代0.2MM)を加工しているのですが、なかなかうまく削れません。(素材高度 HRC6567 材質 SKH51) HRC5560は加工実績があるのですが・・・ 使用している工具はミラクルボ-ルエンドミルVC-2MB-4RでBT40番焼きばめツ-ルを使用しています。(植物性ミストオイルも使用しています。) 刃物がすぐ駄目になり加工がうまくできません。仕上げ面(寸法精度含む)も良くありません。良い加工方法や工具、また加工条件があれば教えてもらいたいのですが、よろしくお願いします。納期がせまっていて大変、困っています。 M/Cは高精度縦型で2万回転仕様、高速輪郭制御等付きです。