• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:起動エラー)

TOSHIBAのdynabookEX/2シリーズの起動エラー

このQ&Aのポイント
  • TOSHIBAのdynabook EX/2シリーズを使用している際に起動エラーが発生しました。WINDOWS XP HOME Editionを使用しています。
  • 以下の経路でトラブルが発生しました:1. windowsアップデート中にフリーズし、強制終了が必要となりました。2. 再起動後、dynabookの表示画面の後に「WINDOWSの正常起動ができませんでした」というメッセージとセーフモードと通常起動の選択画面が表示されました。3. どの選択肢を選んでも画面左上に白いアンダーバーが点滅し、先に進むことができません。4. 回復コンソールでスキャンディスクを試しましたが、進行度が70%まで行った後50%に戻り、完了しませんでした。5. 現在、bootcfg /rebuildを試行していますが、結果は不明です。
  • 大事なデータが入っていてリカバリを避けたい状態です。dynabookにはXPのCD-ROMが付属していませんが、別のデスクトップで使用されているXP ProfessionalのCD-ROMはあります。この状態で私ができることは何があるでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

データ退避の面から見た回答です。 中途半端な回答になるかもしれませんが、参考程度に聞いてください。 (以前WindowsXPが起動不能になり、今回の対応でデータ退避しました) 別にPCをお持ちということなので、これを使用します。 (”付属品にはXPのCDーROMはない”とういう点で、 Windows使用に違反するかもしれません。ご注意ください) Bart's PE Builderを使用してデータ退避を行います。 今回、必要ないかもしれませんし、少々手間取るかもしれません。 今後、役に立つのではと思いましたので、回答させていただきました。 逆にご迷惑にならなければいいのですが^^; それでは。 【以下、私が参考にしたURLです】 http://www.turisi.com/pc/customize/BartPE/BB.PEBuilder2.html ※Bart's PE Builderのバージョンは変わっています ※"Windows2000 Server Resource Kit Tolls"のところは必要ありません http://bartpe.nobody.jp/plug.html http://www.kazusoft.com/pebuilder/howto_sound.html http://patch.sakura.ne.jp/j-patch/utility-others.html http://www.kazusoft.com/pebuilder/howto_networkdriver.html ※ネットワークドライバーなどは今回必要ないと思いますが、それに関するURLです

hiroko57216
質問者

補足

ありがとうございます なんとかBart's PE Builderを使って起動することができましたが、外付けのハードにファイルを移すにはどうすればよいのでしょう?USBを認識していないようなので接続してもアクセスできないのです。

その他の回答 (3)

回答No.4

USB機器(フラッシュメモリ、ハードディスク)について試してみました。 USB&1394プラグインについては下記URLより取得しましたが、 http://www.anwald.com/ 結果は、プラグインの取り込みがうまくいっていないようで、 (ブートCD作成以前に)Bart's PE Builderが異常終了^^; これ以上は私の限界で、断念しました。 hiroko57216さんが ”起動する前にUSBを接続してあれば、自動的に認識してくれた” ということでしたので、私も同様に試してみました。 結果、手持ちのフラッシュメモリ、ハードディスクにアクセス可能でした。 これでネットワーク、USB機器(フラッシュメモリ、ハードディスク)を 利用可能となりましたので、データ退避についての目的が達せられます。 hiroko57216さんのおかげでさらにリカバリ作業が楽になります。 ありがとうございました。

hiroko57216
質問者

お礼

こちらこそ、どうもありがとうございました。PCの方はあれから上書きインストールも再セットアップもできなくなりメーカー修理に出しましたが、その前にバックアップが取れて本当に良かったです。 助かりました。

回答No.3

私はネットワーク経由でデータ退避していましたので、 USB機器についてついては気にしていませんでした やはり中途半端でしたね。申し訳ありませんでしたm(_ _)m 私も今後のことを考えて、USB機器を使えるようにしておこうと考えましたが、 本日どうしてもPCを使える時間がありません。 後日、報告させてください。 LAN環境はあるのでしょうか? もし、あるようでしたネットワーク関連の設定を行って、 別マシンに重要なファイルをコピーする という対策でこの場を凌のげませんでしょうか? 【ネットーワークについて】 http://www.kazusoft.com/pebuilder/howto_networkdriver.html を参考にして、プラグインを作成します。 (ここに書かれているようにしたら、ネットワーク用プラグインを作成できました。 但し、ネットワークを利用するにあたり、別プラグインが必要かもしれません。ご注意ください 私がBart'sのCDを作るにあたり、使用したプラグインです。 z_MyNic <==LGY-PCI-G用プラグイン enable_shutdown.zip <==シャットダウン用プラグイン explorer_ie_ver41_xpsp2.zip <==Explorer & IE用プラグイン mkisofs-iso4nls.zip <==”Explorer & IE用プラグイン”による不具合対応パッチ" (”Explorer & IE用プラグイン” のヘルプどおりに作業を行う。いらない?(ここに入っている処理対象のファイルは、インストールされたものより古い)) fix_net_ver3.zip <==日本語環境ネットワーク接続用プラグイン pe_jp207.zip <==日本語サポートプラグイン ) 参考として、私の作成したプラグインを書いておきます。 私の使用しているLANカードは BUFFALLO LGY-PCI-GT です z_MyNic  <== プラグインのフォルダ(plugin フォルダに作成) MyNic.inf <== 作成したinfファイル oem8.inf <== 上記URL(”■ネットワークドライバを集める。”)より、探したファイル Rtlnic51.sys <== 上記URL(”■ネットワークドライバを集める。”)より、探したファイル MyNic.inf ;------ MyNic.infのはじまり--------------- ; PE Builder v3 plug-in INF file ; http://www.nu2.nu/pebuilder/ ; ; MyNic.inf [Version] Signature= "$Windows NT$" [PEBuilder] Name="MyNic" Enable=1 ;Help="" [SourceDisksFiles] Rtlnic51.sys=4,,1 oem8.inf=20,,1 ;------ MyNic.infの終わり--------------- 【USB機器について】 サッとですが、調べてみました。 ・Googleで"Bart's PE USB"を検索 USBプラグインが必要のようですね(但し、情報が古い) ・Googleで"USB Plug & Play for WinPE"を検索 USBプラグイン、ありました(バージョンが古そうな気が・・・)

hiroko57216
質問者

お礼

私も調べたのですが、プラグインがすでに配布されていない状態でした。ただ、起動する前にUSBを接続してあれば、自動的に認識してくれたのでバックアップを無事にすることができました。 唯一outlookだけ、アプリケーションが開けずバックアップに手間取りましたが、ファイルの検索で見つけることができました。本当にありがとうございました。

  • pizza-la
  • ベストアンサー率20% (45/220)
回答No.1

今の段階でしたら、まだデータの救出できる可能性が少しあります。 方法は2つ 第1 別にデスクトップのXPのインストールCDから起動press any key to boof from CDが出たらすかさずなんでもいいてすキーを連打 表示されたら Rキーではなく enterキーを押す 表示されたらRキーを押し再セットアップ XPが上書きされるだけなのでデータは残っています。 データをバックアップしましたら、リカバリしてください、 第2 PCがもう一台あればHDDを外して別なPCのIDEのスレーブで接続して(または、HDDケースを使ってUSBで接続でもよい)別なPCにデータをバックアップしてからマスターに戻して元のPCに戻してから再セットアップしてみてください。

hiroko57216
質問者

補足

ありがとうございます 今その方法でenterを押しました で、ライセンス契約の同意画面→キーボードの選択画面→どうやら製品の使用でリカバリの為にいくらかパーテーションされているらしく、パーテーションを選ぶ画面が出ました。そこで、Cドライブを選択してenterを押し先に進んでいったんですが、回答にあるRキーを押せるところがありません。ファイルシステムのフォーマットの確認が面まで進んでしまったのでそこで止まっています。どうしたらいいんでしょうか?もう1つのハードを取り外すのはやり方がまったくわからないのでこわくてできません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう