• ベストアンサー

「カスプ」とはなんでしょうか?

sesameの回答

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

cusp というと普通は尖頭、尖端といった意味ですが…。 トポロジーの本なら出てきてもおかしくない用語かもしれません。

関連するQ&A

  • 哲学用語を知る手段

    哲学を勉強している者なのですが、哲学用語が難しくてなかなか進みません。 知らない哲学用語は、大体インターネットや哲学辞典を使って調べるのですが、サイトや辞典によって正確な意味にばらつきがあり、また抽象的過ぎるのにもかかわらず分かりやすい具体例がほとんどありません。 でも、哲学も学問なんだから専門家の間だと一致した意味、確固たる定義があるはずです。 そこで、そのような哲学の用語を分かりやすく、著者の主観を排除して知ることのできる本、サイト、また専門家に質問できるサイトなどを探しています。 どなたかそのようなサイト、本を知っている方、教えてください。お願いします

  • 一つの言葉を二つにたした言葉(用語)

    一つの言葉を二つにたした言葉(用語) 例えば資本主義という言葉は 資本と主義という言葉を足して一つの言葉になっています。 こういう言葉のを名称では何といいますか? そしてこういう言葉は無数にありますが一つ一つに ちゃんとした意味や定義があるのではなく 勝手に造語のように人が作っていくのでしょうか? そして、こういう言葉の意味を知るとき 推測で考えますが中には思った事と全然意味が違うものがあるし 国語辞典に載っていないものがほとんどです。 そこでこのような四字の言葉(用語)の専用の辞典などは販売されていますか? 回答の方をよろしくお願いします。

  • 音楽用語を教えて下さい。

    お世話になります。 ある声楽曲の楽譜です。 <con islancio.>という用語が書いてありますが意味が分かりません。 2語めは省略形かと思うのですが、イタリア語辞典にも該当する言葉が見当たりません。 もちろん音楽用語辞典にもないのです。 どなたか御存じの方教えて下さい。 どのような意味でしょう? よろしくお願いします。

  • パソコンの用語辞典

    PCの用語辞典についてお尋ねします。 情報処理などの勉強を始めようと思っています。 その本に出てくる言葉がイマイチわからないので、 パソコン用語辞典を購入しようと思うのですが、良いものがあれば教えてください。 まったくの初心者と言うわけではなく、オフィス系のソフトなどは仕事で使用しています。 ただ、用語をきちんと覚えずにやってきたので、パソコン用語のサイトで調べてもその中に、 またわからない言葉がいくつもある状態です。 PCの仕組みや、ネットワークなども勉強していこうと思っています。 オススメの辞典またはサイトなどがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ”いまいち”について

    私は日本語を勉強している外国人です。 最近 ”いまいち” この言葉は よく目にします。 この言葉は会話の時にどうしても使いたいです。 辞典を調べると、意味が分かるけど.... どんな場面で 使えますか。 日常生活に使える場面の例文を教えてくれませんか。 よろしくお願いいたします。 ありがとうございます。

  • 位相に関する質問

    数学で出てくる位相はトポロジーと全く同一のものであると考えて良いのでしょうか? 単にトポロジーは位相の和訳だということだと思うのですが、 では逆になぜトポロジーを英訳して位相という言葉が出てきたのでしょうか? 数学で出てくる位相の概念は波の位相とは全く異なった概念であり、 そういう紛らわしい名前をつけずに、地勢といった概念に合うような名前をつけなかったのはなぜなのでしょうか? その意味およびルーツを教えて下さい。

  • 数学ド素人ですが数学要項定理公式証明辞典

    理科系で面白そうな本はいくらでもあるのですが、数学が出てくると全く意味が分かりません。数学ってパズルよりかは言語みたいなものというイメージに変わりました。学生時代は数学が・・・いや勉強が大嫌いだったわけですが、中年になってくると死ぬまでの間にはもう少し現世のことを知っとくかという意欲が出てきました。 正直なところ現在の数学力は、中学の問題がひねってなければなんとかなる(ただし復習して思い出したら)レベルだと思います。中学の参考書でも色々と思い出さねばついていけないようだし、高校になるともう何が書いてあるのかさっぱり分かりません。 そこで、全く何も知らないド素人が読むだけで数学の意味が分かるようになる本を探していたところ、『数学要項定理公式証明辞典』なるものをアマゾンで発見しました。これは「中学から大学教養程度までの数学の重要定理・公式を系統的かつ厳正に証明。重要用語や概念にはすべて定義・解説を施す。」などと書いてあります。そして中身のページが映っている小さい画像を見ると、字は小さいのですがなんとか読めまして、とても良い印象を受けました。 しかし、いかんせん1万円もしますし、断片的な部分しか見てないので、これをよく読めば数学が理解出来るようになれるか不安です。 というわけでこういった事情の私にこの本はお勧めでしょうか?

  • 統計学の参考書について

    統計学の初学者です。先日本屋で見つけた「コアテキスト 統計学」という本で勉強をしようと買ってみたのですが、数学の苦手な私には難しく理解ができない部分が多くありました。そのため入門書として数式ばかりの説眼だけでなく、直感的な説明、なぜそうなるのかという説明がなされているわかりやすい書籍を教えていただきたいです。

  • 哲学と言葉

    哲学というのは言葉で表現するので哲学と言語は切っても切れないような存在ですよね? 頭で思考している間も言葉で思考していることがほとんどだと思います。 けれど言葉になかなか表現できないような、現在の言葉では補いきれない思考などが浮かぶこともあります。 私は哲学に関して専門的な勉強はしていないので是非哲学を専門に学んでいる方達に教えてもらいたいです。 歴代の哲学者達の本など(入門書に近いものですが)読んでみると、“言葉を数式のように扱い、答えを説いていく”と感じるような文章が予想以上に多くて、数学者に似たようなものを感じました。 数学者の方達も数式を解く時、提唱する時、数式はイメージ、ヴィジュアル、直感で浮かび、またそれを直感で解けるもの、解けないもの(存在し得ないもの)との区別感じとり、解けると感じたものを信じてその数式に挑んでいくと聞きます。でもなんとなく理解できますよね? 漠然としていて文章もめちゃくちゃなんですが哲学者と数学者は結局同じことをしているように感じます。 はっきりとした違い、境界は何かを教えて欲しいです。 どんなめんからでもいいので根本的な違いを教えてください。 酷い質問の仕方でスミマセン。よろしくお願い致します。

  • 中中辞典って手に入る?

    英語に続く外国語として、中国語を勉強しています。 何年か挫折しながら(-_-#、NHKなどの講座(初級)を数年受けてきて 今年になってすごくやる気になっています。(初級のベテランと呼んでください) 英語の勉強でもそうでしたが、ある程度わかるようになってくると その言語で言葉を説明したものが読みたくなってきます。 英語だったら、簡単な言葉で言葉の定義を説明してある『英英辞典』です。 とくに子供向けのものは、少ない言葉を使って、分かりやすく説明がされていて 外国語学習者にはとてもよいと思うのです。 そういったものが中国語にもあると思いますが、どのように入手するのか よくわかりません。 どなたかご存知の方、教えてください。 お勧めの本がありましたら、そちらのほうもよろしくお願いいたします。