父のこれから・・・

このQ&Aのポイント
  • 父の現在の状況と課題
  • 療養型病床群とは何か
  • 病院に戻る必要性について
回答を見る
  • ベストアンサー

父のこれから・・・。

父(67歳)の事で困っています。 父は2年前からアルツハイマーが悪化し、今では寝たきりで 病院に入院し、母が毎日通う日々です。 一年半前より現在の病院に転院し、療養型病床群ということに なっています。 療養型病床群というのは退院や転院をしなくても良いものだと 勝手に理解していたのですが、最近病院側から父の調子も良いし、 一ヶ月ほど老人ホームへ行ってもらえないかと言われました。 ただ父は数年前に肺ガンを患い片肺になっていますので 一ヶ月老人ホームへ行ってもらえば、また病院に戻って良いから というものです。 これはどういうことでしょうか?病院が赤字経営の為の 一時しのぎなのでしょうか? 療養型病床群の詳しい事を知っていらっしゃる方がいましたら 教えていただきたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ema_0222
  • ベストアンサー率34% (63/185)
回答No.2

多くの病院には「社会的入院」をしている方がいらっしゃいます。そういった方を減らす目的で、(旧)厚生省では「逓減制」というものを導入し、指導ています。長い間入院しているのは治療のためではなく「社会的入院」だとうい単純な発想で一律に療養費(病院の収入)が減らされるものです。sachidonさんのお父さんのように治療も介護も必要な方を全く無視した愚策です。これは療養型病床群にも適用されます。 1ヶ月という期間は逓減制が「リセット」される期間です。つまり最初の療養費に戻るということです。 病院のほうでも治療する能力が低いと見られたり、しつこく指導されるのでその制度に従っています。また、正直なところ収入が減る患者を長く置いておくのは経営上デメリットですし。ただし、退院している間の施設を世話してくれるのはかなり親切ですよ。ただ退院してくれという病院もたくさんあります。 特養についてですが、特養には常駐の医師いなく看護婦が夜勤していないことがあり、療養型病床群にくらべ医療面でかなり劣ります。また痴呆がある方を介護する能力が低いことがあります。アルツハイマーの方が入所しているのに、手の届くところにテレビを置いておくなんて慣れていない証拠です。 お父さんの場合、「痴呆専門棟」という痴呆性老人を専門に入所させる設備を持った「介護老人保健施設(略して老健といいます)」をお勧めします。老健もなかなか空きがありませんが、それ以上に空かない特養に入所させられるほど顔がきく医師なら老健も可能ではないでしょうか? 介護疲れでご家族がまいってしまわないよう頑張ってください。

sachidon
質問者

お礼

ema_0222さんありがとうございます。 私のお聞きしたかったことに対し全てお答えいただいて やっと納得できました。 病院の方も私の父が片肺ということもあり、1月したら 戻ってきて結構です。と言って下さっていますし、 ema_0222さんのご意見をうかがって安心しました。 ema_0222さんのように、専門的な知識をもたれている方に 普段お会いすることもなかなかありませんし、介護支援センターの 方に聞こうとしても、会社を休み平日に行くのもなかなか時間が とれない状況ですので、ほんとうにこのような場をお借りして 真実をお聞きすることが出来て嬉しく思います。 父は口から食べ物を入れることは出来ない状況で 胃から直接管を通していますが、今はかなり落ち着いています。 片肺なので肺炎をおこしかけることも、ありますが まだまだ父といる時間を大切にしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • santomo
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

文面から察するに病院の赤字黒字には関係ないと思われます。 と言うのも1年半は入院させて頂けたのですから比較的良心的に 扱って頂いていると思います。病院が一時的な処置としてお願いされ たのにはそれなりの理由があると察します。 例えばお母様が毎日通われているとなると だいぶ看病疲れもたまっているのではないかと思われます。 残念ながら良心的な病院は少ないですから 老人ホームとまではいかなくてもお近くに短期療養介護のサービスも あると思いますので考えてみてはいかがでしょう。 勝手な意見で、すみません。

sachidon
質問者

お礼

santomoさんご意見ありがとうございました。 母は特養に1ヶ月父を入れるとしても毎日介護に通うことになります。 自宅で見るには難しい状況ですので、どうしても病院に入院か、 もしくは特養に入所ということになります。 santomoさんがおっしゃるように一時的な処置ということは 充分分かっているのですが、できればその理由がはっきりと 知りたいというのが私たち家族の願いです。 父が寝たきりになるまでには、かなりの家族での葛藤がありました。 アルツハイマーのひどい時には夜も眠らず、特養のテレビを 壊したりと、見て頂く私たち家族もどうしようもない状況でした。 あげくの果てに特養からは「お願いだから病院に行って欲しい」 とまで言われる始末。 今の状況になって思うことは私たち家族にはこういった病院や 特養のシステムが未だによく理解できないということです。 もっともっと勉強をして理解したいとい思っています。

関連するQ&A

  • 父の受け入れ先はあるのでしょうか?

    特養老人ホームから肺炎となり病院に入院していました実父が、今日、転院の話を主治医からされました。主治医とは違う専門の担当の人(ソーシャルワーカー?)と話をしました。父の状態は胃ろうの処置をして、口からは一切物は食べられず、痰の吸引が必要で、ピック病(要介護5)で元、入所していた、特養では受け入れてもらえないそうで、そうなると、療養型病床群で捜すしかないそうです。この条件の人では受け入れ先が難しいそうです。今、入院している病院も療養型病床群の病棟があるのですが、ベットの空きがないそうです。次の転院先が決まるまでは、強制的に退院を迫ることはないとは言われましたが、、、私もインターネットやなんかで、いろいろ情報収集するつもりですが、強制的に退院されたらどうしようか?と不安になります。一般的に見て、父の状態で受け入れてくれる施設はないものなのでしょうか?今日の相談員の話では、かなり難しい状況で、何件も当たらないとならないようなことを言われました。次の転院先が決まるまで、現在入院している病院では看てもらえるのかどうか?などと思います。同じような境遇の方、もしくは、医療関係者のかた、アドバイス願います。病院任せではなく、私達、家族も転院先を捜さなければならないものなのでしょうか?

  • 一般病床より療養型の方がオムツ代は高いのですか?

    95歳の父が体調を崩し一般病院に入院しておりますが、 入院期間が3ヶ月近くになったので 主治医より療養型病床への転院を勧められました。 療養型といっても介護保険ではなく医療保険適用の病床です。 紙オムツ代を見てみると 現在の病院 10,110円/月 療養型病床 24,570円/月 かかることがわかりました。 月曜日に病院に内訳を詳しく聞いてみようと思いますが、 一般病床より療養型病床の方が紙オムツ代は高くなるのですか? だとしたらそれはどういう理由からでしょうか? なぜ、2倍以上もの差が生じるのか納得できず困惑しております。 このあたりよく認識せずに転院を進めたため実は転院が明日の予定なので 勝手ですが、できるだけ早い回答を希望しております。 宜しくお願いいたします。

  • MRSAについて

    私の父(72歳)が、脳梗塞で救急病院に入院して2ヶ月が経ちました。入院中MRSAに感染し、肺炎になり、一時は危険な時期もありましたが、ここにきて状態も安定してきた為、病院サイドから、転院するように言われています。そこで いくつかの療養型病床群等を見学して来たのですが、その際MRSAの事を聞くと、ほとんどの施設でMRSAの患者の入所はできないと言われてしまいました。 このような状況で、私が知りたいのは、  1.MRSAの患者は療養型病床群等に転院できないのか?(施設は拒否できるのか?)  2.現在入院している病院はMRSAが陰性になるまで入院させ、加療する義務がないのか?(ちょっと強い言い方になってしまいますが) ということです。今日現在、まだ微熱がある日が多く、ベッドサイドにはMRSAと書かれたままです。

  • 療養型病床群

    父が療養型病床群に入院、3ヶ月で出されてしまいました。療養型病床群について調べてみたのですが、入院期間の制限について触れられている資料が見つかりません。そこで、根拠条文あるいは説明されているサイトを教えていただきたくお願いいたします。 尚、父は介護認定を受けていますが、今回の入院は救急車で運ばれて入院したのち、病状が落ち着いたとのことで療養病棟に移ることになったものです。

  • 療養型の病院について

    家族が療養病床を持つ病院に入院しています。 介護保険証の提出はしていないので医療型だと思います。 約2ヶ月ぐらいで退院か転院して下さいとの説明を受けています。 色々調べた所、療養病院は長期入院可能とのことですが、療養でも3ヶ月で退院は原則なのでしょうか。 また、3ヶ月で退院と言うことは一般病床に入院していることになっているのでしょうか。 療養・一般の両方を持つ病院の場合、どちらに入院しているのかどこでわかりますか。

  • 医療療養病床でも入院は3ヶ月だと転院をせまられ

     家族が医療保険の療養病床に入院しております。医療区分も1ではなく2か3(気管切開、他あり)、ADL区分も最高ランクのはず。つまり、今、問題の医療区分1の社会的入院といわれる状態ではありません。  しかし、今の病院の看護師から、入院は3ヶ月までという方針になったので転院してくれと言われています。介護保険の介護療養病床を廃止し、医療療養病床と一般病床のみにしたからだというのが理由だというのですが、よく分かりません。また、それが病院の方針になったというのです。入院当初は長く入院できるという話だったのに、この病院の方針が変わったから出て行けと言うのです。ここは病院だから一生いることはできないといいます。  医療療養病床でも入院は3ヶ月という決まりがあるのでしょうか? 医療区分が2以上でも、長く入院すると病院経営に影響するのでしょうか? 診療報酬の関係があるのでしょうか? なぜそういう方針にするのか分かりません。本当に転院しなければいけないのでしょうか?

  • 胃ろうと経鼻チューブ

    母(80歳)のことで教えてください。 アルツハイマー認知症を5年ほど前に発症し有料老人ホームで生活をしておりました。この半年では嚥下不良により誤嚥の危険が高いと言われ胃ろうの検討をするよう言われていましたが、口からの食事摂取を続けてきました。先週より喘鳴が強く食事が摂れなくなり点滴の状態になりました。 昨日、入院し胃ろう造設の検討をしていますが、現在は経鼻チューブでの栄養摂取を開始した状態です。 そこで質問ですが、今後、療養型病床への転院を検討しなければならないのですが、他院で胃ろう造設した場合、受け入れを制限する病院があるとの話を人づてに聞きました。そうした可能性はあるのでしょうか?それによっては経鼻チューブの継続を含めて考えなければならないかと悩んでおります。 情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  • 教えてください

    4月から病院で勤務することとなり、基準の意味を教えてください。 1.療養型病床群療養環境     11.介護療養型医療施設                   12.療養病棟入院基本料1                   13.回復期リハビリテーション入院料 2.療養二群入院医療管理(1)  ひとつひとつの基準の意味とどのような病院 3.夜間勤務等看護        か教えてください。 4.薬剤管理指導 5.理学療法一般 6.老人理学療法 7.作業療法((2)) 8.老人作業療法 9.特別管理給食 10.老人慢性疾患外来総合診療

  • 老人施設の値段について

    グループホーム 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) 介護老人保健施設(老健) 介護療養型医療施設(療養病床等) 介護医療院 のそれぞれの相場はどのくらいですか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 父の癌 転院出来ず治療していない。

    64歳の父が多発性脳こうそくと脳出血で入院しました。 今は左手と左足に麻痺が起き、認知症になっています。 脳神経外科に入院しているのですが、その病院で検査したろころ、肺癌が見つかりました。 片方の肺が真っ白になっています。 医師に、「どこかからの転移で肺癌になっていると思う」と言われました。 総合病院に転院して検査してからの治療になると言われ、転院する予定なのですが、その総合病院は満床で転院できていません。 いつベッドが空くか分からない、待つしかないと言われています。 父は日々、病状が悪くなっているように思います。 2週間前に入院した時はどこも痛くないと言っていたのに、今は胸と背中が痛くて起き上がれないときもあり、血痰も出ることがあります。 日に日にやせ細っていて、元気もありません。 痛いときは痛み止めの薬を服用しているような状態ですが、痛くて眠れないこともあるそうです。 早く転院して治療を開始したいと思うのですが、待つことしかできないのでしょうか…。 今はどこの総合病院もベッドが空きがなく、待つしかないと医師に言われています。 医師には多分、もう長くはないと思う…と言われました。 長くはないのなら、それなりに出来ることを探したいし、痛みを和らげてあげたいし、余命が伸びて少しでも元気で家に帰ることが可能なら、早く治療を開始したいです。 どうすればよいのか分かりません。 このような状態なのに、転院出来ないのが今の日本の現状なのでしょうか? 今、私に出来ることはどんなことでしょうか? 何もせず、苦しむ父を見ているだけということは辛すぎます。 どうかお知恵をお貸しください。